文字サイズサイズ小サイズ中サイズ大

雜報・畏き叡慮

  今回の海嘯大慘害に就き 畏き辺
りに於かせられてハ尤も深く宸襟を惱せ給ひ其被
害地たる宮城賴森巌手三縣知事等より日々内務省
へ到着する被害報告ハ細大洩さず一々詳細に叡覧
在らせらるヽと共に時々被害地方の地圖迄天覧の
上侍臣の人々へ被害に關し種々の御下問在らせら
るヽよしに洩承はる

雜報・宮城縣嘯害郵報(知事報告)

縣下海嘯被害の件不取敢電報にて及上申置候處
其後今日(十八日)迄調査したる概況左に
本吉郡

一階上村 流失家屋八十五戸、死亡四百廿一人
(参照)戸數四百廿八戸、人口三千九人

一小泉村 流失家屋五十五戸、死亡二百三十人
(参照)戸數二百七十七戸、人口千九百廿一人

一唐桑村 流失家屋二百六十二戸、死亡八百廿三

(参照)戸數七百七十一戸、人口五千七百九十二人

一大島村 流失家屋三十一戸、死亡四十五人
(参照)戸數二百二十戸、人口二千六百三十人

一大谷村 流失家屋八十三戸、死亡三百廿九人
   (参照)戸數三百四十戸、人口二千四百八十六人

一鹿折村 流失家屋三戸、死亡六人
   (参照)戸數四百廿九戸、人口二千七百六十一人
    右各村にて負傷凡三百人
一歌津村 死亡六百餘人 負傷二百餘人、家屋悉
    皆流失
   (参照)戸數六百一戸、人口四千八十三人
一志津川町 流失家屋七十余戸、死傷者七十餘人
   (参照)戸數八百五戸、人口四千八百三十八人
   
右の外取調中
桃生郡
一十五濱村字雄勝 流失家屋四十餘戸、死者三十
一人(内看守八人、囚徒七人)、重傷者五人、馬三
頭斃死
(参照)戸數七百十一戸、人口四千四百二十二人
同村字船越に行方不明の者二十七人

右の外取調中
牡鹿郡
一女川村字女川 破壞家屋三十六戸、溺死一人、
巡査駐在所破壞の爲め帳簿書類等流失せり
(参照)戸數六百五十四戸、人口四千百七十三人
同村字尾浦 人家破壞せられ困難せしも人畜害
なし
同村字御前濱 家屋 二戸納屋十棟流失せり
一大原村字谷川濱 家屋六戸、建造物十四棟流失、
溺死一人、馬二頭斃死す
(参照)戸數八十一戸、人口二千四百六十九人
右の外取調中

雜報・釜石慘状

十六日夜大橋發にて田中長兵衛氏
方へ達したる書面抄録左の如し
負傷者も少からざるべしと考へたれど眞暗|Kにて
寸歩も進む事能はざる程なれバ三の橋際に薪を積
みて火を点ぜしに果して此火を見て來り集まるも
のあり又助を乞ふて泣叫ぶものありたれども如何
とも手の付け樣無之其辺にハ船材の破片等人家の
屋上に山を成せり左りの方藥師堂(海岸を去る一
里許)のある方を見るに大なる風帆船に碇泊ラン
プを点したるものあり聲を揚げて呼べども更に答
へもなかりしが能く透かし見るに第三長安丸の如
くなりし夜の明くるを俟ちて釜石町に至りしに大
只越にて十數軒、澤村にて十數軒、臺村と申す鄕
台の處にて三十軒許りを殘すのみ建家土藏の嫌な
く皆散亂し死人枕を並べ居る慘状言はん樣なく桟
橋ハ杭柱半分を殘すのみにて悉く流失
第三長安丸ハ藥師堂前畑中に乘げ明{~丸ハ藥師
堂の東に薪材を搭載したる侭打上げあり金比羅丸
と申す帆走船ハ銑鐡九百本硅石等を搭載したる侭
積荷に損害なく是ハ桟橋脇の砂塲にあり云々

雜報・赤十字社救護員派遣

 赤十字社にてハ巌手縣
下海嘯罹災者救護として左記人員に衛生材料及び
天幕擔架等を携帶せしめ十七、十八兩日に派遣し
宮城縣ハ宮城支部より救護員派遣に付き本社より
ハ罹災者慰問員を派遣せり其派遣人名等左の如し
醫員 大森英太郎
同 立川立{(病 看護人十三人
同 富田是志 以上巌手縣へ
同 鳥谷爲英 醫員|K岩z(漂明
調劑員 田島耕之助 看護人一人
同 吉田芳太郎 以上宮城縣へ
又賴森支部より救護員派遣請求に附き一昨十九日
先づ左記人員を同縣上北郡百石三澤地方に派遣し
消毒繃帶材料藥品等を携帶せしめたり
醫員 小山善
同  尾崎市太郎
看護人四人
猶巌手縣知事より再度の請求に附き海嘯罹災者救
護として一昨十九日更に左の人員を増遣し消毒
繃帶材料器械藥品等を携帶せしめたり
醫員 岡崎秀民
同 岡山直
同 ★川良策
看護人十人

雜報・雄勝出役所引揚

 宮城集治監雄勝出役所嘯害
に付一時引揚る由前号に記せしが左の電報あり

  十九日 午後五時卅四分 宮城集治監典獄發
雄勝出役囚の内百五十五名只今無事歸監す

雜報・地震

 去十五日の三陸東海岸の大海嘯以來同
地其他にも今日に至るまで日々數回の地震あり只
其微弱の爲め人身にハ多く感ぜざるのみ即ち昨日
中央氣象臺に就て聞く所ハ左の如し
,A{r森 六月十九日 午後一時六分五十七秒 微
宮古 同 八時五十分四十九秒 同性質急
同 同 十時五十分三十二秒 同上下動
★本 同 十時五十九分零秒 同
境 同 十一時零分五十秒 同
,A{s六月廿日 午前三時零二分四十秒 同
宮古 六月十九日 午後五時十三分二十秒 同
同 同 四時廿八分二十秒 同
同 同 五時五十分十秒 同
同 同 八時九分零秒 同上下動

雜報・風塵一△

  目下法會の爲め上京中の大谷光
寳師ハ金三百圓を海嘯罹災者に施恤し且随行者
を被害地に派して更に救恤の方法を講ずる筈

雜報・横濱の海嘯影響

 三陸地方大海嘯の爲め横濱
なる海産乾物賣込商ハ何れも多少の影響を受け取
引上非常の損耗となりたるのみならず漁具漁舟を
流失し殊に海上の形勢一變したれバ今後三年以上
經過せざれバ回復の見込なく南部産取扱の商人ハ
當分休業の事となりたりと