畜産関係復興計画 本県農務課発表 震災地復興費調
■ 目 予 算 額
復興費補助
畜産業復興費補助 七八、二〇〇
■牝牛馬維持費補助 三六、一〇〇円(一、八〇五頭分)
種付料修理費補助 四、五〇〇円(九ヶ所分)
家畜衛生費補助 一七、一〇〇円(獣畜巡回手当延■数六〇〇日分四、二〇〇円、薬品材料費一二、九〇〇円、四、三〇〇頭分)
復興費貸附金
畜産業復興費貸附金
七〇四、一五二
家畜家禽購入費 二三〇、三〇〇円(牝牛七六、八〇〇円六四〇頭分、牝馬一〇六、五〇〇円七一〇頭分、牝羊六、〇〇〇円三〇〇頭分、牝豚二六〇〇〇円二、六〇〇頭分、種鶏一五、〇〇〇円一七、五〇〇羽)
畜舎並飼育管理器具機会設置費
三七六、三七〇円(畜舎二六六、八七〇円一〇、一一一坪分、器具機械一〇九、五〇〇円七三〇戸分)
飼料購入費 九七、四八二円(牛馬分二二、九五〇円六七、五〇〇頭分、羊豚鶏分七四、五三二円、羊豚四、九〇〇、八〇〇頭分、鶏三、二〇二、五〇〇羽分)
畜産関係復旧計画 第一、畜産関係被害状況
一、概況 震火災及び海嘯に依る畜産関係被害概況を見るに家畜飼養戸数の被害三千四百十八戸被害家畜牛百九十六頭、馬一千〇九十頭、豚二千九百六十頭、威鶏一万六千百二十羽、飼料の被害百〇二万六千六百五十三貫、畜舎の被害一万四千九百五十二坪、堆肥五百〇五万貫、種付所の破損九ヶ所其他家畜飼養管理器具機械の被害甚大にして是等被害の総額百〇八万一千百九十六円に上る
二、次に被害状況を細別すれば左の如し
一、家畜被害の総額
三三九、一一六円
1、牛一一八、三二〇円(九八〇頭分)
2、馬一六三、五〇〇(一、〇九〇頭分)
3、豚四四、四〇〇(二、九六〇頭分)
4、鶏一二、八九六(一六、一二〇羽分)
二、飼料被害一一〇、四九〇(一、〇二六、六五三貫)
三、畜舎被害三七三、二四〇(一四、九五二坪)
四、管理器具機械被害一〇三、七五〇
五、堆肥被害一〇〇、八〇〇(五、〇五〇、〇〇〇貫)
六、種付所被害四、五〇〇(九ヶ所)
第二、畜産関係復旧計画
一、計画の概要 被害状況上述の如くなれば農業経営を常態に復せしむる為には各被害程度に依り之を災害前の一定限度に快復すること刻下の急務なるを以て左記計画を樹立せり
一、家畜の購入費
二三〇、三〇〇円
低利資金の供給を受くること
購入家畜頭数は被害頭数中大動物は約三分の二小動物はその全部を補給し農業経営の基礎を確立す
1、種牝牛購入費七六、八〇〇円(六四〇頭分)
2、種牝馬購入費一〇六、五〇〇(七一〇頭分)
3、種豚購入費二六、〇〇〇(二、六〇〇頭分)
4、種豚羊購入費六、〇〇〇(三〇〇頭分)
5、種鶏購入費一五、〇〇〇(一七、五〇〇羽分)
二、畜舎並飼養管理器具機械設置及購入費 三六七、三七〇円
低利資金の供給を受くること
1、畜舎設置費二六六、八七〇円(一〇、一一〇坪分)
2、器具機械購入費一〇九、五〇〇円(七三〇戸分)
三、飼料購入費 九七、四八二円低利資金の供給を受くること
1、種牝牛馬飼料購入費二二、九五〇円(延六七五〇〇頭分)
2、小動物飼料購入費七四、五三二円(羊豚四、九〇〇、八〇〇、鶏三二〇二、五〇〇頭分)
四、種牝牛馬維持費補助
三六、一〇〇円
国庫補助金を充当すること但一頭当二〇円とす
1、種牝牛馬飼養費補助二、四七〇〇円(一、二三五頭分)
2、種牝牛飼養費補助一一、六〇〇円(五七〇頭分)
五、種牝牛馬の補充費
二〇、五〇〇円
国庫補助金を充当すること
1、種牝馬補充費七、五〇〇円(五頭分)
2、種牝牛補充費一三、〇〇〇円(一六頭分)
六、種付所修繕費補助
四、五〇〇円
国庫補助金を充当すること
1、種付所修理費補助四、五〇〇円(種付所九ヶ所分)
七、家畜衛生費補助
一七、一〇〇円
国庫補助金を充当すること但し予算補助とす
1、獣医師巡回費用補助四、二〇〇円(二〇人一ヶ月延六〇〇日分)
2、薬品材料費補助一二、九〇〇円(四、三〇〇頭分一日三円とす
八、種付料の免除 罹災地に於ける国有種牝馬の種付料は之を免除すること