文字サイズサイズ小サイズ中サイズ大

 廣  告

東京市京橋區南鍋町一丁目八番地三陸罹災民救
助有志事務所ヨリ三陸海嘯罹災民救助ノ爲メ日
本郵船株式會社並日本鐵道株式會社ヨリ被害地
地方廳宛ノ荷物ノ運賃半減スヘキ旨通知越候■
右ニヨルモノハ左記ノ■心得ベシ此皆廣告ス
 明治廿九年七月  賴  森  縣
 一日本鐵道株式會社ニ依テ回送スル荷物ハ六
  月廿五日ヨリ三十日間トス
 一仙臺以北ヘ下市スル罹災救護ノ爲メ出張ノ
  ■■監督者及看護人ノ乘車賃ハ半減トス
   但乘車人ハ引換証ヲ事務所ヨリ受取之ヲ
   日本鐵道株式會社ヘ差出スヘシ
 一日本郵船會社ハ東京ヨリ荻ノ濱迄ハ定期船
  ニ積込ミ荻ノ濱ヨリ代船ヲ以テ左ノ港灣ニ
  回送スヘシ
   釜石 大槌 宮古 久慈 八戸 鮫

  海 嘯 被 害 義 捐 金

   廣  告

今回三陸沿海の津浪たる未曾有の天變にして罹
災者の慘状實に座視するに忍びさる所なり依て
本會に於て義捐金を募集して右救恤の幾分に充
て罹災者焦眉の急に應じたきに付き世の慈善心
に富める賢姉妹達希くは續々義捐あらん事を切
に冀ふ所なり
 明治廿九年六月
    賴森婦人看護學會
一義捐金は一口金拾錢以上とす
一金員は靑森縣廳構内大澤眞澄宛にて御送付の
 事
一請取書は差出さず新聞紙上に氏名金員を掲く
 べし
一義捐金の配付方は縣廳に依頼するものとす
一義捐金申込は七月廿日を以て締切とす