文字サイズサイズ小サイズ中サイズ大

    雜    報

●河川臺帳に關する勅令

 河川法に附帶する勅
令二三に止まらざるが一兩日中に發布せらるヽ
勅令は河川臺帳の規定にして河川沿岸地方に重
大の關係を及ほすものなるよし今其河川臺帳は
如何なるものなるかを聞くに從來の河川には沿
岸の堤防、丘岳、障害物其他の地勢を悉しく取調
べたるものなき故一目して何れの處に何れの堤
防又は防禦物あるやは勿論其高低廣狭をも知る
事能はざるを以て一朝洪水の爲め沿岸の堤防破
壞し舊跡を留めざる時に當り僅か五六尺の堤防
を地方の人民は一丈餘の堤防なりしと云ふも地
方人民の上申に反對すべき證據なきを以て勢ひ
多額の費用を支出せざるべからざるに至るべけ
れば今回勅令を以て河川臺帳なるものを地方官
に命じて製成せしめ假令舊跡を認め得べからざ
る時にても内務省にある地圖即ち臺帳なる者を
ー見せば舊跡を認むる事を得て土木復舊工事又
は將來其河川に改築工事を爲さんとするにも一
々其地方に出張する事を要せざるに至るべしと
云ふにあり而して其勅令には河川の廣狭堤防の
高低沿岸の丘岳堤防と丘岳の距離並木の大小及
數河中の私有地 私有地に關する規定等 に就き
地方官の調査を沿岸町村に諮問し異議なきに於
て始めて河川臺帳なるものヽ成立を見るに至る
規定にして中にも河中の私有地に關する規定は
實に地方人民に大なる關係を有するものあり從
來地方の河川を見るに河中に耕作を爲す處往々
之あり甚しきは其河中の土地に對し地券を發し
一己人の私有地又は共有地と爲す處なきにあら
ず此等の私有地の河川臺帳の製定と共に私有地
を變して公有地と爲すの塲合もあるべく而して
其の區別の大要を見るに河中の私有地にして収
獲なき土地は土地臺帳製定と共に全然公有地に
歸せしめ一の賠償を爲さず収穫ある土地は期限
を以て貸與する事となし其期限の滿る時に當り
相當の賠償を爲して全然公有地と爲すものなり
といふ

●卅年度の新事業費

 明治三十年度の豫算概算
書は目下大藏省主計局に於て調査中なるが同年
度に於ける各省新事業費と云ふは只僅に廿九年
度に起したる事業に附随する僅少の部分にして
他は一切新事業を起すを許さヾる由なれども獨
り臺灣及北海道には其發達と拓殖を圖るの點に
於て多少の新事業費を要する由にて先づ臺灣に
ては築港、道路、鐵道等至急を要する土木費に於
て相當の經費を要し北海道も其拓殖上卅年度に
於て計畫着手すべき新事業あり是等は多分大藏
省も同意を表するならんが其他は先づ新事業と
目すべき巨額を要する事業費の請求はあらざる
やに聞けり

●正誤 前々號森秀實の時海嘯罹災後復然有作
とあるは海嘯罹災後慨然有作の誤り