津波ディジタルライブラリィ -Tsunami Digital Library(TDL)-

TDL文献リスト - paper

# タイトル 作成者 発行者 発行年月日 文献のキーワード 文献ID
1 津浪災害輕減私案 理學博士 中村左衛門太郎 東京帝國大學理學部地震學教室内 地震學會 1933年4月15日 津波対策 141
2 防浪漁村計畫(三陸津浪の被害を論據として) 建築雑誌第五八〇號附録 准員 笹間一夫 建築雑誌 昭和八年六月,P.809-831,建築学會 1933年6月1日 1933年昭和三陸沖地震 115
3 地震津浪の經路に就いて On the Path of Tunamis caused by Earthquakes. 中野猿人,中川順三 By M.NAKANO and J.NAKAGAWA 中央氣象臺彙報 第七冊, 中央氣象臺 1934年2月1日 津波解析,1933年昭和三陸地震 151
4 津波災害豫防林(防潮林)造成に關する技術的考察 農林省山林局 武藤博忠 日本林學會誌 1935年4月7日 防潮林 134
5 津浪災害豫防林(防潮林)造成に関する技術的考察 農林省山林局 農林省山林局 1935年5月1日 防潮林 135
6 昭和19年12月7日東南海大地震に伴った津浪 表俊一郎 東京大学地震研究所 1946年3月31日 昭和東南海地震 052
7 昭和21年南海地震に於ける和歌山県防潮林効果調査 Tsunahide Shidei; Ryuji Watanabe: On the Effect of the Forest for Protection  against Tide in Wakayama District 技官 四手井綱英  技官 渡邊隆司 林業試験集報、57. 1948年1月1日 1946年南海地震 138
8  Earthquakes accompanied by tunamis occurring under the sea off the Islands of Japan Kumizi IIDA  Institute of Earth Sciences, Faculty of Science, Nagoya University 飯田汲事教授記念論文選集 1972 1956年1月15日 津波対策 143
9 Magnitude and energy of earthquakes accompanied by tsunami, and tsunami energy Kumizi IIDA Institute of Earth Sciences, Faculty of Science, Nagoya University 1958年10月15日 地震津波研究 155
10 Gravity anomalies and the corresponding subterranean mass distribution,with special reference to the Nobi plain and its vicinity,Japan Kumizi IIDA and Harumi AOKI Institute of Earth Sciences,Faculty of Science,Nagoya University 1958年10月15日 地震津波研究 156
11 Measurements of elastic wave velocities in volcanic rocks at high temperatures by means of ultrasonic impulse transmission.PartI Kumizi IIDA and Mineo KUMAZAWA Institute of Earth Sciences,Faculty of Science,Nagoya University  1959年2月20日 地震津波研究 157
12 伊勢湾台風と防潮林 中野秀章 山林 1960年1月1日 防潮林 139
13 チリ津浪体験記黒い海 大船渡市 岩手県 1960年5月24日 1960年チリ地震津波 076
14 チリ地震津波災害における応急対策に現況と問題点 大船渡市 岩手県 1960年6月1日 1960年チリ地震津波 077
15 土と基礎特集号 No.3 伊勢湾台風の特色と災害 社団法人土質工学会 社団法人土質工学会 1960年6月15日 1959年伊勢湾台風 183
16 MAGNITUDE,ENERGY,AND GENERATION MECHANISMS OF TSUNAMIS AND A CATALOGUE OF EARTHQUAKES ASSOCIATED WITH TSUNAMIS Kumizi Iida Institute of Earth Sciences,Nagoya University,Nagoya,Japan,and Hawaii Institute of Geophysics,University of Hawaii,Honolulu,Hawaii TSUNAMIS:PACIFIC SCIENCE CONGRESS SYMPOSIUM 1960年11月30日 津波カタログ 160
17 ON THE ESTIMATION OF TSUNAMI ENERGY Kumiji Iida Institute of Earth Sciences,Nagoya University,Nagoya,Japan,and Hawaii Institute of Geophysics,University of Hawaii,Honolulu,Hawaii 1960年11月30日 地震津波研究 161
18 Measurements of elastic wave velocities in volcanic rocks at high temperatures by means of ultrasonic impulse transmission.Part2.Velocity of elastic waves and thermal expansion Kumizi IIDA and Mineo KUMAZAWA Institute of Earth Sciences,Faculty of Science,Nagoya University 1961年2月6日 地震津波研究 158
19 気象庁技術報告 第8号 気象庁 気象庁 1961年3月25日 1960年チリ地震津波 058
20 On the Height of the Chilean Tsunami on the Pacific Coasts of Central Japan and the Effect of Coasts on the Tsunami,particularly on the comparison between the Tsunami and those that accompanied the Tonankai and Nankaido Earthquakes(中部日本太平洋岸におけるチリ津波の高さと海岸の影 Kumizi IIDA(飯田汲事)and Yutaka OHTA(太田裕)Institute of Earth Sciences,Faculty of Science,Nagoya University. Report on the Chilean Tsunami Field Investigation Committee for the Chilean Tsunami. 1961年12月1日 1960年チリ地震津波, Chilean Tsunami 1960 159
21 THE SEISMIC SEA SAVE OF 22 MAY 1960 ALONG THE CHILEAN COAST HELLMUTH A. SIEVERS C. (PARTS I-III), GUILLERMO VILLEGAS C.(PART IV), AND GUILLERMO BARROS (PREFACE) Bulletin of the Seismological of America. Vol.53, No.6, pp.1125-1190. 1963年12月1日 Chilean Tsunami 1960 068
22 THE TSUNAMI OF 23 MAY 1960 IN THE HAWAIIAN ISLANDS DOAK C. COX, JOHN F. MINK Bulletin of the Seismological Society of America. 1963年12月1日 Chilean Tsunami 069
23 THE TSUNAMI OF 22 MAY 1960, IN THE SAMOA AND COOK ISLANDS J. G. KEYS Bulletin of the Seismological Society of America. 1963年12月1日 Chilean Tsunami 070
24 FURTHER OBSERVATIONS OF GEOLOGIC AND GEOMORPHIC CHANGES RESULTING FROM THE CATASTROPHIC EARTHQUAKE OF MAY 1960, IN CHILE WOLFGANG WEISCHET (Translated by R. Von Huene) Bulletin of the Seismological Society of America. 1963年12月1日 1960年チリ地震津波 071
25 STUDIES MADE BETWEEN ARAUCO AND VALDIVIA WITH RESPECT TO THE EARTHQUAKES OF 21 AND 22 MAY 1960 LEONARDO ALVAREZ S. (Translated and abridged by Pierre Saint-Amand) Bulletin of the Seismological Society of America. 1963年12月1日 1960年チリ地震津波 072
26 MODIFICATIONS TO THE SOIL PATTERN OF SOUTH-CENTRAL CHILE RESULTING FROM SEISMIC AND ASSOCIATED PHENOMENONA DURING THE PERIOD MAY TO AUGUST 1960 CHARLES WRIGHT AND ARNOLDO MELLA Bulletin of the Seismological Society of America. 1963年12月1日 1960年チリ地震津波 073
27 A study of microseisms observed in Nagoya and its vicinity Kumizi IIDA and Yutaka OHTA Institute of Earth Sciences,Faculty of Science,Nagoya University 1964年10月27日 地震津波研究 162
28 Earthquake magnitude,earthquake fault,and source dimensions Kumizi IIDA Institute of Earth Sciences,Faculty of Science,Nagoya University 1965年10月23日 津波カタログ 163
29 Elastic dilatational wave velocity in crystalline schists from Sanbagawa metamorphic terrain,Shikoku,Japan Kumizi IIDA,Takao SUGINO(Toshiba Ceramic Company,Kariya,Aichi.),Hiroshi FURUHASHI(Synthetic Crystal Research Laboratory,Nagoya University.)and Mineo KUMAZAWA(Department of Earth Sciences,Faculty of Science,Nagoya University) 1967年11月4日 地震津波研究 165
30 1.The Generation of Tsunamis and the Focal Mechanism of Earthquakes KUMIZI IIDA Nagoya University Nagoya,Japan Proc.Int.Symp.on Tsunamis and Tsunami Research. 1970年11月30日 地震津波研究 166
31 地震の断層モデルによる津波の数値実験 Numerical Computation of a Tsunami Based on a Fault Origin Model of an Earthquake 東京大学地震研究所 相田 勇 地震 第2輯 1973年11月14日 津波対策 131
32 三重県沿岸における宝永・安政・東海地震の津波調査 羽鳥徳太郎 東大地震研究所 1978年2月1日 昭和東南海地震 011
33 地震断層モデルにもとづく津波シミュレーション 相田 勇(あいだ いさむ)東京大学地震研究所 講師 月刊 海洋科学, Vol.12 No.7 1980年1月1日 地震津波研究 175
34 尾鷲市に遡上した津波の調査-1944年東南海・1960チリおよび1854安政津波 羽鳥徳太郎/相田 勇/岩崎伸一/日比谷紀之 東大地震研究所 1981年2月1日 昭和東南海地震 012
35 尾鷲市街に遡上した津波の数値実験 羽鳥徳太郎/相田 勇 東大地震研究所 1982年2月1日 昭和東南海地震 013
36 Numerical Simulation of Historical Tsunamis Generated off the Tokai District in Central Japan Isamu AIDA Earthquake Research Institute,University of Tokyo 113,Japan(Received August 20,1981;Revised December 1,1981) Tsunamis—Their Science and Engineering,edited by K.Iida and T.Iwasaki.277-291. Copyright C 1983 by Terra Scientific Publishing C 1983年1月1日 地震津波研究 174
37 日本海中部地震・津波による海岸防災林の被害実態 村井宏・熊谷直敏・大村寛(静大農) 1984年1月1日 日本海中部地震 094
38 1983年日本海中部地震津波の波源モデル 相田 勇 あいだいさむ 東京大学地震研究所 助教授 月刊 海洋科学, Vol.16 No.9 1984年1月1日 地震津波研究、1983年日本海中部地震 176
39 1983年日本海中部地震津波の波源数値モデル 地震研究所 相田 勇 地震研究所彙報 Bull. Earthq. Res. Inst. Univ. Tokyo 1984年1月26日 日本海中部地震津波 132
40 津波による家屋の破壊率 羽鳥徳太郎 東大地震研究所 1984年2月1日 昭和東南海地震 014
41 噴火により発生する津波の見積り       —1741年渡島大島の場合— 地震研究所 相田 勇 地震研究所彙報 Bull. Earthq. Res. Inst. 1984年10月9日 津波対策 133
42 東海地震津波の挙動−その数値実験− 相田勇 あいだいさむ 東京大学地震研究所 助教授 月刊 地球, Vol.7 No.4 1985年1月1日 地震津波研究 177
43 防潮林の津波に対する効果と限界−過去の事例による判定− 首藤伸夫 東北大学工学部津波防災実験所研究報告第2号, pp.1-38 1985年3月1日 防潮林 098
44 TSUNAMI HAZARD PROBABILITY IN JAPAN BY T.RIKITAKE AND I.AIDA Bulletin of the Seismological Society of America, Vol.78, No.3, pp.1268−1278, June 1988 1988年6月1日 地震津波研究 178
45 日本沿岸における津波長期危険度としてのエネルギー累積値分布 Cumulative Tsunami Energy on the Japanese Coast as a Measure of Long-term Tsunami Hazard (財)地震予知総合研究振興会 相田 勇 地震 第2輯 1988年9月14日 津波対策 130
46 津波対策小史 首藤伸夫 東大地震研究所 2000年2月1日 1933年昭和三陸沖地震 023
47 市街地への津波遡上・氾濫に関する数値解析 首藤伸夫 正会員 工博 岩手県立大学教授 総合政策部門/劉暁東 正会員 博(工) 岩手大学助手 工学部建設環境工学科/堺茂樹 正会員 工博 岩手大学助教授 工学部建設環境工学科/小原忠和 学生会員 岩手大学大学院/三上勉 正会員 (株)防災技術コンサルタント/岩間俊二 (株)防災技術コンサルタント/今村文彦 正会員 工博 東北大学助教授 大学院工学研究科付属災害制御研究センター 土木学会 2001年2月1日 昭和東南海地震 020