雜 報
●爲替貯金用紙の流失
今回海嘯被害の爲め陸前國小白濱、陸中國釜石、
同田老及山田の四郵便電信局に於て全く流失せ
し郵便爲替貯金用紙の數は左の如くなりといふ
通常爲替證書用紙 四百七十二枚
小爲替證書用紙 五百六十四枚
振替爲替證書用紙 百四十五枚
貯金即時拂証書用紙 七十九枚
電信爲替証書用紙 三百六枚
未使用貯金通帳 四十六冊
●三陸海嘯死亡者追吊會
同追吊會を營まる
る有志者昨今各地に多きは感佩に堪へす山形縣
西田川郡大山町にて去十一日執行せられし際は
雌侶有志者を始め參拜する者五百名以上に及び
救恤金品の如き喜捨せし人多かりしとぞ
●被害地の寫眞
名掛町寫眞師國府留藏氏は
曩に嘯災地に出張し實地を撮影せしが本社へも
數十葉を寄贈せられたり、一見酸鼻斷膓寒から
して毛髪の森竪するを覺ゆ
●木材の漂着
海嘯の爲め流失せる物にやあ
らん近頃深沼井戸ヶ濱閖上等の沿岸に漂着する
木材夥多しき由なるが焚き物の外要に立つべく
も思はれぬとの事なり
●成美團慈善演劇の役割
前號に記載せる成
美團の慈善演劇は本日明日の二日間森民座に於
て興行する事にて狂言も一番目「因果燈籠」七幕
大礒松濤舘客室の塲、同濱邊月夜の塲、跡部邸暗
殺の塲、松濤舘島田捕縛の塲、芝神明前水茶屋の
塲、 赤坂裏町淸太内の塲、芝公園御靈屋前の塲、
跡部邸芳子病室の塲、芝愛宕町警察署の塲、御茶
の水身投の塲、監獄署辨護士接見の塲、鍛冶橋未
决監内の塲、島田英太郎放免の塲、鈴ヶ森馬島自
殺の塲等にて大切は即ち海嘯慘話二幕「嗟無慘」
志津川權現社前の塲、中野亮齋茅屋の塲、本吉郡
大海嘯の塲、 勅使慘?御慰問の塲なるが役割の
重なる者は野晒仙太、漢籍指南中野亮齋(小織桂
一郎)島田英太郎、警部小野寺友秋、 勅使西小路
資實(岩尾慶三郎)馬島威、豪商角田周平(深澤恒
造)馬島お幸、伴藏女房おすま(坂井惠司)壯士半
井現、 五城新聞記者森川一夫(竹内鎭雄)馬島金
三郎、刑事巡査浦田忠三、 上等兵佐伯元三郎(矢
野勘次郎)壯士山越健太、 刑事巡査河目良吉(永
瀬義郎)跡部妹よし子、 亮齋娘お美代(木下吉之
助)跡部晋一、 中野伴藏(野崎三郎)馬島淸太、宮
城縣撰出代議士稻垣哲作(高田實)等なる由
●摺鉢壹千個
本社は嚮に報告したる如く江湖慈善諸君の義捐
嘯災地に於る日用必須の物品即ち衣服鍋釜手桶
等の類は江湖仁人義士の厚誼に因て一通りは被
害者へ配附せられたりと雖も厨下に於て其最も
必用なる摺鉢に至りては世人の思ひ至らざる所
にして各戸何れも其不自由を感ぜざるはなし、
是を以て本社は慈善諸君の義捐に成れる金員の
中を以て一番形より三番に至る摺鉢一千個を購
求し例の如く縣廳に依賴して被害地に送れり、
元來摺鉢は他物を以て代用すべからず大に困却
し居れる由なれば固より些々たる微物と雖も一
旦被害者の手に歸せば其至寳なる事拱璧も啻な
らざる可きなり
●新 刊 紹 介
▲少年文集(第二巻七號)
海嘯後の實况寫眞日
光妙義兩山の風景支那人風俗詩文和歌小存雜報
等あり殊に文話欄に英語尺牘文例を掲載し始め
たれば少年の文を學ふには最も適當の冊子なり
發行所 東京日本橋本町三丁目 博文舘
海 嘯 の 慘 害 義 金 の 募 集
本縣下本吉桃生牡鹿三
郡及岩手縣下沿海各地に
海嘯の慘害ありし事は連日の本紙に記載する所
の如し、人世の七大難中洪水海嘯を以て其最も
慘なるものと爲す、土地家屋生命を併せて一時
に之を失ふ不幸寧ろ之れより大なるものあらん
や、乃ち其罹災沈溺の人は魂?に無何有の郷に
歸し其倖にして九死を免れたる者は被るに衣な
く喫するに食なきの苦境に在るを知るべし、仍
て本社は取敢す義捐金を募集し焦眉の急に應せ
んとす大方慈仁の諸氏 願くは 奮起して至急に
資財を義捐し此の不幸
なる罹災の同胞を救恤
せられん事を頭る
一義捐の金員は一口金十錢以上とす
一義捐者の氏名は一々本紙上に掲載し以て受
領証に代ふ
一送金爲替の便なき土地は郵便切手にて寄送
せらるるも妨けなし
一岩手縣下へ送附すべき分は特に其旨を告け
らるべし
一義捐金は一括して之を所轄郡役所へ送致し
罹災者へ配與を請ふものとす
但應急の塲合救恤上必須の物品を購求して
贈與する事ある可し
一義捐金募集期限七月二十日
明治二十九年七月 奥羽新聞社
本社募集 ●大 海 嘯 被 害 者 救 恤 義 捐 金
一金十一圓九十九錢四厘五毛 東一番丁本願寺別院
但し海嘯被害死亡者追吊會香料賽銭
一金二十六圓九十一錢八厘 登米郡佐沼小學校
内 譯
金二圓四錢六厘 尋常科 一學年生一同
一金貳圓六拾錢五厘
栗原郡鶯澤村立明法尋常小學校
内 譯
金貳拾三錢 補習科木村英一君外三名
金四拾一錢 尋常四學年世良こう子外七名
金三拾錢 同三學年菅原正治君外十一名
金一圓二十錢五厘 二學年藤森もん子外七名
金四拾六錢五厘 一學年山口うめ子外十四名
一金五拾錢 玉造郡鬼首村 高橋 專治君
一金一圓 遠田郡富永村休塚 鈴木 文郁君
計金四圓拾錢五厘
宮城縣曹洞宗寺院(第九回)
一金五拾錢 栗原郡龍雲寺 佐々木肩道
一金五拾錢 仝 廣最寺 草木 雷音
一金參拾錢宛
(栗原郡)
仝起雲寺 森 孝傳 仝普門寺 大塲 賢宗
(志田郡)
仝桃源院 今野 龍道 仝石雲寺 宮土 太道
仝眞源寺 鈴木 瑞輪 仝法圓寺 渡邊 關秀
仝妙傳寺 高木 泰乘 仝三古寺 岸 賢龍
仝 桂 雲 寺
(桃生郡) 仝耕德院 桑名 大眞
一金五拾錢 桃生郡庄洞院 二階堂義仙
一金三拾錢 仝 淸 福 寺
一金五拾錢 刈田郡關泉寺 赤間 宗田
一金五拾錢 仝 東 光 寺
一仝 栗原郡黄金寺 最上 良海
一仝 仝 圓生寺 山上 道音
一金四拾錢 仝 養昌寺 菅原 惠明
一金三拾錢宛
(栗原郡)
仝洞泉寺 小野 天然 仝長照寺 管原 東水
仝滿藏寺 佐藤 泰定 仝觀音寺 宮地 玉隆
仝洞松寺 岩崎 良彦
(宮城郡)
仝道安寺 吉田 達田 仝龍澤寺 東海 宏運
仝西光寺 仙石 祖洲 仝 寳 仙 寺
仝 鳳 壽 庵 仝玉川寺 山口 秀天
仝法性院 松浦 鶴道 仝東光寺 吉岡 觀嶺
仝 耕 田 寺 仝雲洞寺 小松 祖明
仝 福 壽 院 仝 東 雲 寺
小計金拾二圓參十錢
二口合計金六圓四十錢五厘
前日計六百八十四圓四十壹錢五厘五毛
合計金七百圓八拾貳錢五毛