文字サイズサイズ小サイズ中サイズ大

はじめに

この資料は昭和58年5月26日に発生した日本海中部

地震津波に関する調査の結果をとりまとめたものである。

資料の内容は

A:津波痕跡調査表
B:津波痕跡調査位置地図
C:測定箇所スケッチ
D:(津波に関する)ビデオ・写真等のリスト
E:検潮記録およびそのリスト

である。

1.津波痕跡の調査について

(1)測定対象および信頼度
これに関しては昭和35年チリ地震津波調査時の基準を採用した。関連する部分を下記に引用する。

波高を測定する対象は、家屋、構造物などに附着した泥、油などの痕跡(測定点附近における同一水面にある痕跡で、最高水位にあるもの)を、そのときの海水面を基準にして測定する。
その他砂浜においては、色の変った痕跡とか、ワラゴミなどの浮遊物の打ち上げ跡、或は津波が護岸面にも達しなかった所では、目撃者から当時の最高水位をききこみ、前と同様に測定時刻の海水面から指示された最高水面までの波高を測定する。この際、最高水位は、ジワジワ盛り上った水面で、護岸などに打ち上げられた波は除く。
次に測定値の信頼度は測定に際し、痕跡の明確度と測定誤差の大小により、3階級に基準を規定した。
A:信頼度大なるもの、痕跡明瞭にして、測量誤差最も小なもの
B:信頼度中なるもの、痕跡不明につき、聞きこみにより、周囲の状況から信頼ある水位を知るもの。測量誤差小C:信頼度小なるもの、その他砂浜などで異状に波が、はい上ったと思われるもの、或は測点が海辺より離れ測量誤差が大なるもの。
従って測定値の精度は、ハンドレベルの使用と、そのときの海面の模様などから±10cm程度の誤差は免ぬかれない。
なお附図に示した観測点の記号は上記の信頼度の規定に従い次の通り。

検潮記録の読みとり値
信頼度の大なるもの(A)
〃中くらいのもの(B)
又は(○)信頼度の小さいもの(C)
他機関の測定によるもの
地名
波高単位m(T.P.上)

(2)記入例
附属例のように整理をおこなった。地点番号は、各測定者ごとに附しており、全体としての通し番号にはなっていない。ただし、各測定者ごとに作成した痕跡調査表、痕跡調査位置地図、測定箇所スケッチの地点番号は対応したものとなっている。
なお、備考欄の記述の見出し番号はそれぞれ次の事を意味している。
1 M.W.L.(平均水面)、D.L.、T.P.の関係
2 最大打ち上げ高発生時刻
3 同上時天文潮位
4 その他関連記事

オリジナルサイズ画像
  • 幅:2293px
  • 高さ:1114px
  • ファイルサイズ:90.7KB

2.ビデオ・写真等のリストについて

日本海中部地震津波については、数多くのビデオ、・写真がえられ、津波の襲来状況を記録している。ここにあげたリストでとりあげたのは、主に、津波そのものの記録に:関するものであり、津波による被害に:関するものは省略している。
津波被害に関するものは数が膨大なものとなるため、全国に6ヶ所ある自然災害資料センターにおいて、それぞれの地区に関するものをとりまとめて保管してある。

ここにとりまとめた項目は1)撮影場所、2)撮影時刻、3)撮影者氏名および連絡先、4)ビデオ・写真・シネの別、5)白黒・カラーの別、6)簡単な内容や枚数、7)新聞等に掲載されたものについてはその誌名巻号日時など、8)その他特記すべき事項となっている。入手できた分については、コピーをつけてある。
また、ひとつの情報が異なる調査者によって重複して報告されていることもあるが、この点の調整はせず、調査者の報告のままの形で掲載してある。

3.検潮記録について

収集された検潮記録の原寸大のコピーおよび検潮所の地点名、所有者壽よび連絡先のリストを作成してある。
各地点における検潮記録の第一頁には、その記録を使用するにあたっての注意、たとえば記録紙上の時刻と実際の時刻とのズレ、水位寸法の読みとり方、最高水位の発生時刻とその高さ、基準となる水位等との関係などが記入されている。

5.調査者リストと対象地域

痕跡調査を担当した者の氏名と踏査した地域は次の通りで
ある。
担当者 /八鍬功
対象地域 /北海道
測定者  /八鍬功
踏査地域  /北海道:稚内市・礼文町・利尻町 ・天塩町・遠別町・羽幌 町・小平町・留萌市・増 毛町・奥尻町・室蘭市・ 苫小牧市・浦河町・えり も町・広尾町・釧路市・ 厚岸町・浜中町
担当者  /阿部勝征
対象地域 /北海道
測定者 /阿部勝征
踏査地域 /北海道:浜益村・厚田村・小樽市 余市町・積丹町・神恵内 村・泊村・寿都町・島牧 村・瀬棚町・北檜山町
担当者 /高橋将
対象地域 /北海道
測定者 /高橋将
踏査地域 /北海道:瀬棚町・大成町・熊石町 江差町・上ノ国町・松前 町・福島町・木古内町・ 函館港・戸井町・尻岸内 町・椴法華村・南茅部町 ・鹿部町・森町
担当者  /近藤俶郎
対象地域  /北海道(検潮記録)
担当者  /堺茂樹
対象地域  /青森県
測定者  /堺茂樹
踏査地域  /青森県:鯵ケ沢町・木造町・車力 村・市浦村・小泊村・三 厩村・今別町・平館村・ 平内町・野辺地町・横浜町 町・むつ市・川内町・脇 野沢村・佐井村・大間町 風間浦村・大畑町
担当者 /力石国男
対象地域 /青森県
測定者 /力石国男
踏査地域  /青森県:鯵ケ沢町・深浦町・岩崎 村
担当者  /岩崎敏夫
対象地域  /青森県・秋田県
測定者  /中村武弘・佐藤弘
踏査地域  /青森県:市浦村・鯵ケ沢町・深浦 村・岩崎村 秋田県:八森町・峰浜村・若美町 ・男鹿市
担当者  /石井千万太郎・松富英夫
対象地域  /秋田県
測定者  /石井千万太郎・松富英夫
踏査地域  /秋田県:八森町・峰浜村・能代市 ・八竜町・若美町・男鹿 市・天王町・秋田市・岩 城町・本荘市・西目町・ 仁賀保町・金浦町・象潟 町

担当者  /首藤伸夫
対象地域  /山形県
測定者  /後藤智明・小川由信
踏査地域 /山形県:遊佐町・酒田市・鶴岡市 ・温海町
担当者  /阿部邦昭
対象地域  /北海道・青森・秋田・山形・新潟
測定者  /阿部邦昭
踏査地域  /北海道:奥尻町・江差町 青森県:市浦村・車力村・木造町 ・鯵ケ沢町・深浦町・岩 崎村 秋田県:八森町・峰浜村・能代市 ・八竜町・若美町・男鹿 市・天王町・秋田市・岩 城町・本荘市・象潟町 山形県:遊佐町・酒田市・鶴岡市 ・温海町 新潟県:粟島浦村・山北町・村上 市・中条町・紫雲寺町・ 新潟市
担当者  /相田勇・磯部雅彦
対象地域  /山形県・新潟県・富山県
測定者  /相田勇・磯部雅彦
踏査地域  /山形県:温海町 新潟県:山北町・村上市・荒川町・聖篭町・豊栄市・新潟 市・岩室村・寺泊町・出 雲崎町・柏崎市・柿崎町 ・名立町・能生町・糸魚 川市 富山県:朝日町・入善町・黒部市 ・滑川市・新湊市・高岡 市・氷見市
担当者  /梶浦欣二郎・早川典生
対象地域  /佐渡島(新潟県)
測定者  /梶浦欣二郎・早川典生
踏査地域  /佐渡島:両津市・相川町・佐和田 町・真野町・小木町・羽 茂町・赤泊村・畑野町
担当者  /土屋義人
対象地域 /富山県・石川県・福井県・京都府
測定者  /芝野照夫・山下隆男
踏査地域  /富山県:黒部市・富山市・新湊市 ・高岡市・氷見市 石川県:七尾市・能登島町・穴水 町・能都町・内浦町・輪 島市・門前町・珠洲市・ 富来町・志賀町・羽咋市 ・高松町・美川町・小松 市・加賀市 福井県:三国町・福井市・越廼村 ・越前町・河野村・敦賀 市・美浜町・三方町・小 浜市・大飯町・高松町 京都府:舞鶴市
担当者 /土屋義人
対象地域 /京都府・兵庫県・鳥取県・島根県
測定者 /酒井哲郎・河田恵昭・島田富美男
踏査地域 /京都府:舞鶴市・伊根町・丹後町 ・網野町・久美浜町・ 兵庫県:竹野町・香住町・浜坂町 鳥取県:岩美町・気高町・赤碕町 ・淀江町 島根県:美保関町・島根町・鹿島 町・平田市・大社町・西 郷町・布施村・五箇村・ 都万村・海士町・西島町 ・知夫村

1/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2689px
  • 高さ:4297px
  • ファイルサイズ:468.8KB
2/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2701px
  • 高さ:5569px
  • ファイルサイズ:637.1KB
3/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2689px
  • 高さ:5701px
  • ファイルサイズ:602KB
4/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2725px
  • 高さ:5809px
  • ファイルサイズ:753KB
調査者リストと対象地域

1.北海道(道北)(道東)

A 津波痕跡調査表

地名 /潮位計記録 /波高計記録 /目視、こん跡調査 /被害写真 /メモ

香深港 / / /目視、最大DL+50cm TP+43cm / /
沓形港 /5/25 0:00〜5/28 15:00 / /TP+0.70m / /
仙法志港 /5/24 12:00〜5/28 0:00 /5/26 11:50〜12:10 13:50〜14:10 /井戸は応答していた TP+0.96m / /
稚内港 /5/26 4:00〜5/28 0:00 / /13:30〜17:00藤建設星山氏観測 / /
抜海港 / / /山と谷の観測 14:02〜15:30 TP43cm / /漁協にて観測
手塩港 / / /山と谷の観測(開発局測定) 14:00〜15:00 TP.30cm / /天塩川での水位観測
遠別漁港 / / /山と谷の記録 14:09〜18:34 TP.21cm /○ /役場にて観測
羽幌港 /波谷部スケールアウト 5/25 12:00〜5/27 10:00 / /TP+55cm / /
天売港 / / /目視14:00〜15:00時最高 DL+30cm TP+20cm / /
焼尻港 / / /13:20最大DL70〜80、TP+60〜70 / /
鬼鹿漁港 / / /15:15最大津波波高、周期10分、 TP+70 / /漁協測定 27日朝にも80cm程度
留萌港 /5/25 0:00〜5/28 10:00 / /TP53cm /○ /
増毛港 / /別苅(-50m) 浜中(-27m) /12:45〜15:40山と谷測定 /○ /増毛土建(斉藤氏)
岩老漁港 / / /13:30上下動40cm TP.+40cm〜35cm 14:00最大130cm / /増毛土建(米田氏)
奥尻港 / / /開発局 最大TP2.1〜2.5m /○ /開発局、北大
青苗漁港 / / /最大TP+4.5m /○ /道庁、北大
松江漁港 / / /最大12:30TP+1.1m 最低-1.1m /○ /高木建設
無縁島海岸 / / /岩礁、海底勾配1/10〜1/20 TP+2.9m /○ /}柳谷肇氏 北大
藻内海岸 / / /道路を越える(道路護岸) TP+3.4m /○ /
神威脇漁港 / / /港外の陽角部TP4.7〜5.0m 港内TP+3.9〜3.7m /○ /北大
稲穂漁港 / / /港内最大TP+1.4m /○ /大谷定雄氏、北大
ノナマエ船揚場 / / /最大TP+2.5m /○ /三原定作氏、北大
宮津漁港 / / /TP+0.65m〜-1.90m /○ /高橋定之氏、北大

オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.6MB
津波痕跡調査表

B 津波痕跡調査位置地図

1/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.8MB
2/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.7MB
3/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.1MB
4/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.1MB
5/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.2MB
6/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3MB
7/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2MB
地図 津波痕跡調査位置地図 昭和37年編集 昭和55年要部修正

2.北海道(道西)

A 津波痕跡調査表

1983年日本海中部地震津波現地調査報告
北海道瀬棚郡—浜益郡

北海道大学理学部地球物理学教室
代表 阿部勝征

対象地域県名:北海道
060 札幌市北区北海道大学
理学部地球物理学教室
測定者:阿部勝征

番号 /地点名 /測定 日時 /測定時 潮位 /測定対象 /痕跡高 測定時水面上 /痕跡高 T.P.又はD.L. /精度 /備考

1 /瀬棚郡北檜山町 鵜泊漁港 /6月2日 11時43分 /T.P. 0.28m /岸壁での聞き込み による水位 /1.38m /T.P. 1.66m /B /(2)12時40分頃(第4波) (4)最大潮位の時、岸壁に漁船が乗り上げた。第2波の引きの時、
2 /〃 /6月2日 12時00分 /T.P. 0.28m /倉庫での聞き込み による水位 /1.55m /T.P. 1.83m /A /海底のコンブが見えるまで海水が引き、漁船の船底が、海底に接触した。
3 /瀬棚郡瀬棚町 瀬棚港 /6月2日 14時47分 /T.P. 0.28m /岸壁での聞き込み による水位 /0.98m /T.P. 1.26m /B /(2)12時30分頃 (4)海面はゆっくりと上下したが港内では渦を 巻いていた。港の北にある馬場川を約200m逆上った。
4 /瀬棚郡瀬棚町 美谷漁港 /6月2日 15時20分 /T.P. 0.28m /岸壁での聞き込み による水位 /0.89m /T.P. 1.17m /B /(2)2回目あるいは3回目の押しが最大。 (4)最高水位と最低水位の差が約2m。
5 /〃 須築漁港 /6月2日 15時47分 /T.P. 0.28m /岸壁での聞き込み による水位 /1.87m /T.P. 2.15m /B /(2)最初の押し(12時15分頃)が最大。 (4)最大両振幅は4.7mで、岸壁上の浸水距離は5.3m。
6 /島牧郡島牧村 原歌漁港 /6月2日 16時20分 /T.P. 0.28m /岸壁での聞き込み による水位 /1.10m /T.P. 1.38m /B /(2)13時頃 (4)地震を感じで後30分もしないうちに海面がゆっくりと上昇してきた。
7 /〃 厚瀬漁港 /6月2日 17時30分 /T.P. 0.28m /岸壁での聞き込み による水位 /0.89m /T.P. 1.17m /B /(2)第1波、第2波が大きかった。 (4)約10分の周期で、引き波が終わると次の押し波が白波をたてて待ちかまえ、入水してきた。
8 /寿都郡寿都町 寿都漁港 /6月3日 8時30分 /T.P. 0.21m /岸壁での聞き込み による水位 /0.90m /T.P. 1.11m /B /(2)13時30分頃 (4)12時30分頃始まり、初動は引き波。
9 /〃 樽岸海岸 /6月3日 9時25分 /T.P. 0.22m /砂浜上の 痕跡 /1.07m /T.P. 1.29m /A /
10 /〃 横澗漁港 /6月3日 10時05分 /T.P. 0.23m /岸壁での聞き込み による水位 /0.68m /T.P. 0.91m /B /(2)第3波か第4波 (4)12時30分まえに始まり、初動は押し。海面がゆっくりと上下した。
11 /古宇郡泊村 堀株海岸 /6月3日 12時30分 /T.P. 0.23m /砂浜上の 痕跡 /1.06m /T.P. 1.29m /C /
12 /〃 糸泊海岸 /6月3日 12時57分 /T.P. 0.22m /砂浜上の 痕跡と聞き込み /1.17m /T.P. 1.39m /A /(4)12時30分頃から海水が引きはじめ、漁船の底が砂に埋まった。 周期は約10分。
13 /古宇郡神恵内村 神恵内漁港 /6月3日 14時19分 /T.P. 0.22m /岸壁での聞き込み による水位 /1.07m /T.P. 1.29m /B /(4)テレビの津波警報から10〜15分で第1波(押し波)が来た。 初めのうち10〜15分の周期だったが次第に周期は長くなっていった。
14 /積丹郡積丹町 幌武意漁港 /6月3日 16時20分 /T.P. 0.22m /岸壁での聞き込み による水位 /2.45m /T.P. 2.67m /B /(2)第2波 (4)第1波は12時35分に押し波で来た。第2波によって、岸 壁上の集荷所のシャッターが破壊され、岸から27m離れた道に止めてあっ た車が転倒した。
15 /〃 /〃 /T.P. 0.22m /倉庫での聞き込み による水位 /2.95m /T.P. 3.17m /A /
16 /積丹郡積丹町 余別漁港 /6月3日 17時06分 /T.P. 0.21m /岸壁での聞き込み による水位 /1.21m /T.P. 1.42m /B /(2)14時頃 (4)12時30分頃から海水が引き始めた。
17 /積丹郡積丹町 西河海岸 /6月3日 17時22分 /T.P. 0.21m /砂浜上の 痕跡 /1.44m /T.P. 1.65m /C /
18 /〃 美国海岸 /6月3日 17時55分 /T.P. 0.20m /砂浜上の 痕跡 /1.05m /T.P. 1.25m /C /
19 /余市郡余市町 浜中海岸 /6月4日 8時35分 /T.P. 0.13m /砂浜上の 痕跡 /1.43m /T.P. 1.56m /C /
20 /小樽市 忍路漁港 /6月4日 9時25分 /T.P. 0.14m /岸壁での聞き込み による水位 /0.70m /T.P. 0.84m /B /(2)第2波が最大。 (4)12時30分頃から海面が上昇し始めた。 1940年積丹沖地震津波の時より小さかった。
21 /〃 銭函海岸 /6月4日 10時30分 /T.P. 0.15m /海岸での聞き込み による水位 /0.05m /T.P. 0.20m /C /(4)引きが大きかったのは16時30分頃で、水平距離で3〜4m ほど引いた。
22 /厚田郡厚田村 厚田漁港 /6月4日 13時45分 /T.P. 0.13m /岸壁での聞き込み による水位 /0.69m /T.P. 0.82m /B /(2)15時頃 (4)13時頃から海面が上下し始めた。
23 /浜益郡浜益村 浜益漁港 /6月4日 12時10分 /T.P. 0.14m /岸壁での聞き込み による水位 /0.61m /T.P. 0.75m /B /(2)14時頃 (4)13時すぎに第1波が来て、海面の上下が10分以内の周期で繰り返した。

1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.2MB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.7MB

B 津波痕跡調査位置地図

オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.1MB
地図 測定者:阿部勝征(1) 久遠
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3MB
地図 測定者:阿部勝征(2)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.3MB
地図 測定者:阿部勝征(3) 岩内
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.3MB
地図 測定者:阿部勝征(4) 札幌
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.8MB
地図 測定者:阿部勝征(5)

C 調査箇所スケッチ(平面図および立面図)

オリジナルサイズ画像
  • 幅:6595px
  • 高さ:2569px
  • ファイルサイズ:439.5KB
(1),(2)鵜泊漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3385px
  • 高さ:2641px
  • ファイルサイズ:234.5KB
(3)瀬棚港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3213px
  • 高さ:2257px
  • ファイルサイズ:166.8KB
(4)美谷漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2641px
  • 高さ:2529px
  • ファイルサイズ:167.2KB
(5)須築漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:6745px
  • 高さ:2131px
  • ファイルサイズ:357.5KB
(6)原歌漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:6727px
  • 高さ:2113px
  • ファイルサイズ:352.9KB
(6)原歌漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3021px
  • 高さ:2309px
  • ファイルサイズ:168.8KB
(7)厚瀬漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2693px
  • 高さ:2337px
  • ファイルサイズ:142.1KB
(8)寿都漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3793px
  • 高さ:2401px
  • ファイルサイズ:206.4KB
(9)樽岸海岸
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3841px
  • 高さ:2821px
  • ファイルサイズ:273.3KB
(10)横澗漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3049px
  • 高さ:2785px
  • ファイルサイズ:200.4KB
岩内港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2845px
  • 高さ:2689px
  • ファイルサイズ:165.9KB
(11)堀株
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3105px
  • 高さ:2633px
  • ファイルサイズ:195.8KB
(12)糸泊海岸
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4321px
  • 高さ:3281px
  • ファイルサイズ:312.9KB
(13)神恵内漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3689px
  • 高さ:2753px
  • ファイルサイズ:208.9KB
(14),(15)幌武意漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3517px
  • 高さ:2629px
  • ファイルサイズ:221.3KB
(16)余別漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3745px
  • 高さ:2869px
  • ファイルサイズ:248.7KB
(18)美国海岸
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3853px
  • 高さ:3157px
  • ファイルサイズ:265.4KB
(19)浜中海岸
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3613px
  • 高さ:2737px
  • ファイルサイズ:226.8KB
(20)忍路漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3169px
  • 高さ:3041px
  • ファイルサイズ:245.3KB
(21)銭函海岸
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3585px
  • 高さ:3089px
  • ファイルサイズ:288.3KB
(23)浜益漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3505px
  • 高さ:2609px
  • ファイルサイズ:250.9KB
石狩湾新港

D.ビデオ・写真リスト(津波に関するもの)

ビデオ,写真リスト

番号 /撮影場所 /撮影者,連絡先 /種類

1 /瀬棚郡北檜山町 鵜泊漁港 /北檜山町役場 商工水産課 /カラー写真
2 /瀬棚郡北檜山町 太櫓 /北檜山町 光玄寺 住職 佐竹秀丸氏 /写真
3 /瀬棚郡瀬棚町 瀬棚港 吹込港 /瀬棚町役場 /カラービデオ
4 /島牧郡島牧村 厚瀬漁港 千走漁港 永豊漁港 /島牧村役場 /写真 シネフィルム
5 /寿都郡寿都町 寿都漁港 樽岸海岸 朱太川 横澗漁港 /寿都町役場 水産商工課 /写真
6 /古宇郡泊村堀株 北電工事現場 /北海道電力株式会社 泊原子力発電所建設 準備事務所 /写真
7 /積丹郡積丹町 幌武意漁港 /北海道大学理学部地球物理学教室 /カラー写真

オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.1MB
ビデオ,写真リスト
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3309px
  • 高さ:1797px
  • ファイルサイズ:404.9KB
写真 (5)寿都郡寿都町樽岸 砂浜の白と黒の境界線まで押し波が来た。
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2937px
  • 高さ:4849px
  • ファイルサイズ:1.1MB
写真 (6)瀬棚郡北檜山町鵜泊漁港 上:引き波 下:押し波 渦ができている。
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3293px
  • 高さ:2505px
  • ファイルサイズ:574.5KB
写真 (7)積丹郡積丹町幌武意漁港(6/3撮影)津波のために集荷所のシャッターがこわれた。
1/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2716px
  • 高さ:1906px
  • ファイルサイズ:464.4KB
2/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2696px
  • 高さ:1846px
  • ファイルサイズ:474.2KB
3/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2692px
  • 高さ:1789px
  • ファイルサイズ:375KB
4/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2686px
  • 高さ:1810px
  • ファイルサイズ:356.4KB
写真 (6)瀬棚郡北檜山町鵜泊漁港

E.検潮記録リスト

阿部勝征(16)
060 札幌市北区北海道大学 理学部地球物理学教室

検潮記録および目視記録リスト

番号 /地点名 /所有者と連絡先 /種類

1 /瀬棚郡瀬棚町 瀬棚港 /株式会社松本組土木部 /目視記録
2 /岩内郡岩内町 岩内港 /北海道開発局 岩内港修築事務所 /検潮記録
3 /古宇郡泊村堀株 北電工事現場 /北海道電力株式会社 泊原子力発電所建設準備事務所 土木課 /目視記録
4 /小樽市忍路 /国土地理院 測地部第3課 /験潮記録
5 /小樽市築港 /北海道開発局 小樽港湾建設事務所 /検潮記録
6A 6B /石狩郡石狩町 石狩湾新港 /北海道開発局小樽港湾建設事務所 /検潮記録 目視記録
7 /浜益郡浜益村 浜益漁港 /浜益村役場 /目視記録

* 最高潮位は、13時18分でT.P.上124cm。
* 横軸は時刻。末尾に翌27日早朝の潮位も掲載した。
* たて軸はT.P.上野潮位を示す。
(末次大輔)

オリジナルサイズ画像
  • 幅:3001px
  • 高さ:3877px
  • ファイルサイズ:445.6KB
検潮記録および目視記録リスト
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7225px
  • 高さ:4285px
  • ファイルサイズ:843.7KB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7753px
  • 高さ:4393px
  • ファイルサイズ:1MB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5353px
  • 高さ:4537px
  • ファイルサイズ:1.7MB
番号1 瀬棚港(No.1) (17)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:6476px
  • 高さ:4416px
  • ファイルサイズ:749.2KB
番号3 泊村堀株 (20)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7393px
  • 高さ:3337px
  • ファイルサイズ:875.4KB
番号6B 石狩湾新港 (21)
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7069px
  • 高さ:2953px
  • ファイルサイズ:558.7KB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7489px
  • 高さ:4441px
  • ファイルサイズ:1.8MB
番号7 浜益漁港(No.1) (22)

3.北海道(道南)

A 津波痕跡調査表

対象地域県名:北海道(道南地方)
測定者 高橋將

番号 /地点名 /測定 日時 /測定時 潮位 /測定対象 /痕跡高 測定時水面上 /痕跡高 T.P.又はD.L. /精度 /備考

1 /瀬棚郡瀬棚町 瀬棚港 /6月1日 / /荷揚場岸壁での 観測記録 / /T.P. +1.19m /A /(1)M.W.L=D.L+0.209m=T.P+0.160m (2)5月26日13時18分30秒 (4)初動は引き
1' /〃 /6月1日 / /フェリーボート岸壁での 観測記録 / /T.P. +1.02m /B /(2)26日13時18分 (4)岸壁の藻の生えぎわを基準として測定しているので、これをM.W.Lとして波高を算出した
2 /久遠郡大成町 久遠漁港 /6月1日 / /岸壁・聞き込み 調査 / /T.P. +1.40m /B /(1)M.W.L=D.L+0.206m=T.P+0.020m (2)何波目か、また時刻も不明 (4)初動は押し、最低はT.P-0.77m位
3 /〃 〃 上浦漁港 /6月1日 15時55分 /D.L +0.50m /岸壁・聞き込み 調査 / /T.P. +1.61m /A /(1)T.P=D.L+0.186m (2)第2波目 時刻不明 (4)初動は押し、最低はD.L-1.3m位
4 /爾志郡熊石町 熊石港 /6月1日 16時30分 / /岸壁 / /T.P. +1.36m /A /(1)M.W.L=D.L+0.303m=T.P-0.006m (2)26日12時38分 (4)最低は12時35分及び12時45分の2回T.P-0.509m
5 /桧山郡江差町 江差港 /6月2日 9時20分 / /検潮記録 / /T.P. +0.94m /A /(1)T.P=D.L+1.579m (2)26日13時43分 (4)初動はわずかな引き
6 /〃上ノ国町 大崎船入澗 /6月2日 10時24分 /岸壁天端より -1.5m(干潮) /岸壁・聞き込み /+1.3m / /C /(1)不明 (2)何波目か、また時刻も不明 (4)測定時は干潮であったので、平均潮差30cmを考慮すると最高はM.S.L+1.15m位と考えられる
7 /〃 〃 木ノ子 /6月2日 10時40分 /突堤天端より -1.5m(干潮) /突堤・聞き込み /+1.5m / /C /(1)不明 (2)何波目か、また時刻も不明 (4)最高位で突堤がかくれた。最低はM.S.L-1.3〜1.4m
8 /〃 〃 汐吹漁港 /6月2日 11時00分 / /岸壁・聞き込み / /T.P. +1.4m /B /(1)M.W.L=D.L+0.20m=T.P+0.10m (2)何波目か、また時刻も不明 (4)初動は引き、最低はT.P-1.4m港内の船は底がつかえて傾く。
9 /〃 〃 小砂子漁港 /6月2日 11時40分 / /岸壁・聞き込み / /T.P. +1.5m /B /(1)T.P=D.L+0.10m (2)何波目か、また時刻も不明 (4)最低はT.P-0.70m位
10 /松前郡松前町 江良港新港 /6月2日 12時15分 / /岸壁・聞き込み 海岸道路 / /T.P. +1.69m /B /(1)M.W.L=D.L+0.255m=T.P+0.045m (2)第1波 時刻不明
11 /〃 〃 静浦漁港赤神分港 /6月2日 12時35分 / /防波堤・聞き込み / /T.P. +2.19m /A /(1)M.W.L=D.L+0.255m=T.P+0.045m (4)12時20分頃初動、押し 最低はT.P-1.9m位
12 /〃 〃 松前港 /6月2日 14時20分 / /岸壁・聞き込み / /T.P. +1.88m /A /(1)M.W.L=D.L+0.23m=T.P+0.112m (2)第1波12時20分 (4)初動引き
13 /〃 〃 大松前川 /6月2日 15時00分 / /川岸・聞き込み / /T.P. +3.50m /A /(4)ボア遡上河口から200m上流地点
14 /松前郡松前町 渡島小島漁港 / / /岸壁・聞き込み / /T.P. +3.29m /A /(1)T.P=D.L+0.013m (2)12時20分頃(26日) (4)地震後7分で津波来襲、初動は押し
15 /〃福島町 吉岡港 /6月2日 16時00分 / /検潮記録 / /T.P. +0.76m /A /(1)M.W.L=D.L+1.652m=T.P+0.015m (2)12時30分頃(26日) (4)初動は引き
16 /〃 〃 福島港 / / /岸壁での観測 記録 / /T.P. +1.20m /A /(1)M.S.L=D.L+0.70m=T.P+0.30m (2)13時41分(26日) (4)最低T.P-0.95m(13時12分)(26日)
17 /上磯郡木古内町 木古内漁港 /6月2日 18時00分 / /岸壁・聞き込み / /T.P. +1.45m /A /(1)M.W.L=D.L+0.574m=T.P+0.022m (2)14時40分頃(26日) (4)最低T.P-0.61m(13時51分)(26日)、港外では長い波峯を持つ波が、高さ 1m弱で南方向から来るのが望見されている。
18 /函館港 /6月3日 10時20分 / /検潮記録 / /T.P. +0.69m /A /(1)M.W.L=D.L+1.479m=T.P+0.068m (2)第4波14時40分(26日) (3)T.P+0.17m (4)最低T.P-0.45m(13時31分)初動は押し、中央港口では流速ほとんどなし
19 /亀田郡戸井町 釜谷漁港 /6月3日 12時00分 / /聞き込み / /T.P. +0.40m /B /(1)M.W.L=D.L+0.57m=T.P+0.09m (2)不明 (4)26日13時30分〜14時30分の相田は0.3m位の振動、周期15〜16分位であった。
20 /〃尻岸内町 山背泊漁港 /6月3日 12時30分 / /検潮記録 / /T.P. +0.50m /A /(1)M.W.L=D.L+0.854m=T.P+0.167m (2)第25波26日17時01分 (3)T.P+0.28m (4)最低T.P-0.25m(13時45分)(26日)津波が納まるまで周期約10分 の波が継続した。
21 /〃椴法華村 椴法華漁港 /6月3日 13時10分 / /岸壁での観測 記録 / /T.P. +0.65m /B /(1)M.W.L=D.L+0.89m=T.P+0.015m (2)13時50分(26日)
22 /茅部郡南茅部町 木直漁港 /6月3日 13時40分 / /聞き込み / / /C /(1)M.W.L=D.L+0.865m=T.P+0.015m (4)見た目には津波は感じられなかった。
23 /〃 〃 尾札部漁港 /6月3日 / /聞き込み / / /C /(1)M.W.L=D.L+0.865m=T.P+0.015m (4)26日12時20分〜15時30分の間では5〜10cmの変化があった。
24 /〃 〃 臼尻漁港 /6月3日 14時01分 / /聞き込み / / /C /(1)T.P=D.L+0.35m (4)津波到達時刻と思われる15時過ぎでも平常と変らず5〜10cmの波があるのみ。
25 /〃鹿部町 鹿部漁港 /6月3日 14時30分 / /聞き込み / / /C /(1)M.W.L=D.L+0.865m=T.P+0.015m (4)津波は感じなかった。あったとしても2〜3cmと思われる。
26 /〃森町 森港 /6月3日 15時02分 / /検潮記録 / /T.P. +0.42m /A /(1)M.W.L=D.L+0.886m=T.P+0.036m (2)14時35分頃(26日) (3)T.P+0.36m (4)最低T.P+0.31m(16時15分)(26日)予定潮位下0.03m

1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2MB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2MB

B 津波痕跡調査位置地図

1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7825px
  • 高さ:4117px
  • ファイルサイズ:1.6MB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.8MB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7609px
  • 高さ:5149px
  • ファイルサイズ:1.9MB
地図 津波痕跡調査位置地図

C 調査箇所スケッチ(平面図および立面図)

オリジナルサイズ画像
  • 幅:4961px
  • 高さ:4362px
  • ファイルサイズ:991.3KB
瀬棚港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2827px
  • 高さ:2391px
  • ファイルサイズ:275.7KB
久遠漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3673px
  • 高さ:3853px
  • ファイルサイズ:566.7KB
上浦漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3769px
  • 高さ:2845px
  • ファイルサイズ:460.3KB
熊石港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3889px
  • 高さ:5893px
  • ファイルサイズ:682.4KB
江差港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2305px
  • 高さ:3565px
  • ファイルサイズ:304.4KB
大崎船入澗
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2533px
  • 高さ:4285px
  • ファイルサイズ:488.4KB
汐吹漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2389px
  • 高さ:3505px
  • ファイルサイズ:386.5KB
小砂子漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2509px
  • 高さ:3541px
  • ファイルサイズ:386.6KB
江良漁港新港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3337px
  • 高さ:4065px
  • ファイルサイズ:586.1KB
靜浦漁港赤神分港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2857px
  • 高さ:2897px
  • ファイルサイズ:324.9KB
松前港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4213px
  • 高さ:5845px
  • ファイルサイズ:1MB
松前町
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3637px
  • 高さ:4417px
  • ファイルサイズ:800.5KB
大松前川
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3517px
  • 高さ:3145px
  • ファイルサイズ:669.3KB
渡島小島漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3553px
  • 高さ:3673px
  • ファイルサイズ:583.8KB
吉岡港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2929px
  • 高さ:3613px
  • ファイルサイズ:516.2KB
渡島福島港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2473px
  • 高さ:3433px
  • ファイルサイズ:299.3KB
木古内漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4974px
  • 高さ:4499px
  • ファイルサイズ:1.7MB
函館港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2437px
  • 高さ:3217px
  • ファイルサイズ:317.4KB
釜谷漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4137px
  • 高さ:3641px
  • ファイルサイズ:548.2KB
山背泊漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3025px
  • 高さ:3465px
  • ファイルサイズ:531.4KB
椴法華漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2671px
  • 高さ:3444px
  • ファイルサイズ:500.7KB
木直漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2993px
  • 高さ:2441px
  • ファイルサイズ:335.6KB
尾札部漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2753px
  • 高さ:3321px
  • ファイルサイズ:356.8KB
臼尻漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2533px
  • 高さ:3181px
  • ファイルサイズ:375.5KB
鹿部漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5869px
  • 高さ:3733px
  • ファイルサイズ:649.8KB
森港

D.ビデオ・写真リスト(津波に関するもの)

ビデオ・写真リスト
測定者:高橋將

番号 /撮影場所 /撮影 時刻 /撮影者 氏名 /連絡先 /媒体 種別 /モノクロ カラーの別 /枚数 /内容その他特記事項

1 /松前港 /26日12時すぎ 〜午後3時頃 まで /松前町博多20 滝川清勝 /松前町 /ビデオ /カラー /1巻 約20分 /松前港内船揚場の水位変化・港内の流れ・海岸の岩礁地帯の露岩の 状況などを撮影したもの。
2 /松前港 /津波第1波 及び第2波 /総理府技官 沢田章 /北海道開発局 函館開発建設部 松前港修築事業所 /写真 /〃 /9枚 /松前港内各所の岸壁冠水状況・澗口付近の流れの状況等を撮影したもの
3 /小島漁港 /26日 12時20分頃 /東亜建設K.K 中野渡克信 /仝上 /〃 /〃 /2枚 /小島港内の第1波の山と、その後の谷の海面状況を撮影したもの
4 /清部漁港* /26日 13時〜 13時40分 /清部漁協組合 員 佐々木敏春 /松前町 /〃 /〃 /20枚 /清部漁港内の海面状況・津波による係留漁船の動揺状況及び転覆状況・ 付近海岩の露岩の状況等を撮影したもの
5 /木古内漁港 /26日 13時51分 〜14時40分 /消防指令補 川口准一 /木古内消防署 /〃 /〃 /4枚 /木古内港内の水面状況、第1波のあとの谷と第2波の最高位を撮影 したもの

*津波痕跡調査位置地図中に(10')として、その位置を記入してある。

オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.6MB
ビデオ・写真リスト
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2751px
  • 高さ:2351px
  • ファイルサイズ:413.9KB
写真 (1)第1波の引際 点線の左側+1.8m 右側+1.6m1.6m岸壁 乗り越えた跡
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2741px
  • 高さ:2136px
  • ファイルサイズ:279.5KB
写真 (2)函塊仮置天端8.6m 第1波の高さ10.2mの痕跡
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2726px
  • 高さ:2236px
  • ファイルサイズ:377.3KB
写真 (3)港内の第2波 1.6m岩壁
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2689px
  • 高さ:2481px
  • ファイルサイズ:401.2KB
写真 (4)(3)と(4)の間(30m)の引潮(第2波)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2649px
  • 高さ:2393px
  • ファイルサイズ:534.9KB
写真 (5)第2波の引いた跡、防舷戍の前面1.0m点線は平常の潮位跡
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2729px
  • 高さ:2433px
  • ファイルサイズ:388.2KB
写真 (6)泊地-3.0mの引潮(第2波)中央やや右の角が検潮所
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2737px
  • 高さ:2305px
  • ファイルサイズ:404.1KB
写真 (7)泊地-2.0m 防波堤+1.8m
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2653px
  • 高さ:2341px
  • ファイルサイズ:386.1KB
写真 (8)(7)の地点に第1波
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2761px
  • 高さ:2197px
  • ファイルサイズ:394.6KB
写真 (9)+1.8m岩壁の第1波
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2641px
  • 高さ:2089px
  • ファイルサイズ:449KB
写真 港内に押寄せた第1波 重機のある場所+1.6m
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2688px
  • 高さ:2174px
  • ファイルサイズ:412.1KB
写真 第1波のあとの引波
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3929px
  • 高さ:1945px
  • ファイルサイズ:534.1KB
写真 (1)時間.13:00 場所.清部漁港斜路.津波の引いてる所。
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3633px
  • 高さ:1945px
  • ファイルサイズ:307.5KB
写真 (2)時間.13:15 場所.清部漁港港内第2波津波の来る所。
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3241px
  • 高さ:1809px
  • ファイルサイズ:393.9KB
写真 (3)同上
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3617px
  • 高さ:1961px
  • ファイルサイズ:400KB
写真 (4)時間.13:15 第2波津波のため波が漁港-林となる。
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3305px
  • 高さ:1993px
  • ファイルサイズ:391.4KB
写真 (5)同上
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3225px
  • 高さ:1905px
  • ファイルサイズ:401.5KB
写真 (6)同上
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3705px
  • 高さ:1977px
  • ファイルサイズ:415.1KB
写真 (7)時間.13:15 第2波津波のため船底が岩壁にのりあがる
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3377px
  • 高さ:1977px
  • ファイルサイズ:370.8KB
写真 (8)同上
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3425px
  • 高さ:1937px
  • ファイルサイズ:373.6KB
写真 (9)同上
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3657px
  • 高さ:1945px
  • ファイルサイズ:362.9KB
写真 (10)時間.13:15 第2波津波のため岩壁にのりあがる。
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3377px
  • 高さ:1961px
  • ファイルサイズ:377.9KB
写真 (11)同上
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3321px
  • 高さ:1889px
  • ファイルサイズ:357.7KB
写真 (12)同上
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3769px
  • 高さ:1969px
  • ファイルサイズ:522KB
写真 (13)時間 13:00 第2波津波が急に引いたため岩壁に乗り上げた船が転覆する。
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3665px
  • 高さ:1913px
  • ファイルサイズ:402.1KB
写真 (14)時間 13:30 第2波津波が引いてゆくところ
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3601px
  • 高さ:1881px
  • ファイルサイズ:406KB
写真 (15)時間 13:30 清部港外で津波の引いてゆくところ
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3577px
  • 高さ:1881px
  • ファイルサイズ:600.2KB
写真 (16)時間 13:40頃 漁港内の津波の動き。
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3377px
  • 高さ:1985px
  • ファイルサイズ:524.5KB
写真 (17)同上
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3241px
  • 高さ:1825px
  • ファイルサイズ:332.2KB
写真 (18)同上
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3937px
  • 高さ:2158px
  • ファイルサイズ:451.7KB
写真 (19)時間13:40 漁港内の潮の動き。
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2980px
  • 高さ:2184px
  • ファイルサイズ:474.2KB
写真 (20)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2769px
  • 高さ:2137px
  • ファイルサイズ:502.4KB
写真 14:39頃
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2737px
  • 高さ:2273px
  • ファイルサイズ:488.9KB
写真 14:40 最高位に達したところ(第2波)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2833px
  • 高さ:2273px
  • ファイルサイズ:406.9KB
写真 13:51 最低に達したところ(第1波のあとの谷)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2721px
  • 高さ:2185px
  • ファイルサイズ:452.6KB
写真 13:51

E.検潮記録リスト

地点番号 /地点名 /所有者 /連絡先 /所在地 /特記事項

1 /瀬棚港 /北海道開発局函館開 発建設部瀬棚港築 港事業所 /函館開発建設部築港課 /040函館市深川町 15番-24号 Tel0138-51-7111 /瀬棚港荷揚場岸壁での観測記録 観測者(株)松本組城地・高橋 ○データ並びにグラフを添付
1' /瀬棚港 /瀬棚消防署 /瀬棚町総務課 /049-48瀬棚郡瀬棚町 字本町719 Tel013787-3311 /瀬棚港フェリーボート岸壁での観測記録 ○データを添付
4 /熊石港 /北海道開発局函館開発 建設部江差港湾建設 事務所 /仝左 /043桧山郡江差町 字姥神町159 Tel01395-2-1041 /熊石港におけるステップ式波高計の記録 ○グラフを添付
5 /江差港 /仝上 /仝左  /仝上 /検潮儀記録
12' /茂草波浪観測所 /北海道開発局函館開発建 設部松前港修築 港事業所 /仝左 /049-15松前郡松前町字弁天 Tel01394-2-2254 /茂草沖水深35m地点に設置した超音波波浪計の記録 ○フィルター処理後のグラフ添付
12 /松前港 /仝上 /仝左 /仝上 /検潮儀記録
15 /吉岡港 /日本鉄道建設公団 青函建設局 /仝左 /040函館市若松町 15番7号(拓銀ビル) Tel0138-23-8171〜6 /検潮儀記録
16 /福島港 /福島消防署 /仝左 /049-13松前郡福島町 三岳45-1 Tel01394-7-4018 /福島港における岸壁での観測記録 ○データを添付
18 /函館港 /函館海洋気象台 /仝左 /040函館市美原3丁目 4番4号 Tel0138-46-2212 /検潮儀記録
20 /山背泊港 /北海道開発局函館開発 建設部函館港湾建設 事務所 /仝左 /040函館市海岸町 25番7号 Tel0138-41-4156 /検潮儀記録
21 /椴法華港 /渡島東部消防事務組合 /仝左 /041-16茅部郡 南茅部町 Tel01372-3-3101 /椴法華港荷揚場岸壁での観測記録 ○データを添付
26 /森港 /北海道開発局函館開発 建設部森港修築事業所 /函館開発建設部築港課 /040函館市深川町 15番24号 Tel0138-51-7111 /検潮儀記録

オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.9MB
検潮記録リスト
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.6MB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1573px
  • 高さ:3421px
  • ファイルサイズ:191.2KB
瀬棚港荷揚場岸壁
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1813px
  • 高さ:3649px
  • ファイルサイズ:191.8KB
瀬棚港フェリー岸壁
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1777px
  • 高さ:4537px
  • ファイルサイズ:227.6KB
福島漁港(T.P上)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2281px
  • 高さ:5473px
  • ファイルサイズ:359.2KB
椴法華漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7513px
  • 高さ:3757px
  • ファイルサイズ:874.1KB
SETANA MAY 26, 1983
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3777px
  • 高さ:3329px
  • ファイルサイズ:279.5KB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3865px
  • 高さ:3313px
  • ファイルサイズ:288KB
MOGUSA 1983, 26 MAY
1/9
オリジナルサイズ画像
  • 幅:6617px
  • 高さ:3217px
  • ファイルサイズ:1.5MB
2/9
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7272px
  • 高さ:3250px
  • ファイルサイズ:1.6MB
3/9
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7330px
  • 高さ:3043px
  • ファイルサイズ:1.6MB
4/9
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7285px
  • 高さ:3049px
  • ファイルサイズ:1.5MB
5/9
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7273px
  • 高さ:2821px
  • ファイルサイズ:1.5MB
6/9
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7285px
  • 高さ:2821px
  • ファイルサイズ:1.6MB
7/9
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7237px
  • 高さ:2917px
  • ファイルサイズ:1.6MB
8/9
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7165px
  • 高さ:2929px
  • ファイルサイズ:1.7MB
9/9
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7261px
  • 高さ:2857px
  • ファイルサイズ:1.7MB
熊石港ステップ式波高計記録

4.北海道

E.検潮記録リスト

検潮記録リスト(○印記録送付) 調査者 室蘭工大 近藤俶郎

No. /地点名 /所有者/連絡先

1 /室蘭港 /北海道開発局室蘭開発建設部/〒051室蘭市祝津町1丁目1番6号 室蘭港湾建設事務所(T.0143-27-2101)
2 /苫小牧港 /同上/〒053苫小牧市未広町1丁目1番1号 苫小牧港湾建設事務所(T.0144-33-9111)
3 /浦河港 /同上/〒057北海道浦河町大通1丁目1番地 浦河港湾建設事務所(T.Ol462-2-2469)
4○ /庶野漁港 /同上/同上 同上(同上)
5 /十勝港 /北海道開発局帯広開発建設部/〒089-26 北海道広尾町並木通東3 十勝港建設事務所(T.01558-2-3158)
6 /釧路港 /北海道開発局釧路開発建設部/〒080 釧路市新富士町1丁目1番地 釧路港湾建設事務所(T.0154-51-4381)
7○ /厚岸漁港 /同上/同上 同上(同上)
8○ /霧多布港 /同上/〒087 根室市宝林町3丁目9番地 根室港湾建設事務所(T.01532-4-4355)
9 /花咲港 /同上/同上 同上(同上)
10○ /根室港 /同上/同上 同上(同上)
11○ /羅臼漁港/ 同上/〒086-18 北海道羅臼町共栄町408ノ1 羅臼漁港修築事務所(T.01538-7-2016)

オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.4MB
検潮記録リスト
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8604px
  • 高さ:6077px
  • ファイルサイズ:2.4MB
地図 北海道本島
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.4MB
秋田沖地震津波 津波最高水位 厚岸漁港
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.7MB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.9MB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.7MB
庶野漁港
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.4MB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.4MB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.3MB
霧多布港
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.5MB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.6MB
根室港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2494px
  • 高さ:1100px
  • ファイルサイズ:164.3KB
根室港検潮所
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.7MB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3MB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.8MB
羅臼漁港

5.青森

A 津波痕跡調査表

対象地域県名:青森県
測定者:堺茂樹 24

番号 /地点名 /測定 日時 /測定時 潮位 /測定対象 /痕跡高 測定時水面上 /痕跡高 T.P.又はD.L. /精度 /備考

1 /鯵ヶ沢町 赤石漁港 /6/11 13:00 / /岸壁、聞込みに よる水位 / /T.P. +2.60〜3.20m /B /(1)M.W.L.=T.P.=+0.364=D.L.+0.170、D.L.=T.P.+0.194 (2)5月26日12時15分頃(1波目)、 (4)引きから始まった。周期5〜6分。
〃 /〃 /〃 / /岸壁、聞込みに よる遡上高 / /T.P. +4.30m /B /(1)同上、(2)同上、(4)同上
2 /鯵ヶ沢町 鯵ヶ沢漁港 /6/11 10:25 /D.L.+0.280m T.P.+0.474m /写真による水位 /T.P. +1.805 /T.P. +2.28m /B /(1)同上、(2)13時50分頃(4波目)、 (4)1波目は地震発生後10分以内。周期5〜6分。
3 /鯵ヶ沢町 鯵ヶ沢町北端 /6/11 16:05 /D.L.+0.290m T.P.+0.484m /流木等の痕跡 /T.P. +3.580 /T.P. +4.06m /A /(1)同上、(4)鳴沢川河口より北へ3〜4km地点。
4 /木造村 出来島 /6/10 / /岸壁、聞込みに よる水位 / /T.P. +2.79m /B /(2)12時15分〜20分(1波目)、(4)周期5〜10分。
5 /車力村 車力漁港 /〃 / /〃 / /T.P. +3.08m /B /(2)12時15分頃。(4)若干引きから始まった。
6 /市浦村 十三湖河口右岸 /6/10 14:20 /T.P.+0.461m /流木等の痕跡 及び写真 /T.P.+5.55m 〜+6.64m /T.P. +6.01〜7.10m /A /(2)12時15分頃。(4)人口砂丘が崩壊。(左岸のほうが著しい。)
7 /市浦村 脇元漁港 /6/9 / /家屋痕跡 / /T.P. +2.66m /A /(1)D.L.=T.P.+0.132、(2)12時15分〜20分(1波目)、 (4)引きから始まった。
〃 /〃 /6/9 / /岸壁、聞込みに よる遡上高 / /T.P. +3.17m /B /(1)同上。
8 /小泊村 下前漁港 /6/9 / /写真による水位 / /T.P. +1.73〜1.83m /B /(1)D.L.=T.P.+0.132 (2)12時15分〜20分(2波目)、 (4)引きから始まった。18:00頃まで続く。周期5分以内。
9 /小泊村 小泊漁港(飛竜閣前) /6/9 / /写真による遡上高 / /T.P. +5.34m /B /(1)M.W.L.=T.P.=+0.402=D.L.+0.270、D.L.=T.P.+0.132 (2)12時10分〜15分(4〜5波目)。
10 /小泊村 小泊漁港(人家) /5/26 / /家屋痕跡 / /T.P. +3.35m /A /(1)同上。(2)1〜4波目、(4)番号10、11、12は青森県西北地方漁港事務所小泊 出張所成田勝美技師が当日現地にて測定したものであり、調査の際、同氏撮影の写真により確認。
11 /小泊村 小泊漁港東側護岸 /5/26 / /写真による遡上高さ / /T.P. +5.00m /A /(1)同上、(2)同上。
12 /小泊村 小泊漁港東端河口 /5/26 / /家屋痕跡 / /T.P. +5.59m /A /(1)同上、(2)同上、(4)近くの護岸(T.P.+5.00m)は越えておらず、河川堤防 (T.P.+5.33m)は越流している。(ただし50m程上流からは暗渠)
13 /小泊村 母衣内 /6/8 15:55 /T.P.+0.171 /流木等の痕跡 及び聞込み /T.P.+2.82 〜+3.17m /T.P. +2.99〜3.34m /A /(2)地震後10分(2波目) (4)引きから始まった。周期5〜6分。
14 /三厩村 竜飛漁港 /6/8  / /岸壁、 写真による水位 / /T.P. +1.45m /B /(1)M.W.L.=T.P=+0.226=D.L.+0.280、D.L.=T.P.-0.054 (2)引きから始まった。
〃 /〃(日本海側) /〃 / /岸壁、聞込みに よる打上げ高 / /T.P. +4.45m /C /(1)同上、(2)3波目以降が大きい。
15 /三厩村 鐇泊 /6/8 / /岸壁 写真による打上げ高 / /T.P. +2.00m /B /(1)同上、(2)12時30分〜13時30分 (4)周期5〜6分。
16 /三厩村 宇鉄漁港(上宇鉄) /6/8 / /岸壁、 写真による水位 / /T.P. +1.45m /B /(1)(2)(4)同上。
17 /三厩村 四枚橋船揚場 /6/8 / /〃 / /T.P. +1.65m /B /(1)(2)(4)同上。
18 /三厩村 藤島船揚場 /6/8 / /〃 / /T.P. +1.45m /B /(1)(2)(4)同上。
19 /今別町 今別漁港 /6/9 / /岸壁、聞込みに よる水位 / /T.P. +1.45m /B /(1)M.W.L.=T.P=+0.226=D.L.+0.280、D.L.=T.P.-0.054 (2)12時40分〜50分(2波目)(4)引きから始まった。周期1〜2分、15時頃まで続く。
20 /今別町 大泊漁港 /6/9 / /岸壁、聞込みに よる水位 / /T.P. +1.45m /B /(1)同上、(2)12時15分頃(1波目)、(4)引きから始まった。周期1〜2分。
21 /今別町 一本木漁港(砂ヶ森) /6/9 / /〃 / /T.P. +1.45m /B /(1)同上、(2)12時20分頃(2波目)、(4)押しから始まった。周期1〜2分。
22 /今別町 一本木漁港(奥平部) /6/9 / /〃 / /T.P. +1.45m /B /(1)同上、(4)周期2〜3分。
23 /平館村 宇田一号船揚場 /6/8 / /〃 / /T.P. +0.96m /B /(1)M.W.L.=T.P.+0.151=D.L.+0.390、D.L.=T.P.-0.239 (2)12時20分頃(はじめの数波)(4)引きから始まった。周期1〜2分。
24 /平館村 今津漁港 /6/8 / /〃 / /T.P. +0.90m /B /(1)同上、(2)地震後10分(2波目) (4)押しから始まった。周期4〜5分。
25 /平内町 小湊漁港 / / / / /ほとんど変化なし / /番号25〜35の調査結果は全て当該市町村役場あるいは漁協によるもので ある。
26 /野辺地町 野辺地漁港 / / / / /若干上昇 / /
27 /横浜町 横浜漁港 / / / / /平常海面より 0.45m上昇 / /
28 /むつ市 浜奥内漁港 / / / / /平常海面より 0.10m上昇 / /
29 /川内町 川内漁港 / / / / /ほとんど変化なし / /
30 /脇野沢村 九艘泊漁港 / / / / /平常海面より 0.35m上昇 / /
31 /佐井村 牛滝漁港 / / / / /T.P. +1.35m / /
32 /佐井村 佐井漁港 / / / / /T.P. +0.65m / /
33 /大間町 大間 / / / / /平常海面より 0.30m上昇 / /
34 /風間浦村 / / / / /ほとんど変化なし / /
35 /大畑町 大幡漁港 / / / / /〃 / /

1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.8MB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.7MB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.4MB

B 津波痕跡調査位置地図

1/23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.5MB
2/23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.7MB
3/23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.1MB
4/23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.2MB
5/23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.2MB
6/23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.6MB
7/23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.9MB
8/23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.8MB
9/23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.3MB
10/23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.2MB
11/23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.9MB
12/23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.8MB
13/23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.6MB
14/23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.5MB
15/23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.7MB
16/23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.8MB
17/23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.6MB
18/23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.9MB
19/23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.7MB
20/23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.4MB
21/23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.4MB
22/23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:4MB
23/23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.9MB
地図 津波痕跡調査位置地図

C 調査箇所スケッチ(平面図および立面図)

オリジナルサイズ画像
  • 幅:3969px
  • 高さ:1665px
  • ファイルサイズ:150.3KB
(1)鯵ヶ沢 赤石漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8308px
  • 高さ:5243px
  • ファイルサイズ:2.1MB
地図 28
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5761px
  • 高さ:1761px
  • ファイルサイズ:216.9KB
(6)市浦村 十三湖河口右岸
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4969px
  • 高さ:2241px
  • ファイルサイズ:262.9KB
(7)市浦村 脇元漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5385px
  • 高さ:1753px
  • ファイルサイズ:232.6KB
(8)小泊村 下前漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.5MB
地図 31
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.6MB
地図 32
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.3MB
地図 33
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4785px
  • 高さ:1449px
  • ファイルサイズ:160.7KB
(13)小泊村 母衣内
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4265px
  • 高さ:2025px
  • ファイルサイズ:217.3KB
(14)三厩村 竜飛漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2897px
  • 高さ:2049px
  • ファイルサイズ:153.8KB
(15)三厩村 鐇泊
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4425px
  • 高さ:1793px
  • ファイルサイズ:189.6KB
(16)三厩村 宇鉄漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4905px
  • 高さ:2145px
  • ファイルサイズ:251KB
(17)三厩村 四枚橋船揚場
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4321px
  • 高さ:2065px
  • ファイルサイズ:222.6KB
(18)三厩村 藤島船揚場
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3761px
  • 高さ:2081px
  • ファイルサイズ:187.6KB
(19)今別町 今別町西部漁業組合
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3921px
  • 高さ:1841px
  • ファイルサイズ:175.3KB
(20)今別町 大泊漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4225px
  • 高さ:2009px
  • ファイルサイズ:203KB
(21)今別町 今別町東部漁協前
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4713px
  • 高さ:1857px
  • ファイルサイズ:202.9KB
(22)今別町 奥平部
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3811px
  • 高さ:1729px
  • ファイルサイズ:163.2KB
(23)平館村 宇田一号船揚場
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5625px
  • 高さ:2033px
  • ファイルサイズ:270.7KB
(24)平館村 今津漁港

D.ビデオ・写真リスト(津波に関するもの)

ビデオ・写真リスト(津波に関するもの)
調査者:堺茂樹 40

番号 /撮影場所 /撮影時刻 /撮影者氏名と連絡先 /ビデオ・写真・ シネフィルムの別 /白黒・カ ラーの別 /枚数と簡 単な内容 /掲載新聞 雑誌など /備考
1 /平館村弥蔵 釜石崎漁港 /5月26日 14:30頃 /高畑金平氏 東津軽郡平館村大字根岸平館村役場 /写真 /カラー /3〜4枚 港内水位の状況 / /
2 /平館村宇田 一号船揚場 /12:30〜13:00 /最上健一氏 東津軽郡平館村字元宇田49-1 /〃 /〃 /10〜20枚 水位変化 / /
3 /三厩村 藤島船揚場 四枚橋船揚場 宇鉄漁港 鐇泊 竜飛漁港 /12:30〜13:30 /古川則明氏 東津軽郡三厩村字本町59三厩村役場 /〃 /〃 /各地点での 水位変化 / /
4 /小泊村 小泊漁港 /津波1波目 より撮影 /成田勝美氏 北津軽郡小泊村字大山長根 西北漁港事務所小泊出張所 /〃 /〃 /多数 津波の状況 及び痕跡 / /
5 /小泊村 小泊漁港 /津波1波目 より撮影 /鈴木明弘氏 北津軽郡小泊村 /〃 /〃 /30〜40枚 小泊漁港西端 部の津波の状況 / /
6 /小泊村 下前漁港 /12:30〜13:00 /成田金春氏 北津軽郡小泊村下前漁協 /〃 /〃 /港内水位 / /
7 /市浦村 十三湖 河口付近 /不明 /市浦村役場 /〃 /〃 /十三湖河口付近での津波の状況 /津波でなくなった釣 人の写真は多くの新 聞・雑誌に掲載されている。 /
8 /鯵ヶ沢町 鯵ヶ沢漁港 /不明  /不明 鯵ヶ沢町役場相談室長 一戸恒祐氏 /〃 /〃 /港内の津波 の状況 / /

オリジナルサイズ画像
  • 幅:7225px
  • 高さ:4777px
  • ファイルサイズ:1.4MB
ビデオ・写真リスト
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2638px
  • 高さ:1792px
  • ファイルサイズ:522.6KB
写真 41
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2713px
  • 高さ:1795px
  • ファイルサイズ:641.2KB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2713px
  • 高さ:1795px
  • ファイルサイズ:625.4KB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2701px
  • 高さ:1789px
  • ファイルサイズ:596.6KB
写真 (三厩村)藤畠船揚場
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2635px
  • 高さ:1738px
  • ファイルサイズ:313.8KB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2665px
  • 高さ:1813px
  • ファイルサイズ:387.8KB
写真 四枚橋船揚場
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2796px
  • 高さ:1906px
  • ファイルサイズ:685.5KB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2903px
  • 高さ:1980px
  • ファイルサイズ:635.8KB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2864px
  • 高さ:1936px
  • ファイルサイズ:622.2KB
写真 宇鐇漁港
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2808px
  • 高さ:1953px
  • ファイルサイズ:520.7KB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2852px
  • 高さ:1960px
  • ファイルサイズ:496KB
写真 鐇准
1/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2801px
  • 高さ:1921px
  • ファイルサイズ:532.5KB
2/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2801px
  • 高さ:1913px
  • ファイルサイズ:567.6KB
3/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2921px
  • 高さ:1913px
  • ファイルサイズ:601.4KB
4/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2761px
  • 高さ:1937px
  • ファイルサイズ:562.8KB
5/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2801px
  • 高さ:2017px
  • ファイルサイズ:551.1KB
6/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2801px
  • 高さ:1913px
  • ファイルサイズ:601.1KB
写真 44
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2865px
  • 高さ:1921px
  • ファイルサイズ:673.7KB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2889px
  • 高さ:1993px
  • ファイルサイズ:653.1KB
写真 (3)
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2881px
  • 高さ:1881px
  • ファイルサイズ:686.2KB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2801px
  • 高さ:1865px
  • ファイルサイズ:587.8KB
写真 (4)
1/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2793px
  • 高さ:1969px
  • ファイルサイズ:550.1KB
2/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2785px
  • 高さ:1929px
  • ファイルサイズ:557.1KB
3/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2935px
  • 高さ:1885px
  • ファイルサイズ:543.1KB
4/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2899px
  • 高さ:2029px
  • ファイルサイズ:660.3KB
5/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2905px
  • 高さ:1921px
  • ファイルサイズ:633.1KB
写真 (5)
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2707px
  • 高さ:1819px
  • ファイルサイズ:322.4KB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2773px
  • 高さ:1927px
  • ファイルサイズ:319.3KB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2701px
  • 高さ:1951px
  • ファイルサイズ:385.1KB
写真 小泊漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2689px
  • 高さ:1545px
  • ファイルサイズ:501.4KB
写真 第2波
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2641px
  • 高さ:1793px
  • ファイルサイズ:514.2KB
写真 No.8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2665px
  • 高さ:1801px
  • ファイルサイズ:489KB
写真 No.9
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2657px
  • 高さ:1553px
  • ファイルサイズ:512.7KB
写真 47
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2649px
  • 高さ:1809px
  • ファイルサイズ:556.9KB
写真 No.10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2641px
  • 高さ:1809px
  • ファイルサイズ:587.6KB
写真 No.11
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2689px
  • 高さ:1649px
  • ファイルサイズ:465.7KB
写真 48
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3553px
  • 高さ:1873px
  • ファイルサイズ:484.9KB
写真 No.14 第3波
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3657px
  • 高さ:1817px
  • ファイルサイズ:468.2KB
写真 No.15 防波堤基部(DL+4.0)を越流
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3721px
  • 高さ:1625px
  • ファイルサイズ:500.3KB
写真 第4波
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3609px
  • 高さ:1817px
  • ファイルサイズ:645.3KB
写真 No.17
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3633px
  • 高さ:1793px
  • ファイルサイズ:481.1KB
写真 No.18f
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2681px
  • 高さ:1689px
  • ファイルサイズ:304.1KB
写真 49
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3281px
  • 高さ:1793px
  • ファイルサイズ:507KB
写真 No.20
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3569px
  • 高さ:1785px
  • ファイルサイズ:573.9KB
写真 No.21 DL+3.22
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3633px
  • 高さ:1625px
  • ファイルサイズ:539.2KB
写真 DL+3.60
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3593px
  • 高さ:1833px
  • ファイルサイズ:590.8KB
写真 No.23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3577px
  • 高さ:1817px
  • ファイルサイズ:434.9KB
写真 No.24
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3529px
  • 高さ:1561px
  • ファイルサイズ:489.5KB
写真 DL+2.21
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3297px
  • 高さ:1817px
  • ファイルサイズ:424.8KB
写真 No.26
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3241px
  • 高さ:1793px
  • ファイルサイズ:500.7KB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2649px
  • 高さ:1561px
  • ファイルサイズ:444.4KB
写真 No.27
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3609px
  • 高さ:1889px
  • ファイルサイズ:626.1KB
写真 No.29
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3617px
  • 高さ:1809px
  • ファイルサイズ:605.7KB
写真 No.30 DL+5.20
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3634px
  • 高さ:1648px
  • ファイルサイズ:533.6KB
写真 DL+5.46
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3265px
  • 高さ:1785px
  • ファイルサイズ:521.4KB
写真 No.32
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3273px
  • 高さ:1793px
  • ファイルサイズ:511KB
写真 No.33
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2633px
  • 高さ:1553px
  • ファイルサイズ:461.3KB
写真 51
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3569px
  • 高さ:1817px
  • ファイルサイズ:541.1KB
写真 No.35
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3569px
  • 高さ:1833px
  • ファイルサイズ:492.7KB
写真 No.36
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2649px
  • 高さ:1617px
  • ファイルサイズ:416.4KB
写真 52
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3201px
  • 高さ:1793px
  • ファイルサイズ:490.5KB
写真 No.38
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3241px
  • 高さ:1785px
  • ファイルサイズ:442KB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2625px
  • 高さ:1529px
  • ファイルサイズ:508.1KB
写真 No.39
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3553px
  • 高さ:1785px
  • ファイルサイズ:539.8KB
写真 No.41
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3569px
  • 高さ:1761px
  • ファイルサイズ:534.9KB
写真 No.42
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2657px
  • 高さ:1665px
  • ファイルサイズ:486KB
写真 53
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3225px
  • 高さ:1801px
  • ファイルサイズ:519.8KB
写真 No.44
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3241px
  • 高さ:1825px
  • ファイルサイズ:469.5KB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2793px
  • 高さ:1745px
  • ファイルサイズ:505.9KB
写真 No.45
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3665px
  • 高さ:1873px
  • ファイルサイズ:564.6KB
写真 No.47
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3665px
  • 高さ:1865px
  • ファイルサイズ:477.7KB
写真 No.48
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2809px
  • 高さ:1753px
  • ファイルサイズ:377.3KB
写真 54
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3223px
  • 高さ:1927px
  • ファイルサイズ:444.6KB
写真 No.50
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3331px
  • 高さ:1939px
  • ファイルサイズ:365.3KB
写真 No.51
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3685px
  • 高さ:1693px
  • ファイルサイズ:423.9KB
写真 DL+3.67
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3609px
  • 高さ:1823px
  • ファイルサイズ:510.2KB
写真 No.53
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3633px
  • 高さ:1871px
  • ファイルサイズ:540.6KB
写真 No.54
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2665px
  • 高さ:1481px
  • ファイルサイズ:379.6KB
写真 55
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3249px
  • 高さ:1857px
  • ファイルサイズ:432.2KB
写真 No.56
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3201px
  • 高さ:1801px
  • ファイルサイズ:398.2KB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2641px
  • 高さ:1409px
  • ファイルサイズ:442.6KB
写真 No.57
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3537px
  • 高さ:1809px
  • ファイルサイズ:421.1KB
写真 No.59
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3569px
  • 高さ:1769px
  • ファイルサイズ:441.6KB
写真 No.60
1/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3233px
  • 高さ:2177px
  • ファイルサイズ:540.7KB
2/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3211px
  • 高さ:2246px
  • ファイルサイズ:664.9KB
3/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3225px
  • 高さ:2161px
  • ファイルサイズ:595.5KB
4/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3240px
  • 高さ:2361px
  • ファイルサイズ:537.4KB
写真 56
1/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3217px
  • 高さ:2241px
  • ファイルサイズ:547.7KB
2/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2161px
  • 高さ:3057px
  • ファイルサイズ:710KB
3/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3225px
  • 高さ:2217px
  • ファイルサイズ:608.7KB
4/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3089px
  • 高さ:2201px
  • ファイルサイズ:597.4KB
写真 57
1/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3241px
  • 高さ:2201px
  • ファイルサイズ:743KB
2/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3171px
  • 高さ:2214px
  • ファイルサイズ:703.2KB
3/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3241px
  • 高さ:2193px
  • ファイルサイズ:617.2KB
4/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3081px
  • 高さ:2137px
  • ファイルサイズ:601.5KB
写真 58
1/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3305px
  • 高さ:2217px
  • ファイルサイズ:617.9KB
2/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3116px
  • 高さ:2278px
  • ファイルサイズ:603.4KB
3/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3185px
  • 高さ:2249px
  • ファイルサイズ:595.3KB
4/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3041px
  • 高さ:2169px
  • ファイルサイズ:713.4KB
写真 59
1/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3301px
  • 高さ:2223px
  • ファイルサイズ:611.9KB
2/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3097px
  • 高さ:2161px
  • ファイルサイズ:627.8KB
3/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3233px
  • 高さ:2257px
  • ファイルサイズ:520.4KB
4/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3136px
  • 高さ:2292px
  • ファイルサイズ:580.1KB
写真 60
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2945px
  • 高さ:2233px
  • ファイルサイズ:558.3KB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3241px
  • 高さ:2185px
  • ファイルサイズ:660.3KB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3081px
  • 高さ:2113px
  • ファイルサイズ:511.8KB
写真 61
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2865px
  • 高さ:2177px
  • ファイルサイズ:415.8KB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2867px
  • 高さ:2156px
  • ファイルサイズ:493.8KB
写真 62
1/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2789px
  • 高さ:1894px
  • ファイルサイズ:432.4KB
2/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2751px
  • 高さ:2031px
  • ファイルサイズ:612.4KB
3/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2764px
  • 高さ:2038px
  • ファイルサイズ:643.9KB
4/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2575px
  • 高さ:1882px
  • ファイルサイズ:239.8KB
5/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2665px
  • 高さ:1975px
  • ファイルサイズ:296.8KB
6/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2636px
  • 高さ:1979px
  • ファイルサイズ:401.4KB
写真 63
1/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2889px
  • 高さ:2033px
  • ファイルサイズ:554.2KB
2/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2729px
  • 高さ:1993px
  • ファイルサイズ:491.3KB
3/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3011px
  • 高さ:2053px
  • ファイルサイズ:417.6KB
4/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2730px
  • 高さ:1984px
  • ファイルサイズ:370.3KB
5/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2713px
  • 高さ:1908px
  • ファイルサイズ:347.5KB
写真 64

E.検潮記録リスト

番号 /i)地点名、ii)所有者及び連絡先

1 /i)三厩検潮場、ii)日本鉄道建設公団竜飛鉄道建設所
2 /i)吉岡漁港(北海道)、ii)日本鉄道建設公団
3 /i)十三水位観測所、ii)建設省東北地方建設局青森工事事務所

潮位の変化
5/26
験潮所名 /三厩験潮場
所在地 /青森県東津軽郡三厩村大字宇鉄 /緯度 /41°14′24″N /経度 /140°23′04″E
管理者 /日本鉄道建設公団竜飛鉄道建設所
験潮開始期 /昭和41年8月
器種 /形式 /LFT-III型 /縮率1/10
球分体の高さ /東京湾平均海面上 3.709m /記録紙0位上 4.656m
観測基点の高さ /東京湾平均海面上 4.953m /記録紙0位上 5.900m
水準標石 /標高/G・S・I B.M. No.2.903m
備考 /1)観測基準面は、昭和58年1月の水準測量成果値により決定 2)平均水面は、昭和42年〜57年(除く昭和48〜50年)までの13年間の平均値

潮位関係図
5.900 4.953 観測基点
4.656 3.709 球分体
(規定値)
3.850 2.903 G・S・I・B.M
No.11036
1.086 0.139 平均水面
0.947 0.000 東京湾平均海面
0.000 -0.947 観測基準面

オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.4MB
検潮記録リスト
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.7MB
三厩検潮場
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3997px
  • 高さ:2527px
  • ファイルサイズ:464.7KB
潮位の変化
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:4.9MB
吉岡漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.3MB
十三水位観測所の地震時の挙動
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2623px
  • 高さ:2485px
  • ファイルサイズ:312.5KB
地図 十三水位観測所

6.青森

A 津波痕跡調査表

番号 /地点名 /測定 日時 /測定時 潮位 /測定対象 /痕跡高 測定時水面上 /痕跡高 T.P.又はD.L. /精度 /備考 /正味のは い上り高

1 /鯵ヶ沢町 川尻 /6月8日 17:50 /T.P. +0.20 /聞き込み ゴミの打ち上げ /2.88 /T.P. +3.08 /B / /2.74
2 /〃 漁港 /6/8 16:50 /〃 +0.23 /聞き込み ゴミ、枯草 /1.66 /〃 +1.89 /A /(2)12時20分頃 (4)1、2波が大きかった。 /1.56
3 /〃 淀町 /6/8 16:34 /〃 +0.24 /聞き込み /1.88 /〃 +2.04 /B /(4)14時30分を過ぎてからおさまっていった。 /1.79
4 /〃 赤石 /6/8 15:48 /〃 +0.27 /ゴミ、枯草 /2.49 /〃 +2.76 /A / /2.43
5 /深浦町 桜沢 /6/8 15:34 /〃 +0.27 /聞き込み /2.95 /〃 +3.22 /A / /2.90
6 /〃 柳田 /6/8 15:06 /〃 +0.29 /ゴミの付着 (木の枝) /3.37 /〃 +3.66 /A / /3.33
7 /〃 北金ヶ沢 /6/8 14:46 /〃 +0.31 /聞き込み 家屋の痕跡 /1.95 /〃 +2.26 /A /(2)12時20〜30分 (4)第2波目が最大、引きの時 には漁港の底が見える位であった。 /1.93
8 /〃 田野沢 /6/8 13:27 /〃 +0.33 /聞き込み ゴミ /4.43 /〃 +4.76 /A / /4.43
9 /〃 下晴山 /6/8 13:07 /〃 +0.34 /家屋の痕跡 (窓ガラス) /3.98 /〃 +4.32 /A / /3.99
10 /〃 鳥居崎 /6/8 12:49 /〃 +0.34 /聞き込み ゴミ /3.04 /〃 +3.38 /A / /3.05
11 /〃 風合瀬駅 /6/8 12:06 /〃 +0.34 /ゴミ、枯草 /4.05 /〃 +4.39 /A / /4.06
12 /〃 黒崎 /6/8 11:35 /〃 +0.34 /ゴミ /3.96 /〃 +4.30 /B / /3.97
13 /〃 驫木漁港 /6/8 11:04 /〃 +0.33 /聞き込み 家屋の痕跡 /3.95 /〃 +4.28 /A /(2)12:20〜30 (4)2波目最大 /3.95
14 /〃 広戸 /6/7 17:32 /〃 +0.20 /枯草 /3.50 /〃 +3.70 /B / /3.37
15 /〃 役場裏 /6/6 15:25 /〃 +0.25 /聞き込み ゴミ /2.90 /〃 +3.15 /A /(1)M.W,L.=D.L.+1.660(m)=T.P.+0.315(m) (2)12:20〜30 (3)T.P.+0.33(m) (4)引きから始まる。2波目最大 /2.82
16 /深浦町 浜町 /6月6日 15:54 /T.P. +0.24 /聞き込み 堤防の痕跡 /2.30 /T.P. +2.54 /A / /2.21
17 /〃 岡崎 /6/6 16:29 /〃 +0.23 /ゴミ、枯草 /2.89 /〃 +3.12 /A / /2.79
18 /〃 横磯 /6/6 17:01 /〃 +0.22 /聞き込み 堤防の痕跡 /4.22 /〃 +4.44 /A /(2)12:20〜30 (4)2波目が最大 /4.11
19 /〃 小福浦 /6/6 17:20 /〃 +0.22 /聞き込み ゴミ /4.84 /〃 +5.06 /A / /4.73
20 /〃 舮作崎 /6/7 16:44 /〃 +0.22 /ゴミ、枯草 /4.34 /〃 +4.56 /A / /4.23
21 /岩崎村 沢辺漁港 /6/7 16:17 /〃 +0.23 /聞き込み 家屋の痕跡 /3.36 /〃 +3.59 /A /(2)12:20〜30 /3.26
22 /〃 吉花 /6/7 15:57 /〃 +0.24 /ゴミ、枯草 /3.23 /〃 +3.47 /A / /3.14
23 /〃 岩崎漁港 /6/7 15:43 /〃 +0.25 /聞き込み 家屋の痕跡 /3.45 /〃 +3.70 /A /(2)12:20〜30 (4)2波目が最大 /3.37
24 /〃 松原 /6/7 14:55 /〃 +0.27 /堤防の痕跡 /3.44 /〃 +3.71 /A / /3.38
25 /〃 十二湖駅 /6/7 14:11 /〃 +0.29 /ゴミ、枯草 /4.56 /〃 +4.85 /A / /4.52
26 /〃 黒崎 /6/7 13:43 /〃 +0.30 /ゴミ、枯草 /4.64 /〃 +4.94 /A / /4.61
27 /〃 宮崎浜 /6/7 12:12 /〃 +0.32 /ゴミ、枯草 /4.36 /〃 +4.68 /B / /4.35
28 /〃 下小屋野 /6/7 11:56 /〃 +0.32 /ゴミ /4.32 /〃 +4.64 /A / /4.31
29 /〃 木蓮寺 /6/7 11:10 /〃 +0.31 /土手の痕跡 /5.68 /〃 +5.99 /A / /5.66
30 /〃 筧 /6/7 11:31 /〃 +0.32 /ゴミ、枯草 /4.57 /〃 +4.89 /B / /4.56
31 /岩崎村 板見 /6月7日 10:50 /T.P. +0.23 /聞き込み ゴミ、枯草 /5.47 /T.P. +5.78 /A /(2)12時20分 (4)2波目が最大 /5.45
32 /須郷岬 /6/7 10:22 /〃 +0.30 /ゴミ、枯草 /4.34 /〃 +4.64 /A / /4.31

注1)「深浦でのM.W.L.、D.L.、T.P.の関係」は、「昭和52年潮位表」(P.311)によった。他の地点(鯵ヶ沢〜岩崎間)についてもこお数値を代用出来ると思われる。
注2)「測定時潮位」は深浦港の予報潮位(M2、S2、N2、K2、K1、O1、P1、Q1、Mf、MSf、Mm、Ssa、Saの主要13分潮の合成;潮汐定数は「昭和51年度潮位表」を推算する際に使用されたもの)をT.P.で表わしたものである。
注3)「正味のはい上り高さ」は12時20〜30分の予報潮位(深浦)、すなわち、津波が発生していなかった場合の海水面からの高さ(はい上り高)である。ここでは、各地の平均水面が深浦と同じ高さであること、潮汐定数も同じであること、最大津波の発生時刻がほぼ等しかったことなどを仮定している。

1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.9MB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.9MB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.8MB
津波痕跡調査表

B 津波痕跡調査位置地図

1/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.3MB
2/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.8MB
3/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.5MB
4/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.1MB
5/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3MB
6/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.4MB
7/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.6MB
8/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.1MB
9/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.8MB
10/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.8MB
地図 津波痕跡調査位置地図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2111px
  • 高さ:1579px
  • ファイルサイズ:176.3KB
風速別出現率

C 調査箇所スケッチ (平面図および立面図)

オリジナルサイズ画像
  • 幅:3713px
  • 高さ:2497px
  • ファイルサイズ:237.8KB
No.1 鯵ヶ沢町川尻
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3553px
  • 高さ:2401px
  • ファイルサイズ:222KB
No.2 鯵ヶ沢町漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3689px
  • 高さ:2465px
  • ファイルサイズ:275.4KB
No.3 鯵ヶ沢町淀町
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3713px
  • 高さ:2513px
  • ファイルサイズ:244.5KB
No.4 鯵ヶ沢町赤石
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3769px
  • 高さ:2329px
  • ファイルサイズ:264.3KB
No.5 深浦町桜沢
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3761px
  • 高さ:2617px
  • ファイルサイズ:261.6KB
No.6 深浦町柳田
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3457px
  • 高さ:2417px
  • ファイルサイズ:220.8KB
No.7 深浦町北金ヶ沢
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3569px
  • 高さ:2577px
  • ファイルサイズ:251.3KB
No.8 深浦町田野沢
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3833px
  • 高さ:2425px
  • ファイルサイズ:266.1KB
No.9 深浦町下晴山
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3825px
  • 高さ:2193px
  • ファイルサイズ:225.6KB
No.10 深浦町鳥居崎
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3641px
  • 高さ:2401px
  • ファイルサイズ:234.9KB
NO.11 深浦町風合瀬駅
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3529px
  • 高さ:2577px
  • ファイルサイズ:254.9KB
No.12 深浦町黒崎
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3433px
  • 高さ:2329px
  • ファイルサイズ:214.6KB
No.13 深浦町驫木漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3505px
  • 高さ:2633px
  • ファイルサイズ:261.6KB
No.14 深浦町広戸
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3369px
  • 高さ:2433px
  • ファイルサイズ:245.8KB
No.15 深浦町役場裏
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3441px
  • 高さ:2721px
  • ファイルサイズ:244.2KB
No.16 深浦町浜町
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3553px
  • 高さ:2609px
  • ファイルサイズ:265.3KB
No.17 深浦町岡崎
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3689px
  • 高さ:2601px
  • ファイルサイズ:248.8KB
No.18 深浦町横磯
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3753px
  • 高さ:2009px
  • ファイルサイズ:197.3KB
No.19 深浦町小福浦漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3777px
  • 高さ:2657px
  • ファイルサイズ:264.1KB
No.20 深浦町舮作崎漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3617px
  • 高さ:1825px
  • ファイルサイズ:182.6KB
No.21 岩崎村沢辺漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3665px
  • 高さ:2465px
  • ファイルサイズ:246KB
No.22 岩崎村吉浜
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3601px
  • 高さ:1761px
  • ファイルサイズ:191.7KB
No.23 岩崎漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3641px
  • 高さ:2569px
  • ファイルサイズ:244.4KB
No.24 岩崎村松原
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3633px
  • 高さ:2513px
  • ファイルサイズ:252.4KB
No.25 岩崎村十二湖駅
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3705px
  • 高さ:2577px
  • ファイルサイズ:252.4KB
No.26 岩崎村黒崎
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3593px
  • 高さ:2409px
  • ファイルサイズ:231.6KB
No.27 岩崎村宮崎浜
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3489px
  • 高さ:2713px
  • ファイルサイズ:241.7KB
No.28 岩崎村下小屋野
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3529px
  • 高さ:2313px
  • ファイルサイズ:226.1KB
No.29 岩崎村木蓮寺
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3713px
  • 高さ:2881px
  • ファイルサイズ:283.5KB
No.30 岩崎村筧
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3665px
  • 高さ:2481px
  • ファイルサイズ:255.9KB
No.31 岩崎村板貝
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3465px
  • 高さ:1457px
  • ファイルサイズ:142.2KB
No.32 須郷岬

D.ビデオ・写真リスト(津波に関するもの)

調査者:力石國男

番号 /撮影場所 /撮影時刻 /撮影者氏名と連絡先 /ビデオ・写真・ シネフィルムの別 /白黒・カ ラーの別 /枚数と簡 単な内容 /掲載新聞 雑誌など /備考

1 /鯵ヶ沢町淀町 /5月26日 (以下では省略) 14:15〜約15分間 /網野アミノ栄一郎氏 鯵ヶ沢町淀町24番地 01737(2)2478 /ビデオ /カラー /内容は備考欄 /  /護岸(防波堤)の上から海をのぞみ 津波の寄せて行くところを撮影。 音声も入っている。この波を最後に衰えていった。
2 /深浦港 /12:30位から 約15分ぐらい(?) /相馬博氏 深浦町浜町220 013 /8ミリ /カラー /15m 3巻 /  /河口付近にかかる橋の上から、 深浦港、深浦漁港を襲う 津波を撮影。川を遡上するのもあり。
3 /鯵ヶ沢町 赤石防波堤 /  /NHK弘前放送局編集部 弘前市下白銀町 0172(32)5411 /ビデオ /カラー /防波堤を 襲う津波 /  / 
7月11日22:00〜22:30にNHKより放映された報道番組「巨大津波の謎」による。録画は弘前大学理学部地震
火山観測所(所長佐藤裕教授)にもある。NHK青森放送局では津波に関するビデオ等を最寄の放送局に貸してくれるよう一般に呼び
かけたが、弘前放送局では8月25日現在申し出なしとの事である。1.2.の記録はいつでも貸してくれるそうです。
4 /はまなす公園 付近の深浦港 /13時30分頃 /平田衛氏 01737-2-2111 鯵ヶ沢町本町鯵ヶ沢町役場総務課 /写真 /カラー /18枚 備考 /  /津波が護岸(防波堤)を越 えて侵入してきた時の状況。 引き潮の状況、被害の状況など
5 /役場付近の深浦港 /13時30分頃 /本間氏 01737-2-2111 鯵ヶ沢町役場建設課 /〃 /〃 /8枚 /  /〃
6 /青森県西北地方の各漁港 /  /奈良岡氏(総務課長) 01737-2-2345 鯵ヶ沢町本町西北地方漁港事務所 /〃 /カラー(C) 白黒(M) /※ /  /写真の内容:漁港を襲う津 波の満ち潮時、引き潮時の状況 写真及び被害写真
※写真の枚数 小泊36枚(カラー) 小泊(下前)6枚(カラー) 岩崎12枚(カラー) 鯵ヶ沢6枚(カラー)
十三4(カラー) 脇元6(カラー) 北金ヶ沢2(白黒) 田野沢4(カラー)
風合瀬カツセ2(白黒) 驫木トドロキ2(白黒) 舮作ヘナシ4(白黒)
7 /北金ヶ沢漁港 田野沢漁港 /  /兼平氏 01737-6-2511 深浦町北金ヶ沢字塩見形大戸沢漁協 /写真 /カラー /15枚 備考 /  /津波の満ち潮、引き潮の状 況写真(ほかに船舶の被害 写真など約120枚)
8 /深浦町所管の地 域での地震及び 津波の被害 /  /米谷ヨネヤ正実氏 01737-4-2111 深浦町深浦字苗代沢84-2 深浦町役場総務課 /〃 /白黒 /備考 /「津波深浦を 襲う—日本海中部 地震—」99ページ /深浦港及び近隣漁港での津 波の侵入状況、被害状況の 写真も収められている。
9 /深浦港 /13時前後 /石田氏 01737-4-2923 深浦町深浦字苗代沢84 第2港湾建設局青森工事々務所深浦分室 /〃 /カラー /18枚 深浦港の津波の 満ち潮、引き潮の状況 /  /
10 /岩崎漁港 付近 /12時〜13時 /界喜美雄氏 岩崎村玉坂岩崎漁協 /〃 /〃 /20枚 津波による満ち 潮、引き潮の状況 /  /
11 /岩崎漁港 付近/  /岩崎村役場総務課 岩崎村松原 01737-7-2111 /写真 /白黒 /10枚 津波の侵入 による被害写真 /  /

1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7305px
  • 高さ:4817px
  • ファイルサイズ:1.9MB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7241px
  • 高さ:4777px
  • ファイルサイズ:1020.9KB
ビデオ・写真リスト
1/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1961px
  • 高さ:2577px
  • ファイルサイズ:274.3KB
2/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2065px
  • 高さ:2577px
  • ファイルサイズ:281.4KB
3/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2057px
  • 高さ:2537px
  • ファイルサイズ:272KB
4/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1713px
  • 高さ:2593px
  • ファイルサイズ:259KB
5/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1921px
  • 高さ:2601px
  • ファイルサイズ:267KB
6/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2153px
  • 高さ:2553px
  • ファイルサイズ:263.8KB
7/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1945px
  • 高さ:2673px
  • ファイルサイズ:274KB
写真 深浦港(力石)
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:4.6MB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:4MB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.2MB
写真 写真

E.検潮記録リスト

検潮記録リスト 力石

1.深浦測候所 深浦町岡町210の3 01737-4-2752
2.西北地方漁港事務所 鯵ヶ沢町本町 01737-2-2345 (注)1週間巻(1cm/2時間)
不鮮明

参考データ 5月26日 11:50〜12:10及び13:50〜14:10津波観測データ
○第2港湾建設局青森港工事事務所
深浦町深浦字苗代沢84 01737-4-2923

(注)2時間に1度(20分間)の定時観測

オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:4.9MB
鯵ヶ沢の検潮記録
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.3MB
地図 深浦港平面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2131px
  • 高さ:1549px
  • ファイルサイズ:151.3KB
風速別出現率
1/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7694px
  • 高さ:4635px
  • ファイルサイズ:3.8MB
2/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8425px
  • 高さ:4201px
  • ファイルサイズ:4.2MB
3/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8485px
  • 高さ:4177px
  • ファイルサイズ:4.4MB
4/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8449px
  • 高さ:4345px
  • ファイルサイズ:4.4MB
5/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7320px
  • 高さ:4330px
  • ファイルサイズ:3.8MB
6/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7436px
  • 高さ:4316px
  • ファイルサイズ:3.6MB
7/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8497px
  • 高さ:4153px
  • ファイルサイズ:4.1MB
8/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8533px
  • 高さ:4189px
  • ファイルサイズ:4.3MB
9/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8521px
  • 高さ:4117px
  • ファイルサイズ:4.3MB
10/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4009px
  • 高さ:4213px
  • ファイルサイズ:2MB
深浦港の波浪観測

7.青森・秋田

A 津波痕跡調査表

日本海中部地震津波調査資料

東北大学工学部土木工学科
海岸水理研究室

岩崎敏夫(教授)
中村武弘(助手:長崎大学)
佐藤弘(技官)
松本朗(M2)
永富政司(M1)
堀越伸幸(M1)

対象地域県名:秋田県
測定者:中村武弘

番号 /地点名 /測定 日時 /測定時 潮位 /測定対象 /痕跡高 測定時水面上 /痕跡高 T.P.又はD.L. /精度 /備考

/ / /D.L.(深浦港) 上 / / /D.L.(深浦港) 上 / /(1)M.S.L.=D.L.+0.182m=T.P.+0.274m T.P.=D.L.-0.092m
1. /男鹿市本山門前 門前漁港 /5月30日 18:25 /0.139m /浮遊物 打ち上げ跡 /3.226m /3.457m /A /(2)第2波目
2. /男鹿市戸賀塩浜 水族館駐車場南 /5月31日 10:20 /0.132 /斜面草地 ゴミ付着 /3.008 /3.232 /A /(2)第1波目
3. /同上 水族館円筒建物 /同上 /同上 /建物痕跡 (聞き込み) /3.108 /3.332 /B /(2)同上
4. /同上 水族館売店前 /同上 /同上 /擁壁痕跡 (聞き込み) /4.298 /4.522 /B /(2)同上
5. /男鹿市浜塩谷 戸賀湾奥 /5月31日 12:00 /0.168 /砂浜 ゴミ付着 /2.481 /2.741 /A /(2)同上
6. /男鹿市入道崎 畠漁港 /5月31日 14:00 /0.197 /船上げ場 ゴミ付着 /2.728 /3.017 /A /(2)第2波目
7. /男鹿市北浦 北浦漁港 /5月31日 14:50 /0.204 /家屋痕跡 /2.828 /3.124 /A /
8. /南秋田郡若美町 五明光 /5月31日 17:20 /0.194 /砂丘草地 ゴミ付着 /6.504 /6.790 /A /
9. /山本郡峰浜村 宇田中ゴルフ場裏 /6月1日 14:05 /0.174 /防砂林 道路痕跡 /9.387 /9.653 /A /
10. /山本郡八森町 八森漁港 /6月1日 15:55 /0.187 /家屋痕跡 /4.638 /4.917 /A /(2)第2波目
11. /西津軽郡岩崎村 岩崎漁港 /6月1日 17:35 /0.180 /家屋痕跡 /3.173m /3.445m /A /
12. /西津軽郡深浦町 深浦漁港 /6月2日 8:30 /0.054 /家屋痕跡 /2.918 /3.064 /A /
13. /西津軽郡深浦町 風合瀬鳥居崎 /6月2日 10:05 /0.086 /海岸 ゴミ付着 /2.771 /2.949 /A /(2)第2波目
14. /西津軽郡鯵ヶ沢町 鯵ヶ沢漁港 /6月2日 11:10 /0.107 /漁協物揚場痕跡 (聞き込み) /1.678 /1.877 /B /(2)第3波又は5波目
15. /北津軽郡市浦村 五月女范原 (十三湖) /6月2日 15:10 /0.161 /堤防痕跡 /5.890 /6.143 /A /(2)第2波目

1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7889px
  • 高さ:5145px
  • ファイルサイズ:1.5MB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7889px
  • 高さ:5137px
  • ファイルサイズ:1.3MB
津波痕跡調査表

B 津波痕跡調査位置地図

1/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.3MB
2/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7972px
  • 高さ:3972px
  • ファイルサイズ:1.6MB
3/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.5MB
4/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.6MB
5/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.8MB
6/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:4.4MB
7/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3MB
8/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.7MB
9/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3MB
10/10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.5MB
地図 津波痕跡調査位置地図

C 調査箇所スケッチ (平面図および立面図)

オリジナルサイズ画像
  • 幅:2609px
  • 高さ:5121px
  • ファイルサイズ:323.1KB
No.1 男鹿市本山門前門前漁港・打ち上げられた木箱の位置。川端で、ほぼ道路の天端上。
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3897px
  • 高さ:5577px
  • ファイルサイズ:603.4KB
No.2 男鹿市戸賀塩浜 水族館駐車場南 No.3 〃 水族館円筒建物 No.4 〃 水族館売店前・草地に打ち上げられたゴミの位置。
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2793px
  • 高さ:4497px
  • ファイルサイズ:290.8KB
No.5 男鹿市浜塩谷戸賀湾奥・砂浜に打ち上げられたゴミの位置。
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2977px
  • 高さ:4705px
  • ファイルサイズ:326.6KB
No.6 男鹿市入道崎畠漁港・船揚げ場のゴミ付着位置。
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3449px
  • 高さ:5177px
  • ファイルサイズ:459KB
No.7 男鹿市北浦 北浦漁港・家屋外壁の痕跡。・斜線の家屋が被災。・(A)の家では、ブロック塀が倒壊し、物置小屋が野積場まで流され、家の中には大量の砂。 ・漁協倉庫の北側の壁(トタンやスレート製)が打ち破られていた。
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3361px
  • 高さ:4857px
  • ファイルサイズ:397.5KB
No.8 南秋田郡若美町五明光・防砂林手前の草地まで打ち上げられたゴミの位置・砂丘には戻り流れによると思われる崩壊箇所が多数あった。
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3297px
  • 高さ:5145px
  • ファイルサイズ:453.6KB
No.9. 山本郡峰浜村宇田中ゴルフ場裏・防砂林の中の漂着物の位置。・付近の砂丘に幅約20mの決壊箇所があり、その奥の防砂林には海水が溜っていた。・砂浜のテトラ積みは倒壊していたが飛ばされてはいなかった。
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3393px
  • 高さ:4681px
  • ファイルサイズ:385.4KB
No.10. 山本郡八森町八森漁港・家屋外壁の痕跡・斜線の家屋が被災。
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2977px
  • 高さ:4089px
  • ファイルサイズ:320KB
No.11. 西津軽郡岩崎村 岩崎漁港・岩崎漁業協同組合事務所入口の痕跡。
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3001px
  • 高さ:4561px
  • ファイルサイズ:345KB
No.12. 西津軽郡深浦町 深浦漁港・深浦漁業協同組合入口斜め隣りの家屋外壁の痕跡。
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2617px
  • 高さ:4129px
  • ファイルサイズ:266.8KB
No.13 西津軽郡深浦町風合瀬鳥居崎・海岸斜面上のゴミの位置。
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3433px
  • 高さ:4113px
  • ファイルサイズ:352.1KB
No.14 西津軽郡鯵ヶ沢町鯵ヶ沢漁港・鯵ヶ沢漁業協同組合物揚場エプロン上の痕跡。(組合員からの聞き込み)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3193px
  • 高さ:4873px
  • ファイルサイズ:369.4KB
No.15北津軽郡市浦村五月女范原(十三湖)・防風堤天端にゴミ付着。越流はしていない。

D.ビデオ・写真リスト(津波に関するもの)

対象地域県名:山形県
調査者:中村武弘(D-1)

番号 /撮影場所 /撮影日時 /撮影者氏名 連絡先 /種別 (ビデオ 写真 シネフィルム /(白黒 カラー /枚数および簡単な内容 /備考

1. /酒田港 /13時頃〜 /松下正弘 運輸省第一港湾建設局酒田港工事 /写真 /白黒 /13枚 /
2. /男鹿水族館 (男鹿市戸賀塩浜) / /佐藤繁信 /写真 /カラー /16枚 /男鹿水族館長竹内健氏より入手。
3. /男鹿市立北磯中学校 / /船木信一(北磯中学校) /ビデオ /カラー / /
4. /能代港 (東北電力能代火力用地造成現場) / /(陸上作業業者) /写真 /カラー /20枚 /東北電力能代火力準備事務所(所長 遠藤泰志氏)土木課小山内氏より入手。
5. /同上  / /(海上工事業者:大都工業) /写真 /カラー /21枚 /同上。
6. /同上 / /県能代港建設事務所 /写真 /カラー /7枚 /同上。
7. /同上 / /小山内寛 東北電力能代火力準備事務所 /写真 /カラー /2枚 /
8. /能代港 / /桃井二三男 他 県能代港建設事務所 /写真 /カラー /35枚 /
9. /同上 / /運輸省第一港湾建設局 秋田港工事々務所能代工場 /写真 /カラー /22枚 /
10. /米代川 / /県能代港建設事務所 /写真 /カラー /11枚 /
11. /雄島 (八森町八森湯の尻) / /能上光男 観海小学校 /写真 /カラー /6枚 /・5/31北羽新報。
12. /八森町 / /平川真・信太弘毅 /ビデオ /カラー / /
13. /同上 / /鈴木実 /ビデオ /カラー / /
14. /岩崎漁港 / /青森県水産部 /写真 /カラー /3枚 /
15. /同上 / /青森県土木部港湾課 /写真 /カラー /6枚 /
16. /深浦漁港 / /同上 /写真 /カラー 白黒 /30枚 3枚 /
17. /同上 / /運輸省第二港湾建設局 青森港工事々務所 /写真 /カラー /12枚 /
18. /十三橋(北津軽郡市浦村) / /奈良典昭 県市浦村役場 /写真 /カラー /12枚 /

運輸省第一港湾建設局 酒田工事々ム所(松下)

写真説明

番号 /場所 /適用
1 /(酒田港)大浜埠頭岸壁 /
2 /同上 /}写真1、2と対応
3 /(〃)大浜地区(旧護岸) /
4 /〃 /}写真3、4と対応
5 /(〃)西埠頭を望む(大浜埠頭より) /
6 /〃 /}写真5、6と対応
7 /同上 /
8 /〃 /}写真7、8と対応
9 /(〃)北防波堤元付付近の海岸 /12.45′津波第1波の跡
10 /港外に避難した在港船舶 /13.30′頃
11 /(〃)大浜埠頭の水位変動を示す /水の来た所は濡れている。
12 /(〃)大浜地区(旧護岸前面の浮遊するゴミ類) /津波により上、下行ったり来たり
13 /(〃)大浜埠頭角部の水位変動を示す /水の来た所は濡れている

前略

本日、ここに、ご依頼のあった一連の写真をお送りします。焼付量等の費用の送金は必要ありませんので申し添えます。使用したカメラはCanon AV-1 ASA00です。
昭和58年6月7日
青森県市浦村役場 奈良典昭

(写真説明)
(1)5月26日PM0:35頃十三湖内に発生した津波。
(2)同上
(3)5月26日PM0:45頃日本海に発生した津波。
(4)同上9人の人影が確認できる。このうち最前列の3人は逃げのびる。残り6人は波にのまれる。6人のうち3人は十三湖内で漁船に救助される。3人は水死。
(5)同上
(4)の中間2人のうち左側の人が波にのまれる瞬間。あと70〜80mで助かったのだが足をすくわれ転倒、波にのまれる。水死したものと思われる。
(6)同上人影はもう見えない。中央に写っている建物は展望台。
(7)同上
(8)同上
(9)同上
上記の津波が発生したのち、すぐ、次の津波が発生している。

1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8039px
  • 高さ:5405px
  • ファイルサイズ:1.2MB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7961px
  • 高さ:5201px
  • ファイルサイズ:1.5MB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8036px
  • 高さ:5438px
  • ファイルサイズ:1.3MB
ビデオ・写真リスト
オリジナルサイズ画像
  • 幅:6073px
  • 高さ:4249px
  • ファイルサイズ:902.3KB
運輸省第一港湾建設局 写真説明
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.2MB
地図 写真撮影場所
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3562px
  • 高さ:2643px
  • ファイルサイズ:793.2KB
写真 水が引いた 状態 (1)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2678px
  • 高さ:3577px
  • ファイルサイズ:749.9KB
写真 水が満ちた状態 (1)の防舷材と較べ て見てください。 (2)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2562px
  • 高さ:3499px
  • ファイルサイズ:677.7KB
写真 水が満ちた状態 (3)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2656px
  • 高さ:3532px
  • ファイルサイズ:662.9KB
写真 水が引いた状態 (3)と対比 (4)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2712px
  • 高さ:3511px
  • ファイルサイズ:695.4KB
写真 (5) (6)と対比
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2668px
  • 高さ:3561px
  • ファイルサイズ:570.3KB
写真 (6) 護岸の推移の変 動状況 (5)と対比
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2605px
  • 高さ:3469px
  • ファイルサイズ:564.2KB
写真 岸壁の水位変動 状況 (7) (8)と対比
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2581px
  • 高さ:3529px
  • ファイルサイズ:604.7KB
写真 (8) (7)と対比
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2585px
  • 高さ:4769px
  • ファイルサイズ:545.4KB
写真 津波は波頭が砕けて 押し寄せる事はなかった。 (9) 12.45′の津波 第一波の跡。
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2649px
  • 高さ:3513px
  • ファイルサイズ:510.1KB
写真 港外に壁難した 船舶。 5/26 13.30′頃 (10)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3441px
  • 高さ:4129px
  • ファイルサイズ:930.3KB
写真 5/26 13.47分 水面から水位を示す線まで 1.30mである。 最高水位の線 ↓ (11)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2537px
  • 高さ:4825px
  • ファイルサイズ:866.6KB
写真 浮遊するゴミが ←上流 (12) 下流(海)→ 津波(水位の上、下により 上、下流へ行ったり来たり していた)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3517px
  • 高さ:3859px
  • ファイルサイズ:800.7KB
写真 (13) ↓この線まで水位が 上下した。
1/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2281px
  • 高さ:1561px
  • ファイルサイズ:301.1KB
2/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1591px
  • 高さ:2221px
  • ファイルサイズ:334.7KB
3/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1731px
  • 高さ:2296px
  • ファイルサイズ:304.1KB
4/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1627px
  • 高さ:2239px
  • ファイルサイズ:333.2KB
5/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1597px
  • 高さ:2269px
  • ファイルサイズ:378.8KB
6/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2302px
  • 高さ:1694px
  • ファイルサイズ:350.1KB
写真 2-1
1/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2257px
  • 高さ:1553px
  • ファイルサイズ:283.3KB
2/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2278px
  • 高さ:1669px
  • ファイルサイズ:308KB
3/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1681px
  • 高さ:2286px
  • ファイルサイズ:332KB
4/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2257px
  • 高さ:1521px
  • ファイルサイズ:348.4KB
5/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1598px
  • 高さ:2258px
  • ファイルサイズ:323.3KB
6/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2306px
  • 高さ:1602px
  • ファイルサイズ:265.4KB
写真 2-2
1/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1577px
  • 高さ:2265px
  • ファイルサイズ:233.1KB
2/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2323px
  • 高さ:1673px
  • ファイルサイズ:253KB
3/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2327px
  • 高さ:1705px
  • ファイルサイズ:353.7KB
4/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2249px
  • 高さ:1561px
  • ファイルサイズ:228.3KB
写真 2-3
1/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1681px
  • 高さ:2203px
  • ファイルサイズ:223.4KB
2/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1603px
  • 高さ:2209px
  • ファイルサイズ:223KB
3/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1603px
  • 高さ:2221px
  • ファイルサイズ:235.8KB
4/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1615px
  • 高さ:2221px
  • ファイルサイズ:230.7KB
5/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1639px
  • 高さ:2173px
  • ファイルサイズ:224.7KB
6/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1537px
  • 高さ:2125px
  • ファイルサイズ:332.6KB
7/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1549px
  • 高さ:2149px
  • ファイルサイズ:280.4KB
写真 4-1
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1663px
  • 高さ:1909px
  • ファイルサイズ:100KB
中仕切護岸 陸上作業、業者撮影 C護岸汀線付近
1/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1489px
  • 高さ:2153px
  • ファイルサイズ:250KB
2/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1481px
  • 高さ:2145px
  • ファイルサイズ:202.2KB
3/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1553px
  • 高さ:2161px
  • ファイルサイズ:308.8KB
4/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1561px
  • 高さ:2169px
  • ファイルサイズ:232.4KB
5/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1489px
  • 高さ:2153px
  • ファイルサイズ:188.8KB
6/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1513px
  • 高さ:2156px
  • ファイルサイズ:194.8KB
7/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1537px
  • 高さ:2161px
  • ファイルサイズ:206KB
8/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1553px
  • 高さ:2161px
  • ファイルサイズ:258.6KB
写真 4-2
1/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1699px
  • 高さ:2131px
  • ファイルサイズ:212KB
2/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1579px
  • 高さ:2149px
  • ファイルサイズ:237.7KB
3/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1561px
  • 高さ:2203px
  • ファイルサイズ:243.7KB
4/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1609px
  • 高さ:2167px
  • ファイルサイズ:215.5KB
5/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1639px
  • 高さ:2162px
  • ファイルサイズ:236.2KB
写真 4-3
1/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1521px
  • 高さ:2161px
  • ファイルサイズ:213KB
2/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1516px
  • 高さ:2156px
  • ファイルサイズ:159.8KB
3/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1476px
  • 高さ:2131px
  • ファイルサイズ:185.3KB
4/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1511px
  • 高さ:2121px
  • ファイルサイズ:180.2KB
5/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1556px
  • 高さ:2126px
  • ファイルサイズ:202KB
6/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1666px
  • 高さ:2177px
  • ファイルサイズ:195.9KB
写真 5-1
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1598px
  • 高さ:2145px
  • ファイルサイズ:253.3KB
中仕切護岸 海上工事業者撮影 (大都工業)
1/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1560px
  • 高さ:2183px
  • ファイルサイズ:199.8KB
2/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1545px
  • 高さ:2189px
  • ファイルサイズ:204.8KB
3/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1526px
  • 高さ:2146px
  • ファイルサイズ:260.7KB
4/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1491px
  • 高さ:2156px
  • ファイルサイズ:221KB
5/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1520px
  • 高さ:2179px
  • ファイルサイズ:225.6KB
6/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1666px
  • 高さ:2177px
  • ファイルサイズ:195.9KB
7/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1598px
  • 高さ:2145px
  • ファイルサイズ:253.3KB
8/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1561px
  • 高さ:2131px
  • ファイルサイズ:271KB
写真 5-2
1/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1492px
  • 高さ:2141px
  • ファイルサイズ:225.7KB
2/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1508px
  • 高さ:2156px
  • ファイルサイズ:211.1KB
3/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1569px
  • 高さ:2176px
  • ファイルサイズ:293.9KB
4/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1535px
  • 高さ:2165px
  • ファイルサイズ:275.1KB
5/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1620px
  • 高さ:2142px
  • ファイルサイズ:215.5KB
6/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1553px
  • 高さ:2153px
  • ファイルサイズ:248KB
7/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1563px
  • 高さ:2177px
  • ファイルサイズ:262.1KB
写真 5-3
1/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1555px
  • 高さ:2137px
  • ファイルサイズ:208.3KB
2/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1525px
  • 高さ:2137px
  • ファイルサイズ:203.5KB
3/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1555px
  • 高さ:2137px
  • ファイルサイズ:211.7KB
4/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1531px
  • 高さ:2125px
  • ファイルサイズ:213.5KB
5/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1495px
  • 高さ:2131px
  • ファイルサイズ:238.1KB
6/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1513px
  • 高さ:2131px
  • ファイルサイズ:315.7KB
7/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1507px
  • 高さ:2137px
  • ファイルサイズ:350.8KB
写真 6-
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2886px
  • 高さ:2455px
  • ファイルサイズ:332.8KB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4719px
  • 高さ:2097px
  • ファイルサイズ:514.9KB
写真 7-
1/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2211px
  • 高さ:1983px
  • ファイルサイズ:235.9KB
2/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2287px
  • 高さ:1892px
  • ファイルサイズ:237.5KB
3/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2367px
  • 高さ:1766px
  • ファイルサイズ:225.9KB
4/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2214px
  • 高さ:1712px
  • ファイルサイズ:226.5KB
5/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2327px
  • 高さ:1763px
  • ファイルサイズ:230KB
6/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2355px
  • 高さ:1784px
  • ファイルサイズ:244.4KB
写真 8-1
1/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2148px
  • 高さ:1692px
  • ファイルサイズ:241.7KB
2/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2223px
  • 高さ:1745px
  • ファイルサイズ:252.8KB
3/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2209px
  • 高さ:1792px
  • ファイルサイズ:252.8KB
4/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2196px
  • 高さ:1681px
  • ファイルサイズ:211.2KB
5/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2294px
  • 高さ:1725px
  • ファイルサイズ:249KB
6/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2200px
  • 高さ:2019px
  • ファイルサイズ:272.4KB
写真 8-2
1/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2247px
  • 高さ:1832px
  • ファイルサイズ:195.7KB
2/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2310px
  • 高さ:1724px
  • ファイルサイズ:237.2KB
3/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2385px
  • 高さ:1766px
  • ファイルサイズ:287.1KB
4/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2287px
  • 高さ:1711px
  • ファイルサイズ:242.3KB
5/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2358px
  • 高さ:2007px
  • ファイルサイズ:356.5KB
写真 8-3
1/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2146px
  • 高さ:1766px
  • ファイルサイズ:245.9KB
2/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2166px
  • 高さ:1631px
  • ファイルサイズ:279.5KB
3/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2161px
  • 高さ:1641px
  • ファイルサイズ:302.4KB
4/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2171px
  • 高さ:1616px
  • ファイルサイズ:252.8KB
5/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2151px
  • 高さ:1681px
  • ファイルサイズ:293.4KB
6/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2156px
  • 高さ:1801px
  • ファイルサイズ:275.4KB
写真 8-4
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2304px
  • 高さ:1718px
  • ファイルサイズ:280.8KB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2354px
  • 高さ:1897px
  • ファイルサイズ:355.5KB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2368px
  • 高さ:1804px
  • ファイルサイズ:345.2KB
写真 8-5
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2953px
  • 高さ:4039px
  • ファイルサイズ:730.4KB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2887px
  • 高さ:4051px
  • ファイルサイズ:1014.4KB
写真 8-6
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2945px
  • 高さ:4153px
  • ファイルサイズ:715.1KB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2929px
  • 高さ:4097px
  • ファイルサイズ:1.1MB
写真 8-7
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2961px
  • 高さ:4097px
  • ファイルサイズ:729.9KB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2929px
  • 高さ:4049px
  • ファイルサイズ:854.1KB
写真 8-8
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3402px
  • 高さ:4198px
  • ファイルサイズ:737.9KB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2989px
  • 高さ:4162px
  • ファイルサイズ:676KB
写真 8-9
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4197px
  • 高さ:3087px
  • ファイルサイズ:1.3MB
写真 8-10
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8508px
  • 高さ:6104px
  • ファイルサイズ:2.2MB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2026px
  • 高さ:1664px
  • ファイルサイズ:235.4KB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2254px
  • 高さ:1690px
  • ファイルサイズ:236.2KB
写真 9-1
1/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1508px
  • 高さ:2172px
  • ファイルサイズ:260.5KB
2/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1549px
  • 高さ:2196px
  • ファイルサイズ:274.6KB
3/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1526px
  • 高さ:2193px
  • ファイルサイズ:364.2KB
4/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1528px
  • 高さ:2178px
  • ファイルサイズ:248.3KB
5/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1495px
  • 高さ:2173px
  • ファイルサイズ:202.3KB
6/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1514px
  • 高さ:2190px
  • ファイルサイズ:362.3KB
写真 9-2
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8169px
  • 高さ:3785px
  • ファイルサイズ:1.3MB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2209px
  • 高さ:1565px
  • ファイルサイズ:206.2KB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2160px
  • 高さ:1568px
  • ファイルサイズ:266.4KB
写真 9-3
1/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7912px
  • 高さ:5719px
  • ファイルサイズ:1.9MB
2/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1685px
  • 高さ:1519px
  • ファイルサイズ:254.6KB
3/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1665px
  • 高さ:1504px
  • ファイルサイズ:159.4KB
4/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1661px
  • 高さ:594px
  • ファイルサイズ:78.7KB
5/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2208px
  • 高さ:1535px
  • ファイルサイズ:364.9KB
6/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2209px
  • 高さ:1556px
  • ファイルサイズ:246.2KB
写真 9-4
1/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1525px
  • 高さ:2179px
  • ファイルサイズ:280.2KB
2/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1549px
  • 高さ:2200px
  • ファイルサイズ:253.3KB
3/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1519px
  • 高さ:2161px
  • ファイルサイズ:228.9KB
4/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1525px
  • 高さ:2150px
  • ファイルサイズ:299.6KB
5/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1547px
  • 高さ:2172px
  • ファイルサイズ:242.4KB
6/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1547px
  • 高さ:2192px
  • ファイルサイズ:237.8KB
7/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1531px
  • 高さ:2181px
  • ファイルサイズ:235.7KB
8/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1531px
  • 高さ:2173px
  • ファイルサイズ:274.3KB
写真 9-5
1/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8030px
  • 高さ:4178px
  • ファイルサイズ:1.8MB
2/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2210px
  • 高さ:1526px
  • ファイルサイズ:278.6KB
3/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2188px
  • 高さ:1525px
  • ファイルサイズ:252.3KB
4/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2214px
  • 高さ:1553px
  • ファイルサイズ:219.9KB
5/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2219px
  • 高さ:1584px
  • ファイルサイズ:234.9KB
写真 9-6
1/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3325px
  • 高さ:2251px
  • ファイルサイズ:550.4KB
2/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3337px
  • 高さ:2227px
  • ファイルサイズ:561.2KB
3/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3337px
  • 高さ:2323px
  • ファイルサイズ:580.2KB
4/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3337px
  • 高さ:2191px
  • ファイルサイズ:597.1KB
写真 10-1
1/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3349px
  • 高さ:2131px
  • ファイルサイズ:635.5KB
2/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3361px
  • 高さ:2329px
  • ファイルサイズ:709.7KB
3/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3337px
  • 高さ:2059px
  • ファイルサイズ:629.8KB
4/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3367px
  • 高さ:2335px
  • ファイルサイズ:620.7KB
写真 10-2
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3331px
  • 高さ:2365px
  • ファイルサイズ:626.2KB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3375px
  • 高さ:2346px
  • ファイルサイズ:764.6KB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3361px
  • 高さ:2458px
  • ファイルサイズ:893.1KB
写真 10-3
1/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1744px
  • 高さ:2328px
  • ファイルサイズ:213KB
2/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1604px
  • 高さ:2225px
  • ファイルサイズ:250.9KB
3/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1577px
  • 高さ:2236px
  • ファイルサイズ:230.4KB
4/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1604px
  • 高さ:2259px
  • ファイルサイズ:202KB
5/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1556px
  • 高さ:2220px
  • ファイルサイズ:203.5KB
6/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1575px
  • 高さ:2257px
  • ファイルサイズ:237.7KB
11-
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3335px
  • 高さ:2330px
  • ファイルサイズ:644KB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3384px
  • 高さ:2411px
  • ファイルサイズ:653.1KB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3360px
  • 高さ:2364px
  • ファイルサイズ:673.8KB
写真 14-
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3427px
  • 高さ:2467px
  • ファイルサイズ:868.7KB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3451px
  • 高さ:2443px
  • ファイルサイズ:887.4KB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3529px
  • 高さ:2531px
  • ファイルサイズ:965.6KB
写真 15-1
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3451px
  • 高さ:2467px
  • ファイルサイズ:851.6KB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3462px
  • 高さ:2482px
  • ファイルサイズ:894.1KB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3492px
  • 高さ:2499px
  • ファイルサイズ:918.6KB
写真 15-2
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2634px
  • 高さ:3523px
  • ファイルサイズ:765.6KB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2724px
  • 高さ:3492px
  • ファイルサイズ:824.7KB
写真 16-1
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2441px
  • 高さ:3563px
  • ファイルサイズ:682.1KB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2648px
  • 高さ:3498px
  • ファイルサイズ:804.5KB
写真 16-2
1/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1466px
  • 高さ:2121px
  • ファイルサイズ:292.7KB
2/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1580px
  • 高さ:2145px
  • ファイルサイズ:338KB
3/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1476px
  • 高さ:2126px
  • ファイルサイズ:332.6KB
4/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1506px
  • 高さ:2121px
  • ファイルサイズ:324.7KB
5/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1494px
  • 高さ:2140px
  • ファイルサイズ:311.9KB
6/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1565px
  • 高さ:2153px
  • ファイルサイズ:267KB
7/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1496px
  • 高さ:2141px
  • ファイルサイズ:342.3KB
8/8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1531px
  • 高さ:2131px
  • ファイルサイズ:224.3KB
写真 16-3
1/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1513px
  • 高さ:2143px
  • ファイルサイズ:274.9KB
2/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1527px
  • 高さ:2161px
  • ファイルサイズ:365.4KB
3/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1487px
  • 高さ:2144px
  • ファイルサイズ:338KB
4/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1531px
  • 高さ:2155px
  • ファイルサイズ:319.4KB
5/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1655px
  • 高さ:2166px
  • ファイルサイズ:291.4KB
6/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1507px
  • 高さ:2131px
  • ファイルサイズ:318.4KB
7/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1519px
  • 高さ:2131px
  • ファイルサイズ:249.7KB
写真 16-4
1/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1501px
  • 高さ:2113px
  • ファイルサイズ:266.8KB
2/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1411px
  • 高さ:2137px
  • ファイルサイズ:271.2KB
3/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1477px
  • 高さ:2131px
  • ファイルサイズ:358.9KB
4/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1507px
  • 高さ:2143px
  • ファイルサイズ:348KB
5/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1520px
  • 高さ:2184px
  • ファイルサイズ:239.4KB
6/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1472px
  • 高さ:2156px
  • ファイルサイズ:273.5KB
7/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1489px
  • 高さ:2125px
  • ファイルサイズ:270.3KB
写真 16-5
1/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3319px
  • 高さ:2389px
  • ファイルサイズ:645.1KB
2/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3343px
  • 高さ:2323px
  • ファイルサイズ:634.7KB
3/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3349px
  • 高さ:2335px
  • ファイルサイズ:692.5KB
4/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3343px
  • 高さ:2353px
  • ファイルサイズ:609.1KB
写真 16-6
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3433px
  • 高さ:2395px
  • ファイルサイズ:915.9KB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3409px
  • 高さ:2395px
  • ファイルサイズ:769.9KB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3459px
  • 高さ:2427px
  • ファイルサイズ:894.5KB
写真 16-7
1/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1645px
  • 高さ:2059px
  • ファイルサイズ:313.4KB
2/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1508px
  • 高さ:2085px
  • ファイルサイズ:267.1KB
3/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1525px
  • 高さ:2065px
  • ファイルサイズ:263.7KB
4/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1483px
  • 高さ:2059px
  • ファイルサイズ:248.1KB
5/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1507px
  • 高さ:2059px
  • ファイルサイズ:264.2KB
6/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1507px
  • 高さ:2065px
  • ファイルサイズ:280.1KB
写真 17-1
1/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1543px
  • 高さ:2071px
  • ファイルサイズ:309.1KB
2/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1549px
  • 高さ:2065px
  • ファイルサイズ:269.7KB
3/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1611px
  • 高さ:2114px
  • ファイルサイズ:282.3KB
4/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1568px
  • 高さ:2068px
  • ファイルサイズ:297.2KB
5/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1584px
  • 高さ:2110px
  • ファイルサイズ:311.8KB
6/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1483px
  • 高さ:2059px
  • ファイルサイズ:229.3KB
写真 17-2
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3353px
  • 高さ:2332px
  • ファイルサイズ:489.9KB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3327px
  • 高さ:2293px
  • ファイルサイズ:551KB
写真 18-2
1/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3370px
  • 高さ:2321px
  • ファイルサイズ:508.4KB
2/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3317px
  • 高さ:2265px
  • ファイルサイズ:402.4KB
3/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3320px
  • 高さ:2269px
  • ファイルサイズ:450.5KB
4/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3337px
  • 高さ:2309px
  • ファイルサイズ:627.4KB
写真 18-3
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3313px
  • 高さ:2257px
  • ファイルサイズ:484.8KB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3321px
  • 高さ:2265px
  • ファイルサイズ:513.1KB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3329px
  • 高さ:2057px
  • ファイルサイズ:346.3KB
写真 18-4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5737px
  • 高さ:4741px
  • ファイルサイズ:1.4MB
写真 18-5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5773px
  • 高さ:4789px
  • ファイルサイズ:1.8MB
写真 18-6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5761px
  • 高さ:4741px
  • ファイルサイズ:1.9MB
写真 18-7

E.検潮記録リスト

対象地域県名:山形県
調査者:中村武弘(E-1)

番号 /地点名 /所有者 /備考(連絡先等)

1. /鼠ヶ関港 /山形県 /庄内支庁建設部港湾課、目視観測
2. /鼠ヶ関マリーナ /同上 /同上、同上
3. /由良漁港 /同上 /同上、同上
4. /酒田港 /運輸省 /第一港湾建設局酒田港工事々務所
5. /最上川水位記録 下瀬 /建設省 /酒田工事々務所
6. /同上 両羽橋 /同上 /同上
7. /秋田港 /秋田県 /土木部港湾課
8. /船川港 /同上 /同上
9. /男鹿 /国土地理院 /東北地方測量部
10. /能代港 /秋田県 /土木部港湾課
11. /深浦 /気象庁 /仙台管区気象台深浦測候所
12. /十三水位観測記録 /建設省 /青森工事々務所
13 /1983年日本海中部地震 による各地の水位変動 /五洋建設株式会社 /


鼠ヶ関マリーナ
由良漁港

昭和58年5月26日12時発生 秋田沖地震の状況 山形県庄内支庁 建設部港湾課

酒田港 /項目 港別 /加茂港 /鼠ヶ関港 /鼠ヶ関マリーナ /飛島漁港 /吹浦漁港 /由良漁港 /堅苔沢漁港

テレビより 12:50 1m /津波 /13:00頃 1.5m /12:50 0.8m /12:47 -0.65m /12:55 4回目 1.6m /12:50 1.5m /12:00 +0.1m /
/(スケール目視) / /12:57 0 /13:10 -0.5〃 /13:15 -1.0〃 /13:15 1.1〃 /12:45 +0.9〃 /
/ / /13:15 -0.1〃 /13:40 0.35〃 /13:17 +1.5〃 / /13:25 -0.4m /
/ / /13:19 0.5〃 /13:45 0.75〃 / / /13:26 +1.05〃 /
/ / /13:22 0.1〃 /13:55 0.35〃 / / /13:45 -0.5〃 /
/ / /13:28 0.6〃 /14:00 0.35〃 / / /13:50 +0.4〃 /
/ / /13:29 0.35〃 /14:05 -1.3〃 / / /14:00 -0.2〃 /
/ / /13:31 -0.1〃 /14:10 -0.45〃 / / /14:02 +0.8〃 /
/ / /13:43 0.6〃 /14:30 -0.1〃 / / /14:13 -0.7〃 /
/ / /13:46 0 / / / /14:16 +0.4〃 /
/ / /13:47 -0.1〃 / / / /14:20 -0.1〃 /
/ / /13:48 -0.2〃 / / / /14:23 +1.1〃 /
/ / /13:51 0.3〃 / / / /14:31 -0.2〃 /
/ / /14:03 0.7〃 / / / /14:32 +0.4〃 /
/ / /16:50 0.2〃 / / / /14:35 -0.6〃 /
/ / /17:10 -0.2〃 / / / /14:38 +0.6〃 /
/ / /17:20 +0.2m / / / / /
/ / /17:25 +0.3〃 / / / / /
/ / /17:30 +0.45〃 / / / / /
/ / /17:35 -0.2〃 / / / / /
/ / /17:40 +0.35〃 / / / / /
/ / /17:45 -0.2〃 / / / / /
/ / /17:50 +0.2〃 / / / / /
/ / /17:55 -0.25〃 / / / / /
/ / /17:59 +0.38〃 / / / / /
/被害(港の施設) /なし /なし /なし /なし /埋没ある模様 /なし /なし

/その他の被害 / / / /勝浦漁船沈:5隻 / / /
/ / / / /中村〃1〃 / / /
/ / / / /法木〃2〃 / / /

/その他 / /12:20漁船等沖に避難。 / / / / /
/ / /12:40港に帰り始めた。 / / / / /

1/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7929px
  • 高さ:5161px
  • ファイルサイズ:1.1MB
2/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7945px
  • 高さ:5185px
  • ファイルサイズ:1.1MB
3/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7937px
  • 高さ:5161px
  • ファイルサイズ:1MB
4/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7937px
  • 高さ:5177px
  • ファイルサイズ:1MB
検潮記録リスト
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.5MB
秋田沖地震の状況

8.秋田

A 津波痕跡調査表

対象地域県名:秋田県(1)
測定者:石井千万太郎・松冨英夫

番号 /地点名  /測定 日時  /測定時 潮位 /測定対象 /痕跡高 測定時水面上 /痕跡高 T.P.又はD.L. /精度 /備考

1 /八森町 蔦の沢 /8月23日 13:15 /D.L. 0.31m(深浦) /浜がけ上の 流屑 /5.45m /T.P. 6.04m /A /
2 /〃 チゴキ崎  /5月31日 13:30 /〃 0.24(〃) /崖に ペンキマーク 註) /4.59 /〃 5.10 /A /(2)第一波12時13〜14分頃到達 (4)海面の引きを観測
3 /〃 岩館第二漁港  /5月31日 14:02 /〃 0.26(〃) /家屋痕跡 /4.76 /〃 5.30 /A /(4)第一波北西の方向から来襲
4 /〃 岩館漁港  /6月8日 10:30 /〃 0.22(〃) /家屋痕跡 /3.38 /〃 3.88 /A /
5 /〃 伊勢鉢台  /6月8日 10:00 /〃 0.21(〃) /家屋痕跡 /6.90 /〃 7.38 /A /
6 /〃 小入川左岸 /6月8日 9:15 /〃 0.17(〃) /田に 流屑 /7.67 /〃 8.12 /A /
7 /〃 滝ノ間  /5月31日 14:25 /〃 0.27(〃) /食堂の壁に ペンキマーク 註) /4.76 /〃 5.30 /A /(2)津波警報と同時に第一波到達 (4)湾の開口部の方向より北側から第一波来襲
8 /〃 八森漁港北1 /6月8日 17:10 /〃 0.12(〃) /(1)(2)(4)急斜面上の 草の痕跡 (3)家屋痕跡 /(1)7.05 (2)7.45 (3)6.87 (4)7.40 /T.P7.44m 7.84 7.26 7.80 /A /
9 /〃 八森漁港北2 /5月31日 12:05 /〃 0.23(〃) /家屋の壁に ペンキマーク 註) /5.02 /T.P. 5.52 /A /
10 /〃 八森漁港  /5月31日 11:45 /〃 0.22(〃) /漁協上屋壁に 痕跡 /2.86 /〃 3.36 /A /
11 /〃 八森漁港南  /6月8日 16:45 /〃 0.13(〃) /家屋痕跡 /4.70 /〃 5.10 /A /
12 /〃 椿漁港北  /5月31日 15:00 /〃 0.28(〃) /崖急斜面上の 草の痕跡 /10.53 /〃 11.08 /A /
13 /〃 椿漁港  /6月8日 14:50 /〃 0.18(〃) /草の倒伏 /3.57 /〃 4.02 /A /
14 /〃 造船所跡  /6月8日 14:15 /〃 0.19(〃) /野原の土手に 流屑 /6.90 /〃 7.36 /A /
15 /〃 泊漁港北  /6月7日 14:30 /〃 0.17(〃) /斜面上の 草の痕跡 /8.80 /〃 9.24 /A /
16 /八森町 泊漁港  /6月7日 14:52 /D.L. 0.16m(深浦) /土手上の 流屑 /4.68m /T.P. 5.12m /A /
17 /〃 泊川河口  /5月31日 15:25 /〃 0.29(〃) /工場事務所 痕跡 /5.04 /〃 5.60 /A /
18 /〃 寺の後1 /6月7日 17:00 /〃 0.13(〃) /砂丘上の 流屑 /5.42 /〃 5.82 /A /
19 /〃 寺の後2  /6月7日 17:15 /〃 0.13(〃) /砂丘急斜面の 流屑 /8.23 /〃 8.64 /A /
20 /〃 八森後  /6月7日 17:40 /〃 0.12(〃) /砂丘上の 流屑 /9.13 /〃 9.52 /A /
21 /〃 潮浜温泉北  /6月7日 17:45 /〃 0.12(〃) /砂丘松林の 流屑 /9.78 /〃 10.18 /A /
22 /〃 潮浜温泉南  /6月7日 18:20 /〃 0.10(〃) /砂丘防砂柵の 流屑 /10.06 /〃 10.44 /A /
23 /〃 磯村  /6月7日 18:40 /〃 0.10(〃) /砂丘上の 流屑 /9.49 /〃 9.86 /A /

24 /峰浜村 蝦夷倉 /6月7日 18:40 /D.L. 0.10m(深浦) 0.04m(秋田) /砂丘上の 流屑 /11.24m /T.P. 11.54m /A /
25 /〃 大沼 /6月5日 10:35 /〃 0.26(深浦) 0.29(秋田) /砂丘松林の 流屑 /13.24 /〃 13.75 /A /
26 /〃 目名潟 /6月15日 12:00 /〃 0.27(深浦) 0.30(秋田) /砂丘松林の 流屑 /10.99 /〃 11.51 /A /
27 /〃 水沢川河口北 /6月15日 13:30 /〃 0.29(深浦) 0.33(秋田) /砂丘上の 流屑 /12.44 /〃 12.98 /A /
28 /〃 塙川河口南 /6月15日 14:30 /〃 0.31(深浦) 0.34(秋田) /砂丘松林の 流屑 /8.91 /〃 9.47 /A /
29 /〃 竹生川河口北 /6月15日 15:30 /〃 0.33(深浦) 0.36(秋田) /砂丘松林の 流屑 /9.78 /〃 10.36 /A /
30 /能代市 落合 /6月15日 17:00 /D.L. 0.35m(深浦) 0.37(秋田) /砂防林の 流屑 /6.78m /T.P. 7.37m /A /
31 /〃 浅内 /6月15日 18:10 /〃 0.30(深浦) 0.34(秋田) /砂防林の 流屑 /6.22 /〃 6.77 /A /

32 /八竜町 釜谷 /6月3日 10:00 /D.L. 0.15m(深浦) 0.16(秋田) /砂防林の 流屑 /6.47m /T.P. 6.86m /A /(4)真西から来襲、第一波最大、汀線から約200m遡上。

33 /若美町 美野 /6月3日 10:45 /D.L. 0.16m(深浦) 0.17(秋田) /砂防林の 流屑 /6.54m /T.P. 6.94m /A /(2)第一波12時15〜20分頃到達 (4)沖方向から来襲
34 /〃 申川 /6月3日 11:15 /〃 0.16(深浦) 0.17(秋田) /護岸 (推定) /5.14m /〃 5.54 /C /

35 /男鹿市 五里合漁港 /6月3日 11:45 /D.L. 0.17m(深浦) 0.16(秋田) /漁協倉庫 痕跡 /5.14m /T.P. 5.54m /A /(2)第一波12時20分頃到達
36 /〃 浜間口 /6月3日 12:20 /〃 0.18(深浦) 0.16(秋田) /道路 (推定) /3.65 /〃 4.05 /C /
37 /〃 相川漁港 /5月28日 16:40 /〃 0.21(深浦) 0.17(秋田) /道路 (聞込) /2.00 /〃 2.42 /B /(2)第一波は12時14分頃到達 (4)入道崎の方向から来襲、3〜4波観測。 遠浅の海岸で、津波の前面が白く見えた。
38 /〃 野村漁港 /5月28日 16:43 /〃 0.21(深浦) 0.17(秋田) /土手 (聞込) /4.31 /〃 4.73 /B /(2)第一波は12時15分頃到達 (4)入道崎の方向から来襲、海面の引きが観測されず
39 /〃 野村川河口 /5月28日 17:02 /〃 0.20(深浦) 0.16(秋田) /草の倒伏 /3.10 /〃 3.51 /A /
40 /〃 湯ノ尻 /5月28日 17:25 /〃 0.19(深浦) 0.14(秋田) /道路 (聞込) /4.85 /〃 5.25 /B /(4)入道崎水道の方向から来襲
41 /〃 入道崎 /5月28日 18:20 /〃 0.16(深浦) 0.11(秋田) /岩場の 流屑 /5.58 /〃 5.95 /A /
42 /男鹿市 赤島 /5月28日 19:07 /D.L. 0.09m(秋田) /草の倒伏 /4.43m /T.P. 4.71m /A /
43 /〃 戸賀(男鹿水族館) /6月3日 13:40 /〃 0.25(〃) /建物痕跡 フェンスのペンキマーク 註) /3.23 3.30 /〃 3.67 3.74 /A /註)東大工学部伯野元彦教授による。 (2')第一波12時12分到達(男鹿検潮場の記録・下がり始めの時刻)
44 /〃 加茂青砂 /6月3日 14:30 /〃 0.24(〃) /護岸 (聞込) /4.10 /〃 4.53 /B /
45 /〃 門前漁港 /7月20日 16:00 /〃 0.26(〃) /フェリー案内所 (聞込) /4.33 /〃 4.78 /B /
46 /〃 潮瀬崎 /5月28日 14:50 /〃 0.24(〃) /土手 (聞込) /1.41 /〃 1.84 /B /
47 /〃 台島 /5月28日 14:22 /〃 0.25(〃) /漁船 (推定) /1.92 /〃 2.36 /C /(2)第一波津波警報の前に来襲 (4)海面の引きを観測
48 /〃 女川漁港 /5月28日 13:45 /〃 0.25(〃) /舟揚場 (聞込) /1.44 /〃 1.88 /B /(2)第一波、地震のゆれが始まってから10分足らずで到達(?) (4)来襲前の海面の引き観測されず、周期10分程度で3波来襲
49 /〃 小泊漁港 /5月28日 13:33 /〃 0.25(〃) /土のうの 痕跡 /1.65 /〃 2.09 /A /(2)第一波12時20分頃到達 (4)西から来襲、来襲前、海面の変化みられず
50 /〃 船川港 /5月28日 12:35 /〃 0.23(〃) /物揚場矢板 /0.80 /〃 1.22 /A /
51 /〃 船越水道北 /5月27日 16:12 /〃 0.15(〃) /砂浜の 流屑 /1.41 /〃 1.75 /A /

52 /天王町 出戸浜 /5月27日 15:40 /D.L. 0.16m(秋田) /砂浜の 流屑 /1.60m /T.P. 1.95m /A /
53 /〃 追分 /5月27日 16:55 /〃 0.12m(〃) /砂浜の流屑 浜がけ上の浸水跡 /1.24 2.03 /〃 1.55 2.34 /C /
54 /秋田市 秋田港北 /6月2日 14:00 /D.L. 0.17m(秋田) /護岸 (推定) /1.70m /T.P. 2.06m /B /(1)M.W.L.=D.L.+0.13m=T.P.+0.32m
55 /〃 向浜 /5月27日 14:33 /〃 0.21(〃) /砂浜の 流屑 /1.80 /〃 2.20 /A /
56 /〃 雄物川河口北 /5月27日 13:22 /〃 0.23(〃) /砂浜の 流屑 /1.77 /〃 2.19 /A /

57 /岩城町 道川 /6月1日 18:10 /D.L. 0.19m(秋田) /斜路 (聞込) /1.97m /T.P. 2.35m /B /(4)海面の引き観測されず、周期5〜10分でだんだん長く なっていった。真西から来襲

58 /本荘市 松ヶ崎 /6月1日 17:50 /D.L. 0.20m(秋田) 0.23m(酒田) /砂浜の 流屑 /2.07m /T.P. 2.44m /A /
59 /〃 本荘港北 /6月1日 17:07 /〃 0.22(秋田) 0.25(酒田) /砂浜の 流屑 /2.46 /〃 2.86 /A /(4)海面の引きを観測、周期5〜6分 港内最大津波の高さ1.30m

60 /西目町 西目漁港 /6月1日 16:35 /D.L. 0.23m(秋田) 0.26m(酒田) /物揚場の 流屑 /1.35m /T.P. 1.76m /A /
61 /仁賀保町 平沢漁港 /6月1日 15:55 /〃 0.22(秋田) 0.25(酒田) /岸壁 (聞込) /1.31 /〃 1.70 /B /(4)第二波の山、12時36分
62 /金浦町 飛舟だまり /6月1日 15:00 /〃 0.21(秋田) 0.24(酒田) /物揚場 (聞込) /1.60 /〃 1.98 /B /(2)第一波は12時23分頃到達 (4)第一波最大、周期約5分、全体的な海面上昇
63 /象潟町 旧象潟漁港 /6月1日 14:05 /〃 0.19(秋田) 0.22(酒田) /物揚場 (聞込) /1.60 /〃 1.98 /B /(2)第一波12時20〜25分に到達 (4)第一波到達前に5〜7分海面の引きを観測、7分間隔で大きな波を 4波観測、北西の方向から来襲
64 /〃 象潟漁港 /6月1日 14:30 /〃 0.20(秋田) 0.23(酒田) /斜路の 流屑 /1.05 /〃 1.43 /A /
65 /〃 小砂川漁港 /6月1日 13:15 /〃 0.18(秋田) 0.21(酒田) /斜路 (聞込) /1.73 /〃 2.08 /A /(2)第一波、象潟漁港に津波第一波到達後10分で到達

深浦港D.L.=T.P.+0.275m
註)八森町で最大浸水位をペンキでマークしたもの

1/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.7MB
2/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.6MB
3/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.7MB
4/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.7MB
5/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.7MB

B 津波痕跡調査位置地図

1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.7MB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.6MB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.3MB
地図 石井千万太郎・松冨英夫

C 調査箇所スケッチ (平面図および立面図)

オリジナルサイズ画像
  • 幅:3049px
  • 高さ:5017px
  • ファイルサイズ:502.6KB
1.蔦の沢(八森町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3113px
  • 高さ:5393px
  • ファイルサイズ:557.5KB
2.チゴキ崎(八森町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3952px
  • 高さ:5493px
  • ファイルサイズ:668.9KB
3.岩館第二漁港(八森町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3049px
  • 高さ:5169px
  • ファイルサイズ:583.4KB
4.岩館漁港(八森町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4125px
  • 高さ:4921px
  • ファイルサイズ:580.3KB
5.伊勢鋒台(八森町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3745px
  • 高さ:5185px
  • ファイルサイズ:539.9KB
6.小入川左岸(八森町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2913px
  • 高さ:5305px
  • ファイルサイズ:454.8KB
7.滝ノ間(八森町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3401px
  • 高さ:5305px
  • ファイルサイズ:636.1KB
8.八森漁港北1(八森町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3313px
  • 高さ:5193px
  • ファイルサイズ:623.7KB
9.八森漁港北2(八森町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3089px
  • 高さ:5465px
  • ファイルサイズ:626.9KB
10.八森漁港(八森町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3409px
  • 高さ:5081px
  • ファイルサイズ:600KB
11.八森漁港南(八森町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3401px
  • 高さ:5513px
  • ファイルサイズ:509KB
12.椿漁港北(八森町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2521px
  • 高さ:4481px
  • ファイルサイズ:372.3KB
13.椿漁港(八森町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3657px
  • 高さ:5017px
  • ファイルサイズ:473.9KB
14.造船所跡(八森町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2889px
  • 高さ:5065px
  • ファイルサイズ:417.8KB
15.泊漁港北(八森町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2585px
  • 高さ:4617px
  • ファイルサイズ:418.6KB
16.泊漁港(八森町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3305px
  • 高さ:5065px
  • ファイルサイズ:489.7KB
17.泊川河口(八森町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2937px
  • 高さ:4793px
  • ファイルサイズ:446.1KB
18.寺の後1(八森町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3177px
  • 高さ:5009px
  • ファイルサイズ:419.4KB
19.寺の後2(八森町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2927px
  • 高さ:5022px
  • ファイルサイズ:487.9KB
20.八森跡(八森町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2857px
  • 高さ:4937px
  • ファイルサイズ:428.7KB
21.潮浜温泉北(八森町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3865px
  • 高さ:5113px
  • ファイルサイズ:521.2KB
22.潮浜温泉南(八森町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3793px
  • 高さ:5697px
  • ファイルサイズ:751.7KB
23.磯村(八森町) 24.蝦夷倉(峰浜村)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3633px
  • 高さ:5161px
  • ファイルサイズ:580.9KB
25.大沼(峰浜村)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3593px
  • 高さ:4745px
  • ファイルサイズ:565.4KB
26.目名潟(峰浜村)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3417px
  • 高さ:5145px
  • ファイルサイズ:535.4KB
27.水沢川河口北(峰浜村)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3841px
  • 高さ:5073px
  • ファイルサイズ:529.9KB
28.塙川河口(峰浜村)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4105px
  • 高さ:5185px
  • ファイルサイズ:629.1KB
29.竹生川河口(峰浜村)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3665px
  • 高さ:5113px
  • ファイルサイズ:454.5KB
30.落合(能代市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3593px
  • 高さ:5025px
  • ファイルサイズ:520KB
31.浅内(能代市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3353px
  • 高さ:5281px
  • ファイルサイズ:457.5KB
32.釜谷(八竜町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2817px
  • 高さ:4849px
  • ファイルサイズ:399.2KB
33.美野(若美町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3209px
  • 高さ:5241px
  • ファイルサイズ:414.8KB
34.申川(若美町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3537px
  • 高さ:4697px
  • ファイルサイズ:483.9KB
35.五里合漁港(男鹿市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3801px
  • 高さ:4993px
  • ファイルサイズ:527.4KB
36.浜間口(男鹿市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2161px
  • 高さ:5241px
  • ファイルサイズ:411.4KB
37.相川漁港(男鹿市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3921px
  • 高さ:5537px
  • ファイルサイズ:560.8KB
38.野村漁港(男鹿市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3361px
  • 高さ:5585px
  • ファイルサイズ:730.3KB
39.野村川河口(男鹿市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3901px
  • 高さ:5305px
  • ファイルサイズ:554KB
40.湯ノ尻(男鹿市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3445px
  • 高さ:5197px
  • ファイルサイズ:480.1KB
41.入道崎(男鹿市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3433px
  • 高さ:4969px
  • ファイルサイズ:577.7KB
42.赤島(男鹿市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2937px
  • 高さ:5401px
  • ファイルサイズ:625.4KB
43.戸賀〔男鹿水族館〕(男鹿市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2945px
  • 高さ:5337px
  • ファイルサイズ:556.1KB
44.加茂青砂(男鹿市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2777px
  • 高さ:5065px
  • ファイルサイズ:625.2KB
45.門前漁港(男鹿市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3425px
  • 高さ:4945px
  • ファイルサイズ:420.9KB
46.潮瀬崎(男鹿市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2393px
  • 高さ:4881px
  • ファイルサイズ:384.7KB
47.台島〔椿〕(男鹿市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3105px
  • 高さ:4849px
  • ファイルサイズ:414.9KB
48.女川漁港(男鹿市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3897px
  • 高さ:4697px
  • ファイルサイズ:502.1KB
49.小泊漁港(男鹿市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3905px
  • 高さ:5057px
  • ファイルサイズ:803.9KB
50.船川港(男鹿市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3505px
  • 高さ:4769px
  • ファイルサイズ:391.4KB
51.船越水道北(男鹿市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4009px
  • 高さ:5225px
  • ファイルサイズ:513.8KB
52.出戸浜(天王町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2897px
  • 高さ:5081px
  • ファイルサイズ:393.5KB
53.追分(天王町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3481px
  • 高さ:5417px
  • ファイルサイズ:539.9KB
54.秋田港北(秋田市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2897px
  • 高さ:5569px
  • ファイルサイズ:414.6KB
55.向浜(秋田市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3321px
  • 高さ:5649px
  • ファイルサイズ:459.9KB
56.雄物川河口北(秋田市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3513px
  • 高さ:5353px
  • ファイルサイズ:471.9KB
57.道川(岩城町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3945px
  • 高さ:4857px
  • ファイルサイズ:458.8KB
58.松ヶ崎(本荘市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3369px
  • 高さ:4785px
  • ファイルサイズ:523.7KB
59.本荘港北(本荘市)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3145px
  • 高さ:5297px
  • ファイルサイズ:596.9KB
60.西目漁港(西目町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2945px
  • 高さ:5185px
  • ファイルサイズ:541.8KB
61.平沢漁港(仁賀保町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2689px
  • 高さ:5297px
  • ファイルサイズ:376.4KB
62.飛舟だまリ(金浦町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2601px
  • 高さ:5049px
  • ファイルサイズ:475.8KB
63.旧象潟漁港(象潟町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3433px
  • 高さ:4833px
  • ファイルサイズ:712.4KB
64.象潟漁港(象潟町)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2809px
  • 高さ:4657px
  • ファイルサイズ:397KB
65.小砂川魚港(象潟町)

D.ビデオ・写真リスト(津波に関するもの)

調査者:松冨英夫・石井千万太郎

番号 /撮影場所 /撮影時刻 /撮影者氏名と連絡先 /ビデオ・写真・ シネフィルムの別 /白黒・カ ラーの別 /枚数と簡 単な内容 /掲載新聞 雑誌など /備考

1 /八森町 鹿の浦展望台 /12:14頃から /平川真・信太弘毅 〒016秋田県能代市花園町9-8 /ビデオ /カラー /泊海岸での 津波、第二波から。 /NHK(目撃された 大津波、1983.9.30) /連絡先は平川氏のもの。
2 /八森町 寺の後 /12:10過ぎ から /鈴木実 TEL01857-7-2217 〒018-26秋田県山本郡八森町字八森244-2 /ビデオ /白黒 /寺の後海岸で の津波、第二波から。 /NHK(目撃された 大津波、1983.9.30) /
3 /能代市 日吉町 /12:30頃 /千田信之助 TEL01855-2-4307 〒016秋田県能代市万町14-11 /ビデオ /カラー /米代川を逆上 する段波、第一波。 /NHK(目撃された 大津波、1983.9.30) /
4 /男鹿市 船越水道 /12:40頃から /秋田テレビ TEL0188-24-4141 〒010秋田県秋田市八橋本町3-2-14 /ビデオ /カラー /船越水道での 段波性津波 /AKT(M7.7の教 訓、1983.6.3) /飛行機からの撮影。浅内 海岸での反射も含まれている。
5 /男鹿市 北磯中グランド /12:08頃 /船木真一 TEL0185-24-3942 〒010-05秋田県男鹿市船川港泉台 /ビデオ /カラー /入道崎北を伝 播する分散波列 /NHK(目撃された 大津波、1983.9.30) /第一波目を含む。
6 /男鹿市 南平沢 /12:28頃 /沢木勇平 TEL0185-24-2654 〒010-05秋田県男鹿市 /ビデオ /カラー /南平沢の船だ まりでの津波。 /NHK(目撃された 大津波、1983.9.30) /
7 /八森町 本館 /12:15〜17 /井川定雄・井川誠 〒018-26秋田県山本郡八森町字岩館 /写真 /カラー /4枚、八森を 襲う第一波。 /秋田沖大地震(秋 田魁、1983.6.10) /TEL01857-8-2206
8 /八森町 岩館本港 /第二波目から /須藤酉三郎 TEL01857-8-2011 〒018-26秋田県山本郡八森町字岩館61-1 /写真 /カラー /17枚、岩館 本港内での津波。 / /
9 /八森町 滝ノ間 /12:15からの 第二波目 /菅沼宣芳 TEL0188-68-4712 〒010秋田県秋田市外旭川字八幡田562-4 /写真 /カラー /20枚位、滝の 間海岸での波 /秋田沖大地震(秋 田魁、1983.6.10) /
10 /八森町 茂浦 /第一波後、5分 前後 /越前谷賢作 TEL01857-7-3010 〒018-26秋田県山本郡八森町字茂浦96 /写真 /カラー /10枚、茂浦で の2波目から。 / /
11 /八森町 観海小グランド /12:14〜15頃 /工藤英美 TEL01857-7-2023 〒018-26秋田県山本郡八森町字浜田92 /写真 /カラー /6枚、観海小 からの第一波目。 / /
12 /八森町 観海小グランド /12:20頃 /熊谷一ハジメ TEL01857-7-3634 〒018-26秋田県山本郡八森町字仲濱 /写真 /カラー /2枚、観海小 からの第二波目 / /
13 /八森町 中浜 /第一波後10分 位から /加藤実 TEL01857-7-3431 〒018-26秋田県山本郡八森町字中浜29-1 /写真 /カラー /3枚、中浜海 岸での津波。 /日本海中部地震 (北羽新報、1983.7.25) /
14 /八森町 中浜 /第一波引きから /長岡与八郎 TEL01857-7-2130 〒018-26秋田県山本郡八森町字中浜5-140-6 /写真 /カラー /10枚位、中浜 海岸での津波。 /日本海中部地震 (北羽新報、1983.7.25) /
15 /八森町 観海小グランド /12:12頃 /能上光男 TEL01857-7-2659 〒018-26秋田県山本郡八森町湯ノ尻14 /写真 /カラー /2枚、観海 小からの第一波目。 /日本海中部地震 (北羽新報、1983.7.25) /第一波目が八森漁港を襲 ったところと、その後の引き波。
16 /八森町 椿台 /12:15〜20頃 /八田忠雄 TEL01857-7-2661 〒018-26秋田県山本郡八森町字八森122 /写真 /カラー /17枚、八森中グ ランドからの第二波。 / /
17 /八森町 椿台 /12:20頃 /矢田部忠一 TEL01857-7-3198 〒018-26秋田県山本郡八森町字椿台 /写真 /カラー /4枚、椿 台からの第二波。 / /
18 /八森町 浜田 /12:30〜13:00 /伊藤栄建設 TEL01857-7-3232 〒018-26秋田県山本郡八森町字椿台136 /写真 /カラー /浜田海岸の 第二・三波当り。 / /
19 /八森町 浜田 /12:17頃 /諸沢耕悦 TEL01857-7-2310 〒018-26秋田県山本郡八森町字浜田 /写真 /カラー /浜田 海岸での第一波目。 /クォーク(講談 社、8月号) /異形ブロックに衝突する写真。
20 /八森町 松源院前 /12:14頃 /山内清美 TEL01857-7-3560 〒018-26秋田県山本郡八森町古屋敷3-25 /写真 /カラー /20枚位、松源 院と泊海岸の波。 /日本海中部地震 (北羽新報、1983.7.25) /松源院前で第一波目を 撮る。
21 /八森町 八森後 /12:30過ぎ から /佐々木宣幸 TEL01857-7-3135 〒018-26秋田県山本郡八森町字八森106 /写真 /カラー /35枚、八森後 海岸での第二波。 / /
22 /峰浜村 萩台 /12:40頃 /松森尚文 TEL018576-3743 〒018-25秋田県峰浜村塙字塙31 /写真 /カラー /3枚、萩台スキ ー場からの第二波。 /日本海中部地震 (北羽新報、1983.7.25) /所有権は峰浜村役場。
23 /能代市 上野 /12:30以前 から /佐藤潔 TEL01855-2-2894 〒016秋田県能代市向能代字上野181 /写真 /カラー /12枚、米代川を 遡上する第一波。 / /
24 /能代市 川反 /12:30〜35頃 /建設省能代工事事務所 〒016秋田県能代市川反町9-3 /写真 /カラー /9枚、米代川を 遡上する第二波。 /日本海中部地震 (北羽新報、1983.7.25) /TEL01855-2-6211
25 /能代市 能代港 /12:30頃 /秋田県能代港建設事務所 〒016秋田県能代市御指南町1-10 /写真 /カラー /40枚位、能代 港を襲う津波。 /アサヒグラフ(朝日 新聞、1983.6.15) /TEL01855-4-8246
26 /男鹿市 畠漁港 /12:07〜08頃 /佐々木文雄 TEL0185-38-2350 〒010-06秋田県男鹿市北浦入道崎字家の上 /写真 /カラー /5枚以上、畠漁 港を襲う第一波 /秋田さきがけ(19 83.7.15) /
27 /男鹿市 水族館 /12:15〜25頃 /佐藤繁信 TEL0185-24-3867 〒010-06秋田県男鹿市船川港南平沢字林台 /写真 /カラー /8枚以上、男鹿 水族館への第一波 /秋田沖大地震(秋 田魁、1983.6.10) /
28 /男鹿市 水族館 /12:05〜07頃 /藤田正 TEL0832-45-2561 〒752山口県下関市長府宮の内町5-17 /写真 /カラー /6〜7枚、男鹿水 族館への第一波 /秋田沖大地震(秋 田魁、1983.6.10) /
29 /仁賀保町 前谷地 /12:30頃 /宮崎信一 TEL01843-7-3060 〒018-04秋田県由利郡仁賀保町前谷地52 /写真 /カラー /5〜6枚、前谷地 海岸での第一波。 /大津波に襲れた (秋田つり連、1983.10.20) /

1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.8MB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.8MB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.5MB
ビデオ・写真リスト
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4262px
  • 高さ:3006px
  • ファイルサイズ:522.7KB
写真 7-1
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4145px
  • 高さ:2937px
  • ファイルサイズ:612.6KB
写真 7-2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4203px
  • 高さ:2904px
  • ファイルサイズ:633.5KB
写真 7-3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4105px
  • 高さ:2857px
  • ファイルサイズ:870.6KB
写真 7-4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2689px
  • 高さ:1809px
  • ファイルサイズ:464.4KB
写真 8-1
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2689px
  • 高さ:1809px
  • ファイルサイズ:464.4KB
写真 8-2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2729px
  • 高さ:1817px
  • ファイルサイズ:452.8KB
写真 8-3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2713px
  • 高さ:1809px
  • ファイルサイズ:334.8KB
写真 8-4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2761px
  • 高さ:1841px
  • ファイルサイズ:346KB
写真 8-5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2729px
  • 高さ:1745px
  • ファイルサイズ:265.6KB
写真 8-6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2753px
  • 高さ:1881px
  • ファイルサイズ:268.4KB
写真 8-7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2745px
  • 高さ:1809px
  • ファイルサイズ:445KB
写真 8-8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2729px
  • 高さ:1889px
  • ファイルサイズ:337.8KB
写真 8-9
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2735px
  • 高さ:1885px
  • ファイルサイズ:464.9KB
写真 8-10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2713px
  • 高さ:1801px
  • ファイルサイズ:472.1KB
写真 8-11
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2713px
  • 高さ:1833px
  • ファイルサイズ:412.1KB
写真 8-12
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2736px
  • 高さ:1914px
  • ファイルサイズ:436KB
写真 8-13
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2737px
  • 高さ:1833px
  • ファイルサイズ:318.4KB
写真 8-14
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1849px
  • 高さ:2681px
  • ファイルサイズ:369.8KB
写真 8-15
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2729px
  • 高さ:1809px
  • ファイルサイズ:317.8KB
写真 8-16
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2705px
  • 高さ:1849px
  • ファイルサイズ:463.7KB
写真 8-17
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3905px
  • 高さ:2721px
  • ファイルサイズ:490.1KB
写真 10-1
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3921px
  • 高さ:2681px
  • ファイルサイズ:697.5KB
写真 10-2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3934px
  • 高さ:2748px
  • ファイルサイズ:576.6KB
写真 10-3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3937px
  • 高さ:2641px
  • ファイルサイズ:577.1KB
写真 10-4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3921px
  • 高さ:2665px
  • ファイルサイズ:518.8KB
写真 10-5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3949px
  • 高さ:2653px
  • ファイルサイズ:632.2KB
写真 10-6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3921px
  • 高さ:2657px
  • ファイルサイズ:594.2KB
写真 10-7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3929px
  • 高さ:2673px
  • ファイルサイズ:455.1KB
写真 10-8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3897px
  • 高さ:2673px
  • ファイルサイズ:826.7KB
写真 10-9
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3921px
  • 高さ:2665px
  • ファイルサイズ:716.3KB
写真 10-10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:6673px
  • 高さ:4289px
  • ファイルサイズ:2MB
写真 11
オリジナルサイズ画像
  • 幅:6641px
  • 高さ:4305px
  • ファイルサイズ:1.8MB
写真 12
オリジナルサイズ画像
  • 幅:6685px
  • 高さ:4285px
  • ファイルサイズ:1.8MB
写真 15-1
オリジナルサイズ画像
  • 幅:6705px
  • 高さ:4281px
  • ファイルサイズ:1.5MB
写真 15-2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2729px
  • 高さ:1929px
  • ファイルサイズ:394.6KB
写真 16-1
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2729px
  • 高さ:1681px
  • ファイルサイズ:323.5KB
写真 16-2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2765px
  • 高さ:1944px
  • ファイルサイズ:376KB
写真 16-3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2719px
  • 高さ:1932px
  • ファイルサイズ:378.2KB
写真 16-4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2705px
  • 高さ:1857px
  • ファイルサイズ:389.9KB
写真 16-5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2713px
  • 高さ:1809px
  • ファイルサイズ:343.3KB
写真 16-6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2689px
  • 高さ:1905px
  • ファイルサイズ:300.2KB
写真 16-7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2713px
  • 高さ:1897px
  • ファイルサイズ:315.5KB
写真 16-8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2671px
  • 高さ:1867px
  • ファイルサイズ:307.3KB
写真 16-9
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2707px
  • 高さ:1867px
  • ファイルサイズ:262.3KB
写真 16-10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2695px
  • 高さ:1867px
  • ファイルサイズ:299.5KB
写真 16-11
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2683px
  • 高さ:1867px
  • ファイルサイズ:275.7KB
写真 16-12
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2681px
  • 高さ:1905px
  • ファイルサイズ:323.1KB
写真 16-13
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2689px
  • 高さ:1889px
  • ファイルサイズ:266KB
写真 16-14
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2701px
  • 高さ:1867px
  • ファイルサイズ:314.2KB
写真 16-15
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2707px
  • 高さ:1885px
  • ファイルサイズ:339.2KB
写真 16-16
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2705px
  • 高さ:1937px
  • ファイルサイズ:342KB
写真 16-17
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2023px
  • 高さ:1279px
  • ファイルサイズ:180.5KB
写真 19-0
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1219px
  • 高さ:1039px
  • ファイルサイズ:167.1KB
写真 19-4-1
オリジナルサイズ画像
  • 幅:6673px
  • 高さ:4289px
  • ファイルサイズ:2.5MB
写真 19-1
オリジナルサイズ画像
  • 幅:6649px
  • 高さ:4285px
  • ファイルサイズ:2MB
写真 19-2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:6649px
  • 高さ:4321px
  • ファイルサイズ:2.5MB
写真 19-3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3833px
  • 高さ:2681px
  • ファイルサイズ:636.6KB
写真 19-4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3901px
  • 高さ:2749px
  • ファイルサイズ:745.9KB
写真 19-5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3873px
  • 高さ:2689px
  • ファイルサイズ:589.3KB
写真 19-6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3833px
  • 高さ:2665px
  • ファイルサイズ:852KB
写真 19-7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3853px
  • 高さ:2725px
  • ファイルサイズ:802.6KB
写真 19-8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3841px
  • 高さ:2673px
  • ファイルサイズ:802.4KB
写真 19-9
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3825px
  • 高さ:2665px
  • ファイルサイズ:863.2KB
写真 19-10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3825px
  • 高さ:2649px
  • ファイルサイズ:924.9KB
写真 19-11
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3849px
  • 高さ:2617px
  • ファイルサイズ:664.7KB
写真 19-12
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3833px
  • 高さ:2649px
  • ファイルサイズ:772.6KB
写真 19-13
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3785px
  • 高さ:2657px
  • ファイルサイズ:781.8KB
写真 19-14
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3833px
  • 高さ:2673px
  • ファイルサイズ:834.6KB
写真 19-15
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3811px
  • 高さ:2623px
  • ファイルサイズ:700.9KB
写真 19-16
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3833px
  • 高さ:2657px
  • ファイルサイズ:750.3KB
写真 19-17
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3799px
  • 高さ:2653px
  • ファイルサイズ:716.3KB
写真 19-18
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3817px
  • 高さ:2665px
  • ファイルサイズ:854.1KB
写真 19-19
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3811px
  • 高さ:2635px
  • ファイルサイズ:614.5KB
写真 19-20
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3817px
  • 高さ:2633px
  • ファイルサイズ:772.8KB
写真 19-21
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3857px
  • 高さ:2681px
  • ファイルサイズ:904.8KB
写真 19-22
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3897px
  • 高さ:2681px
  • ファイルサイズ:774.8KB
写真 19-23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3889px
  • 高さ:2749px
  • ファイルサイズ:887.8KB
写真 19-24
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3793px
  • 高さ:2673px
  • ファイルサイズ:841.3KB
写真 19-25
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3809px
  • 高さ:2649px
  • ファイルサイズ:693.5KB
写真 19-26
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3785px
  • 高さ:2657px
  • ファイルサイズ:626.3KB
写真 19-27
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3825px
  • 高さ:2705px
  • ファイルサイズ:613.1KB
写真 19-28
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3809px
  • 高さ:2641px
  • ファイルサイズ:561.3KB
写真 19-29
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3841px
  • 高さ:2609px
  • ファイルサイズ:1005.6KB
写真 19-30
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3836px
  • 高さ:2731px
  • ファイルサイズ:704.5KB
写真 19-31
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3825px
  • 高さ:2617px
  • ファイルサイズ:788KB
写真 19-32
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3864px
  • 高さ:2714px
  • ファイルサイズ:738.2KB
写真 19-33
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3809px
  • 高さ:2657px
  • ファイルサイズ:289.6KB
写真 19-34
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2871px
  • 高さ:2055px
  • ファイルサイズ:577.1KB
写真 20-1
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2827px
  • 高さ:1998px
  • ファイルサイズ:435.4KB
写真 20-2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2895px
  • 高さ:2028px
  • ファイルサイズ:507.5KB
写真 21-1
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2870px
  • 高さ:2039px
  • ファイルサイズ:335.5KB
写真 21-2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2849px
  • 高さ:2009px
  • ファイルサイズ:688.1KB
写真 21-3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2849px
  • 高さ:1937px
  • ファイルサイズ:627.8KB
写真 21-4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2821px
  • 高さ:2017px
  • ファイルサイズ:349.2KB
写真 21-5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2875px
  • 高さ:1939px
  • ファイルサイズ:468.2KB
写真 21-6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2841px
  • 高さ:2001px
  • ファイルサイズ:655.7KB
写真 21-7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2817px
  • 高さ:1993px
  • ファイルサイズ:626.3KB
写真 21-8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2833px
  • 高さ:1975px
  • ファイルサイズ:470.2KB
写真 21-9
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2839px
  • 高さ:1951px
  • ファイルサイズ:622.4KB
写真 21-10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2839px
  • 高さ:1987px
  • ファイルサイズ:471.9KB
写真 21-11
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2881px
  • 高さ:1963px
  • ファイルサイズ:614.5KB
写真 21-12
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2865px
  • 高さ:2001px
  • ファイルサイズ:642.5KB
写真 21-13
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2865px
  • 高さ:1977px
  • ファイルサイズ:444.4KB
写真 21-14
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2865px
  • 高さ:2009px
  • ファイルサイズ:662.8KB
写真 21-15
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2833px
  • 高さ:1969px
  • ファイルサイズ:524.5KB
写真 21-16
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2833px
  • 高さ:1985px
  • ファイルサイズ:379.7KB
写真 21-17
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2833px
  • 高さ:1985px
  • ファイルサイズ:428.9KB
写真 21-18
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2841px
  • 高さ:1993px
  • ファイルサイズ:605.1KB
写真 21-19
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2849px
  • 高さ:2001px
  • ファイルサイズ:610.9KB
写真 21-20
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2881px
  • 高さ:2041px
  • ファイルサイズ:607.3KB
写真 21-21
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2845px
  • 高さ:1999px
  • ファイルサイズ:449KB
写真 21-22
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2815px
  • 高さ:1987px
  • ファイルサイズ:384.3KB
写真 21-23
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2845px
  • 高さ:1981px
  • ファイルサイズ:472.1KB
写真 21-24
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2869px
  • 高さ:2041px
  • ファイルサイズ:483KB
写真 21-25
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2857px
  • 高さ:2017px
  • ファイルサイズ:348.3KB
写真 21-26
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2833px
  • 高さ:2029px
  • ファイルサイズ:421KB
写真 21-27
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2839px
  • 高さ:2023px
  • ファイルサイズ:375.6KB
写真 21-28
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2865px
  • 高さ:2049px
  • ファイルサイズ:350.2KB
写真 21-29
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2867px
  • 高さ:2050px
  • ファイルサイズ:353.7KB
写真 21-30
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2827px
  • 高さ:1969px
  • ファイルサイズ:376.5KB
写真 21-31
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2845px
  • 高さ:1957px
  • ファイルサイズ:412.5KB
写真 21-32
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2876px
  • 高さ:2060px
  • ファイルサイズ:456.6KB
写真 21-33
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2825px
  • 高さ:1993px
  • ファイルサイズ:375.4KB
写真 21-34
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2851px
  • 高さ:1993px
  • ファイルサイズ:435KB
写真 21-35
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2695px
  • 高さ:1921px
  • ファイルサイズ:268.4KB
写真 23-1
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2695px
  • 高さ:1921px
  • ファイルサイズ:268.4KB
写真 23-2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2701px
  • 高さ:1999px
  • ファイルサイズ:424.2KB
写真 23-3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2713px
  • 高さ:2023px
  • ファイルサイズ:439.5KB
写真 23-4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2754px
  • 高さ:2011px
  • ファイルサイズ:457.7KB
写真 23-5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2695px
  • 高さ:2065px
  • ファイルサイズ:449.8KB
写真 23-6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2689px
  • 高さ:1945px
  • ファイルサイズ:446.1KB
写真 23-7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2713px
  • 高さ:1975px
  • ファイルサイズ:401.3KB
写真 23-8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2695px
  • 高さ:2011px
  • ファイルサイズ:488.1KB
写真 23-9
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2740px
  • 高さ:2020px
  • ファイルサイズ:445.4KB
写真 23-10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2760px
  • 高さ:2040px
  • ファイルサイズ:544.5KB
写真 23-11
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2725px
  • 高さ:1993px
  • ファイルサイズ:455.7KB
写真 23-12
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2683px
  • 高さ:1828px
  • ファイルサイズ:301.3KB
写真 24-1
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2685px
  • 高さ:1872px
  • ファイルサイズ:284.8KB
写真 24-2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2681px
  • 高さ:1841px
  • ファイルサイズ:305.1KB
写真 24-3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2773px
  • 高さ:1963px
  • ファイルサイズ:350KB
写真 24-4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2836px
  • 高さ:1986px
  • ファイルサイズ:301.5KB
写真 24-5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2701px
  • 高さ:1873px
  • ファイルサイズ:313.1KB
写真 24-6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2728px
  • 高さ:1897px
  • ファイルサイズ:546.1KB
写真 24-7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2678px
  • 高さ:1824px
  • ファイルサイズ:530.6KB
写真 24-8
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2682px
  • 高さ:1841px
  • ファイルサイズ:496KB
写真 24-9

E.検潮記録リスト

調査者:松冨英夫・石井千万太郎

番号 /地点名 /所有者 /連絡先

1 /能代市御指南 /秋田県能代港 建設事務所 /〒016 秋田県能代市御指南町1番10号 TELO1855・4・8246
2 /男鹿市戸賀 /建設省国土地理院 東北地方測量部 /〒980 宮城県仙台市五輪一丁自3-15 TELO222・95・8611
3 /男鹿市船川港 /秋田県船川港 湾事務所 /〒01005 秋田県男鹿市船川港船川字外ヶ沢123 TELO185・23・3721
4 /秋田市土崎港 /運輸省第一港湾建設 局秋田港工事事務所 /〒011 秋田県秋田市土崎港西一丁目1香49号 TELO188・45・1138

オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.2MB
検潮記録リスト
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3746px
  • 高さ:4510px
  • ファイルサイズ:2MB
地点名:能代市御指南
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4234px
  • 高さ:4956px
  • ファイルサイズ:2.2MB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:6349px
  • 高さ:4981px
  • ファイルサイズ:3.1MB
男鹿市船川港

9.山形

A 津波痕跡調査表

A-1
対象地域県名:山形県
測定者:後藤智明・小川由信

番号 /地点名  /測定 日時  /測定時 潮位 /測定対象 /痕跡高 測定時水面上 /痕跡高 T.P.又はD.L. /精度 /備考

1 /温海町 鼠ヶ関ねずがせき /6月14日 13:45 /T.P. 0.652m /防波堤。 聞き込みによる水位。 /0.60m /T.P. 1.25m /B /(1)C.D.L.=T.P.+0.13m、(2)14:30頃、 (4)13:00〜16:30頃まで10〜15分周期で上下。
2 /温海町 早田わさだ /6月14日 14:30 /T.P. 0.658m /聞き込み / / /B /(1)同上 (2) (4)「川のように波が引いた」
〃 /〃 /6月14日 14:50 /T.P. 0.662m /聞き込み / / /B /(1)同上 (2) (4)堤防の外の水田に被害なし。
3 /温海町 小岩川 /6月14日 15:07 /T.P. 0.670m /堤防外テトラポッド 聞き込みによる水位 /1.0m /T.P. 1.67m /B /(1)同上 (2) (4)
4 /温海町 浜中 /6月14日 17:15 /T.P. 0.632m /小国川河口付近の 遡上痕跡。 / /T.P. 1.905m /A /(1)同上 (2) (4)小国川を津波が遡上。「引き波が激しかった。」河川堤防上の工事用B.M.から測定。
5 /温海町 宮名 /6月15日 16:05 /T.P. 0.591m /漁港 船着場 /0.72m /T.P. 1.31m /B /(1)同上 (2) (4)引きは測定時海面より1.2m下がった(T.P.-0.8)。
6 /温海町 釜谷板 /6月15日 16:30 /T.P. 0.594m /砂浜遡上痕跡 /0.53m /T.P. 1.12m /A /(1)同上 (2)
7 /温海町 温海 /6月16日 9:18 /T.P. 0.430m /漁港船揚場 /1.784m /T.P. 2.21m /B /(1)同上 (4)
8 /温海町 米子 /6月15日 17:10 /T.P. 0.588m /漁港突堤 /1.071m /T.P. 1.66m /B /(1)同上 (4)漁港突堤が、海面上昇時に水没、下降時に基部露出
9 /温海町 暮坪 /6月15日 9:37 /T.P. 0.550m /釣堀 / / /B /(1)同上 (4)「釣堀の入り口が川の様に流れた。」
9' /〃 /6月15日 10:30 /T.P. 0.535m /漁港船揚場 /2.305m /T.P. 2.84m /B /(1)同上 (4)「引きが2〜3m」
10 /温海町 鈴 /6月15日 9:05 /T.P. 0.545m /漁港突堤 /0.70m /T.P. 1.25m /B /(1)同上 (4)「川の様に寄せて引いた。周期30秒位。」
11 /温海町 五十川 /6月16日 10:24 /T.P. 0.420m /漁港船揚場 /0.956m /T.P. 1.38m /B /(1)同上 (4)「引波時に港内の底が出た。」
12 /鶴岡市 堅苔沢 /6月16日 11:16 /T.P. 0.411m /漁港船着場 / /T.P. 1.793m /B /(1)同上 (4)「初めの2回、漁港船着場の天端を越えた。」
13 /鶴岡市 小波渡 /6月16日 12:50 /T.P. 0.410m /漁港船着場 /0.67m /1.08m /B /(1)同上 (4)「12:15〜13:30まで船着場の天端に達した。」
14 /鶴岡市 三瀬 /6月16日 13:20 /T.P. 0.420m /漁港船揚場 /1.434m /1.86m /B /(1)C.D.L.=T.P+0.13 (4)「12:40〜16:00頃まで続いた。」
14' /〃 /6月16日 13:50 /T.P. 0.430m /砂浜遡上痕跡 (ゴミ) /0.794m /1.22m /A /(1)同上 (4)
15 /鶴岡市 泊 /6月15日 8:46 /T.P. 0.50m /岸壁 聞き込みによる水位 /1.5m /2.00m /B /
16 /鶴岡市 油戸 /6月15日 10:30 /T.P. 0.52m /痕跡(ゴミ) /0.5m /1.02m /A /
17 /鶴岡市 加茂 /6月15日 10:45 /T.P. 0.52m /岸壁 聞き込みによる水位 /0.45m /0.97m /B /
17' /〃 /6月15日 11:38 /T.P. 0.51m /痕跡(ゴミ) /0.73m /1.24m /A /
18 /鶴岡市 金沢 /6月15日 12:05 /T.P. 0.51m /岸壁 聞き込みによる水位 /0.88m /1.89m /B /
19 /鶴岡市 湯ノ浜 /6月15日 13:30 /T.P. 0.54m /壁面の痕跡 /1.27m /1.81m /A /
20 /酒田市 浜中 /6月17日 14:20 /T.P. 0.447 /砂浜遡上痕跡 (ゴミ) / /T.P. 1.901m /A /(1)同上 (4)「少し北寄りの方向から来た。」
21 /酒田市 八重浜 /6月17日 15:22 /T.P. 0.450 /赤川河口付近の 落差工 / / / /(1)同上 (4)「津波遡上のため落差工による水位差がなくなった。」
22 /酒田市 十里塚 / / / / / / /
23 /酒田市 宮ノ浦 /6月17日 11:10 / / / / / /
24 /酒田市 最上川 / / /建設省酒田工事 々務所に聞き込み / / / /
25 /酒田市 酒田港大浜埠頭 /6月16日 17:22 / /海岸線にたま っていたゴミ / / / /
26 /酒田市 宮海 /6月15日 / /建設省酒田工事 々務所に聞き込み / / / /
27 /酒田市飛島 勝浦 /6月16日 12:50 /T.P. 0.23m /岸壁 聞き込みによる水位 /1.0m /T.P. 1.23m /B /(1)M.W.L.+19.2cm=DL.=T.P. (2)12:48 (4)干満の差が2.5m〜3.0mであった。飛島の各港では陸上遡上はなし。
28 /酒田市 中村 /6月16日 16:00 /T.P. 0.18m /岸壁 聞き込みによる水位 /0.85cm /T.P. 1.03m /B /(4)引き波が最初。最大波は2波目。
29 /酒田市 法木 /6月16日 14:10 /T.P. 0.21m /岸壁 聞き込みによる水位 /0.96cm /T.P. 1.17m /B /(4)12:20頃第1波。最大波は2波目。ザワザワと津波が来た。
29' /〃 /6月16日 14:45 /T.P. 0.20m /船揚場(外海に面する) 聞き込みによる水位 /2.6m /T.P. 2.80m /B /(4)外海に面している船揚場で、波源域に面する。
30 /遊佐町白木 (日向にっこう川河口右岸) /6月15日 14:50 /T.P. 0.57m /石垣 聞き込みによる水位 /1.31m /T.P. 1.88m /B /(1)C.D.L.=T.P.+0.13m
31 /遊佐町 青塚 /6月16日 11:40 /T.P. 0.41m /テトラポッド 砂浜のゴミ 聞き込み水位 /1.90m 2.24m /T.P. 2.31m 2.64m /B /(1)同上 (4)岸近くで砕波。やや北側から来襲。12:30に1波目の寄せ。
32 /遊佐町 服部興野 /6月16日 13:05 /T.P. 0.42m /砂浜の船を支える木 聞き込みの水位 /2.35m /T.P. 2.77m /B /(1)同上 (4)海岸線に直な方向から来襲。周期15分程度。1時過ぎに寄せてきた。
33 /遊佐町 十里塚 /6月16日 9:27 /T.P. 0.42m /砂浜のゴミの跡 聞き込みによる水位 /2.20m /T.P. 2.62m /B /(1)同上
34 /遊佐町月光川 (吹浦大橋上流約300m) /6月15日 17:07 /T.P. 0.59m /護岸 聞き込みによる水位 /0.49m /T.P. 1.08m /B /(1)同上 (4)段波状ではない
35 /遊佐町 吹浦新港 /6月15日 10:41 /T.P. 0.53m /北側岸壁(港内) 北側突堤 聞き込み水位 /1.05m 1.40m /T.P. 1.58m 1.93m /B /(1)同上 (2)2〜3波目 (4)港内で砕波。12:30過ぎ1波目の寄せ。周期は20〜30分程度
35' /吹浦旧港 /6月15日 12:25 /T.P. 0.53m /構造物 聞き込みによる水位 /1.70m /T.P. 2.23m /B /(1)同上 (2)地震発生から約1時間半後の波
36 /遊佐町 十六羅岩 /6月14日 17:20 /T.P. 0.63m /十六羅漢下の突 堤、聞き込みによる水位 /2.05m /T.P. 2.68m /B /(1)同上 (3)12:20過ぎに寄せ波
37 /遊佐町 湯ノ田 /6月14日 16:20 /T.P. 0.67m / /0.0m /T.P. 0.67m /C /(1)同上 (4)津波警報から約10分で2波目の引きがあった。段波性。10分程度の周期
38 /遊佐町 鳥崎 /6月14日 15:20 /T.P. 0.67m /岸壁 聞き込みによる水位 /1.18m /T.P. 1.85m /C /(1)同上 (4)津波はやや北方向から北
39 /遊佐町 滝ノ浦 /6月14日 13:45 /T.P. 0.66m /堤防 聞き込みによる水位 /1.61m /T.P. 2.26m /B /(1)同上 (4)段波性の寄せ波から始まる
40 /遊佐町 女鹿 /6月14日 13:45 /T.P. 0.65m /舟あげ場 聞き込みによる水位 /1.16m /T.P. +1.81m /B /(1)C.D.L.=T.P.+0.13m (2)5時頃 (4)段波性の寄せから始まる。昼から6〜7時まで繰り返す。

津波痕跡調査表
106_482_01.jpg
106_483_01.jpg
106_484_01.jpg
106_485_01.jpg
table

B 津波痕跡調査位置地図

1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.2MB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.5MB
地図 吹浦
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.9MB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.9MB
地図 酒田
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.5MB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.1MB
地図 鶴岡
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.3MB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:4.1MB
地図 温海

C 調査箇所スケッチ (平面図および立面図)

オリジナルサイズ画像
  • 幅:1801px
  • 高さ:1801px
  • ファイルサイズ:99.5KB
(1)鼠ヶ関 平面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4351px
  • 高さ:2191px
  • ファイルサイズ:240.9KB
(2)早田 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2113px
  • 高さ:2119px
  • ファイルサイズ:128.5KB
(2)'早田 平面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5233px
  • 高さ:1905px
  • ファイルサイズ:280.5KB
(5)宮名 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5249px
  • 高さ:2305px
  • ファイルサイズ:316.2KB
(6)釜谷板 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3785px
  • 高さ:1665px
  • ファイルサイズ:160.3KB
(3)小石川 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2473px
  • 高さ:1833px
  • ファイルサイズ:129.8KB
(3)小岩川 平面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4825px
  • 高さ:2001px
  • ファイルサイズ:253.6KB
(4)浜中 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4651px
  • 高さ:2089px
  • ファイルサイズ:271.2KB
(9)暮坪 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5281px
  • 高さ:2233px
  • ファイルサイズ:302.7KB
(9)'暮坪漁港 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4693px
  • 高さ:1915px
  • ファイルサイズ:257.9KB
(7)温海 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5197px
  • 高さ:2089px
  • ファイルサイズ:288.5KB
(8)米子 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4313px
  • 高さ:1857px
  • ファイルサイズ:194.4KB
(10)鈴 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4993px
  • 高さ:1889px
  • ファイルサイズ:251.4KB
(10)鈴漁港 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5481px
  • 高さ:2089px
  • ファイルサイズ:285.5KB
(11)五十川 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4785px
  • 高さ:2529px
  • ファイルサイズ:319.7KB
(12)堅苔沢 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5193px
  • 高さ:2097px
  • ファイルサイズ:291.4KB
(13)小波渡 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4569px
  • 高さ:2825px
  • ファイルサイズ:306.8KB
(14)三瀬 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5505px
  • 高さ:2329px
  • ファイルサイズ:334.8KB
(14)三瀬 平面図断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5441px
  • 高さ:2041px
  • ファイルサイズ:281.1KB
(15)由良・泊 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4985px
  • 高さ:2121px
  • ファイルサイズ:274KB
(16)油戸 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5169px
  • 高さ:2017px
  • ファイルサイズ:263.3KB
(17)加茂(南) 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5377px
  • 高さ:2057px
  • ファイルサイズ:276KB
(17)'加茂(北) 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3521px
  • 高さ:2153px
  • ファイルサイズ:211.4KB
(18)加茂(金沢) 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4735px
  • 高さ:2071px
  • ファイルサイズ:278.6KB
(19)湯野浜温泉 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4537px
  • 高さ:2761px
  • ファイルサイズ:316.1KB
(20)浜中 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4537px
  • 高さ:2321px
  • ファイルサイズ:252.7KB
(21)八重浜 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4849px
  • 高さ:2065px
  • ファイルサイズ:221.6KB
(22)十里塚 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5081px
  • 高さ:2161px
  • ファイルサイズ:228.3KB
(23)宮ノ浦 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3057px
  • 高さ:2265px
  • ファイルサイズ:140.1KB
(26)宮海 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5281px
  • 高さ:1953px
  • ファイルサイズ:252.8KB
(27)飛島勝浦 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4505px
  • 高さ:2025px
  • ファイルサイズ:233.1KB
(28)飛島中村 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4769px
  • 高さ:1953px
  • ファイルサイズ:250.2KB
(29)飛島法木 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4481px
  • 高さ:2057px
  • ファイルサイズ:227.4KB
(29)'飛島法木 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4657px
  • 高さ:2371px
  • ファイルサイズ:254KB
(30)白木 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2797px
  • 高さ:1927px
  • ファイルサイズ:118.2KB
(31)青塚 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3225px
  • 高さ:1929px
  • ファイルサイズ:145.2KB
(32)服部興野 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3225px
  • 高さ:2257px
  • ファイルサイズ:165.4KB
(33)十里塚 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5249px
  • 高さ:2433px
  • ファイルサイズ:337.6KB
(34)月光川 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:6617px
  • 高さ:2537px
  • ファイルサイズ:370.3KB
(35)吹浦漁港 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7249px
  • 高さ:3057px
  • ファイルサイズ:532.2KB
(35)吹浦新港 平面図 断面図 A. B. C.
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5553px
  • 高さ:2129px
  • ファイルサイズ:281KB
(36)十六羅漢岩 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5201px
  • 高さ:2177px
  • ファイルサイズ:269.5KB
(37)潟ノ田 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5337px
  • 高さ:2193px
  • ファイルサイズ:296.4KB
(38)鳥崎 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5361px
  • 高さ:2201px
  • ファイルサイズ:289.8KB
(39)滝ノ浦 平面図 断面図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:5273px
  • 高さ:2201px
  • ファイルサイズ:301.4KB
(40)女鹿 平面図 断面図

D.ビデオ・写真リスト(津波に関するもの)

D.写真リスト
記鋒者:後藤智明・小川由信

番号 /地点名 /撮影 日時 /撮影者 氏名 /撮影者 住所  /種別 枚数 /備考

1 /鶴岡市 加茂 /不明 /港工業(KK) /鶴岡市大字加茂字大崩595の1、港工業(KK) 加茂出張所 /写真 白黒7 カラー10 /
2 /酒田市 飛島 /S.58 5.26 /山形県 庄内支庁 港湾課 /東田川郡三川町大字横山字袖東19-1 /カラー18 /
3 /西田川郡 鼠ヶ関 /〃 /〃 /〃 /カラー28 /
4 /鶴岡市 堅苔沢 /〃 /〃 /〃 /カラー3 /
5 /鶴岡市 由良 /〃 /〃 /〃 /カラー21 /
6 /西田川郡鼠ヶ関 /不明 /佐藤貞一 /西田川郡鼠ヶ関局区内243 /カラー29 /
7 /西田川郡温海町 大岩川 /〃 /佐藤八郎 /西田川郡温海町大岩川大岩川郵便局 /カラー3 /
8 /西田川郡 温海町 /〃 /山形県漁協 温海支所 /西田川郡温海町大字温海丁281番地 /白黒7 /
9 /鶴岡市 由良 /〃 /佐藤明 /鶴岡市馬場9-25鶴岡市役所 産業部農林水産課水産係 /カラー34 /
10 /酒田市 飛島 /〃 /斉藤善一 /酒田市飛島法木2-217 /カラー23 /
11 /酒田市 新井田川 /5月26日 12:40〜13:30 /酒田市広報課 松本 /酒田市本町2丁目2番45号 酒田市役所 /白黒8 /
12 /鶴岡市 堅苔沢 /不明 /山形県漁協 豊浦支所 /鶴岡市堅苔沢字富田38-1号 /カラー7 /

オリジナルサイズ画像
  • 幅:7926px
  • 高さ:5260px
  • ファイルサイズ:1.4MB
写真リスト

E.検潮記録リスト

E.検潮記録リスト
E-1. 記録者:後藤智明・小川由信

番号 /地点名 /所有者 /連絡先

1 /酒田港 /運輸省酒田工事 /酒田市光ヶ丘5丁目20番17号 電話0234-33-6311
2 /酒田港 目視観測 /同上 /同上
3 /飛島勝浦港 /山形県庄内支庁 /山形県東田川郡三川町大字横山字袖東19-1 電話023566-2111
4 /鶴岡市泊港 /同上 /同上
5 /鼠ヶ関港 /建設省 国土地理院 /茨城県筑波郡谷田部町北郷1 電話0298-64-1111

No.2 酒田港目視観測(その1)

日本海中部地震
昭和58年5月26日、午後12時すぎの秋田沖の地震による
酒田港の潮位変化
運輸省酒田港工事々務所資料
DL. cm
時刻 /潮位 /時刻 /潮位
12:45 /6 /16:06 /36
:50 /92 /:10 /42
13:10 /-52 /:15 /-29
:30 /75 /:17 /-32
:40 /-52 /:25 /26
14:05 /74 /:26 /30
:30 /-42 /:29 /62
:50 /74 /:35 /77
15:00 /-10 /:45 /-62
:10 /51
:15 /-35
:35 /94
:57 /-48

No.3 飛島勝浦港(その1)

飛島漁港
勝浦-3.0m岸壁 No1 自記水位計(時刻はスケールより)

時間 /水位 /時間 /水位 /時間 /水位

12.23 /+0.55 /13.05 /-0.5 /14.10 /+0.7
12.25 /-1.20 /13.08 /+0.5 /14.14 /-1.1
12.28 /+0.75 /13.10 /-0.35 /14.18 /+0.8
12.30 /-0.55 /13.13 /+0.40 /14.20 /-1.2
12.33 /+0.80 /13.15 /-0.35 /14.25 /+0.9
12.35 /-0.80 /13.18 /+0.35 /14.40 /-0.75
12.38 /+1.15 /13.20 /-0.90 /14.45 /+0.75
12.40 /-0.65 /13.22 /+0.90 /14.48 /-0.65
12.43 /+1.20 /13.24 /-0.70 /14.50 /+0.70
12.45 /-1.30 /13.26 /+0.70 /14.58 /-0.70
12.48 /+1.20 /13.28 /-1.10 /15.00 /+0.65
12.50 /-1.30 /13.30 /+1.00 /15.30 /-0.55
12.53 /+0.80 /13.50 /-1.00 /15.33 /+0.60
12.55 /-0.50 /13.54 /+0.90 /15.35 /-0.60
12.58 /+0.60 /13.58 /-1.30 /15.45 /+0.75
13.00 /-0.70 /14.02 /+1.00 /15.55 /+0.7
13.03 /+0.45 /14.06 /-0.90 /16.03 /-0.6

オリジナルサイズ画像
  • 幅:4626px
  • 高さ:2449px
  • ファイルサイズ:457.2KB
検潮記録リスト
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3673px
  • 高さ:5193px
  • ファイルサイズ:545.8KB
酒田港の潮位変化
オリジナルサイズ画像
  • 幅:6345px
  • 高さ:5665px
  • ファイルサイズ:1.2MB
酒田港 津波観測データ速報
オリジナルサイズ画像
  • 幅:6345px
  • 高さ:5665px
  • ファイルサイズ:1.2MB
飛島勝浦港の潮位変化
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.1MB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.1MB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.1MB
飛島勝浦港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.6MB
鶴岡市泊港

10.北海道・青森・秋田・山形・新潟

A 津波痕跡調査表

対象地域県名:北海道
測定者:阿部邦昭

番号 /地点名 /測定 日時 /測定時 潮(TPm)位 /測定対象 /痕跡高 測定時水面上 /痕跡高 T.P.○又はD.L. /精度 /備考

1 /江差町 江差港 /6/29 12:05 /(小樽+深浦)/2 0.33 /岸壁 ゴム板の変色 /0.90 /1.23 /B /
2 /奥尻町 神威脇港岸壁 /6/29 17:10 /0.35 /枯草 /3.70 /4.05 /B /
3 /神威脇港南斜面 /6/29 17:07 /0.35 /聞き込み及び 枯草 /4.30 /4.65 /A /
4 /鴨石トンネル南700m /6/29 17:33 /0.33 /枯草 /4.60 /4.93 /B /
5 /ホヤ石北1Km /6/29 17:45 /0.33 /枯草及び紙箱 /3.60 /3.63 /B /
6 /ホヤ石川河口 /6/29 17:58 /0.33 /はまなすの枯葉 /6.20 /6.53 /B /
7 /ホヤ石公衆便所 /6/29 18:25 /0.33 /公衆便所の 壁の藻 /5.85 /6.18 /A /
8 /同上南側 /6/29 18:30 /0.28 /聞き込み /3.40 /3.68 /A /
9 /藻内 /6/29 18:50 /0.28 /聞き込み 及び枯草 /5.10 /5.38 /A /
10 /干畳浜 /6/29 18:55 /0.28 /土の変色 /4.10 /4.38 /B /
11 /砥石 /6/30 6:35 /0.25 /木屑及び藻 /6.70 /6.95 /B /
12 /貝取澗 /6/30 10:41 /0.30 /倉庫についた藻 /4.95 /5.25 /A /
13 /青苗 徳洋記念碑北側 /6/30 7:10 /0.25 /倉庫の痕跡 /3.45 /3.70 /A /
14 /青苗港外 南部 /6/30 10:00 /0.29 /聞き込み /3.30 /3.59 /C /
15 /青苗港 /6/30 10:10 /0.29 /建物外壁の変色 /2.20 /2.49 /C /
16 /奥尻町 青苗港内北端 /6/30 10:20 /0.29 /倉庫外壁の破れ /2.70 /2.99 /B /
17 /右股川河口 /6/30 11:15 /0.30 /はまなすの枯葉 及び土砂くずれ /6.20 /6.50 /A /
18 /初松前 /6/30 11:20 /0.30 /聞き込み /3.60 /3.90 /A /
19 /松江 /6/30 11:45 /0.30 /聞き込み及び 漂流物 /2.90 /3.20 /A /
20 /大カカリ石 /6/30 12:04 /0.30 /ポリ容器等 漂流物 /3.30 /3.60 /C /
21 /長浜 /6/30 12:15 /0.30 /木屑 /3.35 /3.65 /C /
22 /恩顧浜 /6/30 12:35 /0.31 /聞き込み /3.10 /3.41 /A /(4)第3波が最大
23 /赤石港内 /6/30 12:47 /0.31 /聞き込み /1.10 /1.41 /B /
24 /赤石岬 /6/30 13:10 /0.31 /枯葉流木 /3.30 /3.61 /C /
25 /奥尻港内 /5/26 12:30頃 /0.30 / /3.03 /3.33 /A /(4)役場によるデータ
26 /球浦 /6/30 14:06 /0.32 /聞き込み /1.30 /1.62 /B /
27 /球浦岩 /6/30 14:20 /0.32 /聞き込み /1.80 /2.12 /A /
28 /東風泊 /6/30 14:40 /0.33 /聞き込み /0.80 /1.13 /A /
29 /宮津港 /6/30 16:46 /0.33 /聞き込み /0.80 /1.13 /A /
30 /勘太浜 /6/30 15:30 /0.33 /聞き込み /0.80 /1.13 /A /
31 /奥尻町 稲穂浜 /6/30 15:55 /0.33 /聞き込み /1.70 /2.03 /B /
32 /海栗前ぬなまえ /6/30 16:05 /0.33 /聞き込み及び 漂流物 /1.80 /2.13 /B /
33 /海栗前港ぬなまえこう /6/30 16:15 /0.33 /聞き込み /2.70 /3.03 /B /(4)第3波が最大

対象地域県名:青森
測定者:阿部邦昭

番号 /地点名 /測定 日時 /測定時 潮位 /測定対象 /痕跡高 測定時水面上 /痕跡高 T.P.○すべて又はD.L. /精度 /備考

1 /市浦村 十三湖入口 /5/31 12:35 /深浦基準 0.27 /聞き込み及び 漂流物 /1.90 /2.17 /A /(4)砂利浜
2 /車力村 高山稲荷神社裏 /5/31 11:45 /0.26 /漂流物 /2.60 /2.86 /B /(4)砂浜
3 /木造町 出来島 /5/31 10:55 /0.26 /砂の変色及び 漂流物 /3.56 /3.82 /A /(4)漂流物の層が何層かある中で最高レベルのものは漂流物が 他の層のものにくらべ少ない故第1波が最大と考えられる。
4 /鯵ヶ沢漁港 鯵ヶ沢町 /5/31 10:20 /0.25 /聞き込み及び 枯草 /1.55 /1.80 /B /(4)コンクリート階段
5 /鯵ヶ沢浜町 /5/31 14:22 /0.28 /テトラポット上の 漂流物 /1.60 /1.88 /C /
6 /砂山 /5/31 9:50 /0.26 /漂流物 /2.35 /2.61 /B /
7 /深浦 田野沢港 /5/31 9:18 /0.25 /聞き込み及び 壁の痕跡 /3.38 /3.63 /A /
8 /深浦 風合瀬 /5/31 8:55 /0.25 /聞き込み及び 小屋の痕跡 /4.20 /4.45 /A /(4)第2波が最大
9 /深浦町 深浦町役場前 /5/31 7:56 /0.24 /倉庫の痕跡 /3.66 /3.90 /A /
10 /深浦港正面 /5/31 5:57 /0.19 /コンクリート斜面に ついた海藻 /3.50 /3.69 /B /
11 /深浦湯の沢川河口 /5/31 6:10 /0.19 /倉庫の痕跡 /3.20 /3.39 /A /
12 /深浦漁協前 /5/31 6:20 /0.19 /漁協壁の痕跡 /1.98 /2.17 /A /
13 /深浦町岡崎 /5/31 6:35 /0.22 /岩場の枯草 /3.40 /3.62 /B /
14 /黄金崎 /5/30 19:05 /0.20 /道路上の 漂流物 /4.20 /4.49 /B /
15 /岩崎村 岩崎玉坂川 /5/30 18:30 /0.20 /橋の欄干に ついている紙 /4.00 /4.20 /B /
16 /岩崎村 森崎 /5/30 18:00 /0.26 /砂利浜上の 漂流物 /4.90 /5.16 /B /
17 /門沢川河口 /5/30 17:50 /0.26 /砂浜上の 漂流物 /4.90 /5.16 /B /
18 /木蓮寺 /5/30 17:37 /0.26 /道路上のあきかん や木くずの列 /5.10 /5.36 /B /

対象地域県名:秋田
測定者:阿部邦昭

番号 /地点名 /測定 日時 /測定時 潮位 /測定対象 /痕跡高 測定時水面上 /痕跡高 T.P.○すべて又はD.L. /精度 /備考

1 /八森町 チコキ崎 /5/30 17:00 /深浦基準 0.29 /枯草及び 漂流物 /4.80 /5.09 /B /
2 /岩館 /5/30 16:50 /0.29 /聞き込み 護岸の高さ /4.80 /5.09 /A /(4)第1波最大で護岸をわずかにこえて少しこぼれ入った。
3 /小入川 /5/30 16:40 /0.29 /聞き込み   /5.20 /5.49 /A /(4)第1波最大で川が流れて来るような感じがした。
4 /滝の間 /5/30 16:15 /0.29 /聞き込み及び 枯草 /6.90 /7.20 /A /(4)第2波最大
5 /発盛鉱業所下 /7/2 14:30 /0.27 /聞き込み及び 倉庫痕跡 /7.00 /7.27 /A /
6 /泊川河口 /5/30 15:20 /0.30 /商店のし板の 痕跡 /4.95 /5.25 /A /
7 /泊川五能線下 /7/2 15:36 /0.29 /道路上の草に ついた泥 /6.90 /7.19 /B /
8 /潮浜温泉 /5/30 14:40 /0.30 /漂流物 /10.10 /10.40 /B /
9 /峰浜村 峰浜ゴルフ場裏北 /7/2 17:05 /0.30 /松の木についた ごみ /11.00 /11.30 /B /
10 /峰浜ゴルフ場裏南 /7/2 17:30 /0.30 /漂流物 /10.70 /11.00 /B /
11 /能代市 落合北 /7/2 18:30 /0.30 /木についた ごみ /10.00 /10.30 /B /
12 /能代温泉 /7/2 18:45 /0.30 /木についた ごみ /11.20 /11.50 /B /
13 /サニーランド裏 /7/2 19:10 /0.30 /松の木についた 枯草 /7.55 /7.85 /B /
14 /米代川河口 /7/3 17:40 /秋田基準 0.22 /漂流物 /2.40 /2.62 /C /
15 /米代川五能線下 /10/22 9:57 /0.30 /聞き込み 及び漂流物 /2.47 /2.87 /A /(4)堤防が水面上2.47mになっているのでこれをすれすれにこえたため この値を採用した。
16 /中川原 /8/15 16:00 /0.20 /枯草 /2.70 /2.90 /B /(4)土手の高さ8.0mから逆算した。(TP値)
17 /橋中 /7/3 15:00 / /聞き込み /測定不可 /3.60 /A /(4)水準点から逆算した。
18 /朴瀬 /8/15 14:45 /0.80 /護岸についた 泥 /1.70 /2.50 /B /(4)仮定1:この測定時の水位は津波来襲時の水位に等しい。 2:この水位は0.80mである。
19 /産物 /5/26 13:00頃 /1.2 /聞き込み /1.00 /2.20 /C /(4)堤防高を10.2mとしてTPに換算した。 その時の水面から1m上昇した。その時の水面は1.2mと推定
20 /能代港口 /7/3 9:00 /0.24 /枯草 /2.90 /3.14 /B /
21 /能代港奥 /7/3 9:10 /0.24 /建物の痕跡 /2.05 /2.29 /A /
22 /能代火力発電所 工事現場 /5/30 9:22 /0.20 /軽い木くずの列 /6.20 /6.40 /A /
23 /能代火力発電所 工事現場南 /5/30 9:00 /0.20 /漂流物 /6.30 /6.50 /A /
24 /東京大学付属 能代ロケット実験場 /5/30 10:27 /0.21 /痕跡 /6.20 /6.41 /A /
25 /ロケット実験場南 /5/30 10:42 /0.21 /漂流物 /6.20 /6.41 /B /
26 /黒岡 /5/30 11:00 /0.21 /松の木にかかるごみ /6.90 /7.11 /B /
27 /八森町 釜谷浜 /5/30 11:20 /0.21 /電柱についた砂 /6.88 /7.09 /B /
28 /五明光 /5/30 11:55 /0.23 /浜茶屋痕跡 /5.80 /6.03 /B /
29 /若美町 宮沢海水浴場 /5/31 18:45 /0.21 /浜茶屋痕跡 /6.40 /6.61 /A /
30 /男鹿市 谷地 /5/29 16:20 /0.25 /コードについた砂 /4.60 /4.85 /B /
31 /男鹿市 浜間口 /5/29 16:00 /0.25 /小屋についたわらくず /3.05 /3.30 /A /
32 /北浦 /5/29 15:30 /0.25 /聞き込み及び 痕跡 /2.70 /2.95 /A /(4)第1波が最大
33 /湯の尻 /5/29 15:15 /0.26 /公民館のし板 についた藻 /3.45 /3.71 /A /
34 /西黒沢 /5/29 14:40 /0.26 /ブロックベイについた 藻 /4.93 /5.19 /A /
35 /入道崎下港 /5/28 18:30 /0.07 /漁協痕跡及び 聞き込み /2.50 /2.57 /A /
36 /入道崎 /5/28 18:50 /0.07 /枯草 /3.60 /3.67 /B /
37 /戸賀 /5/29 8:55 /0.18 /聞き込み /1.35 /1.53 /A /(4)第1波が最大であるが2波も同程度に大きい。
38 /浜塩谷 /5/29 9:45 /0.17 /流木 /3.10 /3.27 /A /
39 /塩戸下町 /5/29 10:00 /0.17 /漂流物 /2.00 /2.17 /A /
40 /男鹿水族館 北側 /5/29 10:45 /0.18 /小屋の痕跡 及び聞き込み /2.90 /3.08 /A /
41 /同 南側 /5/29 10:55 /0.18 /金網についた藻 及び聞き込み /3.05 /3.23 /A /
42 /加茂港北端 /5/29 11:50 /0.21 /聞き込み及び 痕跡 /2.70 /2.91 /A /
43 /加茂港 /5/29 11:40 /0.21 /聞き込み /3.15 /3.36 /B /(4)防波堤を越えたので防波堤の高さを とった。
44 /加茂青砂 /5/29 12:30 /0.24 /砂浜の藻くず /3.10 /3.34 /B /
45 /門前岬北 /5/28 16:35 /0.22 /藻 /2.60 /2.82 /B /
46 /門前岬南 /5/28 16:30 /0.21 /漂流物 /2.20 /2.41 /B /
47 /門前港 /5/28 16:05 /0.25 /聞き込み 及び藻くず /3.20 /3.45 /B /
48 /椿港 /5/28 15:50 /0.25 /聞き込み /1.60 /1.85 /B /(4)岸壁(1.60m)をこえた。
49 /台島 /5/28 15:40 /0.25 /藻くず /1.50 /1.75 /C /
50 /女川 /5/28 15:20 /0.26 /聞き込み 及び藻くず /1.10 /1.36 /B /
51 /船川漁港 /5/28 15:00 /0.26 /船の下の 木くず /0.80 /1.06 /A /
52 /羽立 /5/28 14:20 /0.26 /流木の中心の高さ /1.50 /1.76 /B /
53 /脇本 /5/28 13:40 /0.26 /聞き込み /2.60 /2.86 /B /
54 /船越水道口 /5/28 13:05 /0.24 /漂流物 /3.00 /3.24 /B /
55 /天王町 浜梨 /5/28 12:40 /0.24 /テトラポット上の ぞうり /4.50 /4.74 /A /
56 /〃 天王町南端 /5/28 11:44 /0.20 /砂の変色 /4.70 /4.90 /A /
57 /秋田市 雄物川河口外海 /6/28 17:20 /0.32 /漂流物 /1.95 /2.27 /B /
58 /雄物川河口 /6/28 17:00 /0.32 /枯草 /1.50 /1.82 /B /
59 /雄物川 羽越線下流300m /6/28 17:37 /0.8 /漂流物 /1.90 /2.70 /C /(4)測定時の水位は上流と下流河口付近の2点の水位から 直線近似で求めた。以下60、61番もこれと同一の方法による
60 /雄物川 十条製紙近く /7/4 9:00 /1.15 /〃 /1.40 /2.55 /C /(4)59番の注参照
61 /雄物川 石田坂 /7/4 9:30 /1.30 /漂流物 /1.50 /2.80 /C /(4)59番の備考参照
62 /秋田市 下浜 /6/1 11:44 /基準秋田 0.21 /〃 /3.40 /3.61 /B /
63 /岩城町 道川 /6/1 12:04 /0.21 /砂の変色 /1.80 /2.01 /A /(4)第1波は12時10分頃で最大、以下2波、3波の順
64 /〃 二古南 /6/1 12:55 /0.22 /漂流物 /2.10 /2.32 /B /
65 /本荘市 松ヶ崎 /6/1 13:05 /0.22 /漂流物 /1.70 /1.92 /B /
66 /〃 今泉 /6/1 13:25 /0.22 /〃 /1.60 /1.82 /B /
67 /西目海水浴場 /6/1 13:48 /0.22 /〃 /1.30 /1.52 /B /
68 /平沢 平沢港 /6/1 14:08 /0.22 /コンクリート斜面上の漂流物 /1.00 /1.22 /B /
69 /象潟町 象潟港 /6/1 14:35 /基準酒田 0.25 /漂流物 /1.05 /1.30 /B /
70 /〃 上カミ浜 /6/1 15:02 /基準酒田 0.25 /〃 /1.10 /1.35 /B /

対象地域県名:山形
測定者:阿部邦昭

番号 /地点名 /測定 日時 /測定時 潮位 /測定対象 /痕跡高 測定時水面上 /痕跡高 T.P.○又はD.L. /精度 /備考

1 /遊佐町 女鹿 /6/1 15:20 /基準酒田 0.25 /漂流物 /1.00 /1.25 /B /
2 /〃 十里塚浜 /6/1 15:40 /0.26 /〃 /1.60 /1.86 /B /
3 /酒田市 酒田港 /6/28 13:54 /0.34 /岸壁ゴムの変色 /0.80 /1.14 /B /
4 /宮野浦 /6/1 17:20 /0.26 /漂流物 /1.15 /1.41 /B /
5 /最上川 下瀬 /験潮記録 /0.46 /験潮記録 /0.64 /1.10 /A /
6 /最上川 両羽橋 /〃 /0.45 /〃 /0.32 /0.77 /B /
7 /最上川 工業用水取水場 /〃 /-0.10 /〃 /0.20 /0.10 /A /(4)測定時潮位はEL+0.70m TP値は水準点から逆算した。
8 /浜中 /6/1 17:35 /0.26 /漂流物 /0.90 /1.16 /B /
9 /鶴岡市 湯の浜 /6/1 17:55 /0.26 /藻の列 /0.90 /1.16 /B /
10 /由良 /6/1 18:20 /0.26 /漂流物 /1.00 /1.26 /A /
11 /温海町 米子 /6/1 18:45 /0.24 /〃 /0.70 /0.94 /B /
12 /早田 /6/1 19:00 /0.24 /〃 /1.10 /1.34 /B /

対象地域県名:新潟
測定者:阿部邦昭

番号 /地点名 /測定 日時 /測定時 潮位 /測定対象 /痕跡高 測定時水面上 /痕跡高 T.P.○又はD.L. /精度 /備考

1 /粟島浦村 /6/8 15:20 /新潟基準 0.27 /打ち上げられた 藻 /1.45 /1.72 /B /
2 /鳥崎南 /6/8 15:00 /0.27 /〃 /0.80 /1.07 /B /
3 /旗崎 /6/8 12:44 /0.31 /漂流物 /0.75 /1.06 /B /
4 /旗崎南 /6/8 12:34 /0.31 /漂流物 /0.70 /1.01 /B /
5 /内浦役場北 /6/8 12:27 /0.30 /打ち上げられた 藻 /0.75 /1.05 /B /
6 /内浦岸壁 /6/8 12:08 /0.30 /ゴム板上の 藻 /0.75 /1.05 /A /
7 /内浦キャンプ場 /6/8 17:12 /0.15 /打ち上げられた 藻 /0.85 /1.00 /B /
8 /小柴山東 /6/8 17:32 /0.12 /〃 /0.90 /1.02 /B /
9 /小柴山南東 /6/8 17:46 /0.12 /〃 /0.90 /1.02 /B /
10 /小柴山南 /6/8 17:59 /0.12 /岩にのった ゴムタイヤ /1.25 /1.37 /B /
11 /天ヶ鼻 /6/9 6:10 /0.22 /点在するタール /1.65 /1.87 /B /
12 /八幡鼻北 /6/9 6:25 /0.22 /〃 /2.20 /2.42 /B /
13 /釜谷 /6/8 14:25 /0.30 /聞き込み /1.95 /2.25 /A /(2)12時45分(第2波)(3) (4)第1波は12時30分、引き波水位は-2.3m位である。
14 /釜谷口 /6/9 6:45 /0.22 /点在するタール /2.70 /2.92 /B /
15 /釜谷キャンプ場 /6/9 5:01 /0.22 /点在するタール /3.05 /3.28 /B /
16 /粟島 蝦夷 /6/8 16:15 /0.20 /岩にかかったロープ /2.10 /2.30 /B /
17 /山北町 山北町北 /6/1 19:20 /酒田基準 0.24 /漂流物 /1.80 /2.04 /B /
18 /寝屋 /6/2 5:00 /酒田基準 0.06 /聞き込み及び 藻の列 /1.00 /1.06 /A /
19 /笹川流 /6/2 5:20 /以下新潟基準 0.09 /漂流物 /1.10 /1.19 /B /
20 /村上市 馬下 /6/2 5:40 /0.13 /藻の列 /1.20 /1.33 /B /
21 /柏尾 /6/2 6:10 /0.13 /漂流物 /1.20 /1.33 /B /
22 /間島橋 /6/2 6:30 /0.18 /〃 /1.40 /1.58 /B /
23 /野潟 /6/2 6:40 /0.18 /聞き込み /1.20 /1.38 /B /
24 /瀬波 /6/2 7:08 /0.18 /漂流物 /1.40 /1.58 /B /
25 /中条町 桃崎浜 /6/2 7:35 /0.21 /〃 /1.50 /1.71 /B /
26 /村松浜 /6/2 7:55 /0.21 /〃 /1.40 /1.61 /B /
27 /紫雲寺町 次第浜 /6/2 8:30 /0.24 /聞き込み及び 漂流物 /1.70 /1.94 /A /
28 /新潟市 島見浜 /6/2 8:00 /0.24 /漂流物 /1.40 /1.64 /B /
29 /〃 新井郷川河口 /6/4 13:58 /0.24 /聞き込み及び 漂流物 /1.80 /2.04 /A /
30 /〃 村浜 /6/4 14:05 /0.24 /漂流物 /2.00 /2.24 /B /
31 /阿賀野川 東岸河口1 /6/4 /0.24 /漂流物 /1.40 /1.64 /B /(4)31番から54番まで土手の高さを基準に水位を 推定した。
32 /東岸河口2 /6/4 14:10 /0.26 /〃 /1.00 /1.26 /B /
33 /東岸河口3 /6/4 14:15 /0.28 /〃 /1.50 /1.78 /B /
34 /東岸 砂州対岸1 /6/4 14:20 /0.30 /〃 /0.90 /1.20 /B /
35 /東岸 砂州対岸2 /6/4 14:30 /0.32 /〃 /0.70 /1.02 /B /
36 /松浜港 /6/4 14:35 /0.40 /聞き込み及び 漂流物 /0.60 /1.00 /A /(4)第1波最大で70cmあった。
37 /松ヶ岬 /6/4 15:15 /0.45 0.45 /漂流物 /0.90 /1.35 /B /
38 /三軒家 /7/19 12:00 /0.50 /〃 /1.45 /1.95 /B /
39 /東岸 阿賀野川大橋下 /7/19 11:20 /0.60 /〃 /0.90 /1.50 /B /
40 /胡桃山 砂利取場 /7/16 17:20 /0.60 /聞き込み /0.35 /0.95 /A /
41 /長戸呂 /7/16 18:30 /0.50 /聞き込み /0.20 /0.70 /B /(4)その時の水位から30cm上昇した。
42 /西岸 飛行場 滑走路口 /6/4 13:40 /0.20 /漂流物 /0.60 /0.80 /B /
43 /津島屋 /7/16 16:40 /0.40 /〃 /1.05 /1.45 /B /
44 /西岸 阿賀野川大橋西詰 /7/9 10:20 /0.70 /〃 /0.80 /1.50 /B /
45 /西岸 阿賀野川大橋東詰 /6/4 13:15 /0.60 /〃 /0.60 /1.20 /B /
46 /西岸 泰平橋西詰 /6/4 13:03 /0.50 /漂流物 /0.40 /0.90 /B /
47 /西岸 白新線鉄橋下 /7/9 11:25 /0.80 /〃 /0.60 /1.40 /B /
48 /江口 /6/4 12:40 /0.50 /〃 /0.55 /1.05 /B /
49 /大淵下 /7/9 12:35 /0.60 /〃 /0.60 /1.20 /B /
50 /大淵上 /6/4 12:20 /0.20 /〃 /0.60 /0.80 /B /
51 /細山 /7/9 13:00 /0.40 /〃 /0.60 /1.00 /B /
52 /小杉砂利取場 /6/4 11:50 /0.20 /聞き込み /0.40 /0.60 /A /第3波が最大
53 /下砂利取場 /7/9 13:50 /0.60 /〃 /0.10 /0.70 /A /
54 /横雲橋 /水位記録 /0.58 /水位記録 /0.10 /0.68 /A /
55 /信濃川東岸 八千代橋 /5/26 14:40 /0.35 /目視 /0.60 /0.95 /A /(4)気象台によるデータ、第1波は13h/17m+25〜30cm (2)第6波最大で14:40
56 /東岸 昭和大橋南側 /6/6 15:30 /0.35 /聞き込み /1.60 /1.95 /A /(2)第5波最大で14時ころ。
57 /信濃川西岸 入船町 /水位記録 /0.27 /水位記録 /0.51 /0.78 /A /
58 /ジェットフォイル修理 工場前 /6/4 16:45 /0.30 /聞き込み /0.80 /1.10 /A /(2)第2波最大
59 /西岸 万代橋 /6/4 17:00 /0.30 /ゴムの変色 /0.75 /1.05 /B /
60 /明訓高校前 /6/6 17:05 /0.40 /聞き込み /1.40 /1.80 /A /
61 /西岸 千歳大橋工事現場 /6/4 17:32 /0.40 /ゴムタイヤの変色 /0.40 /0.80 /A /
62 /西岸 関屋分水水門下流500m /6/4 17:45 /0.40 /〃 /0.40 /0.80 /B /
63 /西川水門 /水位記録 /0.43 / /0.29 /0.72 /A /
64 /西岸 帝石橋 /〃 /0.76 / /0.14 /0.90 /A /
65 /黒崎町 大野(中之口川) /6/6 16:20 /0.7 /聞き込み /0.20 /0.90 /C /
66 /窪田町浜 /6/4 16:20 /0.24 /漂流物 /1.40 /1.64 /B /
67 /関屋金衛町浜 /6/2 11:00 /0.25 /聞き込み及び 漂流物 /1.00 /1.25 /A /(2)第2波が最大
68 /関屋分水河口 (西岸) /6/18 12:08 /0.30 /写真をもとに 推測 /1.20 /1.50 /A /
69 /内野町 新川河口 /6/18 11:39 /0.30 /聞き込み /1.70 /2.00 /A /

1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.6MB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8053px
  • 高さ:5604px
  • ファイルサイズ:1.4MB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8030px
  • 高さ:5296px
  • ファイルサイズ:1.2MB
津波痕跡調査表 北海道
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7953px
  • 高さ:5202px
  • ファイルサイズ:1.5MB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7935px
  • 高さ:5177px
  • ファイルサイズ:1.2MB
津波痕跡調査表 青森
1/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8022px
  • 高さ:5182px
  • ファイルサイズ:1.4MB
2/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7992px
  • 高さ:5245px
  • ファイルサイズ:1.4MB
3/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7998px
  • 高さ:5267px
  • ファイルサイズ:1.4MB
4/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7933px
  • 高さ:5137px
  • ファイルサイズ:1.4MB
5/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7964px
  • 高さ:5203px
  • ファイルサイズ:1.3MB
津波痕跡調査表 秋田
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7978px
  • 高さ:5200px
  • ファイルサイズ:1.3MB
津波痕跡調査表 山形
1/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7921px
  • 高さ:5129px
  • ファイルサイズ:1.3MB
2/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7885px
  • 高さ:5149px
  • ファイルサイズ:1.3MB
3/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7921px
  • 高さ:5175px
  • ファイルサイズ:1.3MB
4/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7907px
  • 高さ:5159px
  • ファイルサイズ:1.3MB
5/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7894px
  • 高さ:5140px
  • ファイルサイズ:1.2MB
津波痕跡調査表 秋田

B 津波痕跡調査位置地図

1/14
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.1MB
2/14
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.4MB
3/14
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2MB
4/14
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2MB
5/14
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.2MB
6/14
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.7MB
7/14
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.7MB
8/14
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.7MB
9/14
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.2MB
10/14
オリジナルサイズ画像
  • 幅:6473px
  • 高さ:4537px
  • ファイルサイズ:1.4MB
11/14
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.3MB
12/14
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:4MB
13/14
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.4MB
14/14
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.3MB
地図 津波痕跡調査位置地図

C 調査箇所スケッチ (平面図および立面図)

オリジナルサイズ画像
  • 幅:3019px
  • 高さ:2485px
  • ファイルサイズ:177.7KB
No.4 No.5 No.6 内浦港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1075px
  • 高さ:1285px
  • ファイルサイズ:50.6KB
No.13 釜谷港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1717px
  • 高さ:1135px
  • ファイルサイズ:55.9KB
No.8 小柴山東
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1915px
  • 高さ:1027px
  • ファイルサイズ:58.1KB
伊の浦 No.1
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3535px
  • 高さ:1105px
  • ファイルサイズ:108.6KB
蝦夷 No.16
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1723px
  • 高さ:1129px
  • ファイルサイズ:63.1KB
No.9 小柴山南東
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2497px
  • 高さ:1369px
  • ファイルサイズ:93.5KB
釜谷浜キャンプ場 No.15
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3427px
  • 高さ:1513px
  • ファイルサイズ:142.9KB
矢ヶ鼻 No.11
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4153px
  • 高さ:1865px
  • ファイルサイズ:179.9KB
秋田No.23 能代市浅内浜
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4937px
  • 高さ:3075px
  • ファイルサイズ:318.9KB
秋田No.9 峰浜村 ゴルフ場裏手
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2695px
  • 高さ:2101px
  • ファイルサイズ:138.8KB
秋田No.5 発盛鉱業所下
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3665px
  • 高さ:4313px
  • ファイルサイズ:367.3KB
深浦港拡大図と測定点 (青森)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1625px
  • 高さ:2841px
  • ファイルサイズ:117.1KB
戸賀湾内測定点 (秋田)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1521px
  • 高さ:1385px
  • ファイルサイズ:62.3KB
加茂測定点(秋田)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:4873px
  • 高さ:2393px
  • ファイルサイズ:254.9KB
(秋田)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2905px
  • 高さ:2593px
  • ファイルサイズ:171.7KB
(秋田)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3945px
  • 高さ:3617px
  • ファイルサイズ:302.3KB
(山形)

D.ビデオ・写真リスト(津波に関するもの)

津波に関するビデオ写真リスト
阿部邦昭 No.3

i)撮影場所 /ii)時刻 /iii)撮影者氏名 /同連絡先電話 /参照番号 /iv)ビデオ 写真の別 /v)白黒 カラー /vi)内容や枚数 /vii)
新潟県村上市石川 / /鈴木八五男 /村上市岩船1628(村上6-7227) / /写真 /カラー /石川を遡上する津波11枚 /NHK新潟へ提供
同上 /14:30 /平地洋介 /村上市岩船(村上6-7686) / /ビデオ /カラー /〃 /〃
佐渡郡相川町北川内港 /13:30頃 /中村かおる /佐渡郡相川町北川内(02597-7-2618) / /ビデオ /カラー /北川内港によせる津波 /〃
村上市三面川河口 /15:30 /高野写真館 /糸魚川市大町(02555-2-0237) / /写真 /カラー /三面川河口の津波 /〃
出雲崎町中央海岸部 /13時〜16時 /金子豊吉 /出雲崎町羽黒町(025878-4132) / /写真 /カラー /同地での津波 /〃
新潟市金衛町浜 / /加藤 /新潟市関屋ハイツ(0252-67-2952) / /写真 /カラー /〃 3枚 /〃
新潟市水族館裏手浜 /13:20 /青木丈夫 /新潟市白山浦2丁目50-13(0252-65-1981) / /写真 /カラー /〃 /〃
新潟市万代橋 /13:00〜13:30 /佐藤正太郎 /新潟市春日町9-21(0252-46-2567) / /写真 /カラー /〃 /〃
新潟市内信濃川 / /小林惣兵衛 /新潟市万代一丁目(0252-44-7654) / /ビデオ /カラー /〃 /〃
村上市北部馬下海岸 /13:45〜 /八藤 /村上市役所消防課 / /写真 /カラー /〃 /〃
新潟港から / /大橋譲吉 /鉄労役員 / /ビデオ /カラー /港外へ避難した船 /〃
新潟県間瀬海岸 / /阿部秀男 /岩室村樋曽(02568-2-2304) / /写真 /カラー /同地での津波 /〃
新潟市金衛町浜 /13:30 /今井謙礼 /新潟市(0252-65-4682) / /写真 8mm /カラー ? /〃 写真3枚 8mm2本 /〃
大間海岸 / /竹田勝見 /相川町(?) / /写真 /カラー /〃 4枚 /〃
新潟市関屋分水 / /土[さんずい+呂]紀美子 /新潟市白山浦2-91(0252-67-3235) / /写真 /カラー /〃 /〃
新潟市関屋浜 /14:00頃 /佐藤友保 /新潟市関屋金衛町(0252-66-7336) / /写真 /カラー /〃 /〃
新潟市関屋分水 / /加藤信夫 /北陸地建信濃川工事事ム所(0252-66-7131) / /写真 /カラー /〃 24枚 /〃
新潟県石地港 / /中村俊彦 /出雲崎町川西(?) / /写真 /カラ /〃 21枚 /〃
新潟市内信濃川 /12:50〜14:00 /阿部邦昭 /新潟市浜浦町1-8日本歯科大学(0252-67-1500) /T1 /写真 /白黒 /津波第一、二波 28枚 /
新潟市関屋分水 /13:06〜13:56 /熊木三夫 /〃 〃 /T2 /写真 /カラー /同地での津波 71枚 /
北海道奥尻町奥尻港 / /不明 /阿部邦昭 同上 /T3 /写真 /カラー /〃 3枚 /奥尻町役場よりの提供
〃 〃 神威脇漁港 / /〃 /〃 〃 /T4 /写真 /カラー /〃 1枚 /〃
〃 〃 なべつる岩 / /〃 /〃 〃 /T5 /写真 /カラー /〃(引き波による露出) 1枚 /〃
〃 〃 青苗西海岸 / /〃 /〃 〃 /T6 /写真 /カラー /〃 1枚 /〃
〃 〃 青苗港 / /〃 /〃 〃 / /写真 /カラー /〃 2枚 /〃
青森県鯵ヶ沢港 / /西北地方 漁港事ム所 /〃 〃 /T7 /写真 /カラー / 1枚 /漁港事ム所よりの提供
秋田市雄物川 / /東北地建秋田工事 事ム所茨島出張所 /秋田市茨島5-6-28(秋田62-4362) /T8 /写真 /カラー /段波をなして遡上する津波 2枚 /

オリジナルサイズ画像
  • 幅:7649px
  • 高さ:5249px
  • ファイルサイズ:1.8MB
津波に関するビデオ写真リスト
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2537px
  • 高さ:2177px
  • ファイルサイズ:476.5KB
写真 12:50 津波来襲前
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2529px
  • 高さ:2193px
  • ファイルサイズ:511.7KB
写真 13:27 第1波来襲
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2549px
  • 高さ:2024px
  • ファイルサイズ:389.3KB
写真 13:29
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2561px
  • 高さ:2058px
  • ファイルサイズ:360.6KB
写真 13:34
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2602px
  • 高さ:2041px
  • ファイルサイズ:403.2KB
写真 13:39
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2588px
  • 高さ:2021px
  • ファイルサイズ:494.3KB
写真 13:42
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2554px
  • 高さ:1999px
  • ファイルサイズ:367.6KB
写真 13:50
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2549px
  • 高さ:1952px
  • ファイルサイズ:391.7KB
写真 13:57
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2597px
  • 高さ:1985px
  • ファイルサイズ:384.3KB
写真 13:59
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2579px
  • 高さ:2013px
  • ファイルサイズ:317.2KB
写真 14:00
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2536px
  • 高さ:1970px
  • ファイルサイズ:403.7KB
写真 14:01
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2541px
  • 高さ:1903px
  • ファイルサイズ:357.5KB
写真 14:10
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2553px
  • 高さ:1981px
  • ファイルサイズ:349.8KB
写真 13:16
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2683px
  • 高さ:2119px
  • ファイルサイズ:337.3KB
写真 13:18
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2810px
  • 高さ:2097px
  • ファイルサイズ:390.1KB
写真 13:19
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2646px
  • 高さ:2162px
  • ファイルサイズ:362.4KB
写真 13:20
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2728px
  • 高さ:2076px
  • ファイルサイズ:501.1KB
写真 13:20
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2765px
  • 高さ:2116px
  • ファイルサイズ:384.9KB
写真 13:20
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2713px
  • 高さ:2125px
  • ファイルサイズ:344.6KB
写真 13:20
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2695px
  • 高さ:2197px
  • ファイルサイズ:375.5KB
写真 13:20
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2677px
  • 高さ:2161px
  • ファイルサイズ:355.7KB
写真 13:21
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2629px
  • 高さ:2221px
  • ファイルサイズ:403.8KB
写真 13:21
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2707px
  • 高さ:2161px
  • ファイルサイズ:412.2KB
写真 13:21
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2785px
  • 高さ:2185px
  • ファイルサイズ:376.3KB
写真 13:21
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2745px
  • 高さ:2193px
  • ファイルサイズ:382.6KB
写真 13:35
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2700px
  • 高さ:2221px
  • ファイルサイズ:404.7KB
写真 13:36
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2761px
  • 高さ:2245px
  • ファイルサイズ:453.1KB
写真 13:37
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2712px
  • 高さ:2166px
  • ファイルサイズ:395.1KB
写真 13:37
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2730px
  • 高さ:2173px
  • ファイルサイズ:459.8KB
写真 13:37
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2817px
  • 高さ:2147px
  • ファイルサイズ:512KB
写真 13:37
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2673px
  • 高さ:2161px
  • ファイルサイズ:435.6KB
写真 13:39
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2737px
  • 高さ:2161px
  • ファイルサイズ:455.3KB
写真 13:43
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2761px
  • 高さ:2161px
  • ファイルサイズ:438.2KB
写真 13:44
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2713px
  • 高さ:2161px
  • ファイルサイズ:428.5KB
写真 13:52
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2753px
  • 高さ:2129px
  • ファイルサイズ:432.4KB
写真 13:54
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2705px
  • 高さ:2113px
  • ファイルサイズ:425.5KB
写真 13:56
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2743px
  • 高さ:2415px
  • ファイルサイズ:461.7KB
写真 T3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2707px
  • 高さ:2310px
  • ファイルサイズ:455KB
写真 T3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2459px
  • 高さ:2260px
  • ファイルサイズ:417.4KB
写真 T3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2664px
  • 高さ:2332px
  • ファイルサイズ:445.4KB
写真 T5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2768px
  • 高さ:2311px
  • ファイルサイズ:554.7KB
写真 T6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2743px
  • 高さ:2255px
  • ファイルサイズ:452.9KB
写真 T4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2986px
  • 高さ:1809px
  • ファイルサイズ:395.2KB
写真 参照番号T7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3052px
  • 高さ:2421px
  • ファイルサイズ:553.3KB
写真 建設省東北地建秋田工事事ム所茨島出張所による雄物川を遡上する津波
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2931px
  • 高さ:2550px
  • ファイルサイズ:606.6KB
写真 参照番号T8 (実物大×0.7)

E.検潮記録リスト

験潮記録リスト
阿部邦昭 No.1

場所 /番号 /所属 /備考
忍路 /1 /地理院 /
岩内港 /2 /北海道建設局 /
江差港 /3 /〃 /
吉岡 /4 /鉄建公団 /
函館 /5 /気象庁 /
三厩 /6 /鉄建公団 /
鯵ヶ沢 /7 /西北地方漁港事ム所 /
深浦 /8 /気象庁 /
能代港 /9 /秋田県 /
男鹿 /10 /地理院 /
船川 /11 /秋田県 /
秋田港 /12 /〃 /
酒田港 /13 /第一港湾 /
酒田下瀬 /14 /東北地建 /最上川
酒田両羽橋 /15 /〃 /〃
酒田遊摺部 /16 /工業用水 取水場 /〃
鼠ヶ関 /17 /地理院 /
岩船港 /18 /新潟県 /
粟島 /19 /海上保安庁 /
両津 /20 /新潟県 /
小木 /21 /国土地理院 /
新潟東港 /22 /第一港湾 /
新潟松ヶ崎 /23 /北陸地建 /阿賀野川
横越 /24 /〃 /〃
新潟西港 /25 /第一港湾 /
新潟関屋分水河口 /26 /北陸地建 /
新潟西川水門 /27 /〃 /信濃川
新潟帝石橋 /28 /〃 /〃
新潟新川河口 /29 /新川排水機場 /
寺泊港 /30 /新潟県 /
柏崎 /31 /地理院 /
柏崎港 /32 /新潟県 /
直江津港 /33 /〃 /
富山港 /34 /気象庁 /
輪島 /35 /地理院 /
福井港 /36 /第一港湾 /
三国 /37 /地理院 /
敦賀港 /38 /第一港湾 /
萩 /39 /地理院 /

1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7666px
  • 高さ:5299px
  • ファイルサイズ:1.5MB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7665px
  • 高さ:5257px
  • ファイルサイズ:1.3MB
験潮記録リスト
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8594px
  • 高さ:5679px
  • ファイルサイズ:1.9MB
酒田下瀬 東北地建
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.3MB
酒田最上川 両羽橋 東北地建
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.6MB
酒田工業用水取水口 遊摺部(最上川)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.3MB
横越 阿賀の川 横雲橋たもと
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.6MB
新潟市信濃川支流西川水門
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.9MB
信濃川 帝石橋
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.7MB
新潟市内野

11.新潟(佐渡島)

A 津波痕跡調査表

対象地域県名:新潟
測定者:東大 梶浦、長岡技大 早川

測定時潮位は両津検潮記録基準

番号 /地点名 /測定 日時 /測定時 潮位 /測定対象 /痕跡高 測定時水面上 /痕跡高 T.P.○又はD.L. /精度 /備考
1 /住吉 /6月7日 8:10 /D.L. 6.6cm /離岸堤天端 (テトラポット) /0.95m /T.P. 0.84m /B /(4)佐渡シーサイドホテル女従業員の証言
2 /久如川 /6月7日 8:30 /7.3cm /河口バーム /0.6m+α /0.49+α /B /(4)α≒0.3m、自動車修理工場の女子事務員の証言
3 /両尾モロオ /6月7日 9:00 /8.3cm /護岸下 /0.8m+α /0.70+α /B /(4)α<0.3m、両尾に住む老漁師
4 /羽二生ハニュウ /6月7日 9:10 /8.7cm / /2尺 /0.51 /B /(4)農夫(60才前後)「引き2尺、春先の引き潮と同じ程度」
5 /大川 /6月7日 9:20 /8.8cm /aピア中央 b突堤犬走り下 /1.1m 0.9m /1.01 0.81 /B A /(4)地元漁師(50代)他女性数名
6 /水津スイヅ /6月7日 9:30 /7.2cm /a船揚場 b岸壁 /1.2m 1.1m /1.11 1.01 /A A /(4)水津漁協職員(面接有)漁師
7 /片野尾 / / / / / / /
8 /野浦 /6月7日 10:20 /10.9cm / /0.6m /0.53 /B /(4)老女(地震当時対象地点にいた)、老女二人(はっきりせず)
9 /赤玉 /6月7日 10:30 /11.1cm /目視による証言 /0.3m+α /0.23 /C /(4)赤玉郵便局長、女性2人(はっきりせず)
10 /両津 /6月7日 11:25 /12.3cm /検潮所スケール で10cm /1.5m /1.44 /B /(4)相川土木事務所両津分所事務員の証言
10' /両津 /6月7日 14:40 /13.7cm /検潮所岸壁前 魚揚場岸壁 /1.4m 1.33m /1.36 1.29 /A A /(4)同上 (4)当日釣をしていたという老人の証言
11 /椿 /6月7日 11:40 /12.7cm / /0.6〜1.0m /0.55〜0.95 /C /(4)老人(元漁師67才)
12 /白瀬 /6月7日 12:00 /12.9cm /堤防犬走り下 /1.0m /0.95 /A /(2)5月26日14:00 (4)第一波12:40、漁協組員の証言
13 /馬首ウマクビ、和木港 /6月7日 12:10 /13.0cm /岸壁2段目 /1.5m /1.45 /C /(2)5月26日13:30 (4)第一波12:15〜12:30、直接の目撃でない可能性
14 /浦川 /6月7日 13:55 /12.0cm /船揚場 /1.0m /0.94 /A /(4)工事中20〜30代の男性2人、最低水位-110cm
15 /黒姫 /6月7日 14:10 /D.L. 11.6cm /漁港岸壁下 /1.2m /T.P. 1.14m /A /(4)第3波最大、5min以内の周期、第一波12:30、最低水位-1.2m 工事中の男性(40代)
16 /北小浦 /6月7日 14:25 /11.2cm /堤防犬走り /1.0m /0.93 /A /(2)第4、5波目最大(13:00頃) (4)漁師(50代)
17 /鷲崎 /6月7日 14:50 /10.5cm /船揚場半ば /1.5m /1.43 /A /(2)第一波12:46、最大波13:40、(郵便局員の証言) (4)周期10分(元小学校校長の証言)
18 /藻浦 /6月7日 15:30 /9.2cm /船揚場も越え て路上浸水 /3.1〜3.4m /3.01〜3.31 /B /第一波12:15、第3波最大(朝日荘主人証言) 船数堰流出、床下浸水3軒、民家外壁に痕路有り。
19 /願ネガイ /6月7日 16:25 /7.4cm /波返し堤防切り目 の階段上から2段目 /4.0m /3.89 /B /(4)第一波12:40、第3〜4波目最大、周期3〜5分 漁師(60代)の証言。
20 /北鵜島 /6月7日 16:40 /6.9cm /波返堤防半ば /2.5m /2.39 /B /(4)40代男性の証言。
21 /石名イシナ /6月7日 17:35 /5.4cm /ゴミの集積線 /1.3m /1.17 /C /(4)農夫はいたが当日は山へ行っていた。
22 /高下コウゲ /6月8日 8:15 /7.4cm /作業船前岸壁 漁港岸壁 /1.3m 1.5m /1.19 1.89 /B B /(2)最大波14:00、第1波12:40(工事中30代男性の証言) (4)周期5〜10分、作業船桟橋破損
23 /北川内キタカワチ /6月8日 8:45 /8.4cm /船揚場堤防溢水 /2.1m+α /2.00+α /B /(2)最大波13:30、他の波は犬走り上30cm=100cm (4)ビデオで撮影(中村馨氏)
24 /北狄キタエビス /6月8日 9:30 /9.9cm /岸壁下30cm /0.9m /0.82 /B /(2)最大波13:00〜13:30、引き最大-1.8m (4)漁師30、60代の証言、第一波12:30
25 /姫津 /6月8日 9:50 /10.6cm /船揚場半ば /1.0m /0.93 /B /(4)漁師
26 /達者タッシャ /6月8日 10:15 /11.4cm /新潟大学臨海実 験所前 /1.3m /1.23 /A /(2)最大波13:34(HWL+135cm)、(4)第一波12:38 実験所北見健彦氏写真保有、水温測定データ有
27 /相川 /5月26日 13:17:30 /7.4cm / / / /A /(4)13:22:30(T.P.-0.56m)、12:23(T.P.-0.56m) 間で240cmの測定
28 /稲鯨 /6月8日 12:30 /14.0cm /荷揚場 /0.85m /0.81 /B /(4)漁師12:40頃目撃
29 /二見フタミ /6月8日 14:30 /12.0cm /低い岸壁スレスレ /0.7m /0.64 /B /(2)最大波13:30頃 (4)漁師2人の証言、周期10min
30 /沢根 /6月8日 15:00 /D.L.11.0cm /砂浜 ゴミの集積線 /0.35m 0.6m /T.P.0.28m 0.53 /C C /(2)13:30以降 (4)第一波12:30、周期5分 漁師(60代)の証言
31 /佐和田 /6月8日 15:10 /10.6cm /岸壁半ば 〃 /0.43m 0.5m /0.36 0.43 /B B /(4)第一波12:30〜13:00頃、周期5分以内
32 /豊田(真野漁港) /6月8日 16:00 /8.7cm /岸壁防舷材 岸壁 /0.55m 0.3m /0.46 0.21 /C C /(4)漁師の証言 (4)真野漁協職員(30代男、女2人)の証言
33 /高崎 /6月8日 16:25 /7.6cm /ゴミ集積線 /0.6m /0.50 /C /(4)目撃者はいない模様
34 /小木 /6月8日 17:20 /5.4cm /桟橋 佐渡汽船岸壁面 /0.7m 0.5m 0.65m /0.57 0.37 0.52 /B /(2)15:00頃、(4)第一波12:40頃、タライ観光船社長と思われる人物の証言 (4)佐渡汽船社員(小木港検潮所管理員)証言
35 /宿根木シュクネギ /6月8日 / /河口の岩 コケの線 /0.45m / /B /(2)最大波は1時間後、(4)30代女性の証言
36 /強清水コワシミズ / / /目撃者証言 /0.5m / /C /
37 /深浦 /6月9日 8:40 /10.0cm /岸壁スレスレ /0.65m /0.57 /C /(4)老女(60代)の目撃証言
38 /江積 /6月9日 9:10 /11.0cm /岸壁 /0.8m 0.7 /0.73 0.63 /B B /(4)第一波12:40、最大第2波、周期5min以内
39 /大浦 /6月9日 9:35 /11.8cm /船揚場 /1.3m /1.24 /B /(4)引き最大-1.2m
40 /羽茂 /6月9日 10:05〜10:20 /12.8cm /漁港岸壁 羽茂川右岸砂浜 /0.65m 0.35〜0.4m /0.60 0.30〜0.35 /B C /(2)13:45、(4)周期10〜20min
41 /三瀬ミツゼ /6月9日 10:30 /13.6cm /岸壁下 /0.8m /0.76 /B /(4)13:30頃気付く 引き最大-0.8m
42 /赤泊 /6月9日 10:55 /14.3cm /フェリー発着岸壁 護岸スレスレ /0.8〜0.9m 1.1〜1.2m /0.76〜0.86 1.06〜1.16 /B C /(4)第4波最大 佐渡汽船社員証言、他に赤泊村役場員の測定データあり。
43 /多田 /6月9日 12:05 /15.8cm / /0.7m /0.68 /B+ /(2)13:00過ぎ、(4)第1波12:40〜12:45、引き最大126cm、 周期10min、漁師の証言
44 /関 /5月26 13:00 / / /2.4m / /B+ /(4)相川測候所での伝聞 (郵便局長の測定)

1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7837px
  • 高さ:5473px
  • ファイルサイズ:1.7MB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7769px
  • 高さ:5073px
  • ファイルサイズ:1.6MB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7753px
  • 高さ:5089px
  • ファイルサイズ:1.6MB
津波痕跡調査表

B 津波痕跡調査位置地図

1/15
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2MB
2/15
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.4MB
3/15
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.7MB
4/15
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.7MB
5/15
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.2MB
6/15
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3MB
7/15
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.2MB
8/15
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.6MB
9/15
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:4.1MB
10/15
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.4MB
11/15
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.7MB
12/15
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.4MB
13/15
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.6MB
14/15
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2MB
15/15
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.8MB
地図 津波痕跡調査位置地図

C 調査箇所スケッチ (平面図および立面図)

オリジナルサイズ画像
  • 幅:3209px
  • 高さ:1953px
  • ファイルサイズ:160.3KB
(1)住吉
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2977px
  • 高さ:1857px
  • ファイルサイズ:136.6KB
(2)河崎
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2841px
  • 高さ:1841px
  • ファイルサイズ:133.8KB
(3)両尾
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2449px
  • 高さ:1785px
  • ファイルサイズ:103.8KB
(4)羽二尾
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2893px
  • 高さ:1789px
  • ファイルサイズ:150.1KB
(5)大川
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2941px
  • 高さ:1981px
  • ファイルサイズ:157.8KB
(6)水津
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2305px
  • 高さ:1861px
  • ファイルサイズ:80.6KB
(7)片野尾
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2989px
  • 高さ:1861px
  • ファイルサイズ:146.8KB
(8)野浦
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2893px
  • 高さ:1765px
  • ファイルサイズ:132.5KB
(9)赤玉
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3061px
  • 高さ:1909px
  • ファイルサイズ:139.7KB
(10)両津
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3001px
  • 高さ:1741px
  • ファイルサイズ:130.9KB
(11)椿
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3265px
  • 高さ:1897px
  • ファイルサイズ:141.1KB
(12)白瀬
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2905px
  • 高さ:1873px
  • ファイルサイズ:133.1KB
13 馬首
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3041px
  • 高さ:1905px
  • ファイルサイズ:136.9KB
14 浦川
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2937px
  • 高さ:1649px
  • ファイルサイズ:125KB
15 黒姫
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2737px
  • 高さ:1625px
  • ファイルサイズ:114.8KB
16 北小浦
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2857px
  • 高さ:1921px
  • ファイルサイズ:154.7KB
17 鷲崎
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3257px
  • 高さ:1937px
  • ファイルサイズ:170.5KB
18 藻浦
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3001px
  • 高さ:1841px
  • ファイルサイズ:133.7KB
19 願
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2865px
  • 高さ:1609px
  • ファイルサイズ:121KB
20 北鵜嶋
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2851px
  • 高さ:1816px
  • ファイルサイズ:138.5KB
21 石名
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2989px
  • 高さ:1921px
  • ファイルサイズ:167.7KB
22 高下
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2830px
  • 高さ:1525px
  • ファイルサイズ:125.6KB
23 北川内
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2680px
  • 高さ:1393px
  • ファイルサイズ:107.7KB
24 北狄
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3205px
  • 高さ:2005px
  • ファイルサイズ:168.6KB
25 姫津
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3049px
  • 高さ:1921px
  • ファイルサイズ:142.3KB
26 達者
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3013px
  • 高さ:1885px
  • ファイルサイズ:145.1KB
27 相川町
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2977px
  • 高さ:1741px
  • ファイルサイズ:132.7KB
28 稲鯨
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2596px
  • 高さ:1666px
  • ファイルサイズ:105.9KB
29 二見
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2971px
  • 高さ:1609px
  • ファイルサイズ:131.6KB
30 沢根
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2662px
  • 高さ:1894px
  • ファイルサイズ:144.8KB
31 佐和田
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2512px
  • 高さ:1570px
  • ファイルサイズ:103.7KB
32 豊田
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2839px
  • 高さ:1567px
  • ファイルサイズ:115.2KB
33 高崎
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2641px
  • 高さ:1849px
  • ファイルサイズ:124.1KB
34 小木町
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2827px
  • 高さ:1906px
  • ファイルサイズ:138KB
35 宿根木
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2419px
  • 高さ:1654px
  • ファイルサイズ:102.6KB
36 強清水
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2585px
  • 高さ:2241px
  • ファイルサイズ:140.9KB
37 深浦
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2722px
  • 高さ:1993px
  • ファイルサイズ:143.7KB
38 江積
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2866px
  • 高さ:1543px
  • ファイルサイズ:116.9KB
39 大浦
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2974px
  • 高さ:1879px
  • ファイルサイズ:149.3KB
40 羽茂
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2917px
  • 高さ:1909px
  • ファイルサイズ:140.3KB
41 三瀬
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2965px
  • 高さ:1921px
  • ファイルサイズ:160.1KB
42 赤泊
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2941px
  • 高さ:1933px
  • ファイルサイズ:143.8KB
43 多田

D.ビデオ・写真リスト(津波に関するもの)

梶浦、早川

D.ビデオ・写真リスト(津波に関するもの)

地点名 / /所有者 /住所 /備考

相川町北川内 /ビデオ (カラー) /中村馨 /相川町北川内 /NHKに貸した。小さな舟揚場周辺 で最初から津波の来襲、後退がとられている。
高下漁港 両津港 /写真 〃 (カラー) /相川測候所より 新潟地方気象台へ写真送付 /津波来襲時の水位上昇

オリジナルサイズ画像
  • 幅:7617px
  • 高さ:1753px
  • ファイルサイズ:487.9KB
ビデオ・写真リスト

E.検潮記録リスト

E.検潮記録リスト

地点名 /

両津港 /新潟県相川土木事務所
小木港 /国土地理院
稲鯨港 /新潟県相川土木事務所

相川町達者 /新潟大学佐渡臨海実験所 北見健彦氏測定(目視)
赤泊港 /赤泊村役場役員測定(ポール使用)

新潟大学 臨海実験所北見氏のメモ

1983年5月26日、達者漁港魚揚場における水位変動(日本海中部
地震による津波)

南西沖倒壊の A→
上端印

海藻の上端 B→

基底部 C

(最大水位の時、点Aより12cm程上まで上昇)
(最低水位の時、点Cより20cm程上まで降る)

最大水位C 点Bより+) 最低水位(点Bより-)

5月26日 /時刻 /cm /cm
/12:38 /95 /160
/12:45 /105 /170
/12:51 /125 /
/12:58 /100 /200
/13:08 /95 /170
/13:21 /110 /160
/13:34 /135 /200
5月27日8:00-9:00 約30分の周期で、点Bより+15cm〜
-20cm上下する

6t型テトラポッドの高さ207cm

点Aを相川町役場では
漁港開発工事の際
標準海水面(0m)
より+93cmとしている。

5/26 津波観測データ 赤泊村役場観測

基準 2.37
平常時
水面

13:00 /2.75
/1.75 />1.00ヒキアゲ
/3.36
/1.64 />1.72
/3.36
/1.45 />1.91
/3.15
/1.80 />1.35
/3.48
1.52 /1.10 />2.38
/3.42
/1.18 />2.24
2:04 /3.80
/1.84 />1.96
/3.08
/2.14 />0.94
/2.80
/2.50 />0.30
/3.32
/1.38 />1.94
14:30 /3.06
/2.14 />0.92

平常2.37とうすると
満潮 1.27 1:52
干潮 1.43 2:04

オリジナルサイズ画像
  • 幅:5185px
  • 高さ:2097px
  • ファイルサイズ:390.8KB
検潮記録リスト
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3373px
  • 高さ:1639px
  • ファイルサイズ:181.6KB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3895px
  • 高さ:2179px
  • ファイルサイズ:206.2KB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2053px
  • 高さ:523px
  • ファイルサイズ:34.9KB
水位変動
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3938px
  • 高さ:5663px
  • ファイルサイズ:677.6KB
津波観測データ
1/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7937px
  • 高さ:5905px
  • ファイルサイズ:4.6MB
2/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:4.5MB
3/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:4.4MB
4/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:4.2MB
5/5
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2281px
  • 高さ:5785px
  • ファイルサイズ:1.1MB
検潮記録
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3268px
  • 高さ:4699px
  • ファイルサイズ:1004.7KB
新潟大学臨海実験所(北見) 達者漁港魚揚げ場
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3649px
  • 高さ:5014px
  • ファイルサイズ:504.6KB
赤泊村役場(スタフ使用):赤泊港舟揚げ場横

12.新潟・富山

A 津波痕跡調査表

対象地域県名:新潟
測定者:相田勇・磯部雅彦
(A1)

番号 /地点名 /測定 日時 /測定時 潮位 /測定対象 /痕跡高 測定時水面上 /痕跡高 T.P.○又はD.L. /精度 /痕跡高 津波来襲時潮位上 /備考

1 /新潟市 新潟西港 /6/7 17:37 /T.P. 0.35m /検潮所横の杭 /0.60m /T.P. 0.95m /A /0.58m /(4)ビデオに撮られた痕跡高 (1)M.W.L.=D.L.+0.17m=T.P.+0.45m (2)最高は14:30 (3)T.P.0.37m
2 /〃 /〃 /0.35 /検潮所付近の海底 /-0.40 /-0.05 /A /-0.42 /(4)〃、引き波時の水位、 最低は14:00
3 /〃 /17:45 /0.35 /検潮所付近の護岸 /1.00 /1.35 /B /0.98 /(4)聞き込みによる
4 /鼠ヶ関ねずがせき /6/8 9:48 /0.48 /北側岸壁 /0.88 /1.36 /C /0.98 /(4)〃
5 /山形・温海町 〃 /10:18 /0.49 /船だまり内岸壁 /0.79 /1.28 /B /0.90 /(4)〃 (2)最高は16:00、周期5分 (3)T.P.0.38m
6 /〃 /10:23 /0.49 /港内防波堤 /0.73 /1.22 /B /0.84 /(4)〃
7 /寝屋ねや /10:55 /0.50 /漁協前岸壁上 /1.15 /1.65 /B /1.27 /(4)〃(写真によって確認できる) (2)最高は16:00 (3)T.P.0.38m
8 /新潟・山北町 〃 /11:05 /0.50 /港の奥、岸壁上 /1.18 /1.68 /B /1.30 /(4)〃(あふれた水の先端)
9 /〃 /〃 /0.50 /〃・岸壁 /-1.42 /-0.92 /C /-1.30 /(4)〃 (2)引き波時の水位
10 /今川 /11:46 /0.51 /砂浜の藻くず /1.07 /1.58 /C /1.20 /(4)〃
11 /桑川 /12:10 /0.51 /防波堤 /0.91 /1.42 /B /1.04 /(4)〃 (2)最高は13:30 (3)T.P.0.38m
12 /〃 /〃 /0.51 /〃 /-0.87 /-0.36 /C /-0.74 /(4)〃 (2)引き波時の水位
13 /村上市 野潟 /13:35 /0.51 /階段護岸 /1.77 /2.28 /B /1.90   /(4)〃 (2)最高は13:10 (3)T.P.0.38m
14 /〃 /13:50 /0.50 /釣り堀センターの桟道 /2.39 /2.89 /C /2.51 /(4)〃
15 /岩船 /14:56 /0.46 /検潮所横浸水位 /1.56 /2.02 /A /1.64 /(4)写真に写った痕跡高 (2)周期15〜25分
16 /岩船 /6/8 14:56 /T.P. 0.46m /岸壁天端高 /1.48m /T.P. 1.94m /B /1.56m /(4)聞き込みによる。
17 /〃 /15:01 /0.46 /舟揚げ場階段 /1.39 /1.85 /A /1.47 /(4)〃(写真によって確認できる)
18 /〃 /15:06 /0.45 /舟揚げ場先端 /-2.29 /-1.84 /C /-2.22 /(4)〃(〃) 引き波時の水位
19 /〃 /15:15 /0.45 /石川の護岸 /0.88 /1.33 /A /0.95 /(4)〃(〃)
20 /〃 /15:20 /0.44 /石川の川底 /-0.80 /-0.36 /C /-0.74 /(4)〃(〃) 引き波時の水位
21 /荒川町 荒井浜 /16:07 /0.42 /砂浜の藻くず /1.96 /2.38 /C /2.00 /(4)〃
22 /聖篭町 新潟東港 /17:38 /0.35 /港奥岸壁 /1.33 /1.68 /A /1.31 /(4)〃(痕跡が認められた。) (1)M.W.L.=D.L.+0.17m=T.P.+0.38m
23 /豊栄市 阿賀野川 /18:58 /0.33 /藻くず /0.47 /0.80 /C /0.43 /(4)〃
24 /新潟市 関屋分水路 /6/9 9:07 /0.51 /新潟大堰 /1.20 /1.71 /C /1.34 /(4)〃 (2)最高は13:40〜14:50、周期5〜10分 (3)T.P.0.37m
25 /五十嵐浜 /9:58 /0.56 /漁協前岸壁 /1.16 /1.72 /B /1.35 /(4)〃(写真によって確認できる。) (2)周期10〜20分
26 /〃 /10:03 /0.56 /岸壁上海岸 /1.23 /1.79 /B /1.42 /(4)〃(〃)
27 /岩室村 間瀬 /11:00 /0.54 /漁協前岸壁 /-0.59 /-0.05 /B /-0.34 /(4)〃、 引き波時の水位
28 /〃 /〃 /0.54 /〃 /0.51 /1.05 /B /0.76 /(4)〃 (2)最高は14:30〜15:00、周期5分 (3)T.P.0.29m
29 /〃 /11:05 /0.54 /南防波堤 /-0.51 /0.03 /C /-0.26 /(4)〃、 引き波時の水位
30 /寺泊町 寺泊 /— /— /岸壁 /— /0.60 /A /0.33 /(4)津波来襲時のスタッフを写し込んだ写真から読み取った。
31 /出雲崎町 出雲崎 /6/9 14:14 /T.P. 0.50m /漁協前岸壁 /0.29m /T.P. 0.79m /B /0.54m /(4)聞き込みによる。 (2)最高は16:30、周期5〜10分 (3)T.P.0.25m
32 /〃 /〃 /0.50 /〃 /-0.59 /-0.09 /B /-0.34 /(4)〃、 引き波時の水位
33 /柏崎市 柏崎 /15:21 /0.40 /漁協前岸壁 /1.00 /1.40 /C /1.25 /(4)〃、 (2)最高は16:00 (3)T.P.0.15m
34 /〃 /〃 /0.40 /〃 /-2.41 /-2.01 /C /-2.16 /(4)〃、 引き波時の水位
35 /〃 /15:32 /0.39 /舟揚げ場 /0.96 /1.35 /C /1.20 /(4)〃
36 /柿崎町 柿崎 /— /— /出羽突堤 /— /0.50 /C /0.35 /(4)遠方からの観察によるため、信頼度は低い。
37 /名立なだち /18:03 /0.26 /漁協前岸壁 /0.60 /0.86 /C /0.75 /(4)聞き込みによる。 (2)最高は14:30、周期10分 (3)T.P.0.11m
38 /名立町 〃 /〃 /0.26 /〃 /-0.50 /-0.24 /C /-0.35 /(4)〃、 引き波時の水位
39 /能生のお /— /— /漁協前岸壁 /— /0.56 /C /0.45 /(4)〃
40 /能生町 〃 /18:37 /0.24 /〃 /0.94 /1.18 /C /1.07 /(4)〃 (2)No.39と大きな差がある。
41 /糸魚川市 姫川 /6/10 8:40 /0.39 /岸壁の鉄梯子 /0.32 /0.71 /C /0.60 /(4)〃 (2)最高は15:00〜16:00、周期10分 (3)T.P.0.11m
42 /〃 /— /— /糸魚川漁協前岸壁 /— /0.53 /A /0.42 /(4)糸魚川消防署測定 (2)最高は14:12、周期10分 (3)T.P.0.11m
43 /朝日町 越中宮崎 /6/10 10:20 /T.P. 0.43m /岸壁 /0.27m /T.P. 0.70m /C /0.59m /(4)聞き込みによる。 (2)最高は14:30、周期10分 (1)M.W.L.=D.L.+0.20m
44 /入善町 芦崎 /11:10 /0.46 /入善漁港岸壁 /0.10 /0.56 /C /0.45 /(4)〃 (1)M.W.L.=D.L.+0.20m
45 /〃 /〃 /0.46 /〃 /-0.41 /0.05 /C /-0.06 /(4)〃、 引き波時水位
46 /黒部市 生地いくじ /— /— /漁協前岸壁 /— /— /— /0 /(4)聞き込みによると、水面変化が観察されなかった。 (1)M.W.L.=D.L.+0.20m
47 /七尾市 下佐々波 /15:35 /0.40 /漁協前岸壁 /0.12 /0.52 /C /0.41 /(4)聞き込みによる。 (2)最高は15:00すぎ  (3)T.P.0.11m
48 /東ノ浜とうのはま /— /— /— /— /— /— /0 /(4)聞き込みによると、水面変化が観察されなかった。
49 /氷見市 中波 /15:49 /0.38 /娘漁協前岸壁 /0.09 /0.47 /C /0.36 /(4)聞き込みによる。 (3)T.P.0.11m (2)最高は14:30〜15:00 (1)M.W.L.=D.L.+0.20m
50 /宇波 /— /— /冷蔵庫前岸壁 /— /0.26 /C /0.15 /(4)〃(来襲時に竹竿で測定した) (1)M.W.L.=D.L.+0.20m
51 /阿尾あお /16:13 /0.35 /漁協前岸壁 /0.51 /0.85 /C /0.75 /(4)〃 (1)M.W.L.=D.L.+0.20m
52 /氷見 /16:43 /0.32 /水産加工組合前 岸壁 /0.40 /0.72 /C /0.61 /(4)〃 (3)T.P.0.11m (2)最高は13:20〜13:50 (1)M.W.L.=D.L.+0.20m
53 /高岡市 伏木 /17:19 /0.29 /テトラポット /0.36 /0.65 /C /0.54 /(4)〃 (2)周期10〜15分 (1)M.W.L.=D.L.+0.20m=T.P.+0.21m
54 /〃 /17:24 /0.29 /突堤下砂地 /-0.56 /-0.27 /C /-0.38 /(4)〃
55 /新湊市 新港 /18:13 /0.24 /突堤 /0.10 /0.34 /C /0.23 /(4)〃 (1)M.W.L.=D.L.+0.20m=T.P.+0.24m
56 /滑川市 水橋 /6/11 10:22 /0.35 /舟揚場 /0.08 /0.43 /A /0.32 /(4)消防署の測定結果

1/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7900px
  • 高さ:5244px
  • ファイルサイズ:1.6MB
2/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7974px
  • 高さ:5338px
  • ファイルサイズ:1.7MB
3/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7929px
  • 高さ:5246px
  • ファイルサイズ:1.5MB
4/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7949px
  • 高さ:5242px
  • ファイルサイズ:1.7MB
津波痕跡調査表

B 津波痕跡調査位置地図

1/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:4.1MB
2/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.9MB
3/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.1MB
4/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.4MB
5/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:4.3MB
6/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.4MB
地図 津波痕跡調査位置地図

C 調査箇所スケッチ (平面図および立面図)

オリジナルサイズ画像
  • 幅:3473px
  • 高さ:5033px
  • ファイルサイズ:500.7KB
NO.1〜3 新潟西港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3510px
  • 高さ:5056px
  • ファイルサイズ:577.9KB
No.4〜6 鼠ヶ関
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3505px
  • 高さ:4993px
  • ファイルサイズ:638.8KB
No.7〜9 寝屋
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3441px
  • 高さ:4977px
  • ファイルサイズ:563.6KB
No.10 今川
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3574px
  • 高さ:5104px
  • ファイルサイズ:527.8KB
No.11〜12 桑川
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3502px
  • 高さ:5056px
  • ファイルサイズ:545.8KB
No.13〜14 野潟
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3495px
  • 高さ:5048px
  • ファイルサイズ:528.7KB
No.15〜20 岩船
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3526px
  • 高さ:5048px
  • ファイルサイズ:471.5KB
No.21 荒井浜
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3542px
  • 高さ:5072px
  • ファイルサイズ:511KB
No.22 新潟東港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3572px
  • 高さ:5018px
  • ファイルサイズ:476.9KB
No.23 阿賀野川
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3495px
  • 高さ:5013px
  • ファイルサイズ:449.5KB
No.24 関屋分水路
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3572px
  • 高さ:5018px
  • ファイルサイズ:525.1KB
No.25〜26 五十嵐浜
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3611px
  • 高さ:5045px
  • ファイルサイズ:496.6KB
No.27〜29 間瀬
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3494px
  • 高さ:5024px
  • ファイルサイズ:472.5KB
No.30 寺泊
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3532px
  • 高さ:4978px
  • ファイルサイズ:463.1KB
No.31〜32 出雲崎
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3571px
  • 高さ:5015px
  • ファイルサイズ:478.2KB
No.33〜35 柏崎
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3551px
  • 高さ:5010px
  • ファイルサイズ:454.7KB
No.36 柿崎
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3580px
  • 高さ:5042px
  • ファイルサイズ:475.9KB
No.37〜38 名立
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3526px
  • 高さ:5014px
  • ファイルサイズ:503.5KB
No.39〜40 能生
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3523px
  • 高さ:5015px
  • ファイルサイズ:458KB
No.40〜41 姫川
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3581px
  • 高さ:4984px
  • ファイルサイズ:463.5KB
No.43 越中宮崎
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3603px
  • 高さ:4992px
  • ファイルサイズ:456.8KB
No.44〜45 芦崎
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3550px
  • 高さ:4998px
  • ファイルサイズ:443.1KB
No.46 生地
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3457px
  • 高さ:4985px
  • ファイルサイズ:460.2KB
No.47 下佐々波
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3542px
  • 高さ:5056px
  • ファイルサイズ:488.4KB
No.48 東ノ浜
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3534px
  • 高さ:5030px
  • ファイルサイズ:489.1KB
No.49 中波
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3568px
  • 高さ:5050px
  • ファイルサイズ:505.5KB
No.50 宇波
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3517px
  • 高さ:5061px
  • ファイルサイズ:509.3KB
No.51 阿尾
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3508px
  • 高さ:5020px
  • ファイルサイズ:504.9KB
No.52 氷見
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3541px
  • 高さ:5016px
  • ファイルサイズ:536KB
No.53〜54 伏木
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3477px
  • 高さ:5017px
  • ファイルサイズ:470.6KB
No.55 新湊
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3449px
  • 高さ:5001px
  • ファイルサイズ:524.8KB
No.56 水橋

D.ビデオ・写真リスト(津波に関するもの)

D.ビデオ・写真リスト
調査者:相田勇・磯部雅彦

/撮影場所 /撮影時刻 /撮影者氏名・連絡先 /ビデオ・写真の別 /白黒・カラーの別 /内容および枚数 /新聞等の掲載 /その他

1 /新潟西港検潮所付近 /26日13時〜15時頃 /新潟市入船町4-3778 運輸省第1港湾建設局 新潟港工事事務所 /ビデオ /カラー /津波来襲中の水面の高さを、検潮所付近の杦な どの高さと比較して撮影してある。途中に時計を 写し込み時刻が明らかにされている。 / /手許になし。

2 /寝屋漁港 /26日14時30分前後 /新潟県岩船郡山北町 山北漁業協同組合 /写真 /カラープリント /最高潮位時の港岸壁の浸水状況、港内の流れ、 引き潮時の状況(4枚) / /

3 /岩船港・石川 /26日13時〜15時頃 /新潟県村上市岩船 岩船漁業協同組合 瀬賀安一氏 /写真 /カラープリント /岩船港および石川河岸で津波の来襲状況 を撮影してある。最高潮位、最低潮位が認められる(12枚) / /

4 /関屋分水路 /不明 /新潟市浜南町二丁目 飯田釣具店 /写真 /カラープリント /関屋分水路河口に来襲する津波と、新潟大堰に せきとめられている津波の状況(4枚) / /

5 /五十嵐浜漁港 /26日13時30分〜14時 /新潟市五十嵐 五十嵐浜漁業協同組合 白川沚朗氏 /写真 /カラープリント /漁協前の岸壁にあふれる最高潮位の状況と最低潮位の状況(4枚) / /

6 /間瀬漁港 /26日14時30分〜15時 /新潟県西蒲原郡 岩室村間瀬 間瀬漁業協同組合 能登谷氏 /写真 /カラープリント /港口に入る津波、潮位の最高最低を示す写真(6枚) / /

7 /寺泊港 /26日14時57分〜15時13分 /新潟県三東郡寺泊町 KK.中元組 /写真 /カラープリント /津波潮位を測定しているスタッフおよび時刻の撮し込み(4枚) / /

8 /出雲崎漁港 /26日14時40分前後 /新潟県三東郡出雲崎町 出雲崎漁業協同組合 小林貞雄氏 /写真 /カラープリント /港内の津波の流れの状況(4枚) / /

9 /新潟東港港内 /26日13時40分〜16時 /新潟市入船町4-3778 運輸省第1港湾建設局 新潟港工事事務所 第3工事課 /写真 /カラープリント /港内外の津波の高さ、流れを示す状況(28枚) / /内9枚のみゼロックス コピー添付

オリジナルサイズ画像
  • 幅:7561px
  • 高さ:5097px
  • ファイルサイズ:1.6MB
ビデオ・写真リスト
1/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2904px
  • 高さ:2189px
  • ファイルサイズ:570.4KB
2/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2833px
  • 高さ:2073px
  • ファイルサイズ:568.4KB
3/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2864px
  • 高さ:2113px
  • ファイルサイズ:681.2KB
4/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2818px
  • 高さ:2060px
  • ファイルサイズ:698KB
写真 (2)寝屋漁港 調査者 相田・磯部
1/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3025px
  • 高さ:2143px
  • ファイルサイズ:523.1KB
2/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2677px
  • 高さ:1870px
  • ファイルサイズ:566.4KB
3/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2782px
  • 高さ:2008px
  • ファイルサイズ:453.5KB
4/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2860px
  • 高さ:2222px
  • ファイルサイズ:512.3KB
写真 岩船港検潮所
1/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2650px
  • 高さ:1900px
  • ファイルサイズ:540.1KB
2/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2653px
  • 高さ:1945px
  • ファイルサイズ:517.5KB
3/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2638px
  • 高さ:2140px
  • ファイルサイズ:608.2KB
4/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2718px
  • 高さ:1904px
  • ファイルサイズ:604KB
写真 (3)岩船港・石川(3-2)
1/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2705px
  • 高さ:2041px
  • ファイルサイズ:647KB
2/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2689px
  • 高さ:1969px
  • ファイルサイズ:678.3KB
3/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2677px
  • 高さ:1951px
  • ファイルサイズ:678.5KB
4/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2662px
  • 高さ:1807px
  • ファイルサイズ:730.2KB
写真 (3)岩船港・石川(3-3)
1/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2601px
  • 高さ:1903px
  • ファイルサイズ:634.4KB
2/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2601px
  • 高さ:1983px
  • ファイルサイズ:660.7KB
3/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2542px
  • 高さ:1780px
  • ファイルサイズ:492.8KB
4/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2539px
  • 高さ:1858px
  • ファイルサイズ:526.8KB
写真 (4)関屋分水路
1/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2746px
  • 高さ:2056px
  • ファイルサイズ:856KB
2/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1805px
  • 高さ:2769px
  • ファイルサイズ:726.8KB
3/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2755px
  • 高さ:2116px
  • ファイルサイズ:895.2KB
4/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2749px
  • 高さ:1810px
  • ファイルサイズ:835.4KB
写真 (5)五十嵐浜漁港
1/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2864px
  • 高さ:1876px
  • ファイルサイズ:625.6KB
2/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2796px
  • 高さ:2004px
  • ファイルサイズ:574.3KB
3/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2831px
  • 高さ:2154px
  • ファイルサイズ:513.1KB
4/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2793px
  • 高さ:2137px
  • ファイルサイズ:449.2KB
写真 (6)間瀬漁港(2-1)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2816px
  • 高さ:2274px
  • ファイルサイズ:652.2KB
写真 (6)間瀬漁港(2-2)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2806px
  • 高さ:2120px
  • ファイルサイズ:594.6KB
写真 潮位が下った状態
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2842px
  • 高さ:2400px
  • ファイルサイズ:735KB
写真 (7)寺泊港 14時57分
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2845px
  • 高さ:2241px
  • ファイルサイズ:779.8KB
写真 15時03分
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2837px
  • 高さ:2266px
  • ファイルサイズ:750.3KB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2881px
  • 高さ:2009px
  • ファイルサイズ:819.6KB
写真 15時13分
1/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2740px
  • 高さ:1795px
  • ファイルサイズ:761.1KB
2/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2777px
  • 高さ:1841px
  • ファイルサイズ:918KB
3/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2785px
  • 高さ:1937px
  • ファイルサイズ:868.2KB
4/4
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2816px
  • 高さ:2056px
  • ファイルサイズ:968.6KB
写真 (8)出雲崎漁港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:6559px
  • 高さ:4309px
  • ファイルサイズ:2.1MB
新潟港港湾計画平面図(東港地区)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2059px
  • 高さ:3943px
  • ファイルサイズ:647.2KB
写真 (4)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2076px
  • 高さ:2756px
  • ファイルサイズ:679.1KB
写真 (5)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2076px
  • 高さ:2746px
  • ファイルサイズ:617.1KB
写真 (6)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2041px
  • 高さ:4063px
  • ファイルサイズ:649KB
写真 (14)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2041px
  • 高さ:2731px
  • ファイルサイズ:853.7KB
写真 (15)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2026px
  • 高さ:2736px
  • ファイルサイズ:826.2KB
写真 (16)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2077px
  • 高さ:3997px
  • ファイルサイズ:673.8KB
写真 (24)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2086px
  • 高さ:2736px
  • ファイルサイズ:621.3KB
写真 (25)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2045px
  • 高さ:2729px
  • ファイルサイズ:601.9KB
写真 (26)

E.検潮記録リスト

E 検潮記録リスト
調査者 相田勇・磯部雅彦

/地点名 /所有者 /連絡先 /備考

1 /鼠ヶ関 /国土地理院 / /
2 /岩船港 /新潟県 /村上土木事務所 村上市岩船 /
3 /荒川河口 /北陸地方建設局 /羽越工事事務所 新潟県岩船郡荒川町 /荒川河口水位計記録;乙大日川樋門内水位データ
4 /松ヶ崎(阿賀野川) /〃 /阿賀野川工事事務所 新津市南町14-28 /松ヶ崎水位計記録;胡桃山、横越水位図
5 /新潟東港 /運輸省第一港湾建設局 /新潟港工事事務所 新潟市入船町4-3778 /
6 /新潟西港 /〃 /〃 〃 /
7 /新潟大堰下流 /北陸地方建設局 /信濃川下流工事事務所 新潟市関屋 /
8 /両津港 /新潟県 /相川工事事務所 両津市夷字海方384-1 /
9 /小木 /国土地理院 / /
10 /寺泊港 /新潟県 /与板土木事務所 新潟県三島郡与板町与板 /
11 /柏崎港 /〃 /柏崎土木事務所 柏崎三和町5-55 /
12 /柏崎 /国土地理院 / /
13 /直江津港 /新潟県 /直江津港湾事務所 上越市港町1-6-8 /
14 /姫川港 / / /糸魚川消防署員による目視観測データ
15 /生地 /北陸地方建設局 /黒部工事事務所 黒部市天神新 /
16 /富山 /気象庁 / /
17 /神通川 /北陸地方建設局 /富山工事事務所 富山市石金84 /萩浦橋水位計記録、神通川、常願寺川、庄川、小矢部川水位
18 /新湊 /運輸省第一港湾建設局 /伏木富山港工事事務所 富山市牛島新町11-2 /
19 /伏木 /〃 /〃 〃 /
20 /七尾港 /〃 /七尾港工事事務所 七尾市府中町員外 /
21 /輪島港 /石川県 /輪島土木事務所 輪島市河井町22部1-1 /
22 /輪島 /国土地理院 / /
23 /美川 /北陸地方建設局 /金沢工事事務所 金沢市泉本町5-85 /手取川、美川水位計記録


糸魚川地域消防事務組合

S.58.5.26.日本海中部地震津波観測(姫川港)

12:54 /+33cm 117 33
13:04 /+20 130 20
05 /+30 120 30
06 /+24 126 24
08 /+20 130 20
09 /+15 135 15
09 /+15 135
10 /+29 121 29
11 /+23 127
12 /130 +20
15 /134 +16
16 /135 +15
18 /121 +29
19 /117 +33
゜26 /113 +37
28 /120 +30
29 /130 +20
29.30″ /134 +14
.45″ /140 +10
30 /145 +5
32 /117 +33
33  /105 +45
33.15 /100 +50
34  /130 +20
35.30″ /140 +10
35.40 /145 +5
.50″ /150 ±0
16.40 /140 +10
38 /136 +14
38.25  /130 +20
39 /120 +30
39.20  /117 +33
50 /114 +36
40.20 /130 +20
40.40 /140 +10
40.45  /145 +5
40.50 /150 ±0
43.50 /133 +17
44.45 /123 +27
45 /117 +33

13:00 13. /+30
14. /+25
15. /+30
16. /+40
17. /+45 +12
19. /+35 +2
19.50 /+33 0
20. /+20 -13 130
23 /+30 -3 120
23.40 /+31 119 +2
24.  /+40 110 +7
24.50 /+43 107 +10
25  /+48 102 +15
25.45 /+50 100 +17

13:45.20 /+38cm 112
46.20 /+13 137
46.25 /+10 140
47.35 /+20 130
48 /+30 120
48.55 /+20 130
49.15 /+10 140
50.20 /+33 117
50.40 /+35 115
50.55 /+40 110
51.30 /+30 120
52.30 /+5 145
52.40 /±0 150
53.45 /+15 135
54.15 /+20 130
54.45 /+10 140
55.25 /+5 145
56.20 /+30 120
56.30 /+33 117
56.50 /+36 114
57 /+40 110
57.08 /+43 107
14:00 /+25 125
01.48 /+5 145
02 /±0 150
02.20 /+5 145
03.20 /+25 125
05 /-4 154
10. /+15 135
11. /±0 150
12.30 /+47 103
12.35  /+53 97※
13.45 /±0 150
14. /-5 155
16.25 /±0 150
17.10 /-3 153
17.45 /+27 123
18. /+37 113
18.20 /+47 103
20.55 /+40 110

14:21:30 /108 +42
22:25 /140 +10
23.50   /130 +20
25.15 /147 +3
25.24 /150 ±0
26. /155 -5
27.50 /145 +5
38.50 /130 +20
29.25 /120 +30
30. /110 +40
33.50 /150 ±0
34.10 /155 -5
34.50 /170 -20※ 20cm
38. /125 +25
38.30 /117 +33
39. /110 +40
44. /150 ±0
45.40 /135 +15
46.30 /140 +10
47.  /130 +20
47.50 /117 +33
48.20 /110 +40
49. /125 +25
49.30  /130 +20
51. /117 +33

15:55 /150
58. /110

最大津波36.5cm


新湊5-2

潮位観測施設概要

観測所名 伏木富山 港 新湊 地区

検潮所(検潮器) /N ° ′ ″ E ° ′ ″ 設置 年 月 /所有者 /第一港湾建設局 伏木富山港工事事務所 /観測 /摂理

1982 年 2 月 13 日 水準測量 /記事 Z0=0.20

国土地理院水準点(II等 No.108) /+2.296m /+0.7121m(48年度成果) /+0.676m
水準標石(一建) /+3.188 /+1.604 /+1.568
基本水準標(書誌 第741号) /+3.000 /+1.416 /+1.380
観測基点 /+4.602 /+ /+2.982
球分体 /+3.300 /+1.716 /+1.680
永年平均水面 /+1.820 /+ /+0.200
基本水準面 /+1.620 /- /±0
東京湾平均海面 /+1.584 /±0 /-0.036
検潮基準面 /±0 /-1.584 /-1.620

検潮器 機種 縮率 型式 紙送速度 製造年月 記録紙 製造番号 製造業者

検潮井戸

母水孔

検潮所

(観測の重要事項)


+4.602m 基準測定記録 測定 昭和 年 月 日 測定者

内訳 測定時刻

観測尺の読み
自記紙上の■高
感水紙の読み


(記事)

平均



新湊験潮所基準測定成果

(注)
0of gage・・・・球分体下3.300m(設定値)
※印・・・・伏木富山港工事々務所レべリング成果
(S.57.2.13レべリング)
S54〜56年3ヶ年平均潮位は1.804mとなり、これによると、
B.M.下1.40m(面線上1.60m)となり、書誌741号記載の
設定値1.38mとは2cmだけの相違に過ぎないので
(S52〜56年5ヶ年平均でも1.798mと合致する。)
設定値を変更せずに採用し、S.57.4.1.より実施することを
合議した。

オリジナルサイズ画像
  • 幅:7585px
  • 高さ:5149px
  • ファイルサイズ:1.6MB
検潮記録リスト
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:4.3MB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:4.3MB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.4MB
岩船港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.4MB
地図 荒川河口
1/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.7MB
2/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.2MB
3/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2MB
4/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.7MB
5/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.8MB
6/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.8MB
7/7
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.2MB
荒川河口
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.6MB
地図 松ヶ崎(阿賀野川)
1/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.3MB
2/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.6MB
3/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.5MB
4/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.6MB
5/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:4.2MB
6/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.2MB
松ヶ崎(阿賀野川)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.3MB
東港地区 基準面関係図 単位:m
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:6.1MB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:6.4MB
新潟東港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3635px
  • 高さ:2704px
  • ファイルサイズ:310.4KB
西港地区 基準面関係図 単位:m
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:6.2MB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:6.6MB
新潟西港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.6MB
地図 新潟海岸管内図
1/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.2MB
2/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.1MB
3/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.1MB
4/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3MB
5/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.1MB
6/6
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.1MB
新潟大堰下流
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:6.7MB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:7.2MB
両津港
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:4MB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8306px
  • 高さ:5794px
  • ファイルサイズ:6.6MB
寺泊港
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7951px
  • 高さ:5702px
  • ファイルサイズ:5.8MB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8307px
  • 高さ:5819px
  • ファイルサイズ:6.6MB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:7.1MB
柏崎港
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:6.5MB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:6.8MB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:6.4MB
直江津港
1/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7455px
  • 高さ:2085px
  • ファイルサイズ:406.3KB
2/2
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7622px
  • 高さ:2222px
  • ファイルサイズ:461.3KB
姫川港(参考)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8089px
  • 高さ:5713px
  • ファイルサイズ:2.1MB
S.58.5.26.日本海中部地震津波観測(姫川港)
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2MB
地図 流域概要図
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.5MB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2MB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2.1MB
生地
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.5MB
地図 神通川
1/13
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:2MB
2/13
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8633px
  • 高さ:3265px
  • ファイルサイズ:1.5MB
3/13
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8593px
  • 高さ:3185px
  • ファイルサイズ:1.5MB
4/13
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8353px
  • 高さ:3225px
  • ファイルサイズ:1.5MB
5/13
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7983px
  • 高さ:5624px
  • ファイルサイズ:5.4MB
6/13
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7885px
  • 高さ:5533px
  • ファイルサイズ:5.5MB
7/13
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1113px
  • 高さ:2721px
  • ファイルサイズ:415KB
8/13
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7897px
  • 高さ:5509px
  • ファイルサイズ:5.4MB
9/13
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1289px
  • 高さ:2721px
  • ファイルサイズ:472.9KB
10/13
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8022px
  • 高さ:5663px
  • ファイルサイズ:5.5MB
11/13
オリジナルサイズ画像
  • 幅:1265px
  • 高さ:2705px
  • ファイルサイズ:476.3KB
12/13
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7986px
  • 高さ:5650px
  • ファイルサイズ:5.6MB
13/13
オリジナルサイズ画像
  • 幅:2601px
  • 高さ:2745px
  • ファイルサイズ:957.3KB
神通川
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3505px
  • 高さ:4785px
  • ファイルサイズ:844.5KB
伏木富山港(新湊)観測所位置図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3812px
  • 高さ:5375px
  • ファイルサイズ:899.1KB
潮位観測施設概要
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3674px
  • 高さ:5336px
  • ファイルサイズ:677.1KB
新湊験潮所基準測定成果
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:5MB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:5.2MB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:4.9MB
新湊
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3481px
  • 高さ:4897px
  • ファイルサイズ:1MB
地図 伏木富山港(伏木)観測所位置図
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3769px
  • 高さ:5489px
  • ファイルサイズ:944KB
潮位観測施設概要
オリジナルサイズ画像
  • 幅:3545px
  • 高さ:4737px
  • ファイルサイズ:599.8KB
伏木験潮所基準測定成果
1/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:6.5MB
2/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:6.6MB
3/3
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:6.4MB
伏木
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8043px
  • 高さ:4982px
  • ファイルサイズ:5.3MB
七尾港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:7840px
  • 高さ:5503px
  • ファイルサイズ:6.2MB
輪島港
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:3.5MB
地図 美川
オリジナルサイズ画像
  • 幅:8598px
  • 高さ:6072px
  • ファイルサイズ:1.6MB
美川

13.富山・石川・福井・京都

A 津波痕跡調査表

対象地域県名:富山
測定者:土屋義人

番号 /地点名 /測定 日時 /測定時 潮位 /測定対象 /痕跡高 測定時水面上 /痕跡高 T.P.又はD.L. /精度 /備考

1 /富山県黒部市 生地検潮所 / / /検潮記録 / /基準面 TP±0.0m /A /(4)検潮記録は建設省北陸地方建設局にあり。 テープ有
2 /富山検潮所 富山市草島 / / /検潮記録 / / /A /(4)〃気象庁富山地方気象台
3 /新湊市堀岡 (富山新港) / / /〃 / / /A /(4)〃運輸省伏木富山港工事々務所
4 /高岡市伏木 (伏木港) / / /〃 / / /A /(4)〃 〃 〃
5 /氷見市阿尾 /5/31 14:00 / /聞き込み /約-30cm / /C /(4)引きから始った。約30cm水位が上下 テープ有 (2)13時〜13時30分の間
6 /氷見市薮田漁港 /〃 14:30 / /〃 /約±25cm / /B /(2)13時頃 テープ有 (4)約50cmの上下変化
7 /氷見市小杉 (黒崎漁港 /〃 14:45 / /〃 /-20cm / /C /(2)13時頃 (4)約20cmの引きから始まる
8 /氷見市 宇波漁港 /〃 15:00 / /〃 /±15cm / /C /(2)13:00〜13:30 (4)約30cmの上下変化
9 /氷見市中波 (娘) /15:15 / /〃 /±15cm / /C /(2)13:00すぎ、約30cmの水位変化

対象地域県名:石川
測定者:芝野照夫・山下隆男

番号 /地点名 /測定 日時 /測定時 潮位 /測定対象 /痕跡高 測定時水面上 /痕跡高 T.P.又はD.L. /精度 /備考

1 /石川県七尾市 黒崎漁港 /5/31 15:30 / /聞き取り /+5〜10cm -5〜10cm / /C /(2)10〜20cmの水位変化 (4)引き潮が顕著
2 /七尾市 庵漁港 /5/31 16:00 / / / / /C /(4)潮位の大きな変化なし、
3 /七尾市 百海漁港 /5/31 16:30 / / /+20〜25cm -20〜25cm / /C /(2)40〜50cmの水位変化
4 /能登島町 向田郵便局 /6/1 午前 / / /±15cm / /B /(2)約30cm水位低下 (4)17:00すぎにも何波も津波が来襲するが高さは小さい。
5 /七尾市 第1港湾七尾工事々務所 /〃 / /検潮記録 / /T.P-42cmまで 水位低下 /A /(4)5/29頃からの水面が約20〜30cm高い現象が続いている
6 /穴水町 穴水港フェリー乗場 /午后 / /聞き取り /+15〜20cm -15〜20cm / /C /(2)30〜40cm水位低下
7 /穴水町 フェリー乗場前 /〃 / /〃 / / /B /
8 /穴水町 岩車漁港 /〃 / /〃 /-30cm / /C /(2)30cm程度水位低下
9 /〃 鹿波漁港 / / /〃 /-20cm / /C /(2)12時すぎに水位低下、約20cm
10 /〃 鹿波定置網事務所 /〃 / /〃 /±15cm / /C /(2)30cm程度の水位低下 (4)14時頃に水位低下が大きい
11 /〃 甲 /〃 / /〃 /+35〜40cm -35〜40cm / /B /(2)13:30頃に引き潮が始まる 約70〜80cm水位低下 (4)流入河川の対岸でV字型地形をしている
12 /〃 前波漁港 /〃 / /〃 /+15〜20cm -15〜20cm / /B /(2)13時頃から水位変化する。30〜40cm程度の水位変化。周期は5分程度
13 /〃 古君漁港 /〃 / /〃 /始まり-30cm その後+30〜35cm -30〜35cm / /B /(2)13時すぎに-30cm水位が低下。振幅は60〜70cm程度の水位変化。 夕方まで水位変化が続く。
14 /能都町 鵜川漁港 /〃 / /〃 /±0.5cm / /C /(2)水位変化は上下1m程度。周期は3分。夕方17時頃まで水位変化が 続く
15 /〃 七見漁港 /〃 / /〃 /+25〜30cm -25〜30cm / /B /(2)13時頃から水位変化。14時ごろが最も大きい。50〜60cm程度の水位変化 水位変化は夕方まで続く
16 /能都町 波並漁港 /6/1 午后 / /岸壁、聞込み /±15cm  / /C /(2)13:30〜2:00ごろに津波来襲、水位変化は30cm程度
17 /〃 藤波漁港 /〃 / /〃 /+15〜20cm -15〜20cm / /C /(4)13時頃に津波来襲、水位変化は30〜40cm
18 /〃 宇出津漁港 /〃 / /〃 /±30cm  / /C /(2)12時30分頃に来襲、17時頃まで水位変化が続く、水位変化は60cm
19 /〃 羽根漁港 /〃 / /〃 /±30cm  / /C /(2)13時頃に来襲、18時頃が水位変化大、最大水位変化60cm
20 /〃 小浦漁港 /〃 / /〃 /±10cm  / /C /(2)1時30分頃来襲 水位変化20cm程度
21 /〃 〃 /〃 / /〃 /±20cm  / /C /(2)1時30分頃来襲、18時頃まで水位変化が続く。 14時頃の水位変化が大きく40cm程度が6・7回くり返す。周期は短い。
22 /内浦町 小木港 /〃 / /〃 /±45cm  / /C /(2)13時すぎに来襲し、16時ごろまで水位変化が続く。 最大90cm程度の水位変化
23 /〃 白丸漁港 /〃 / /〃 /±50cm  / /C /(2)13時30分頃来襲、最大水位変化100cm程度
24 /〃 松波漁港 /〃 / /〃 /±50cm  / /C /(2)13時30分〜14時頃に来襲、最大水位変化100cm程度 周期5分
25 / / / / / / / /
26 /輪島市 光浦 /6/2 午前 / /〃 /±75cm  / /C /(2)13時前に引き、約150cmの水位低下、周期10分程度、水位変化は 夕方まで続く
27 /〃 鵜入漁港 /〃 / /〃 /+100cm -100cm / /C /(2)13時25分来襲、打上げ高+100cm、引き約+100cm 夕方まで水位変化続く
28 /〃 大沢漁港 /〃 / /〃 /+150cm -300cm / /C /(2)13時30分頃引き、24時頃まで水位変化継続。 引き300cm程度、上げ+150cm
29 /〃 上大沢 /〃 / /〃 /+150cm -200cm / /C /(2)13:30〜2:00頃に来襲、引き200cm、上げ+150cm 夕方まで水位変化継続
30 /門前町 鹿磯漁港 /〃 / /〃 /-200cm  / /B /(2)引き200cm程度
31 /門前町 深見漁港 /6/2 午前 / /岸壁・聞き込み /+145cm -100cm / /A /(2)13:20第1波、13:25第2波 引き-100cm 上げ+145cm
32 /〃 吉浦 /〃 / /聞き込み /+100〜150cm -200cm / /C /(2)12:30頃引き 引き-200cm 上げ+100〜150cm 周期10〜15分 夕方まで水位変化継続
33 /〃 皆月漁港 /〃 / /岸壁・聞き込み /第1波+50cm -50cm 第2波-100cm最大±125cm / /B /(2)13:30ごろ引き、第1波-50cm〜+50cm、第2波-100cm、周期3〜4分 最大水位変化250cm程度
34 /〃 輪島漁港 /〃 午後 / /〃 /±150cm   / /B /(2)13:15〜13:20に来襲、最大水位変化300cm以上
35 /〃 輪島測候所 /〃 / /〃 /  / /A /津波直後の現地踏査記録あり
36 /〃 曽々木 /〃 / /聞き込み /+110〜115cm -110〜115cm / /B /(2)13時ごろ来襲、17時頃まで水位変化継続 周期10分 最大水位変化220〜230cm
37 /珠洲市 真浦 /〃 / /岸壁・聞き込み /±100cm   /T.P.+1m /A /(2)12:50〜13:00第1波来襲、周期10分以下 最大水位変化200cm程度
38 /〃 長橋漁港 /〃 / /〃 /+125〜150cm -125〜150cm / /B /(2)12:30来襲、第3波が最大、周期5分 最大水位変化250〜300cm
39 /〃 泊漁港 /〃 / /〃 /±150cm  / /C /(2)13時すぎに来襲、14時頃が最大 最大水位変化300cm
40 /〃 高尾漁港 /〃 / /〃 /+80〜90cm -80〜90cm / /B /(2)13時頃の来襲 13時30分頃が最大、周期5〜10分 最大水位変化160〜180cm
41 /〃 狼煙漁港(折戸) /〃 / /〃 /±100cm  / /C /(2)13:50頃来襲、夕方まで水位変化継続 最大水位変化200cm程度
42 /〃 狼煙漁港 /〃 / /〃 /第1波-220cm 第2波±150cm 最大±200〜250cm  / /A /(2)13:00来襲、引き、第2波が最大 引き-220cm第1波、200cm以上第2波 最大水位変化400〜500cm、来襲時写真より
43 /〃 寺家漁港 /〃 / /〃 /±100cm  / /B /(2)12:40来襲、周期5〜6分 最大水位変化200cm
44 /〃 長手崎 /〃 / /〃 /±15〜20cm  / /C /(2)13:30頃来襲、最大水位変化30〜40cm
45 /〃 小泊 /〃 / /〃 /±50cm  / /C /(2)13:00頃来襲 引き、最大水位変化100cm
46 /珠洲市 蛸島漁港 /6/2 午后 / /岸壁・聞き込み /±33cm / /C /(2)最大水位変化65cm
47 /〃 飯田漁港 /〃 / /〃 /±70cm  / /C /(2)13:00頃来襲、最大水位変化140cm
48 /〃 鵜飼漁港 /〃 / /〃 /±65〜70cm  / /C /(2)13:15〜13:30に来襲、最大水位変化130〜140cm
49 /輪島市 舳倉島港漁協 /6/23 午后 / /〃 /±150cm  / /B /(2)13:00に来襲 最大水位変化300cm 第3波が大きい 周期10分程度
50 /〃 舳倉島海士町(1) /〃 / /聞き込み /+200cm -300cm  / /B /(2)12:30すぎに来襲 引き、引き-300cm程度、上げ+200cm(打上げ含む) 周期15分 (4)砕波状態で来襲
51 /〃 〃 〃(2) /〃 / /〃 /+200cm  / /C /(2)12:45すぎに上げ+200cm第2波(打上げ含む)
52 /〃 〃 〃(3) /〃 / /〃 /+500cm -300cm / /B /(2)12:40すぎに来襲、引き