文字サイズサイズ小サイズ中サイズ大

震災被害者に對する 租税免除法律案   貴族院にて委員附託

(東京電話)十七日の貴族院本會議
は午前十時十七分開會、過日の關
東軍に對する感謝決議に對し武藤
關東軍司令官より謝電ありたる旨
を 川議長報告、次いで荒木陸相
發言を求め十六日の衆議院本會議
に於いてなせると同樣熱河討伐の
状况を報告し是に對し。
 土 方 寧 君(無所屬) 外交上關
内に進出しない方針を採るにし
 ても徒らに長城を境にして消極
 的戰法を採るのに我が損害を大
 にするのみと考へる、積極的攻
 勢に出で敵を撃滅する意思がな
 いか。
 荒 木 陸 相 國際的事情も考慮
して犠牲を忍びつヽ積極的關内
 進出を避け一方我が軍の誠意を
 傳へて支那側を鎭撫するに務め
 て居るが平津地方に於ける政治
 的状勢の變化により近く大なる
 犠牲を拂ふ事なく同地方の平定
 を見る事が出來ると思ふ、然し
 これは豫期の如くならず支那側
 の攻勢熄まざる時は關東軍とし
 ては既に决する處あり、萬違算
 なき方策を整へて居る
と答へ日程に入り。
一、關税定率法中改正法律案(衆
 議院提出)
一、昭和七年法律第四號中改正法
 律案(同上)
堀切大藏次官の説明ありて委員附

一、農村負債整理組合法案(同上)
後藤農相の説明ありて委員附託
一、農業動産信用法案(同上)
一、漁業法中改正法律案(同上)
を一括して後藤農相の説明あり三
室戸敬光子(研究)多年 奈川縣下
に於うて紛爭の問題となつて居る
海面專用の問題に就き農相に質し
たる後委員附託
一、震災被害者に對す
 る租税の免除等に關
 する法律案(同上)
堀切大藏次官の説明ありて委員附

一、昭和五年度第一豫備金支出の
 件他一件(承諾を求める件)
堀切大藏次官の説明ありて委員附

一、外國爲替管理法案
委員長兒玉秀雄伯の報告あり大河
内輝■子(研究)の質問あり可決確

一、大正二年法律第九號中改正法
 律案(同上)
一、擔保附社債信託法中改正法律
 案(同上)
を一括して委員長富谷 太郎君(
研究)の報告あり可決確定
一、刑事訴訟法中改正法律案(衆
 議院提出)他一件
一、民事訴訟法中改正法律案(同
 上)
一、度量衡法中改正法律案(同上)
右何れも委員附託
一、大正七年法律第四十三號中改
 正法律案(同上)
委員長中御門經恭侯(火曜)の報告
ありて可決確定、午後零時十六分
散會