三陸を襲つた 津浪に三ッの型 東北帝大 林博士の研究
【仙台發】海洋學の權威東北帝大
理學部助敎授林喬博士は今回の震
災で三陸沿岸に出張、岩手縣水産
試驗塲の早峰池丸に乘じ專攻の海
洋學の立塲から「津浪」の研究を行
ひ十三日早朝歸仙した、 同博士の
研究は從來地震學の方面からのみ
研究されてゐた「津浪」に對し新た
に 海洋學から 手を下したもので
「津浪」の畫時代的研究として
期 待 されてゐる、 即
ち三つの『津浪型』を發見し
一、 本鄕型 いはゆる廻し波の
ため甚大なる損害を蒙つたもの
で灣の水深大、 灣口の正面に絶
壁がある、 その例は本鄕、 田老
等
二、 綾里型 灣の深さ大、 灣口
より灣奥まで幅同じで兩岸絶壁
その例は綾里、 雄勝
三、 氣仙沼型 灣口は深いが灣
内は淺く絶壁で取圍まれたとこ
ろ少し、 その例氣仙沼、 志津川
と假名、 これにより今度の津浪を
見るに三陸沿岸の灣は特に屹立し
た絶壁によつて突き當つた波が漁
師のいはゆる廻し波となつて丁度
ホースから出る水の如き勢ひをも
つて突進する、その状は玉突きの
ような結果となり廻し波の方向に
よる
住 家 は一呑みに粉碎
されてしまふのである、これらの
被害はいづれも地型と海水の深度
によるものであるから「廻し波」を
よく研究し住家設立禁止區域を作
るのが必要であるといふのである
大 毎 募 集 の 見
舞 金 急 送
三陸地方大震災突發と同時に大阪
毎日本社では罹災民救援義捐金募
集を發表、十日までの寄託金二萬
圓をとりまとめ本社を經由して被
害地に急送した
いぢらしき義捐金
本所區二葉小學校四年生小田まり
子さん、海老原みち子さん、寺尾
和子さん、中井德子さんの四人は
學校を終つてから仲よく一緒に淺
草觀音前などの街頭に出て三陸地
方震災義捐金を集め五圓五十二錢
となつたので十三日本社に委託し
た、また下目黑尋常小學校四年生
四の組小島光子さんは一ヶ年間小
遣を貯金してゐた二圓廿錢を全部
ひき出して十三日本社に義捐金と
して委託した
三 陸 震 災 義 捐 金 本月十五日締切り
本社委託十三日午後五時迄の分
◇二百圓 京橋櫻橋南側帝國興信所、日本魂社所長
後藤勇夫氏以下東京本所從業員一同
◇百四十二圓廿錢 杉並署管内 料理屋飲食店組合
◇百丗九圓八十五錢 日本勞働總同盟製鋼勞働組合
川崎支部一同
◇百廿六圓八十五錢 東京モスリン紡織株式會社
吾嬬工塲從業員一同
◇百圓 小石川原町京北實業學校職員生徒一同
◇百圓 無名氏
◇百圓 世田谷代田二丁目堀洋三氏(故堀唯子氏御香料の内)
◇九十五圓廿八錢 本所横川橋一丁目三田土ゴム製造
株式會社從業員一同
◇九十三圓十九錢 品川靑年團五反田分團員一同(街頭募金)
◇七十五圓八十五錢 神奈川區千若町京濱コークス株式會社
内製造工組合神奈川支部員一同
◇七十圓 神奈川區富家町東海鉛管株式會社從業員一同
◇六十圓 日本大學第二中學校職員生徒一同
◇五十圓 芝新橋二丁目西部町會
◇五十圓 淺草馬道八丁目淺草三睦聯合會
◇四十五圓 麹町富士見町五丁目誠實看護婦會融資一同
◇四十一圓四十六錢 澁谷猿樂町松直商店從業員一同
◇四十一圓十三錢 東京女子高等師範學校
付屬高等女學校生徒有志一同
◇卅五圓 小石川白山前町常盤看護婦會一同
◇卅三圓 農林省商人中
◇卅圓 東京日日新聞鉛版塲員一同
◇卅圓 中野區多田町共榮組合
◇廿五圓 千葉縣夷隅郡上野村 高梨半造氏
◇廿圓 明治神宮外苑管理署職員一同
◇廿圓 陸軍衛生材料廠僚友會
◇廿圓 陸軍造兵廠東京工廠庶務課從業員一同
◇十七圓五十錢 埼玉縣市田村尋常高等小學校職員兒童一同
◇十六圓十錢 王子町十條日蓮宗妙義敎會信徒
◇十五圓 豐島堀の内本町通有志會會員一同
◇十五圓 荒川尾久町永峰セルロイド工業株式會社從業員一同
◇十一圓五十錢 上州草津温泉草津三業組合
◇十一圓四十錢 森永總本店及足立工塲從業員一同
◇十一圓 神田鍛冶町巴風呂從業員一同
◇十圓宛 淀橋 上落合二丁目 本
町會、 淺草南松山町法成寺内日
蓮主義正法會代表關田日城氏、
埼玉縣北埼玉郡忍町第八區納税
組合、 淺草駒形町朝比奈商店從
業員一同、 谷中眞島町庵原金造
根津八重垣町正垣伊藏、 駒込千
駄木町赤松安太郎の三氏、 本所
緑町二丁目緑親靑年會、 葛飾町
小栗原成田氏、 帝國在鄕軍人會
平塚市聯合分會海軍班、 江東橋
四丁目奥山鐵工所
(続き)
▲九圓廿錢東京芝硝子商組合店員有志一同
▲七圓 千葉縣印旛郡四街道靑
年團▲六圓八十二錢 千葉縣印
旛郡千代田北尋常小學校及補習
小學校兒童自治會▲五圓八十一
錢 富澤町中川平七商店店員▲
五圓宛 緑町二丁目 山口又三
郎氏、 埼玉縣北足立郡帝國在鄕
軍人朝霞町分會、 市川町眞間新
井利三郎氏、 金町靑年團第二分
團一同、麻布區秋山氏、 東京水
上警察署杉原義守氏、 府中町豐
島屋酒造塲從業員一同、 千葉郡
大和田町靑年團大和田支部、 八
王子機關庫飯田町分庫交友會▲
四圓七十錢 埼玉縣本庄高等女
學校第二學年乙組▲四圓 鎌倉
郡戸塚町山口泰治氏▲三圓宛
埼玉縣入間郡名畑村 北校 校友
會、 日本橋通一丁目西川商店某
氏、 日本大學高等師範山本玉雄
氏▲二圓八十七錢 川越高女一
年八組 有志 ▲二圓廿錢宛 軍
艦高雄補機部有志一同、 横濱若
葉町聖ミカエル天使園園兒一同
▲二圓宛 豐住町 二丁目 杉浦
重吉氏、 池袋七丁目中村勇吉氏
▲一圓七十五錢 鐵道省監督局
陸運課一錢會▲一圓七十錢 埼
玉縣岡部小學學校六年女生有志
▲一圓六十九錢 本所二葉小學
校四年生山田マリ子氏▲一圓六
十四錢 同校四年生海老原みち
子氏▲一圓五十二錢 千葉縣五
井小學校高等科女生徒▲一圓五
十錢 鶴見中麥水野與市氏▲一
圓卅錢 本所二葉小學校四年寺
尾和子氏▲一圓廿錢 川崎市並
木少年團一同▲一圓十八錢 茨
城縣紫尾村小學校五年生一同▲
一圓十錢 埼玉縣志木小學校高
二金子しげる氏▲一圓宛 下谷
三橋三河屋方齋藤正次郎氏、 飛
行第五聯隊第一中隊一初年兵、
巣鴨二丁目黑川たま子氏、 横濱
磯子瀧頭小島登氏、 鳩ヶ谷町晝
間仲右衛門氏、 中野多田町岩本
匡氏▲八十九錢 本所二葉小學
校四年中井德子氏▲五十錢 田
園調布荒木祐次氏▲廿錢 同所
荒木喜久子氏