雜 報
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■なる
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ヶ所
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■余狭
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■した
る者如く激浪強にして當時■村内は舊五月五日
即ち端午の節句に相當したるを以て中には佳酒
(當地の麥濁酒)珍味を列ね十二分の歡を尽し飲
や唄への最中其響を耳にして驚き海面を見んと
する間もあらばこそ海嘯襲ひ來りて大聲急喚騒
動の中に漁船其他種々の流品あり中には漁船の
流れ來りたるを幸ひ之れに乘りて助かりし者も
あり船板を脇に挾ミ浪の爲めに打つ揚けられて
助りし者もあり最も無慘なりしは仝村にて一家
八名の内七名共溺死枕を並べたるにあり或は婦
人が子を抱て其子を背負ひたる儘死すあるあり
互に手を携へながら流木等の爲め壓死するをあ
り村長澤田定造氏には當時病臥中なるにも拘ら
ず吏員一同を随ひ現場に出張仝村會議員及常設
委員等の助勢を得て死傷者の手當救濟に尽力し
たるも當時は咫尺を辨せざる暗夜篝火を以てせ
んとするも浸水甚しく加ふるに降雨續きにて容
易に火を焚く能はず偶々塲所ありとすれば人家
に接近して火災の憂あるを恐れ故に提灯を以て
一時被害者の窮迫を救へり斯く雜沓の間に避難
者の家屋に忍入り泥棒を働んとする者あるより
此等の取締には警官の出張を乞ふに如かずと仝
村より貳里余なる上市川巡査駐在所に急報した
るに仝村駐在の巡査山内小吉氏には不取敢被害
地に出張し盗難救護其他の取締に尽力したる爲
め格別の盗難なかりし尚ほ八戸警察署にも急報
したるに仝署よりは片谷巡査外十數名の出張あ
りたる爲め人民一同安意の模樣なり、避難の状
態に付ては被害地近邊の住民逃げ延ひ來る聲を
聞き其他の人民も其に仝村字雷平と云ふ山に逃
け去り難を避けたり(市川村より右山迄は凡そ
十八丁余あり)其の際被害者に焚出を出さんと
するも人夫の之れに應せんとするものなく一時
は村内全く人無き状況に付已むを得ず支村に至
りて其準備に奔走中早や暁天となり則ち翌朝に
至りて之か給與に着手したり
●陸奥水産會総會
本日より縣會議事堂に於て
開會の筈にして一昨日は委員會開會の筈なりし
も會長島田宗正氏及び幹事西山廣氏共に嘯害地
へ出張中に付昨日まで延期したる由本日の総會
■■■■■■■■水産會幹事及岸上水産調査所
■■■■■■■■■■るべく晩は新町小學校に
■■■■■■■
●古間木驛と公衆電報
上北郡古間木停車塲に
ては是迄公衆電報を取扱はざりしが今回の嘯害
事件と共に明廿九日より之を取扱ふ由にて取扱
の時間は一般の電信局と同樣にして至急は晝夜
に拘はらす取扱ふべく配達區域は仝驛より九町
以内尤も別配達も取扱ふ由にて三澤村までは別
配達料二十一錢但し別配達は電報用紙へマツの
符号を記入すへしと
●罹災死亡と生命保險
日本生命保險會社の被
保人にして今回の嘯害に死亡したるものあるも
或は受取方の手續を知らぬものあらば其旨所轄
郡役所を經て引渡の手續を願出つる樣に爲した
き旨仝會社より縣廳へ願出て各郡役所へ通達を
乞へり
●娼妓髙尾の義心
當地柳原靑灣樓娼妓髙尾は
嘯害罹災民救恤義捐として金五十錢を本社へ依
頼し尚ほ左の紙面を添へ來れり?に苦海に沈み
居る身にしありなから尚ほ此の心ある身は地方
の富豪紳士と稱せられ居るもの之を見て慚死せ
ざらめや
今回のつなみは未た曾て聞き及ばぬ大凶邊と
やら有志の方々それゾレ義捐して貴社へ御依
頼のついて小女も聊かなから本日先つ金五拾
錢丈け御送附方を御願ひ申度尚ほ此の外にも
五圓丈け義捐いたしたく固とモト苦海に居る
身の一回には納め難く幸ひ七月二十日まで申
込みの猶豫ある由に御坐候へば其れまてにく
だきて申納度候右は三円を本縣へ宮城岩手の
二縣へは一圓つヽの見込みに御坐候先づは用
事のみあらアラかしく
六月廿六日 靑灣樓内髙尾事 川崎 久
本 社 取 扱 大 海 嘯 罹 災 救 助 義 金
計金九拾六圓貳拾錢 前日迄ノ通計金
一金五圓 内務書記官 太田峰三郎
一金壹圓 内務屬 横田鍬太郎
一金五圓 三戸郡 某
一金五拾錢 八戸八幡町 小野 可昌
一金五拾錢 〃 石黑 和兌
一金貳圓 南津輕郡大鰐村 工藤加賀助
一金貳拾錢 〃 妻 りえ
一金貳拾錢 〃 長女 くら
一金貳拾錢 〃 雇人 德永喜代平
一金貳拾錢 〃 〃 對馬專太郎
一金拾錢 〃 〃 川村 ちよ
一金拾錢 〃 〃 油川 きえ
一金拾錢 〃 〃 三上 いま
一金拾錢 〃 〃 木村 むめ
西津輕郡川除尋常小學校
一金六拾五錢 蓮川分教塲生徒
(本縣罹災地困難ノ生徒ヘ)
中野門次郎 島村茂兵衛 中野長八郎
中野 兵吉 中野 ■作 中野三次郎
中野由太郎 中野榮太郎 三上粕太郎
中野 善吉 中野 淺吉 工藤松太郎
白戸 多市 中野 淸一 中野德之助
髙橋喜佐吉 白戸德太郎 髙橋 慶吉
中野 米作 工藤國之輔 淸野 柾吉
中野龍太郎 白戸藤太郎 髙橋 秋三
花田多郎吉 花田 寅藏 白戸 多助
白戸 宇作 佐藤子之助 中野 やゑ
柿崎 まん 川崎三次郎 花田 兼藏
片山定右衛門 三上三次郎
通計金百拾壹圓九拾五錢
内譯 金百八圓拾五錢 本 縣
金壹圓七拾五錢 宮城縣
金貳圓〇五錢 岩手縣