去十五日未曾有の海嘯罹災に付各位
樣方態々御光來續々御見舞被下置候
ハ勿論種々御惠物迄も御寄贈被下御
厚志の段忝奉深謝候就てハ速に御厚
禮可奉申上筈の處罹災後取込中故本
意を遂くる能はす乍略儀新聞紙上を
以て一應奉鳴謝候併て野生等兄弟家
内に限り下男下女に至る迄殆んど四
十人に上■家内一人の死傷なく不思
儀にも各自無恙滿足に萬死の一命を
助く申候間不幸中の幸乍憚御休神奉
仰候恐々謹言
岩手縣陸中釜石港
兄 村 井 辰 五 郎
弟 村 井 義 藏
緊急廣告
夫れ葬儀の大禮を完ふし公衆の便益を圖らんとす
るは本會の目的なり今や海嘯事變に際し一家數口
を一時に葬送するの不得已の悲境に居るもの甚だ
多し此際一層の義奮熱■以て破格の廉價と便法と
を以て死者の魂魄を安んぜしめんと欲す尚し夫れ
引受手のなき無資の輩に至て其情状により無料に
て其請ひに應するあらんとす世の遭難者速かに來
て謀る處あれ
盛岡市紺屋町 盛岡葬儀會
日本郵船株式會社汽船三陸被害地回船廣告
六月六日未明荻ノ濱出帆
一千年丸 志津川、氣仙沼、大舟渡、
釜石、大槌、山田、宮古行、
一海嘯寫眞十四枚壹組
●中判代金二圓三十錢 但何レモ郵送料ヲ
●相判代金一圓七十錢 要セス
右ハ海嘯翌朝當海岸の慘状ヲ撮影シタルモノニシ
テ居ナカラ實地御觀察■同樣ニ■之候間御購求ノ
御方ハ前記代金御送付次第發送可仕候
陸中國東閉伊郡鍬ヶ崎上町
寫眞師 末 崎 仁 平
小生共無事御見舞被下候各位ヘ謝告ス
在 舟越村
中野 康平 川手幸太郎 鈴木 吉平
本月五日より三十日間三陸大海嘯罹災者救恤の爲
め佛制に基つき托鉢修行毎日午後一時より仕候條
此段岩手縣廳下富仁諸士に廣告す
盛岡市内油町大泉寺中
淨土宗有志僧侶
明治廿九年七月 集 合 所
但し各宗派寺院住職者は勿論其本山又は管長も
布施上辭令書所持の方にして随喜合同せらるる
方は御申込の順序を以て大導師位に御取扱可申
上候其他僧侶外にして随喜行列に御加入御申込
の方は大居士の資格を以て御取扱可申候間有志
の方は右集合所へ御申込有之度候也
拜啓貴縣下東北沿海の地本月十五日海嘯の災害驚
入候實に未曾有の大變人畜の死傷田宅の流失等當
時同胞諸氏の慘状を追想悲嘆惜く能はず早速弊家
事務員出張御慰問可仕筈に候得共兎に角些少の金
員を義捐し右巖手縣廳へ御配達方を相願申上候尚
來る七月二日弊家邸内に設置有之三日市教會に於
て祭典を執行し死亡者の靈魂を弔慰可仕候依て御
見舞旁此段從來懇請諸君え謹告仕候也
明治廿九年六月廿八日
伊勢 三日市太夫次郎