文字サイズサイズ小サイズ中サイズ大

まえがき

三陸海嘯就中我ガ岩手縣ノ東海岸三十七ヶ町村ニ
起リシ海嘯ノ慘状ハ今更余輩ノ喋々ヲ待タズシテ?ニ
天下ノ熟知スル所ナリ、今本縣警察部ニ於テ調査シタル
所ニ因レバ被害地總戸數一万七千二百九十一ノ内流失
戸數五千二百五十一、全潰戸數二百四十五、半潰戸數
三百七十六、流失、全潰、半潰ノ棟數九千二百〇五ニシ
テ軒上、床上、床下、浸水一千二百九十五トス、右三十七
ヶ町村ノ人口八十万〇八千三百四十三ニシテ死亡男八千二百
九十、女一万〇三百十合シテ一万八千六百人アリ其他重
傷六百廿七人、輕傷二千百十三人アリテ財産ノ損害高
牛馬ノ斃死セルモノ一千百七十五頭、船舶ノ流失、破
損五千百六十二艘ニシテ此船舶ノ損害高ノミニテモ二十
四万二千三百四十三円四十五錢之ニ漁具ノ損害高四十
一万五千九百四十円〇五十錢ヲ加フル時ハ実ニ六十二万
八千二百八十三円九十五錢ノ巨額ニシテ一戸ノ平均
三十余円ト爲ル、其他■等田畑ノ損害六千二百四十三町
余是等ハ固ヨリ烏有ニ帰シタル損害ニアラザルハ論ナシト
矣トモ良田ノ変ジテ砂蹟ト爲リシモノ亦失シテ僅少ニアリ
ザル也、視ヨ三陸海嘯ノ我ガ縣■岸、及ボシタル損
害ノ如何ニ 廣 且 大ナリシヤヲ見ヨ
想起ニ本年六月十五日ハ旧暦ノ端午ニ相当シ 且ツ
多クハ此日降雨アリシヲ以テ沿岸ノ漁夫等ハ多ク家居
團欒ノ楽アリ、維ニ日清ノ朝雲ハ疾駆ニ収リ又天候
順ニシテ田園豊熟ノ兆アリ、海ハ又其産ヲ献ジテ漁
村常ニ笑声高リ 物價ノ騰貴セルハ却テ細民ヲ利
シ、実ニ天下泰平萬民鼓腹トハ 此光景ヲ云フ也、
噫、歡樂極リテ哀情 生ズ、世ハ泰平ナリトイエトモ人心
豈ニ罪戻ナシトセニヤ、罪戻?ニ世ニ入ル豈天與地妖
ノ大ニ吾人ノ警醒セルモノナシトセニヤ、時ニ午後八時、
金烏?ニ西山ニ没セシ、重五ノ弦月未タ 全ク没セザルモ
雲霧深ク閉シテ其光リ發■ズ、
突如トシテ 一微震アリ、之ニ次デ忽チ
聞ク、遠雷ノ沖合ニ轟クヲ、然レトモ両時ノ雷鳴、
誰カ之ヲ一大変事 起 來ルモノトセン、忽チ耳ヲ貫ク一
声アリ「水ガ来ターー、」、誰カ一大喫驚セザランヤ、
然レトモ是レ海濱ニ若干ノ距離アル所ノ光景也、海岸
ニ接スル家々ニ於テハ唯 風ノ樹梢ヲ吹クガ如ク聞キ
タルノミ、未タ何等ヲ思フ暇ナキニ 二丈乃至八丈ノ激浪
怒濤、俄然トシテ其家ヲ打チ、打タルルト同時ニ家皆
倒レ、父母ハ隣室ニアルノ児ヲ抱クノ暇ナシ、壯ハ老者
ノ手ヲ孰ル能ワザルニ壓死、負傷ノ不幸ニ遭ハリ、幸
ニ壓死負傷ノ不幸ヲ免ルルモ家 已ニ倒レテ出タル
能ハズ、出タル能ワザル間ニ海水家ニ滿チ、浮ブアリ流
ルルアリ、嗚呼 歡樂ノ境ハ忽然一変シテ阿毘叫
喚ノ大地獄ヲ現出セリ、夫レ海嘯ノ害タルヤ古今
我ガ海濱ニ稀ナリトハ云ワジ 然レトモ其勢ノ猛烈ナル其被害ノ廣 且 大
ナル実ニ古今未曾有、絶後ヲ知リ
実ニ空前ノ大慘ニ極端、其実際ニ遭遇セザルモノハ
失シテ其万一ヲ想像スル事 難シト云ヘリ
若シ南ノ方 陸前国気仙郡ヨリ 北ノ方九戸郡ニ至ル
諸町村ノ現状ヲ一々挙ケ来シナラバ 其被害ハ 千態
万丈 一トシテ酸鼻ノ極ニアラザル無シトイエトモ吾人ハ其光
景ヲ報ズル事ヲ爲サザルベシ、蓋シ諸新聞紙ノ報ズル所已
ニ尽クシタレバ也
抑々吾人ガ此報ニ接シタルハ十六日ノ午後ナリトス(官廳ニハ
午前九時ニアリシ由)、吾人ハ此報ニ接シタリトイエトモ其状況ノ
如何ハ未タ知ルベカラズ 又吾人ノ接シタル報道ハ縣下一二ヶ所
ヨリノ報ニシテ其報道極メテ漠然「某地海嘯アリ被害
七分通リ」等ニ止リテ固ヨリ其精細ヲ知ルベカラズ、其状
况ノ惨憺タルハ漸ク十七・八日ニ於テ知リ、茲ニ於ラカ吾人初メ
テ被害ノ招ク本縣ニ止ラズ宮城、青森ノ隣縣ニモ多
少ノ被害アルヤヲ知リ官廳ニ就キテ之ヲ質セバ 其惨害
ノ廣クシテ且 大ナル実ニ豫想ノ外ニアリ、昨夜 幸ニ集会
ニ祈祷會アリ数名ノ信徒 相會シタルヲ以テ 互ニ被害地
ノ景況ヲ語リ 又官廳ニ達セル諸町村ノ損害ヲ聞クニ
及ンデ吾人同胞ノ義、坐視スルニ惡ビズ、吾人救淸
ノ事ニ当ランカノ念アリ 茲ニ於テ十八日夜 当市三會即チ
浸礼教會、美以教會、日本基督教會ハ某所ニ集リ
テ其方法順序ヲ講ジタリ、然レトモ当市ニ在ル者僅ニ
三會、固ヨリ意アリトイエトモ微力爲リ■スベキモノアル無シ、
此夜決議ノ結果 之ヲ全国ノ兄妹ニ訴ヘ 以テ義金ヲ
募集シ、幸ニ全国ノ賛助ヲ得バ 自ラ其局ニ当リテ
救濟ノ事ニ任ゼント 縣下一ノ関ノ基督教會及ヒ水澤
金ヶ崎ノ組合 教會ニ議シ、右二會ノ同意賛成ヲ得テ
十九日ヲ以テ全国ニ発表スルコトニ爲レリ、此日官廳
ニ於テ被害町村ヨリ集メ得タル所ニヨレバ 死者ノ数二万
二千百九十二人(此数ハ即チ夜又ハ翌日ニ於テ被害町村ニ
居ラザルモノヲ■シタルヨリセルモノニシテ当夜漁業ノ爲ニ沖合
ニ出タル者、無届ニテ旅行シ居リタルモノ、沖合ノ無人島、
漂流シタルモノ又被害家屋ノ下ニアリテ助命シタル者等ノ
現ハレ来ルモノアリテ次第ニ其数ヲ減ジ前挙ノ正数トハ
爲レリ)
吾人ガ賛成ヲ乞ヒタルハ全国四百ヶ所ノ團体ニシテ細別
スレバ左ノ如シ
  日本基督教會及講義所      一百通
  質督教會及仝上         七十通
  美以教會            七十通
  日本美以教會          四十通
  組合教會            七十通
  福音教會             十通
  浸礼教會            三十通
右ハ印刷ノ都合等ニヨリテ 一時ニ発送スル事 能ハズ早
キハ廿日、遅キハ廿二日ト爲レリ、然ルニ幸ニ全国諸團体
ノ吾人ニ同情ヲ寄セラレルル者少シトセズ 廿七日ニ至リテ福
島縣須賀川ノ兄妹市川氏、喫烟ヲ廢シタル慈善
金也トテ五十錢ヲ寄セ、同時ニ宮城縣古川講義所ヨ
リ壱円九十一錢ヲ郵送セラレタルヲ始メトシ(其前ニ当市
ノ兄弟ヨリ若干ノ入金アリ)續々寄附金到着シ十月
一日ニ至ルマデ二百十三ヶ所、金高大凡一千四百五十四円
三十二錢若ヲ得タリ、其寄附者氏名團体及ビ精
細ノ好与ハ別帳ニ就キテ見ルベシ、吾人ハ初メ是ノ如
キ金高ヲ得ベシト思ハザリキ或ハ三百円乃至五百円ニ
止ルベシト思ハリ、時ニ吾人ガ義金募集ノ事ヲ発表シ
テ後ニ此ニ於テモ同様ノ義會二三ヶ所ニ起リタレバ也、然
ルニ本縣ノ被害タルヤ他縣ニ優ルコト十倍乃至百倍、
天下具眼ノ士、豈本縣ノ惨害ヲ見サランヤ、諸士ノ
同情ヲ惹ク殊ニ深ク豫想外ノ巨額ヲ得タリ、吾人豈
至恩ノ優渥ナルト兄妹ノ友愛トニ對シテ感謝セザランヤ、
已ニ多少ノ義金ヲ得タリ、吾人ハ如何ニシテ救濟ノコトヲ
爲スベキヤ、是レ吾人ノ大ニ苦慮シタル所也、之ヲ縣廳
其他被害地官衙ニ托サンカ、其労ハ少ク其費極メテ
少シ 然レトモ官衙ノ分配ガ其当ヲ得ズシテ被害人民ニ
不平アルハ?ニ人ノ知ル所也、然ラバ委員ニ出張セシメテ
親シク被害人民ヲ救助セシカ、委員タルベキ人ニ乏シク
(被害地ノ餘リ廣キ)又其旅費トシテ費スベキモノ比較
的莫大ナラン(或ハ二三ノ慰問使ヲ送リテ被害人民ヲ慰問シ
タリシナレバ、了ナラントノ説モアリキ、然レトモ
慰問使ナル者ハ其名義ノミ実ニシテ実際ニハ何等ノ■■
アラザルニ如何ニセン)吾人ハ此苦心ノ爲ニ其最モ賢クシ
テ最モ利色多カラン方法ヲ■■ント日夜被害地ノ人
々ニ向ヒ 或ハ当局ノ官吏ニ向ヒ奔走少カラザリキ、最
モ利器アリトスル所ハ數百円ノ企図シ得ベキ所ニアラズ
数百円ノ■シ得ベキ所ハ 已ニ官廳ヨリノ救助アリ、是
ノ如クシテ吾人ハ其方法ヲ得ルニ苦ミ七月三日ニ至レリ、
此日東京ノ救助會ヨリ派出員トシテ渡瀬常吉氏ノ
来ルアリ、氏ハ東京委員ノ意ヲ傳ヘテ若シ未タ当地ノ
委員ニシテ其方法ノ決定シタルモノナリ 又未タ着手スルニ
至ラザレバ東京委員ト其運動ヲ共ニシテハ如何、東京
ノ委員ニ於テハ已ニ其方法ヲ決定セリ 即チ
   被害地病院所在地ニ一人当ノ委員ヲ派出セシメ
   日々病院ヲ訪ヒテ患者ヲ慰メ、患者及医員等
   ニ必要ナル物品アル時 之ヲ給与スルコト
其方法ハ東京ニハ人ト物品ト潤澤ナレバ出決委員
ノ旅費滯在費ハ東京委員ニ於テ負擔シ、必要ナル
物品ハ委員ヨリ其都度当市ノ委員ニ通知スベ
ク、当地委員ニ於テ 之ヲ可トセバ其品名、員数ト
送致スベキ場所トラヲ東京ノ委員ニ報ジ併セテ
当地ニ於テ醵シ得タル金ヲ送シ、然ル時ハ東京ノ委員
ハ悦ビテ物品買入及ビ送致ノ労ヲ取ルベシ、郵船会
社ニ於テモ無賃ヲ以テ二日置位ニ被害地ヘノ航路ヲ
開クノ論アリ、之レ渡瀬氏ヨリ相談セラレタル大意ナ
ル也、茲ニ於テ吾人ハ此相談、同意シテ其事ヲ決
行セント決セリ、蓋シ此事ニ同意シタルニ左ノ理由アリ


  一 吾人ハ論ヨリ一般ノ被害人民ヲ救助スルコトハ到
    底 力ノ及バザル所、又一般人民ハ官衙等ヨリモ
    救助ノ道ヲ講ジ居レバ慰藉ナキ患者ヲ救助セ
    ンカトノ考案アリタレバ也
  一 東京ヨリ委員ヲ派スレバ吾人ハ旅費ニ於テ費ス所ナリ
    吾人ノ醵シ得タル者ハ悉皆物品ト爲シバ也
  一 東京ヨリ委員ヲ派遣セバ当地ノ人 少キニ大ナル
    便利ヲ与フレバ也
  一 吾人ハ論ヨリ金ヲ以テ給与スルヲ好マズ 物品ト爲ス
    ベキ考ナリシガ 当地ニ於テ物品ヲ購入スルヨリハ東
    京ニ於テ購入スル方 其 價 廉ナル上ニ当地其他
    ノ市町ヨリ物品ヲ送ルヨリハ 東京ヨリスル方 普
    通ノ運賃ヲ拂ヒテモ 廉ナレバ也 ■シテ郵船会
    社ニ於テ無賃ニテ送ラント約スルニ於テヲヤ
  一 仙臺ニ於ル救濟金モ同ジク其運動ヲ共ニスル
    コトニ約シタレバ也


吾人ハ論ヨリ数多ノ救助金アリヲ其運動ヲ區々ニ
スルヲ好マズ 又是ノ如ク人ト金トヲ融通スル時ハ費ス所
少リシヲ其 節ハ必ズ單独ノモノヨリ大ナラント思ヒタレバ
右ノ如ク同意シタリシ也
然ルニ六日ノ 夕刻ニ至リ宮古ノ渡瀬氏ヨリ電報アリ
  相談出来タカ、金一分ヲ東京ニ送リ一分ヲ持■テ
  君来ラレヌカ
トアリ因テ
  人ノ配布極リ入用 極ラバ金来ル 今行ケヌ
ト返電ス、氏ガ相談出来タカト問ヒシモノハ氏ガ三浦氏
ニノミ談ジテ他ノ人々ヨリ確答ヲ聞カザリシガ故ナルベシ、然レ
トモ此電報ニヨリテ考レバ氏ガ当地ニ於テ吾人ニ語リタ
ル所ト相違セルモノアルガ如シ、氏ハ被害地ヲ視察シテ
委員ヲ配置スベキ任地又数ナドヲ定メ、向シメ後
ニ金ヲ要スベシトノ事ナリシヲ今此電音アリ、何カ行違
ニテモアランカト思ハレタレバ 直ニ其事情ヲ記シテ東京ノ
委員ニ費廢ノ意向ヲ問ハリ
七日又渡瀬氏ヨリ電報アリ
  品物オクレル先ダ金ヲ寄附シテ如何 同意ナラ送レ
此電報ハ其意ヲ誤解シタリ「品物オクレル」ト品物
ヲ東京ヨリ送リ得ルノ意也ト思ヒシニ後ニ品物ハ遅
レルニテアリシヲ發見セリ又「金ヲ寄附シテハ如何」トハ
本會ヨリ東京ノ救助金ヲ寄附シテハ如何ト解シタ
リシニ是又誤解ニテ氏ハ金ヲ病院ニ寄附シテハ
如何トノ考ナリキ 此電音ニ接シタル時ニ誤解シタル
ガ故ニ■ニ氏ノ意ノ何ノ辺ニ アルカヲ解スル事 能ハズ
左ノ返電ヲ爲シタリ
  品物 金高 送ル宛 知ラセヨ
然ルニ夜ニ入リ 又電音アリ
  金ノミニテ可シ 渡瀬宛ニテ送レ
茲ニ於テ氏ノ意ト 余輩ノ意ト相通セザル事、又吾
人ガ氏ノ意ヲ解誤シタル事ヲ知リタリ 然レトモ金ニテ
寄附スルハ 物ヨリ好ス サレバ八日
  金ニテ寄附スルハ 不賛成也
トノ電報ヲ出タゼリ
是ノ如クシテ七月十日ト爲リ又、午前本縣南九戸郡野田村
ニ在リシ 赤十字社員某 東京ニ引揚クル内ニテ訪問シ来レリ
其言ニヨレバ負傷患者ハ治療ノ成蹟 頗ル良好ニシテ其
治療ノ連ナル実ニ驚クベキモノアリ ?ニ野田村ノ如キ少数ノ
患者ニ土着ノ医師ニ托シテ引揚クルニ至レリト、又是レ同時ニ
渡瀬氏ヨリノ来書アリ 頗ル長文ナリシガ 其意ニヨレバ東京
委員ヨリ墓々敷 返答ナリ 且 人ヲモ送リ出タサヾルガ如シ、
又当地ヨリ金ヲ送ル事不賛成也トノ事ニテ 実地ヲ目撃シ
タル氏ハ傍観黙視スルニ悪ビス、次第ニ在院患者ヲ減ジ
テ今 二週間モ経タランニハ皆退院シ了ラレ然ル時ハ救助ノ道
モ施スニ所ナキニ至ラントノ事也、茲ニ於テ委員諸士ニ如何
ニスベキカヲ問ヒシニ 已ニ是ノ如キ事情ナレバ他ノ助力ヲ頼ミ
区々ノ旅費等ヲ懸念スベキ時ニアラズ 進ミテ救濟ノ事務
ニ当ラザルヲ得ズ 遂ニ左ノ決議ヲ爲スニ至レリ
  久慈方面、     浸礼教會ノ中島力三郎氏
  宮古方面、     花巻日本ノ小林与兵衛氏
  釜石方面、     日本基督ノ三浦  徹氏
  盛町方面、     一ノ関日本ノ佐藤鈴蔵氏
ヲ派遣スル事トシ 中島氏ハ八戸ニ於テ物品ヲ購入シ、三
浦氏佐藤氏ハ仙臺ニ於ラム、小林氏ハ金ヲ携ヘテ、宮古ニ
出立スル事ト爲セリ、蓋シ宮古ハ町其物ノ被害アラザルヲ
以テ物品ヲ購入シ得レバ也、茲ニ於テ其旨 在宮古ノ渡
瀬氏ニ電報ヲ發シタルニ 一時間ヲ経ザルニ氏ハ
  大慶、堪ヘズ
トノ返電アリ
此時 金ハ已ニ六百円アリ四人ハ四百円ヲ携ヘテ小林氏ハ十一月
夕前、三浦氏佐藤氏ハ十二日ノ夜、中島氏ハ十三日夕前盛岡
ヲ發シテ各々其方面持場ニ出立セリ
四氏ノ働キタル模様ハ大凡左ノ如シ

久慈方面

ハ中島力三郎氏ノ負擔ニシテ 北ノ方北九戸郡種市村
ヨリ南ノ方南九戸郡野田村ニ至ル間トニ 地勢ニヨリ中
島氏ハ七月十三日ヲ以テ当市ヲ発シ 先日陸奥國八戸町
ニ行キ彼地ニテ必要品購入ノ事ヲ爲セリ 蓋シ彼地ニハ 同教
會ノ信徒数人アリテ購入方ニ便利ナルガ上ニ彼地ヨリハ被
害地ニ運搬スルニ便利ナレバ也 氏ハ彼地ニ於テ購求シ
タル物品ヲ馬背ニテ種市村ニ送リ 夫レヨリ救助配布ニ着
手セリ、氏ガ経過シタル村落ハ
                 種市村
          北九戸郡   中野村
            (三村) 侍濱村

                 夏井村
                 久慈町
          南九戸郡   長内村
            (五町村)宇部村
                 野田村

          北閉伊郡   普代村
ニシテ戸数三千三百七十五、流失家屋三百八十九戸、
人口二万四千〇十七人ニシテ其内 死亡男女一千三百〇九人、
其他負傷者軽重合シテ四百五十三人、右 救濟シタル
物品ハ左ノ如シ
  一 赤根木綿       百五十反  代金  五十円
  一 染形木綿        六十反  〃   廿四円
  一 シャツ、綿フラネル、風呂敷等  二百枚  〃  三十五円
  一 索麺          二 箱  〃  四円六十錢
  一 菓子               〃    六円
  一 帆木綿前カケ      四十枚  〃    四円
  一 手拭               〃    五円
  一 正金               〃  七円九十錢
  一 宝丹          五十帖
      右ハ盛岡ニテ三浦氏ヨリ受取
救助セル人員ハ
  種市村  中野村  侍濱村  夏井村  久慈町
  長内村  宇部村  野田村
ノ八ヶ村ニシテ人員ハ二百九十人ナリトス

宮古方面

            小林与兵衛
宮古ハ已ニ渡瀬君ノアルアリ 且 町被害少キヲ以テ物品
ハ自由ニ購求スルヲ得ベント 余ハ百貳拾円ヲ携帯シテ
七月十一日盛岡ヲ出立セリ、十三日同所ニ着シ翌十四日同
所仮病院事務所ニ行キテ来意ヲ告グ 恰モ好シ縣
官佐々木某氏多羅間某氏ハ三浦君ヲ知ルヨシニテ親
切丁寧、待遇セラレ頗ル便利ヲ得タリ、当時病院ニア
ル患者ハ 凡テ五十八名、遂ニ事務員ノ案内ニテ各病
室ヲ歴問シ慰問ノ譯ヲ述ベ諸事務員ニ就キ患者
ノ爲ニ要スル物ハ何ゾヤト問ヒシニ牛乳、牛肉ハ其 最モ必
要トスル所ナレトモ患者中ニハ牛乳ヲ好マザルモノアリ又牛肉ハ
時トシテ給スル事ヲ得ザル事アリ 鶏卵ハ好マザル者ナキヲ以テ
毎日五個平均ニ給与シ居レリ、若シ患者ニ給与セント
ナレバ今ハ鶏卵ニ得ルモノナレト、茲ニ於テ鶏卵ノ時價
ヲ問ヒニ 其價ノ貴キ事 驚クバカリ、需要多クシテ供給
少ク 是等時價アル 寧ロ当然トス、固ヨリ價ノ高下
ヲ論ズベキ時ニアラザルヲ以テ 金二十円ヲ事務員ニ交付
シ必ズ鶏卵ニ代ヘテ患者ニ給与スベキ約束ヲ得タリ、
蓋シ三十円ノ鶏卵ヲ一時ニ購求シ 現品ニテ寄贈スル時
ハ腐敗ノ兆アレバ也
翌十五日ハ北ノ方 四里ニアル田老村ヲ訪問セリ、同村ハ
已ニ世人ノ知レルガ如ク、本縣中被害ノ殊ニ甚太シキ
所ニシテ六百六十六戸中浸水シタル三百四十五戸悉ク流
失シテ一目凄然一宇ノ建物ヲモ見ズ 僅ニ板小屋四五
個ヲ丘上ニ見ルノミ、村役場及ビ病院等皆 其小屋中ニアリ、
然レトモ真ノ仮小屋タルヲ以テ其建築ノ粗ナル 雨露ヲハヘ凌
ク能ハズ 余ガ病院ヲ訪問シタル時ハ 恰モ降雨アリ雨漏リ 甚
シクシテ十一名ノ患者ハ 宛然 樹下ニ雨宿リヲ爲スノ体裁ナ
リキ、何ガナ患者ヲ慰問スルニ 足ルノ物品ヲ寄贈セント思ヒ
シガ 何物モアルナシ、止ヲ得ズ村長某氏ニ面會シテ滋養
品買入ノ事ヲ頼ミ金十円ヲ寄セテ去ル、
偖 渡瀬君ト運動ヲ共ニスルト云ヘルハ此時ニ■シタリ、固ヨリ感
情、意見ヲ異ニスル等ノ事ハ毫末モ損シタルニアラズ 唯東京ヨリ
派出ノ委員未タ来ラズ、又郵船会社ノ定期航行トシツモ
■タ不定期ニシテ船向ハ一週日以上、尚ホ且東京ヨリ直航
スルニアラズシテ 一旦荻ノ濱ニ輸送シ彼地ヨリ被害地ニ輸送
スル上ニ縣廳等ノ荷物多量ナル時ハ拒絶セラルルノ非運アリ、
已ニ是ノ如クナレバ仮令同盟セリトモ何ノ効果モアラザレバ也、
茲ニ於テ余ハ單獨ノ運動ヲ爲ス事ト爲リ、当時三浦君
ノ当地ニ来ラストノ風評ヲ年々シタレバ少シク運動ヲ躊躇シ
タリシニ遂ニ其事ノ訛 傳タルヲ知リタレバ同十七日再ヒ宮古町
仮病院ニ至リ患者ニ下着(シャツ)及ヒ單物ヲ寄送
スル事トシ其購入方ハ事務員ニ委託シ金四十円ヲ交
付シ以テ同地ヲ去レリ、右二個ノ地病院アラザルヲ以テ地方被
害者救助ノ爲トシテ郡長ニ能セリ 此金高三十円トス
右ハ第一回ノ報告ニシテ第二回ハ三浦氏ト共ニシタレバ同氏
ノ詳報ニ譲リ放テ 茲ニ贊セズ

第一回ノ報告

釜石方面

             三浦  徹
余ガ委員ノ命ヲ奉ジタルハ釜石方面ノ救濟ニ在リ、七月
十一日盛岡名産ノ今栗百斤ヲ購ヒ、荻ノ濱十五日夕前解
纜ノ千歳丸ニ乗込ミ釜石ニ行カンノ計画ニテ今栗四十斤
入五箱(但シ箱詰ノ都合ニヨリテ是カ爲カ八十斤ハ佐藤氏ノ
盛町方面ニ持 行カン爲也)ヲ停車場ニ致ス、十二日最終
列車ニテ五■ノ■ナリシヲ以テ定時 停車場ニ行キ、二三ノ
同志者ニ送ラレテ発ス、一ノ関ニ至レバ佐藤氏モ帰 已ニアリ
久シカラズシテ磐井教會ノ渡邊氏モ来會シテ故ニ余輩ヲ
見送ラレタリ、其夜仙臺ニ着シ翌朝(十三日)早ク 郵
船会社ニ救助品輸送ノ事ヲ談ジタルニ普通 人民ノ荷
物ハ十二時限リ若シ縣廳ノ荷物ナラバ午後七時マデニ受取ル
ベシ其期ヲ過ゴシタラレニハ十五日荻ノ濱出帆ノ千歳丸ニ
積込ム事 能ハズト、余輩ハ先日一驚ヲ喫シタリ、多数
ノ荷物ニワタラズトイエトモ十二時マデニ出発セン事 固ヨリ爲
シ及ベカラズ、茲ニ於テ縣廳ノ荷物トシテ輸送セン事ヲ
企テ直ニ宮城縣廳ニ走リ海嘯事務所ニ就キテ
事情ヲ訴ヘ縣廳ノ荷物トシテ運輸セラレン事ヲ依
頼ス、遂ニ其許可ヲ得、午後添書ヲ受取ラン事ヲ
約シテ去ル、余輩ガ止宿シタル家ノ主人加藤与五郎
氏ハ与輩ノ義挙ヲ賛シ物品買入ノ爲ニ非常ノ
■■ニ豊カニテ便ヲ得タル事 少シトセズ、此日購入シタルハ
   牛肉罐詰
   牛乳 〃
   手拭地
其他宝丹(但シ是ハ盛岡ニテ購ヒ藥鋪村井源之助氏ハ
二十五帖ヲ寄附セリ)ニシテ午後五時ニ至リテ漸ク荷造リ
スルヲ得、直ニ郵船会社取次店ニ送リシニ縣廳ノ■符ア
ラザレバ 今夕ノ汽車ニ積込ム事ヲ得ズト、茲ニ第二驚ヲ喫
シ佐藤氏ヲシテ縣廳ニ走ラセ 以テ僅ニ輸送ノ時ニ送ル
ヲ得タリ、然レトモ 二十個余ノ荷物ニ未タ荷札ヲ附セズ■ニ
旅宿ニ依頼シテ木札ヲ造ラシメ、自ラ手傳フテ札ヲ付シ、六
時半ニ至リテ終リ、七時仙臺ヲ発シテ塩釜ニ向ハリ、同所
ニ至リテ直ニ郵船会社ニ行キ明日中ニ必ズ 荻ノ濱ニ輸
送スベキヲ命ジタルニ 事理ヲ弁ズルノ社員ハ一人モ居ラ
ズト、留守居ノ言ニヨレバ明日 石巻丸荻ノ濱ヨリ来リ
テ出前スベキモノナレバ明朝九時頃ニ来テ見ヨトノ事也、
余輩ハ是カ緩慢ニシテ果シテ千歳丸ニ積込ム事ヲ
得ベキヤ否、幾分カ気遣ヒタルトモ 新手 無キ 喧嘩
ヲ爲スベキニアラズ止ヲ得ズ 一旅金ヲ投ジテ明朝ヲ待
テリ、明クレバ十四日夕前ヨリ早ク会社ニ百度参リヲ
爲シタレトモ 如何ナル次第ニヤ 石巻丸来着セズ 十時後
ニ至リテ会社ヨリ石巻丸ノ荻ノ濱出帆ヲ照会シタリシニ
十二時頃ニ至リテ石巻ヨリ返電アリ石巻丸ハ十二時出帆
トノ事、茲ニ少シク安堵シタレトモ 昨日来ノ心配ハ全ク無■
ト爲シリ、三時過ニ至リテ石巻丸漸ク入港シ、急キ荷
物ヲ積ミ 六時荻ノ濱ニ向ヒテ発セリ、其夜九時過
石巻丸ハ荻ノ濱ニ入リタリ、直ニ港内ノ千歳丸ニ行キ
明朝ノ出帆ナラバ 今ヨリ乗込ミタレ又雨ニ間ニ荷物ヲモ
積込ミタシト談ジタルニ千歳丸ハ明朝ノ出帆ニアラズ
十時又ハ十二時ナルベシト、茲ニ一方ニハ安堵シ、一方ニハ失
望シ 又某旅舎ニ投ゼリ
十五日十二時出帆ノ船ハ六時或ハ夜ノ十時ナラントノ事、且又
荷物非常ニ多クシテ千歳丸ニハ積込ム事 能ハズ、止ヲ得
ズ盛町ニ行クベキ荷物ト旅客トハ臨時ニ石巻丸ヲ出タ
スベシトノ事、或ハ六時ト云ヒ十時ト云ヒシ船ハ遂ニ六時解
纜ト定メシヲ以テ 余ハ佐藤氏ニ別レテ横濱外人救助員
ベネト氏ト共ニ千歳丸ニ乗込ミ六時少シク前 荻ノ濱ヲ発
スルヲ得タリ
其夜ハ風波荒ク船ノ動揺激シク若シ下等室ニ在リタラ
ンニハ困難易シカリシナランガ 余ハ此形ニ於テ 特ニ郵船会
社ニ對シテ一片ノ謝辞ナキヲ得ズ、曰ク
余輩ガ塩釜ニ於テ佐藤氏ト共ニ石巻丸ニ乗込ミシニ
救濟事務ノ爲ニ横濱ヨリ派出セラレタル ベネト氏モ同乗セ
リ 然ルニ偶然ノ談話ヨリ氏ノ乗船切符ト余輩ノ切符ト
ハ上等ト下等トノ別アルニモ拘ラズ 余輩ト其室ヲ同クス
茲ニ於テ双方ノ何レニカ■テ彼等ノ室ニ入リタルモノアラント之
ヲ船員ニ質スニ船員ハ唯「ヨシヨシ」ト答ラルノミ 茲
ニ初メテ船員等ガ 余輩ノ擧ニ對スル好意トシテ 此 處
置ニ出シタル事ヲ知リ 特ニ其親切ヲ感ジタリキ、然ルニ余
亦荻ノ濱ニ於テ千歳丸ニ乗込ム時モ ベネト氏ハ同船
タリシガ甲板ニ上リテ 余ハ下等室ニ向ヒシニ事務長 市
毛氏ハ 余ニ向ヒ「貴君ハ基督教会ノ代表者トシテ救濟
事務ノ爲ニ出張セラルルモノカ」ト余ハ答ヘテ「代表者トハ
言ワザルモ救濟ノ爲ニ釜石ニ派出セラルルモノ也」ト言ヒシニ氏
ハ然ラバ「上等室」ニ入ラレヨト、是ノ如キ好意ニヨリテ余
ハ風浪ノ爲ニ船ノ動揺■カリシ間モ 軟床消枕ニ安眠
スルヲ得タリ 是レ余ガ特ニ該会社ニ對シテ謝セザルベカラザ
ルノ事也
因ニ云フ余ハ 亦日本鐵道会社ニ對シテモ謝辞ナカラザ
ハバカラザルモノアリ 初メ盛岡ヨリ寄贈品トシテ今栗■
二百斤ヲ買ヒタルモノ五個ノ箱ニ詰メタルモノアリ 盛岡市
停車場ニ送リ驛長村井氏ニ面會シテ仙臺マエノ運
賃ニ何分ノ割引ヲ許サルベキヤト問ヒシニ 或ハ割引ヲ爲
シ得ベシ然レトモ精細ノ事ハ仙臺驛長ニ問フ所アレト、由
ニテ仙臺ニ着シタル後 駅長橘氏ニ面會ヲ乞ヒ 其次第
ヲ語リシニ同駅長ハ快ク無賃ヲ承諾シ「我線路ノ通
ズル所ハ何方マデモ無賃ニテ輸送スベシ」ト 茲ニ於テ
盛岡仙臺間ノ無賃タルノミナラズ 今栗五箱ノ無賃
タルノミナラズ凡テ 余輩ノ寄贈品タル荷物ハ合シテ 二十
個皆無賃ニシテ塩釜マデ送ラレタルニテアリキ
十六日夕前 快晴 未タ 日出前甲板ニ出テ、見レバ船ハ已
ニ気仙郡ノ北端唐丹沖ニアリ左舷ノ連山ハ滴タレンバ
カリニ緑、着ヲ余ガ新来ヲ歓迎セントスルガ如シ、此時 風ニ
モ東西ニ変シテ浪高カラズ 船ノ動揺モ少シ止 間ニモ海
ノ地ニ住スル 余ガ眼ニハ一種ノ■■ヲ呈セリ 然レトモ一ヶ月
ノ前ニハ海濱一大修羅道ヲ現ジ 我同胞三万ヲ殺戮セリ
ト思ヘバ藍色ノ海水モ何トナク■悪キ心地セリ、且 近傍ニ
漁村ノアルベキ土地ナルニモ拘ラズ漁舟ノ一隻モ浮ビ居ルヲ
見ザルハ恰モ北海道ノ海岸ヲ■スルガ如シ、時其時ニ
アラザルガ爲カ或ハ漁舟ノ?ニ破壊セラレテ出ダス ■■
ザルニヨルカ磯打ヲ波濤ノ寄セラハ 碎ケル樣モ自ラ凄
然タリ 市毛氏ハ云ヘリ 前回ノ航海ニハ 二十個ノ死屍ノ
浮ビ居リシヲ見シガ此朝 幸ニシテ未タ一個ヲモ見ズト、四時
朝暾■ノ水平線ニ現ハレ 之ト共ニ我船ハ一ノ岬角ヲ
迂リテ左シ一ノ深 湾ニ入ル 之レ向ハズシテ釜石湾ナルヲ
知ル 五時我船ハ荒涼タル焼跡ノ如キ觀アル海岸ニ
投錨セリ、若シ横濱神戸等ノ如キ地ニ投錨シタランニハ
宿引ノ喧囂年ヲ■リテ来ルベキニ汽笛数回スルモ一
人ノ来ル者ナシ 余ハ此時空腹ニ感ジ早ク艀船来レカ
シト思ヒシガ三十分時間ニシテ 未タ来ラズ ベネト氏ハ余ノ爲
ニトテ サンドウヰッチ一片、鶉卵一個ヲ分与セラレシガ 余ノ
爲ニハ蛇ノ蚊ヲ吹クヨリヲ少シ
五時半ニ至りて一艘ノ艀船来ル 余輩ヲ迎ラルモノカト思ヘバ然
ラズシテ釜石町長服部氏ガ乗客ヲ訪問シタルニアリキ 蓋シ
海嘯後ノ■也、町長ハ乗客ニ對シテ一々 其来意ヲ問フ 余モ
亦名詞ヲ通ジテ面會シタリシニ 何ゾ思ハレ 氏ハ先ニ盛岡ノ監獄
吏ニシテ余モ全ク知ラザルニアラズ、ベネト氏ハ已ニ第二回ノ巡回ナ
ルニ以テ旧誼ノ如ク 余ハ幸ニ余ガ止宿スベキ家アラバ周旋
セラレタレト云ヒ 氏ハ快ク承諾セラレキ
七時艀船一艘来リタレバ ベネト氏ト共ニ上陸セリ、余ハ初メ上陸
後ハ■後ノ■地ノ如クナルベシト思ヒシニ上陸シテ見レバ然マデ
ニモアラズ、上陸点ノ仮小屋(後ニ笹間某氏ト知ル)ニ入リ荷物
ヲ預ケ ベネト氏ト共ニ町役場ニ行ク、町長服部氏又警察
署長山田氏居リ面會ニ談話ノ際 聞ケバ郡長ハ一ノ倉貫
一氏也ト 氏ガ近頃郡長ト爲リテ何レニカ轉ジタルハ聞居リシガ
南閉伊ノ郡長タリシトハ思ハザリキ、必ズヤ多少ノ深利ヲ得
ント善キ方面ニ来リシカヲ思ヘリ
ベネト氏モ病院ニ寄贈ノ品アルトノ事也、余モ固ヨリ病院
ガ主ナル目的ナレバ役場ノ小使ノ案内トシテ病院ニ行ケリ
病院ハ釜石町ノ字沢村ト云フ所ニアル尋常小学校ヲ以テ
宛テタル也 門側ニ大看板ヲ掲ゲテ「臨時釜石病院」ト
記ス 入リテ院長櫻井氏ヲ問フ、氏ハ?ニ辞シテ今ハ陸軍
一等軍醫斎城■之助氏院長タリ 蓋シ第二師團
ノ醫師也、氏ニ面會シテ来着ヲ述ベ当分ノ間 毎日毎夜
患者ノ慰問ヲ爲シ又物品ヲ給与シタリ、又時トシテハ宗教
上ノ法話モ爲シタシ 差支ナキヤヲ問ヒシニ 氏ハ差支ナキノ
ミナラズ滋養品ハ不足勝也、患者ハ内科少クシテ外
傷多キガ爲ニ精神上ニハ故障アル者少ク皆無 胸ニ苦
居レバ時々ノ談話 殊ニ宗教談 治療ノ爲ニモ■アリテ
害ナシ自由ニセラレヨトノ事也
町長服部氏ノ周旋ニテ 余ノ爲ニ止宿所ト爲リシハ病院ノ
真向ヒニシテ役場ノ書記佐々木由良藏氏ノ■二階也、茲ヲ
以テ病院ニ通ワントスル 余ノ爲ニハ此上モナキ便利也蓋シ
服部氏ハ余ガ目的ヲ知リテ斯ク計上シモノ也
余ガ友 元木忠良氏ハ当地ノ登記所ニ残リ 奉ジ居
ルヲ以テ先ニ 余ハ一書ヲ送リテ余ノ爲ニ止宿所ノ周旋ヲ依
頼シタリシガ町長ノ尽力ニテ此便利ヲ得タレバ 元木氏ニ行
キ其旨ヲ通ズ 氏ハ釜石ヨリ廿町余ヲ距ル鈴子ニ於テ
一旅店ヲ下宿トセン事ヲ談ジ承諾ヲバ受ク居リタレドモ未タ
確実ニ約束シタルニアラズトノ事ニ付 幸ニ之ヲ謝絶シタリ
此カ即チ七月十六日夕後 余ハ再ヒ病院ヲ訪ヒ事務員
ニ面會シテ其状況ヲ問ハリ事務員石井氏(実ハ高等
少学ノ教員ニシテ盛岡ノ人也)海嘯後ハ病院ニアリシノ事
氏ノ下宿モ余ガ家ト同ジク隣室ニアルヲ以テ実ニ一層
ノ便ヲ得タリ、氏ニ聞ク所ニテハ左ノ如キ状況也


  入院患者ハ初メヨリ九十五名ニシテ此日マデニ死シ
  タル者十三名アリ(内二人ハ此日ヨリ二三日シテ死シタリ)今
  入院中ノ者ハ 六十名ニシテ外来患者ハ大凡六十四
  名アリ、開院以来本院ノ治療ヲ受クタル者ハ四
  百八十九名也、今入院中ノ六十名中 内科七名
  アリ又 近々退院スベキモノ数人アリト
  七月廿五日ノ調査ヲ問ウニ 赤十字本社ノ医者二名
  支部三名篤志者看護人一名支部看護人四名、
  同篤志仝一人、傭八人、赤十字社看護人九名外
  ニ小使五名 炊事三名也


病院ハ小学校墨塗柱墨塗床ヲ以テ当ラタルガ故ニ
見苦シキノミナラズ甚ダ便利ナラズ、又余ノ不思議ニ思
ヒシハ病室ヲ見ルニ同ジ室中ニ男女ヲ混ジ 又内科ト外
科トヲモ混ジタル事也、然レトモ是ハ二三日ノ後 醫師ノ赤
十字社員ニ変ジタル時 皆変ジテ第一号及ヒ第二
号ヲ外科トシ第三号ヲ内科トシ第一号室モ中ノ
通路ヲ距テ、右方ヲ婦人トシ左方ヲ男子トシ一見整
然タリキ
此日余ハ■ノ患者ニ手拭一筋■ヲ呈シ 余ガ訪問ノ主
意ヲ演説シ片栗、牛肉、牛乳ノ三品ハ望ニ応ジテ呈スベ
シ余ハ二三回同病院ヲ訪フベケレバ望ノ物ヲ考ヘ置キニ申
出ラレヨト述ベシガ中ニハ基督教徒ハ是クモ親切ナルモ
ノカト歡美シ居ルモノモアリキ
夫レヨリ 余ハ毎日二三回 時トシテハ四五回同病院ヲ訪ヒ各
患者ニ接シテ其病状ヲ問ヒ以テ之ヲ慰メシガ初メノ間
ハ遠慮センモノカ 時ニ一通リノ挨拶ヲ爲スノミニシテ何物
ヲモ望マズ 又余ハ若シ知己朋友等ニ書状ヲ出タシタリ思
フテ意ノ如クナラザルモノ(負傷ノ爲、無地ノ爲、無銭ノ
爲ニ)ハ介意ナリ申出デラレ■ 余ハ認メタル上、郵券
両石村ノ某氏ノミ一回依頼セリ、患者中 無脚ニ苦
ム者 代書ノ労ヲ悦ビテ 取ルモノト見ユタリ、四五日間
余ガ訪問ヲ爲シタル頃ニ至リ漸ク一二ノ人々ヨリ片栗
少々モノ望アル由ヲ聞キタレバ 余ハ悦ビテ之ニ応ジタリシガ
牛肉ト牛乳ノ罐詰ヲト乞フ者ハ甚ダ少ク 殊ニ女子
八十中七八人 之ヲ好マザルガ如シ、斯クシテ五六日ヲ経
ル間ニ幾分カ親ミヲ生ジ 初メハ挨拶ノミ爲シタル者モ笑
フテ余ヲ迎フルニ至リ初メヨリ笑ヒテヘタル者ハ余ガ近ク
ヲ見ルヤ「オカケヤシ」ト云フニ至リ、アル一二人々ニハ宗教
上ノ談話モ爲ス事ヲ得タリ、斯シテ余ハ廿八日マデ十三
日間此病院ニ通ヒ 又余ハ初メ斯クマデ一ヶ所ニ長ク止ル
ベシトハ期セザリシガ親シク病院ニ来リテ見レバ其病院
負傷ヨリモ 其一身上ノ境遇憫然惨憺タルモノアリ、或ハ
一家悉ク死シテ自己一人残リシモアリ、或ハ一己独立ノ生計
ヲバ爲シ得ベシトスルモ 最愛ノ子女数人ヲ失ヒタルアリ、或ハ
妻ニ死ナレ負傷シテ入院中ナルニモ拘ラズ五六歳ノ児ヲ
抱キ、児ガ眠リテ覚ムル毎ニ母ヲ呼ビテ泣クアリ、或ハ自
己ガ負傷シテ入院シ居ルニ孫女ノ同ジク入院シテ其病
ノ煩ル危篤ナルガ爲ニ己ガ病ヲ養フ事ヲ得ズシテ孫女
ノ看護ヲ爲スアリ、或ハ本年七十七歳ノ老媼ニシテ
頭部ニ負傷シ「津浪ノ時ニ 廿五錢ヲ失ヒタリトテ其■
ノミ云ヒ續ケ病ノ療シテ退院スルニ至ラバ如何ニシテ生
命ヲ保タベキヤ」ト傷ノ療スザルヲ願フモアリ、其樣 千
態万状也トイエトモ何レヲ向クモ酸鼻ナラザルハナシ、余
ハ此光景ヲ見手彼等ヲ棄テヽ■ニ悪ビズ何卒シ
テ幾分カ神ノ思フ教ヘ、主ノ救ヲ示シ、其精神上ニ
力 ヲ与ヘ慰謝スル所アラント一日、二日ト日ヲ送リテ遂ニ
是ラハ調達物ヲ爲スニ至レリ
然レバ七月廿五日ニ余ハ人員ヲ傭ヒテ牛肉牛乳片栗
宝丹等ヲ買ハセ釜石ノ南三里ニアル気仙郡唐丹
村ニ行キ、同村役場ニ行キ 村長代理鈴木祐之氏ニ面
會シ病院ノ状況ヲ問ヒシニ同村川目ノ鈴木琢治氏方ニ
アリシ病院ハ一昨日ヲ以テ閉院シ軽症者ハ家ニ帰ラシメ
重病者数人ハ盛町ノ病院ヘ送リタリト、余ハ釜石ニ
長達物ヲ爲シテ鈴木氏ノ病院ニ訪問ヲ爲シ行ザリシハ遺
憾也キ、今ト爲リテ悔ルモ及バズ 茲ニ於テ村長ニ物品
ヲ依頼シ負傷者ニノミ授与シ呉ヨトテ去レリ
又釜石滞在中ハ役場ノ小使ヲ案内者ニ頼ミ同村中
ノ衆寡孤獨ヲ訪問シ宝丹一個手拭一筋ヲ与ヘ 又
病者ニシテ滋養品ヲ要スル者アラバ来レト通ゼシガ夫レ
ガ爲ニ余ガ与ヘシ名詞ヲ持チテ、或ハ時ニ片栗或ハ時ニ
牛肉或ハ牛乳ト来ル者一日数人ニ及ビシ事モアリキ


  欄外  唐丹村ニ授与シタルハ
        牛乳罐詰  十二
        牛肉〃   五十
        手拭    二十  ナリ


余ガ訪問慰藉シタル者ノ中ニテ其姓名ヲ知リ得タ
ルハ左ノ如シ
   渋谷 ミツ   岩間 タヨ   三浦 ハツ
   藤原 ウノ   柳内 イト   山崎 ユキ
   尾形 トミ   岩井 フク   岩間 トク
   佐々木シチ   平松 亀吉   関谷 クマ
   沢谷 チヨ   平松 スミ   藤原豊四郎
   岩間 イチ   沢田 リウ   矢浦巳之吉
   高橋長之丞   楢山 ミシ   西村孫左エ門
   矢浦 鶴松   岩間 フヂ   笹山 種吉
   岩間 タツ   近江 チヨ   佐野甚左エ門
   佐々木国治   菊地 スギ


此他氏名ヲ知ラザル者数人アリ、又途中ニテ相逢フ時ニ
宝丹ノ持合ワセアラバ一包ヲ賜ヘト乞ヒシ者モ数人ア
リキ
余ガ患者ニ給与シタル物品ハ何程ナリシカ一々記載セザ
リシヲ以テ 今知ルヨシナキモ患者ノ爲ニトテ病院ニ
寄贈シタルハ片栗四十斤砂糖六斤也、其他醫員
看護人及ビ事務員等ニ時ニ牛肉牛乳ヲ呈シ
タリ
余ハ釜石ニ在ル事 除クニ長ク或ハ他ノ病院モ亦唐丹ノ
川目ノ如クナラン事ヲ恐レ 山田ノ病院ニ行カント思ヒシガ荷
物ヲ送ルノ馬ナク如何ニセンカト考ヘ居タル廿八日ニ俄然千
歳丸ハ入港シ明朝ヲ以テ山田宮古ヲ歴テ八戸ニ■スベ
ト聞キタレバ 余ハ俄ニ出立ト失シ 其夜乗船スルニ至リ

七月廿九日夕前 二時我ガ船ハ釜石ヲ抜錨シテ外洋ニ
出リシガ濃霧海上ヲ鏡シテ船ノ行ク事 遅々タリ、五時
半ニ至リテ大槌ニ入リ数個ノ荷物ト一二人ノ下ルモノアリ
六時四十分再ヒ発シ 九時山田港ニ入ル 同港ハ曾テ軍
港ト爲ルベシトノ風評アリシ程ニ湾口狭クシテ内部ハ
廣ク且ツ深シ、船中ヨリ山田町光景ヲ一見スル、
釜石町如クニハ流亡セズ 海岸ニ近キ家々ハ皆破
壊セラレシガ海岸遠キ辺ハ無■也 唯■ノ毒ナルハ
如何ナル濱辺ナリヤ海嘯ノ■■家屋ノ下敷ナシ
タル人々ノ未タ出ラザル中ニ潰家中ヨリ出火シタルガ爲
ニ水ニ助命シテ火ニ死シタル者数十人アリ由
山田町ニ在リシ赤十字社救護所ハ本日ヲ以テ閉鎖シ山
田町仮病院ナル名義ニテ治療所ノ事務ハ引継ギタ
ル由ニ聞キ又、余ハ同所ニモ上陸シテ病者ヲ訪問セン
カト思ヒシガ此所ニ一日ヲ費ス時ハ本週中ニ盛岡ニ帰
リ得ザルノ不便アルヲ以テ上陸ヲ見合ハセ、艀船ノ舟人
ニ托シテ左ノ品々ヲ病院ニ贈リシ
   一 牛肉罐詰        三万九十個
   一 牛乳〃           十二個
   一 片栗            十二袋
   一 雑誌            数百冊
 右ヲ四個ノ箱詰ト爲シタリ、親シク持参セザリシガ故
ニ無難ニ達スベキヤ否少シク気遣ヒシガ三十日附ヲ以
テ事務員ヨリ領収状ヲ得タリ
此地ハ大槌トハ異リ上下ノ全荷物モ多ク殊ニ目立
チテ見ユシハ赤十字社救護員十七名ノ一組ノ乗
船シタル事也 内六名ハ男ニシテ十一人ハ婦人也、土地ノ一
少女ニシテ病院ニアリシモノナラン十一人ノ看護婦等ヲ送
リ来リ彼ハ辞シ去ラントシテ艀船ニアリ、看護婦ハ
甲板ニアリテ「東京ニおいでなされよ」ト連呼ス、少
女ハ此語ヲ問イキ御見ル能ハズ密ニ袖モテ其涙ヲ
拭ヒシモ可憐ナリキ、無情ニシテ 余ガ爲ニ便利ナル
船ハ十一時ニ至リテ送ル人々ヲ残シテ抜錨セリ
一時半 宮古湾ニ入ル 余ハ同所ノ病院ヲ訪ヒテ明日
宮古ヲ発シ土曜日マデニ盛岡ニ入ル考ナレバ直ニ艀船
ニ入リテ鍬ヶ崎ニ上陸ス 同所ニテ午飯ヲ喫シ人員ヲ
傭ヒテ手荷物ヲ負ハセ宮古町ニ行キ■請トシヘル
旅人宿ニ投ズ
余ハ釜石ヲ出タル時ヨリ明日此地ヲ出立シ三日ヲ経テ盛岡
ニ入ル考ナリキ投宿シテ 之ヲ宿ノ主人ニ謀ルニ主人ハ大
ニ其不可ナルヲ云ヘリ 蓋シ此頃ノ大雨ニテ道路ノ破潰シタ
ルモノ甚シク 人力車ハ固ヨリナク 所ニヨリテハ馬モ通ゼズ
人ニ荷物ヲ負ハサバ 徃カザルニハアラザルモ賃銭非常ニ
高ク少クモ一里十錢ヲ拂ハザルベカラズ 若シ船ニテ 八戸ニ
迂回セバ人足賃ヲ以テ明後日ハ早ク盛岡ニ着スルヲ伺
ベシト由タリ 余ハ船路ヲ帰宅スル事ニ決ス
此日午後出デテ宮古町ノ病院ニ至ル是又高等小学校
ヲ借用シタルモノ也 然レトモ其建築ノ新シキガ爲ニ釜
石ノ病院ニ比スレバ宮殿ニ入ルノ思アリ、入リテ醫長大
森美太郎氏ニ面會ス 其時縣廳ヨリ派出セル多羅
間政輔氏ニモ面會シ 氏ノ案内ニテ病室ヲ訪ヒ毎室ニ
来意ヲ通ズ 目下入院ノ者ハ男女三十人ニシテ
最早近日退院スベキ者モ多キ由 宮古鍬ヶ崎ハ
被害ノ少キガ故ニ目下収容セラレタル患者ハ田老
小本等北部ノ者多キガ如シ 余ガ来意ヲ述ベル時ニ
多羅間氏ハ先ニ小林氏ノ見舞ヒシ事ヲ述ベテ 余
ガ足ラザルヲ補ヒタレバ患者ハ何レモ大ニ悦ヒ満足
ノ体ニ見ユキ、余ガ釜石病院ヲ見テ此病院ニ
入リテ一ノ欠典ナリト思ヒシニ寝床ノアラザル事也 釜
石ニ於テハ学校用ノ卓ト戸板トヲ以テ寝床ヲ
造リ其上ニハ藁蒲團ノ厚キモノヲ敷キ居リシガ
此病院ニハ板ノ間ニ蓆ヲ敷キ其上ニ普通ノ蒲
團ヲ敷キタル也、然レトモ家ノ新シキガ爲ニ釜石
ヨリハ快キガ如ク見ユタリ
茲ニ一ノ特筆大書スベキモノアリ他ナシ赤十字社看
護婦ノ働也、余ハ山田町ヨリ初ガ船ニ乗リタル
看護婦ヲ始メテ見タル時其風ニテ幾分ノ厭気ヲ
生ゼリ蓋シ其衣服ノ模様ニヨリテ也、已ニ厭気
アリ故ニ看護中ニハ或ハ信者モアランカトハ思ヒシガ
問フ事モセズ其儘ニ過ギヌ、然ルニ余ガ宮古ノ病院
ニ入リテ直ニ余ガ眼ニ触レタルハ看護婦二人
妙齢ノ少女ニシテ尚ホ風ニモ堪得ザルベシト思ハルルニ
人ガ大ノ男ヲ擔架ニ乗セ廊下ヲ舁 行クヲ見タル事
也、余ハ此 一瞥ニテ彼等ノ働ノ容易ナラザル事ヲ思ヒ
幾分カ前ノ感想ヲ変ジテ尊敬ノ念ヲ生ジ来リ又、
多羅間氏ニ導カレテ一室ニ入リタル時ニ重茂村ノ人ニ
テ上野彦松ト稱スル少年ノ左腿ヨリ切断セラレタリヲ
見タリ其時 余ガ側ニアリテ患者ノ世話ヲ爲シタル
看護婦一人アリシガ彼ノ患者ノ汚物ヲ拭ヒ洗ヒス
ルヲ見、其容姿ヲ見レバ如何ナル人ノ看護婦ト爲
リシモノカ一見シテ何トナク気高ク凡庸婦人ニアラザル
ベシト思ヒ、故ニ其職勢ノ尊敬スベキヲ思ヒ今朝ヨリ
ノ感想ハ悔イルニ至リ又 去タル事務室ニ来リ事務
員ト挨拶セル際、今見タル気高キ看護婦ハ 余
ガ側ニ来リ「貴君ハ三浦サン ナリキ、似タ方トハ思ヒ
シガ■フ白髪ノ多カリシガ爲ニ或ハ他ノ方ナランカト 事
務所ニテ御名刺ヲ見レバ果シテ貴君ナリキ 妾(ムスメ)ハ
新栄教会ノ會員ニシテ佐藤コスエ也、ウメノ姪ニテ
主人ニハ毎日御無信ニナリテ」ト茲ニ於テ 喜峰萬ノ
孫女ニシテ海軍少尉佐藤鎮雄氏ノ姪 也ト知リヌ、■ヲ
同女ガ看護婦ト爲リテ 皇太子殿下ノ看護婦長
ト爲リシ事モ傳聞シ居リシガ■シテ同女ナリキ、余ハ茲
ニ■ニ至極ノ尊敬ヲ以テ彼等ヲ迎ラルニ至リタリ同女ノ
如キ 若シ家ニアラバ■團ニアリテ婦女ヲ待セシメ■
モテ己ガ用ヲ爲サシムベキモノナルニ自ラ進ミテ此任ニ
当リ擔架ヲ荷ヒ 夜モ安眠ヲ得ズ 患者ノ汚物ヲ
洗滌シ遠ク此地ニ来リ 斯ル職務ヲ孰ル 実ニ 余
ハ早■涙スル迄ニ至リヌ、尚ホ多羅間氏ニ問ヘバ
彼等ノ其職ニ忠実ニシテ 且 勤勉ナル実ニ感歎ノ外
ナシ本院患者ノ■■経過ノヨキ者 一ハ彼等ノ職
務ニアリト 余ハ今日再ビ乗船ノ考ナレバ佐藤嬢
ニ山田町ヨリ乗船シタル看護員中ニ信者アリヤト
問ヒシニ周防氏ト云フアリト聞ク 遂ニ左ノ物品ヲ病院
ニ寄贈シテ去ル


    一 牛肉罐詰     二百五十三個
    一 牛乳〃        四十八個
    一 片栗          四十袋
    一 手拭          七十筋


夕刻 旅宿ヲ辞シテ乗船ス 船ハ十一時ニ抜錨トノ事也
其■無■皆甲板ニ在リテ 涼ヲ納ル 此時 月未タ出デ
ス甲板■シ、其時二人ノ看護婦下ヨリ出テ来テ 余
ガ側ニアリ 余ハ其婦人ノ一人ヲ捕ヘテ「御仲間ノ中
ニ 周防サント云ワルル方アル由ナルガ然ルヤ」ト問ヒシニ
然リアリト云フ 余ハ彼方ハ基督信徒也ト聞クガ■
シテ然リヤ然ラバ 余ハ面會シタリ 余ノ爲ニ紹介ノ労
ヲ取ラハルヤ ト問ヘバ 然リ信者也 去ルニテモ貴君ハ
何ト云ワルルヤト 余ハ基督教ノ傳導師ニシテ三浦ノ姓
ト云フモノ也ト答ヘタルニ 彼ノ女ハ痛ク驚キタルモノ
ノ如ク「然ルカ然ルヤ 余ハ鈴木クラ ニシテ尊大 人ノ
信心ヲ以テ看護婦ト爲リシモノ也」ト 余ハ此奇遇
ニ驚キヌ 娘ハ 茲ニ於テ周防氏ヲ招カントテ 下ニ入リ
余モ■ヨリ行キテ同嬢ニモ面會セリ 同嬢ハ神戸
浸礼教會ノ會員ニシテ■井村ノ人也 本日佐藤嬢
ニ面會シテ貴君ノ事モ聞キタリト 云ヒキ此二人ヲ得タ
ルガ爲ニ 余ハ遂ニ船中ノ告ヲ忘レ 盛岡マデ同車
シテ別ルルニ至リキ
三十日ノ夜ハ 八戸ニ一泊シ 三十一日又赤十字社員ト車ヲ同
ジクシテ帰リシガ 夕前停車場ニ於テ社員ニ會シタル時ニ此
八戸町ニハ基督教徒 多キヤト問フ者アリ少シハアリト 答ヘ
シニ昨夜無名ニテ 八戸■■一箱ヲ贈リタルモアリ 或ハ
基督教徒ナラント 評シキト後 車中ニテ周防氏ノ云フ所
ヲ聞クニ書面ニ記シタル■■ヲ以テ信者タルヲ知ル 文中ニ
赤十字社ガ日清戰爭以来同胞ノ爲ニ尽クス所アルハ
私ニ感シ居ル所也 然ルニ今又東奥海嘯ニ■シテ派出
救護ノ任ニ當ラシタルハ大ニ感謝スル所也 願クハ■ノ恩
■ニヨリテ社務ノ■ニ■■セラレシ事ヲ乞フトノ文アリ 以テ
信者タル事 疑ナシト云ヘリ 察スル所 浸礼美以ノ両教徒中
ニテ爲シタルモノナルベシ

盛町方面

派遣ハ一ノ関傳導師佐藤銓蔵氏トス、氏
ハ三浦氏ト共ニ仙臺ニ行キ救助品購求ノ事ヲ爲シ
氏ト共ニ荻ノ濱ニ至リシハ三浦氏ノ報告ニ見ヘユルガ
爲シ
七月十五日■リ荻ノ濱ニ止リ 無■■スナシ 同夜旅
人宿ニ説教會ヲ開ク 来聴者十人許アリ
七月十六日石巻丸出帆ニ付 之ニ便乗シ陸前国
気仙郡大舟渡村ニ上陸シ直ニ郡役所ニ至ル 出張
ノ目的ヲ通シ盛町病院ヲ慰問ス 其時同院ニアル
患者ハ六十一名ナリキ
此ヨリ大舟渡村、末崎村、廣田村、小友村、米崎村、
気仙村、赤崎村、綾里村、越喜来村、吉濱村等ヲ
巡回シ各々村役場ニ至リテ来着ヲ告グ、或ハ歓迎スル
モアリ或ハイラヌ■■■■■色ヲ爲スモアリ、夫レヨリ被
害者ノ各戸ヲ訪問シ救助品ヲ配与ス、時トシテ
ハ自ラ物品ヲ負 載シテ三四里乃至七八里ヲ奔走シ
疾病疲労ノ爲ニ人足ヲ傭ヒテ負ハシメタル事モアリキ、
八月二日少シク閑ヲ得テ盛町ニ説教會ヲ開ク聴者
六十余人アリキ、四日一ノ関ニ帰ル
氏ガ携帯配与シタル物品ハ
  一 牛肉罐詰         五箱
  一 牛乳〃          二箱
  一 片栗粉          二箱
  一 手拭         五十七筋
  一 雑誌         五十七冊
  一 小本          十三冊
右ハ赤十字社病院ニ寄附ス
  一 牛肉罐詰        五十個
  一 牛乳〃         二十個
  一 片栗粉         十七斤
右ハ唐丹病院ヘ分送ス
  一 手拭
  一 宝丹
  一 ■田膏薬
  一 菓子
  一 小本
右ハ訪問ノ際小本、廣田、末崎、大舟渡、綾里、
等ノ被害地ニ配与スル所也

第二回派出ノ記ハ左ノ如シ

久慈方面 第二回

        中島力三郎
八月十八日盛岡ヲ発シ 今廿八日盛岡ニ帰ル 其運動
方法ハ殆ド第一回ト同ジク 唯其救濟ノ場所ヲ少
シク異レリトス救助品ハ木綿百八十七反 股引 腹掛
五十個余ヲ以テス 場所ハ北閉伊郡普代村ヨリ南九
戸郡野田村 其他久慈町、侍濱、中野村等ナリトス
初メ第一回ノ如ク 北ノ方種市ニマデ及バシ考ナリシガ
普代村ハ被害戸数多ク 且ツ 道路ノ不便ナルカ
爲ニ何レノ救濟者モ 此辺ニ入ル者少ク■■ヲ救助
ヲ受クル者 極メテ少シ 且ツ第一回ノ時ニモ十分ナラ
ザリシヲ以テ 今ハ此辺ニ多ク運動シ救助品モ多ク
此辺ニ用イ参リシタレバ北方ハ遂ニ中止スルニ至リキ


  救助品ハ              救助人員
 一 木綿 百八十反  代百廿七円三錢   普代村  八十四人
 一 股引腹掛 百点   代五十円     野田村  百〇三人
 一 正金救助        三円     久慈町  四十八人
 一 〆 二百八十七点  〆百八十円〇〇三錢 侍濱村    八人
                      中野村   十七人
                   普代村ニテ極貧者
                      森田 ワキ
                      〃  市太郎
                      金子 鹿太郎
                      軽間 ■■ジ
                      金三円正金ニテ施与ス

第二回 宮古方面

派出員盛岡美以教會■牧師
杉原成美氏下野佐野傳導師金ヶ崎教會員
相沢虎治氏ノ報告ハ左ノ如シ 但シ杉原氏執事ナル
ヲ以テ■單数代名詞ヲ用ヰタルモノアリ
余ハ松嶋某君ト共ニ 八月十八日盛岡ヲ出発シ嶮道
難路山又山ヲ越エテ廿日夕刻六時宮古町ニ着ス、
翌廿一、廿二ノ両日ハ休息ヲ兼ネテ救助品準備、荷
造リ駄馬傭入等ノ爲ニ同町ニ在リ
廿三日北ノ方 田ノ畑村マデノ救助ヲ爲サシガ爲ニ出張ス
此日 相沢君未タ来着セズ 同行者松崎君ト共ニス
夕前九時田老村ニ到着ス 直ニ役場ニ行キ 名刺ヲ
通ジテ村長ニ面會ヲ求ム、面會シテ来意ヲ告グルニ
村長ノ■■大方ナラズ語ルニ海嘯ノ惨状ヲ以テス 余等
聞クニ堪ヘザルモノ数次、見渡ス限リ 五百ノ家屋アリシ
所一戸ヲ殘サズ皆一面ノ川原ト化ス 田老村ニ属スル
人口三千七百四十七人ニシテ死スル者一千八百六十七人、
田老本村ニ生存セル者ハ僅ニ三百人ニシテ夫婦ハ僅
ニ 十六組アルノミト 役場ノ尽力ニテ特ニ貧困ナル者
六十人ヲ得、人ヲ派シテ 之ヲ召集シ 余ハ村長又ハ役場
吏員ト共ニ 初ガ基督教徒ノ此不幸者ニ対シテ 何
程ノ同情ヲ有スルカヲ演説スル事 大凡一時間、而シテ
六十人ニ救助品ヲ分与ス
乙部村モ田老ニ同ジクス 茲ニ救助シタル者二十人ト
ス皆 余ガ演説スルモノヲ聞キ深ク感謝シタルモノ、
如ク落涙スル者アリキ、此地ヲ去ルヲ更ニ北シ、小本村
ニ入ル直ニ役場ニ行キシニ何■村中ノ相談アリテ 茲ニ
集ル者数十人アリ此樣失フベカラズトシ 余ハ■ニ対
シテ来意ヲ述ブ 村長役場員等大ニ感激シ 余
輩ヲ好遇シテ置カズ 茲ニ又田老ト同ジク 貧困者
ヲ召集ス 其数三十人アリキ 松崎氏又彼等ニ語ルニ
初會ノミ義ヲ以テス 余又救濟員トシテ来リシ 由ヲ
演説シ救助品ヲ分与 此日ハ小本村三浦屋ニ一泊

廿四日田ノ畑部内島ノ越及ヒ羅賀ニ向ク然レトモ 此
地 村役場ニ 二里半アリ 若シ 之ニ行キテ調査ヲ乞ハバ
■ニ時日ヲ費スノミナルヲ以テ 土地ノ有志家橘七郎
氏ニ面シ同氏ノ紹介ニヨリテ海嘯被害事務所員
ニ面會シ田老ノ方法ニヨリテ島ノ越、羅賀ニ部落
ノ貧困者ニ物品ヲ救与ス 本年十六歳ニ爲レル少
女アリシガ 其親族来ル 此女 ?ニ契約アリテ 或ル人ニ
嫁クセントスル所ナルガ 唯正金ノミ得テ 他ハ皆 失ヒ
タル 今 賜ハリシニヨリテ 嫁入リノ帯ヲ得タリトテ非常ニ
歡ヒ 謝シタリ、此日松崎君ハ北方ニ向ヒテ 余ト別
レ 余ハ受持ノ北端ニ達シタレバ 南方ニ帰ル、小本ニ
於テ相沢君ノ来ルニ會ス 已ニ北部ノ働ヲ■クタル
ヲ以テ南ニ向ヒ 崎山村ニ達シ 数名ノ罹災者ノ先
ノ救助ニ■シタル者ニ 運フ物品已ニ尽キタルヲ以テ
金三円ヲ救助ス 蓋シ 之ニハ格別ノ被害モアリ
ザル由ニ聞キシガ 実地ノ視察シテ惨状場ニ見シキ
ヲ知リタレバ也 此時大雨 西須賀ノ如クナルヲ以テ 余輩
ノ来意ヲ十分ニ説示スル事 能ハザリシハ失フ憾也キ、
廿八日ハ 南方 働ノ準備ヲ爲シ準備ハ終リシガ 此
日ヨリ暴風雨ニテ連日止マズ 止ヲ得ズ 廿九日マデハ
宮古治療所ノ患者十七名ヲ慰問シ 又鍬ヶ崎
町ノ罹災者ヲ救助スルノミ 其他ノ働ヲ爲ス 能ハズ
宜シク旅店ニ閉居セリ
廿九日夕後 相沢君ト共ニ 南方ニ向ヒシガ 連日ノ大雨ニテ
諸川ノ出水■シク 或ル時ハ 小舟ヲ賃シ 或時ハ徒渉
シ險ヲ冒シテ漸ク津軽石村ニ着ス 此村ニ属スル
磯鶏村 高濱村 金濱村等皆被害地タリ 親シク
罹災者ニ面シテ物品ヲ施与ス
三十日此地ヲ発シ小舟ヲ賃シテ重茂村ニ渡ル 音部
村 白濱村等 此中ニアリ 村役場ニ就キ 貧民ヲ集
メ二人共ニ来意ヲ述ベ 余輩ノ精神ヲ告グ、罹災
者ノ■■■ルニ物ナク 唯々余輩ヲ拜ム者アルニ
至ル、此村ニハ又孤児モ多クアル由ナリシヲ以テ 孤児
院ノ事ヲ語リシニ多クハ其何タルヲ知ラズ 僅ニ知ル者ハ
「人棄場」ト■想セルガ爲シ 茲ニ於テ基督教
孤児院ノ事ヲ語リ 又其掛員ノ人物評等ヲ爲ス■
分カ敬服スル所アリシガ如シ、此日音部村ニテハ
十二歳ニ爲レル少女ノ死屍 揚ガレリトテ■ヲ欺ク
人々皆集リテ■ヲ引揚グ 彼等皆同情ノ涙ヲ■
ギヲ其質朴ノ体ヲ見キ、貧困者ニ救与品ヲ頒チテ
其日 津軽石ニ帰ル 翌日ノ大雨頗ル困難セリ、
三十一日ハ 山田町ニ向ヒテ出立ス 諸川ノ
出水甚シク 且又 風雨未タ止ラズ 傘破レテ 雨ヲ防ガズ
爲ニ濡鼠ノ如ク困苦 中々ニ甚シカリキ 然レトモ罹
災者ヲ思ヘバ 余輩ノ困苦ハ数フルニ足ラズ 彼等ハ
住フニ家ナキハ云フ迄モナシ 飢寒ヲ防カンニハ食ナリ、
又 其苦ヲ訴ヘシ友サヘ無シ、余輩ハ之ヲ思ヒテ■ヲ
致シ漸ク山田町ニ着スルヲ得タリ
此日 午後五時本縣ノ震災アリ 前後屡々小震
アルガ上ニ常ニ鳴動止ラザルガ故ニ人心 頗ル穏
ナラズ此者町民等ハ 安眠セル者一人モアラザリシガ如シ
余輩又旅装ヲ爲シタルママ眠リテ 漸ク一夜ヲ明
セリ
九月一日ハ相沢君ト手ヲ 別チ 君ハ大沢村ニ向ヒ
余ハ 山田町ニ止ル 罹災者ノ最モ甚シキ者ヲ救
濟スル事 ■ノ如シ、此地モ亦 罹災民ノ救助ヲ
喜ブ事 此所ニ異ラズ 拜シテ受クル者アリ 後又書
面ヲ以テ謝辞ヲ送ルアリ 以テ彼等ガ如何ニ 初ガ
教ノ意義精神ヲ知リシカヲ察知スベシ
此日ヲ以テ余輩ノ受持ノ所ヲ終リタレバ相沢君ハ
南行シ 余ハ北行シテ帰途ニ就キタリ

宮古方面救助品及び人名

    宮古方面救助品
      田老村
                     小林安次郎
                     小林丑太郎
                     小林仁太郎
                     皆川 竹松
                     吉田 徳三
                     大下 ハル
                     大上 スエ
                     ■鼻喜代松
                     佐々木善太郎
                     鳥居 仁助
                     小林金次郎
                     大上 熊吉
                     廣タ 豊吉
                     鳥居長太郎
                     鳥居末子松
                     堀子 徳松
                     木村 若松 
                     赤沢辰之助
                     伊藤■太郎
                     松坂金兵衛
                     加藤夘之助
                     鳥居 亀治
                     田中 久吉
                     清水 ユウ
                     扇田 永吉
                     加藤 福松
                     小田 福松
                     木村吉太郎
                     田畑留之助
                     小林与惣治
                     赤沢 コチ
                     田中円之助
                     横山勝之助
                     田中巳之松
                     小林 徳松
                     前川 万蔵
                     中井 フク
                     鳥居辰之助
                     鳥居 幸吉
                     赤沢五兵エ
                     荒谷 熊吉
                     赤沢 作松
                     藤谷安五郎
                     館石 大助
                     伊勢福太郎
                     赤沢 キヨ
                     鳥居 寅八
                     鳥居永太郎
                     佐々木初之助
                     鳥居 市松
                     山本 文蔵
                     横山 辰蔵
                     前川 寅松
                     中田 タイ
                     加藤猶次郎
                     鳥居 浅吉
                     荒谷貞次郎
                     荒谷栄太郎
                     牧野伊勢松
                     赤沼 兼松
                     大下平次郎
                     志水増太郎
                     鳥居熊太郎
                     赤沼 良作
                     腹子 末吉
                     舘  徳蔵
                     田畑 ミチ
                     箱石 フミ
                     東 辰太郎
                     佐々木辰之助
                     吉田 ナミ
                     山本 徳松
                     田畑 百松
                     箱石千代松
                     鳥居 清蔵
                     大棒喜三郎
                     吹田 トキ
                     根森 常吉
                     大沢竹次郎
                     鳥居 豊吉
                     大村 春吉
                     赤沼熊次郎
    仝 乙部村            松本 長松
                     佐々木末子松  
                     佐々木初之助
                     山本留之助
                     高屋敷重吉
                     山本 万次
                     山本 ウメ
                     山本末子松
                     下西 孫吉
                     大阪夘三治
                     久坂竹次郎
                     久坂仁太郎
                     久坂 種蔵
                     大須賀ロク
                     久板松太郎
                     大西 イセ
                     小向 清助
                     前田巳之松
                     大谷 春吉
                     中西 治郎
                     中西巳之助
    仝  摂待            舘崎 サメ
    仝  小本村           三浦 周助
                     佐野 ミツ
                     伊藤 ハツ
                     阿部 兼松
                     松浦 クマ
                     阿部 トモ
                     三浦 キソ
                     戸田 ミゴ
                     鈴木初之助
                     三浦文太郎
                     小来喜久太郎
                     三浦 ユノ
                     箱石 竹松
                     小来源太郎
                     三浦 ■吉
                     小来 ミツ
                     三浦 ミン
                     小来 スエ
                     三浦 ハナ
                     箱石 ハル
                     三浦 酉松
                     加藤 熊吉
                     金沢 金作
                     野崎 末治
                     佐々木儀八
                     加藤 由松
                     三浦要之助
                     阿部德右エ門
                     三浦松太郎
                     前沢万右エ門
                     山本久米次郎
                     三浦 七蔵
                     工藤 キワ
    仝 大字磯鶏
                     田畑 リヘ
                     小林 夘八
                     飛鳥万長吉
                     細越末子松
                     橋本 エン
                     橋本市太郎
               字泊濱   中村 トキ
                〃    濱田 徳松
                     佐々木ミヤ
               字泊濱   下川清之助
                     小林 サノ
                     北村 ナヲ
                     佐藤 カネ
    仝 大字高濱
                     岩間彦太郎
                     佐々木松之助
                     竹林久之助
                     工藤 クラ
                     佐々木六太郎
                     岩間 クユ
                     十文字仁太郎
                     工藤■次郎
                     佐々木エイ
                     岩間 コマ
                     岩間 エイ
                     岩間 ユミ
                     岩間 鉄郎
     仝 大字
                     金森 コノ
                     船越 ミヤ
                     金沢 エン
                     金沢 ソノ
     仝 重茂村
                     千村安太郎
                     川畑 スギ
                     石村松五郎
                     仝  弟
                     仝  弟
                     鳥山 松弥
                     川石 丑松
                     阪本 源太
                     伊勢儀八郎
                     山崎 エイ
                     松野 濱蔵
                     仝  弟
                     石崎安五郎
                     佐々木由松
                     大下喜兵エ
                     佐々木百太郎
                     阪本 サキ
                     伊藤 萬藏
                     伊藤権次郎
                     山崎松次郎
                     伊藤 洋助
                     外 一 人
                     伊藤治右エ門
                     伊藤助之丞
                     山崎松之助
                     山崎 若松
                     仝 弟
                     山崎 丈助
                     栗沢惣太郎
                     田村 ミツ
                     伊藤 ■吉
                     佐々木ツク
                     伊藤市次郎
                     粟津源兵エ
                     上野 彦松
                     山崎源太郎
                     伊藤勝之助
                     伊藤 ハナ
    仝 船越
                     船越 コキ
                     井筒源兵エ
                     甲斐谷弥惣吉
                     佐藤 ヨネ
                     濱村 ツネ
                     佐々木若松
                     篠崎 イセ
                     白土 馬吉
                     白土市太郎
                     齋藤 キノ
                     甲斐谷キク
    以上船越村分ハ釜石方面小林氏運動ニアラズ
    ヤ分明サラズ
   仝  山田町
                     川村 末蔵
                     山崎 三六
                     豊間根クラ
                     川村 ステ
                     堀江 マツ
                     上村 キン
                     石濱 フカ
                     佐藤 倉松
                     阿部 平治
                     村田 フミ
                     堀江福太郎
                     堀江六太郎
                     上村 カメ
                     上村 ツナ
                     貫泊 ヨシ
                     貫泊 イソ
                     佐々木市太
                     佐々木イマ
                     織笠 ロク
    仝 島ノ越村     
                     三浦 民三
                     三浦久米次郎
                     工藤 寅吉
                     仝 吉右エ門
                     工藤 亀蔵
                     工藤作太郎
                     仝  治松
                     仝  タカ
                     工藤 丑蔵
                     仝  酉松
                     仝  重蔵
                     仝  シチ
                     鈴木門之助
                     仝 外三人
                     佐々木三太
                     佐々木源之丞
                     佐々木竹次郎
                     佐々木仁太
                     佐々木定助
                     鈴木丑太郎
                      外 一人
                     鈴木 春吉
                      外 一人
                     熊谷久次郎
                     佐々木夘之吉
                     早野 三太
                     箱石 友蔵
                      外 二人
                     早野福次郎
                     工藤 平助
                      外 一人
                     鳥山 ■松
                     外家族一人
                     鈴木 亀蔵
                      外ハ五人
                     箱石 善七
                      外ハ二人
    仝 鍬ヶ崎町
              十二年    伊藤平次郎
              十六     仝  イセ
              十      仝  直蔵
              六      仝 千次郎
              三      仝  ヨシ
              十五     樋口 シヲ
              十六     仝 定右エ門
              十四     仝  モト
    仝 羅賀
                     中村 ミヤ
                     下阪 末吉
                     濱田 種蔵
                     廣内 長七
                     山根 鉄蔵
                     前原 仁蔵
                     廣内 兼蔵
                     廣内 久吉
                     堀川 長作
                     畠山 岩藏
                     畠山イセノ
                     畠山 熊吉
                     土沢新五郎
                     下村 仁太
      他諸所ニ於テ
               四十四人
 十三才  (弟) 善次郎   十七才   千代川仙太郎
               十四才   千代川ミツ
               十一才   大石 モヨ
               十二才   佐藤 新平
 十一才  (子) ハツヘ   三十一才  佐々木トラ
 十三才  (弟) 栄太郎   十六才   鈴木 佐藏
               十四才   佐々木六彌
  九才  (妹) セヤ    十四才   鈴木喜惣治
               十四才   福士 孫市
               十一才   箱石 寅作
               七十二才  鈴木庄兵エ
               六十二才  阿部 万藏
               七十才   鈴木 ナカ
               十四才   佐々木長左エ門
      家族不具者四名  八十才   鈴木又次郎
               十一才   佐々木カツヘ
 十一才  (養子) タキ   七十一才  道又 ミト

 十七才  (姉) タカ    十四才   福士 清助
六才  (子) カツ    二十五才  福士 マシ
 十一才  (養子) シモ   五十五才  鈴木 イラ
  一才    定次郎    二十三才  島屋 キク
               十六才   箱石 善助
      家族一人死アリ  十六才   箱石 鶴助
  三才    軍治     二十四才  大川 ナヲ
        不具     四十三才  昆  ムラ
               四十七才  鈴木 ヨネ
               十六才   鈴木 治平
               十七才   大川久五郎
               七十一才  鈴木 スキ
               十五才   上澤 タキ
               三十二才  千代川久太郎
  大テン間  一枚棚 一          流
        二枚棚 二
  トヾリ   二枚棚 一
五十            箱石トキ

釜石方向

          小林与兵エ  三浦  徹
八月廿日午後六時半ノ直行列車ニテ発ス 今回ハ花巻小
林与兵エ氏ト同行ノ筈ニテ同所ニ下車ス 小林氏已ニ居リテ
面會ス 東京矢島カチ子ノ周旋ニテ送越シタル古着大
■一百点アリ■ハ通運便ニテ被害地ニ送リシ考ナリシガ
運賃非常ニ高ク■■自ラ馬ヲ傭ヒテ送ルノ優レルニ■
力ズ 日本鉄道會社ハ前■ニ續キテ花巻マデ無賃運送
ヲ諾シ呉レタレバ同所ヨリ馬背ヲ以テ送ル事トス、即チ荷物
ヲ停車場ニ頼ミ小林氏ト共ニ某旅店ニ投ズ
八月廿一日小林氏ハ?ニ早ク来リシガ 俄然雨アリ爲ニ馬ハ走
リシガ去リシ由ニテ 漸ク八時ニ発スル事ト爲レリ
十一時土沢ニ達シ 三時過宮守ニ着ス 馬ハ一頭ノミナリトノ
事ニ付 止リ得ズ ■ラノ荷物ヲ一頭ニ荷シ 余輩ハ歩シテ
進ム 此時マデ曇天ナリシガ 俄ニ晴天ト爲リテ無風 爲ニ暑
気ノ甚シキ事 曾テ■■知ラザル程ナリ、一里足ラズ進
ミシ時 三浦氏ハ俄ニ嘔気ヲ催シ 遂ニ一歩モ進ムノ能
ハザルニ至ル、小林氏ハ爲ニ近傍ノ村落ニ行キテ馬ヲ傭
ヒ来リシトテ去リ、一時間許ニシテ漸ク 之ヲ得タル 五時半
ニ発スルヲ得タリ 是ノ如クナリシカバ夜八時廿五分ニシテ
漸ク遠野ニ投宿ス
八月廿二日夕前六時出立ス、今ヤ縣道普請中ニシテ 或ル
時ハ旧道ニ入リ 或時ハ新道ニ出テ 或時ハ人家ノ問フ逢
ヒ 十一時五十八分有名ノ仙人嶺ニ達ス、一時十二分大橋
ニ達シ一休シ同所ヨリ鉄道馬車ニ乗リテ発ス 一時間ト
二十分ニシテ五里ヲ走ル 鑛山構内ニ下車ス 同所事務所
ニ於テハ 余輩ノ挙ヲ賛シ 特ニ余輩ニ許スニ荷車ニ乗ラン事
ヲ勸ム 余輩ハ悦ビテ 之ニ願ヒ同所ヨリ 空車ノ列車ニ乗リ
僅ニ九分時間ニシテ釜石ニ着ス、余輩ハ必ズ止宿所ノア
ラザルベキヲ思ヒ 何レニ着スベキカヲ知ラズ 誠ニ三浦氏ノ友ニ
シテ登記所ノ書記タル元木忠良氏ヲ訪ヒ 止宿所アルベキヤ
否ヤト問ヒシニ氏ハ 阿部河村氏ノ下宿セル新九郎屋
即チ三浦宇太郎氏ノ家ト定メ置キタリトノ事ニテ氏ハ 余
輩ヲ伴ヒテ同家ニ案内ス 余輩ハ家ヲ求ムルノ労ナクシテ
此家ニ入ルヲ得タリ
翌廿三日病院ヲ訪問ス 掛員医員等ハ幾分カ代リヲ知ラ
ザル人モアリ 又患者モ重病者十三人居ルノミ其他ハ
皆 退院セルト云フ 先ニ身動キモ爲シ得ザリシ小笠原マセ
子ハ床中ニ起上ルヲ得ルニ至ル、唯 唸声ノミ聞キタル 高
橋ナホ子ハ床中ニ坐シテ手遊物ヲ弄スルナド先日ノ觀
ナシ、患者ハ余輩ノ再訪ヲ大ニ喜ブ者ノ如ク老ヒタル
婦人患者等ニハ落涙シテ好意ヲ謝スルモアリキ
廿四日ハ呉服店某方ニテ縞木綿百十反無地合五
十反ヲ買フ、余輩ハ明日ヨリ貧困者ヲ訪問セントシ
役場ノ小使丹野氏ヲ頼ミ案内ノ事ヲ談ズ 又役場員
佐々木氏勝木氏ニ面シ貧困者ノ氏名取調ヲ依頼ス
廿五日ハ雨アリテ出タルニ便ナラズ 且ツ丹野氏ノ意見ニヨリ
本日ハ訪問ヲ見合ワセ 唯病院ヲ訪ヒ患者十三人ニ 木
綿一反■タ配与ス、此日役場ノ勝木氏ヨリ明日平田
村ヨリ迎ノ舟来リ 役場ヨリ施与品ヲ送ル筈ナレバ 同
行セルト事也,渡リニ舟ノ好都合ナレバ喜ヒテ 之ヲ諾ス
翌廿六日平田ヨリノ舟来ラズ 大雨アリ雨ヲ冒シテ行カントナラバ
舟ヲ他ニ傭ヘトノ事ナレトモ海上ハ波高ク陸行セバ物品ヲ 濡
サル品アルヲ以テ止ル
廿七日大雨覆盆ノ如シ一日閉居ス 病院ヲ訪フ一婦人
教ノ信ヲ聞キタシトノ事也 病人ノ話セヨトノ乞ヒシハ初メテ也 悦
ヒテ語リ初メシニ 三四十分シテ 望ミシ婦人ハ眠リテ聞カズ 幸
ニ他ニ 二三人アリテ一時間許 談話スルヲ得タリ
廿八日久シブリニテ雨止ミ 日光ヲ見ル晴天ナレバ唐丹ニ行カント
テ人足ヲ頼ミ置キシニ 彼来レリ■■ヲ 九時頃発ス 昨日
マデノ雨ニテ何レモ出水シ平田ノ左右ニアル川ノ如キ 一ハ膝ニ
テ終リシガ 一ハ腰ニ及ビ腹ノ下ハ皆濡ルルニ至ル 十二時半
唐丹ノ本郷ニ達セリ 仮区長鈴木■命氏ニ面會ス
一時半同所ヲ発シ 小向濱ノ役場 盛岸寺ニ至リ 今
夜一泊ノ事ヲ乞ヒ置キ 貧困者ノ取調ヲ乞ヒ 三時過
ギ訪問ヲ初メ、川目ニ行カントセシニ 片岸ノ川水
増シテ越ル事 困難也 ■■■山越ヲ爲カントセシニ道ヲ得
ズ 一人ノ農夫アリ 親切ニ案内ヲ爲シ呉レ 漸ク川ヲ
渡ラズシテ川目ニ着セリ 同所ハ有名ナル 侠醫鈴木
琢治氏ヲ訪ヒ 役場ニテ取調モ乞ヒシ 人名ヲ示シテ氏ノ意
見ヲ訪ヒ、其家ニ至リシニ 其家ノ中ニ 七八人居リテ
皆 取調中ニアル人々也 一ヶ所ニシテ 殆ド皆終ル
此夜 小向濱ノ役場 即チ盛岸寺ニ止宿ス ■ニ唐丹
村ノ惨状ハ我ガ縣ノ被害地中第二等ナリトノ公■ナリ
シガ 余輩ハ本郷ノ光景ヲ見テ 実ニ其然リシヲ知レリ
同所ハ唐丹中ノ一部落ニシテ百六十戸八百人ノ所ナリシガ
海嘯ノ終リシ時ハ重軽傷者十四人無傷五人ノミナリ 後
助命シテ帰リシ者 他ニアリテ 助命シタル者帰リ来リテ 今ハ
八十人也ト 以テ激烈ナリシヲ知ルベシ 然ルニ小向濱(又
唐丹ノ中也)ニ来リテ 此盛岸寺ノ表門ノ波浪ノ爲ニ倒
レタルヲ見テ 其水ノ高カリシヲ思ハズンバアラズ 唐丹一村ニ
テ人口二千八百〇七人(唐丹ハ荒川、片岸、川目、小
白濱、本郷、花露部、大石ヲ含ム 其中ニテ川目ハ海ヨリ
遠キ事 十町余ナルガ故ニ 被害ナク大石ハ地理ノヨカリシガ
爲ニ一軒ヲ流シタルノミ)ニシテ死者一千八百〇六人アリキ
家屋ハ四百七十四戸ノ中ニテ三百十一戸 流失セリ 此事ヲ
以テ他ヲ思ハバ其 如何ニ激烈ナリシカヲ知ルニ足ラン
夜ハ此寺ニ同居セル被害人二三人来リテ海嘯談ヲ守
キタリ
三十日余輩ハ此日ヲ以テ唐丹ノ訪問ヲ終リテ釜石ニ帰
ラン考ナリシニ思ヒシヨリモ 道ニ時ヲ費シ ■タ思ヒシヨ
リモ 手間取リタルガ故ニ止宿シ本日ハ安息日ナリト
知レトモ他ノ事トモ異レバ此日ノ仕事ヲ継續セントシ 夕前
荒川ニ行ク 同所ハ唯一宇ノ地台ヲ残シタルノミ 其他ハ
皆流レ被害者ハ此所ヨリ一里ノ奥ニ居レリトノ事ナレバ
止リ得ズ 訪問ヲ廃シ 区長鈴木熊治氏ノ父ニ果物ヲ
托シテ去ル
八月卅一日夕刻マデ大風雨也キ 本日ハ暴風雨ノ警報
アリシト共ニ 夕前ヨリ小震 屡々アリ 夕後五時頃ニハ■
大ナルモノ一発アリシガ 五時半頃ニ至リテ 大分激烈ナル
モノアリ 是ガ爲ニ釜石ノ人心 恂々トシテ 安カラズ 多クハ
往来ニ板ヲ敷キ 篝火ヲタキテ 徹夜セントノ覚悟ト見
キ、此地震コソ 本縣ト秋田縣トノ大震ナリシナレ、然
ルニ其夜九時五十分突然 地響ト共ニ 大大呻喊ハ
沸上ルル、何事カト問ヘバ 津浪ニテ 余モ一時ハ驚キ
シガ 後ニテ聞ケバ 此日役場ヨリ人心ヲ靜メシガ爲ニ津浪
アラバ役場ニテ鐘ヲ鳴スベシト達シタリシト 碇泊ノ船ニテ
時ヲ報ズル鐘ヲ鳴シタルニ何物カ 之ヲ聞誤リテ一声
津浪ト叫ブヤ 一丈ノ■万丈ノ得タル所ト爲リ 遂ニハ
全釜石ノ一大騒動ト爲リシ由也 笑フベシトイエトモ 亦
土地人士ノ恐怖シ居ル光景ヲ察知スベシ
九月一日本日ハ白濱村ノ舟往復セルヲ以テ 出
托セバ可ナラントノ事ニ付 支度シテ待チシニ遂ニ舟ハ往復セズ
トノ事ニテ遂ニ無■ニ爲レリ
二日舟ヲ傭ヒテ白濱村ニ出張ス 一婦人ノ同乗ヲ乞フ者
アリ 之ヲ許シ舟中ニ入リテ見レバ 盲人也 此婦人ハ白濱村
ノモノニシテ釜石ニ帰シタリシニ四年以前ニ 一男児ヲ生ミ
(今伴ヘリ)シニ 夫ハ鰹魚釣ニ出テ、其儘今ニ帰ラズ
産婦ノ心痛ニヨリテ 遂ニ内障眼ト爲リ 今ハ殆ド盲
目也 然ルニ此前ノ海嘯ニテ白濱ノ実家ハ皆 死シ
釜石ノ親類モ皆死シタレバ 四才ノ巡ヲ以テ 家ヲ續カセ
自分ハ里方ノ家ヲ立ヨル筈也 然シ盲目ナルガ爲ニ何等
ノ仕事モ爲スヲ得ズ 茲ニ於テ金一円ヲ施与ス 豫テ
同所ノ貧困者ハ区長ノ前川氏ニ調査ヲ頼ミ置キ
タルニ氏ハ釜石ニ在リテ 面會スルヲ得ズ 多クヲ役場ノ調査
ニカカルモノト実地ノ視察トニヨリテ■■シ 遂ニ 廿四人ヲ
得 直ニ巡回訪問シテ施与ス 不在ナルハ前川氏ノ家
ニ托ス
十一時同所ヲ辞シテ 平田ニ至ル 区長久保亀太郎氏ヲ
訪ノ場アルヲ以テ 氏ノ家ニ行カントセシニ 一人アリ来リテ
貴君等ハ基督教會ノ救助員也ヤトノ事ニ付 然リト
答ヘシニ久保氏ハニ得ザル急用出来シテ今朝釜
石ニ行キタリ 然シ程ナク帰ルベキニ付 久シク待■ヨ
久保氏ニハ已ニ午後ノ用意アリトノ事也 然レトモ 何レノ時
帰来シニモ知レザレバ同所十九人ノ分配方ヲ久保氏
ノ縁家某氏ニ談ジタルニ同所ニ於テハ施与品ノ
不公平ナラン事ヲ恐レテ 平田部落ヨリ 十数人ノ委
員ヲ挙ゲ物品ト人員トヲ一々 公評ニシ 多数ニ行
事ヲ幸トセリ 故ニ此所ニ限リテ 一モ不平ノ怨言ヲ■
ニシタル事ナシト 固ヨリ余輩ハ区長ヲ新任シ 物品十
九点ヲ托シ 其中一個ハ佐々木キク ト云ヘル 老婦
ニ施与シ呉ヨトノ條件ヲ附シテ去ル
三日ヨリ此後三浦氏ハ膓カタルニ罹リ 出タルヲ得ズ 小
林氏 同ニ施与ノ事ニ任ズ 然レトモ 毎日降雨■シクシ
テ物品ノ持運ヒ頗ル不便也 且又 当釜石町ハ
三千五百ノ人口ニシテ海嘯後ハ 人々ノ移動 烈シク 本日
■所ニアリト思ヘバ 明日ハ此所ニ移リ 一人ヲ訪リシガ爲
ニ 三時間ヲ費シ時トシテハ 二里 又ハ 三里ヲ往復スル事
アリ 是ノ如クナレバ■ 多ク時ヲ費シ 問シテ効果ハ 至
ツテ少シ 且ツ 三浦氏ノ病 俄ニ快方ニ 至ラザルヲ以テ
遂ニ名刺ヲ配与シ 役場ノ一室ニ 招キテ 施与スル事ト
シ四十二人ハ 此方法ニ預ヘリ、此地ハ山間等多ク 施与
スベキモノアリシガ案内者タル役場ノ小使 公用ノ爲
ニ来ルヲ得ズ 役場員勝木氏ハ余輩ノ爲ニ案内
ノ労ヲ取ラントテ 草鞋ガケニテ 一日小林氏ト出ラシガ
忽チ帰リ来リ氏ニモ 到底案内スルヲ得ズト 茲
ニ於テ 釜石町ノ救助ハ中止スル事トセリ 蓋シ 同
町ハ他ニ比シテハ被害ノ中心ト認メラルルガ 故ニ施
与品等ハ他ニ比シテ自ラ多メシ 寧ロ 残与ノ品ハ 他
ニ用イン方 可ナラント役場員ノ忠告モアリシヲ以テ

茲ニ於テ大槌地方ニ向ワン事ヲ 能ス 三浦氏ハ 医
戒ニヨリテ未タ 旅行スベカラズ ■々 時ヲ費サンモ不可
ナルヲ以テ
九日ニ至リ小林氏ハ独リ北方ニ向フ 豫テハ同氏ヨリ馬
ヲ送ル荷物ト共ニ 三浦氏ノ行カレ得アリシガ小林氏ヨ
リハ 一人ニテ■ヲ弁ズベシトノ ■知アリシヲ以テ 遂ニ三浦
氏ハ行カザル事トス 茲ニ於テ
小林氏ハ大槌町ニ於テ 数十反ノ木綿ヲ 買入レ
同町及ヒ鵜住居村ニ分配ス
三浦氏ハ 十一日釜石町ヲ去リ 小林氏ハ十五日ニ同所ヲ去リ
テ帰リ以テ 第二回ノ救濟ヲ終レリ

釜石町ノ部

                      湊 松兵エ
                      高橋 イト
                      平野 カメ
                      野舘 トメ
                      大阪吉五郎
                      湊 徳太郎
                      板坂 貞蔵
                      沢谷 チヨ
                      渋谷留太郎 
                      川畑勝太郎
                      笹山 種吉
                      川畑 春松
                      矢浦 宣蔵
                      菊地辰之助
                      同 兼兵衛
                      川畑亀太郎
                      山崎松太郎
                      矢浦 鶴松
                      菊地 スミ
                      大阪徳太郎
                      佐々木国松
                      笹山夘平治
                      楢山 ミン
                      西村源左エ門
                      大久保貞治
                      岩間文次郎
                      東野丑左エ門
                      近江 千代
                      菊地 岱助
                      大阪 トラ
                      氏家 ミン
                      山形鉄之助
                      細川 ミン
                      矢浦巳之吉
                      前川フリエ
                      柿内 タケ
                      岩間 タツ
                      同  与市
                      佐野善八郎
                      湊 庄次郎
                      白川義一郎
                      菊地駒太郎
                      佐野 春次
                      大和田サワ
                   入院患者 十三人
      同  白濱ノ部
                      久保千代吉
                      佐々木民三
                      佐々木ミワ
                      久保 トミ
                      佐々木茂衛
                      佐々木夘之助
                      川端 ヒデ
                      蘭賀 トメ
                      中村 若松
                      久保久四郎
                      前川 林藏
                      久保 若松
                      久保保太郎
                      佐々木鉄藏
                      中村守兵エ
                      佐々木伊勢次郎
                      佐々木惣八
                      久保 フク
                      久保 エイ
                      佐々木文助
                      佐々木ミヨ
                      佐々木松之助
                      佐々木周藏
                      蘭賀 健藏
    同  平田ノ部
                    区長渡 十九人
    同  特別             深田チユン
                      松村  某
                      佐々木ナツ
    唐丹ノ部  片岸 
                      千葉 トメ
                      千葉 ミツ
                      水戸 マサ
                      鈴木マメノ
                      葛西コサツ
                      留畑 タケ
                      留畑マツノ
                      留畑スエン
                      留畑 草藏
    同 小白濱ノ部
                      上村 サノ
                      三浦喜太郎
                      三浦善次郎
                      三浦 ヨシ
                      小野 トメ
                      上村  誠
                      上野コマサ
                      千葉 千吉
                      上村惣右エ門
                      大沢伊惣太
                      山崎 トミ
                      井上 ヤノ
     同 荒川ノ部           木下 サノ
                      中村ツルエ
                      雲南 ツネ
                      角池 トナ
                      ■■ チヨ
    同 本郷ノ部   
                      葛西 トメ
                      佐々木ミネ
                      仝  ユウ
                      木村フクエ
                      三浦メメノ
                      佐久間善四郎
                      出崎コサン
                      千葉 平藏
                      佐久間庄之助
                      佐久間市藏
                      升谷ヨシノ
                      佐々木三内
                      小濱昌五郎
    同 華露辺ノ部
                      鳥居 フジ
                      川原 フミ
                      原  ヒサ
    鵜住居ノ部  両石
                      今入 ワキ
                      東  キク
                      佐野 ヤス
                      洞口 寅藏
                      万 太次郎
                      沢口 ユウ
                      中  トメ
                      阪本 ヨシ
                      小崎清次郎
                      沢口清之助
                      洞口 キヨ
                      山崎 ヒサ
                      瀬戸 サク
    同 箱崎ノ部
                      佐々木金三
                      佐々木辰右エ門
                      佐々木コン
                      小林■次郎
                      小林勘兵衛
                      高橋リヤウ
                      佐々木千之助
    同 鵜住居   
                      植田 長松
                      前川 長福
                      木下喜之助
                      柏崎万之助
                      出■ 若松
                      木下 トク
                      柏崎重之助
                      植田 長命
    同 片岸
                      山崎熊太郎
                      佐々 富助

海嘯罹災者中困難者調

生存数 死亡数 住所       氏名     年齢
  三   三 大槌町大字大槌  橋本亀次郎  十三年十ケ月
  五   一 〃        徳田 ミヱ 四十六年六ケ月
  三   二 〃        三浦 ワキ  四十年一ケ月
  三   四 〃        赤崎 昤藏  四十年四ケ月
  四   二 〃        藤原兵次郎 六十六年五ケ月
  一     〃        千葉 ツネ 五十一年三ケ月
  一     〃        小林 酉藏 六十七年一ケ月
  三     〃        東山 由松 四十七年五ケ月
  一   一 大槌町大字大槌  沢舘恭一郎  十三年三ケ月
  一   四 〃        沢舘  甫  十一年五ケ月
  一   五 〃        佐々木三藏 三十六年五ケ月
  三   四 〃        柳田 萬藏 五十一年八ケ月
  二     〃        沼崎権四郎 五十三年六ケ月
  一     〃        佐々木サン  二十年二ケ月
  三     〃        鈴木 昤助 四十四年九ケ月
  五     〃        小鎚作太郎  三十年七ケ月
計四〇  二六          拾 六 名


  海 嘯 罹 災 者 中 困 難 者 調
生存数 死亡数 住所       氏名     年齢
  二     大槌町大字小鎚  阿部 モヨ 七十五年三ケ月
  一   一 〃        岩間 キク 三十六年五ケ月
  一   二 〃        小国シユン  十四年三ケ月
  一     〃        田中 トヨ 六十七年三ケ月
  一  一二 〃        吉田 由松  四十三年
  三   二 〃        越田 タカ  四十年三ケ月
  一   三 〃        西村 ミ子  十六年八ケ月
  二   二 〃        小林 長助  十六年四ケ月
  二   一 大槌町大字小鎚  大山 リサ 五十五年五ケ月
  二   四 〃        小川 ミ子 三十二年三ケ月
計一七  一八          拾  名


  海 嘯 罹 災 者 中 困 難 者 調
生存数 死亡数 住所        氏名      年齢
  一   三 大槌町大字吉里々々 竹沢 キク   六年
  一   五 仝         堀合大次郎   九年
  二   五 仝         梅谷昤右エ門 十三年
  一   一 仝         越田源之丞  七十九年
  二   八 仝         関谷 マツ   二年
  三   四 仝         関谷昤兵エ  十一年
  四   一 仝         堀合マサヨ   三年
  五   一 仝         田中庄之助  十二年
  一   一 仝         川原 ハン  四十五年
  一   四 仝         東谷 勘助  十一年
  一   八 仝         藤原 トメ  十八年
  三     仝         藤原 由松  十二年
  一   六 仝         岡谷 又藏  十二年
  二   三 仝         黒沢 酉松  四十年
計二八  五三           拾 四 名
  三口総計 四拾名  内  木綿縞 三十反
               古 着  十点
     外 古着壱点  無届寄留罹災者ヘ施ス


    岩手縣東閉伊郡織笠村
家族死亡 三人          湊  トク
                  年令六十六年
      同        同 村
家族死亡 二人          菊地 レツ
                  年令  六年
      同        同 村
家族死亡 二人          阿部 忠平
                  年令 十六年
      同        同 村
家族死亡 三人          昆 春次郎
                  年令 十七年
      同        同 村
家族死亡 四人          村上 禎吉
                  年令 十九年
      同        同 村
家族死亡 二人          竹内 甚吉
                  年令 十三年
      同        同 村
仝 死亡 一人          竹内幸右エ門
                  年令 十四年
      同        同 村
死亡者ナシ            田村 トメ
                  年令七十六年
      同        同 村
死亡者ナシ            山屋 シナ
                  年令六十六年
      同        同 村
死亡者ナシ            佐々木シナ
                  年令 七十年
        計  拾 名
   見舞ノ内   木綿縞  五反
          古 着  五点
   金五拾錢也  是ハ山田町ノ旅館大槌屋方ノ親戚ニテ
          被害孤児トナリ れん子八年エ救恤ス
   木 綿 壱反 釜石金澤■二ヘ救恤ス  但家族三人
           無事ナルモ 家具悉皆流亡


  海 嘯 罹 災 者 困 難 者 調
生存数 死亡数 住所        氏名      年齢
  一   五 鵜住居村両石    今入 ワキ   五年
  一   八 仝   仝     東  キク  十四年
  一   四 仝   仝     佐野 ヤス  十六年
  一  一二 仝   仝     洞口 寅藏   九年
  一   六 仝   仝     万 大次郎   六年
  一   四 仝   仝     沢口 ユウ  十七年
  一   八 仝   仝     中  トメ  十五年
  一   八 仝   仝     坂本 ヨシ  十三年
  一   二 仝   仝     小嶋清次郎   五年
  一   三 仝   仝     沢口德之助 二十三年
  一   六 仝   仝     洞口 キヨ   八年
  一   三 仝   仝     山崎 ヒサ  十四年
  一   八 仝   仝     瀬戸 サク  十九年
  二   一 鵜住居村箱崎    佐々木金三   三年
  三   三 仝   仝     佐々木辰左エ門 二年
  一   二 仝   仝     佐々木コン 五十八年
  三   三 仝   仝     小林勇次郎  十五年
  一   一 仝   仝     小林勘兵エ 七十三年
  一   二 仝   仝     高橋リヤウ  十五年
  一   二 仝   仝     佐々木千之助 三十年
  七   一 仝   鵜住居   植田 長松 七十四年
  六   〇 仝   仝     前川 長福  十七年
  六   〇 仝   片岸    木下喜三郎  十七年
  五   〇 仝   仝     柏崎萬之助 五十五年
  六   〇 仝   仝     岩洞 若松 七十一年
  二   一 仝   仝     木下 トク 三十一年
  五   一 仝   仝     柏崎重之助  十六年
  三   〇 仝   仝     植田 長命 五十八年
  六   一 鵜住居村片岸    山崎熊太郎   十年
  一   一 仝   仝     佐々 冨助  十三年
計七二  九六           三 十 名
  計三十名 見舞物ノ内  木綿縞 二十五反
              古 着   五点


 海 嘯 罹 災 者 中 困 難 者 調 廿九年九月十三日
生存数 死亡数 住所        氏名      年齢
  一   四 舩越村字舩越    佐々木クメ 四十三年
  一   三 〃         東  栄藏  十三年
  二   四 〃         山崎惣之助   十年
  一   六 〃         菊地 カル  十四年
  二   三 〃         湊  マン  廿一年
  三   五 〃         佐々木兼藏  十四年
  一   七 〃         佐々木夘之松 四十年
  三   一 〃         菊地 幸七  卅三年
  三   一 〃         船越 兵治  十四年
  二   二 〃         吉田 ヒメ  二十年
  一   一 〃         萬  リワ  廿八年
  二   一 〃         佐々木イマ  卅四年
  一   一 〃         齋藤 ハツ   十年
  二   〇 〃         菊地 フカ  六十年
  二   三 〃         佐々木丑治 五十三年
  一   六 〃         山崎庄太郎  十四年
  三   三 〃         菊地三右エ門 十一年


  海 嘯 罹 災 者 中 困 難 者 調
生存数 死亡数 住所        氏名      年齢
  一     船越村字大浦    佐々木ツル 六十一年
  四               佐々木スヱ 四十七年
  二   二           湊 巳之松  十六年
  一   九 舩越村字田ノ濱   田畑 トイ  十七年
  一   四 〃         五十嵐傳七  十五年
  一   一 〃         浦川勘兵エ 五十七年
  一   四 〃         阿部 啓助 四十六年
  一   三 〃         佐々木瀧平 六十七年
  三   三 田ノ濱       花坂 長七   十年
  五   一 〃         倉本 友藏   六年
  二   五 〃         荒川松右エ門 十一年
  一   二 〃         中里 祐治  十二年
  一   一 〃         村井 弁藏 五十八年
  二   四 〃         黒沢 弥助  十六年
  一   二 〃         佐々木ハナヨ  八年
  二   一 〃         佐々木ミヘ 七十一年
  二   四 〃         佐貫 ヱキ  十五年
  一   一 〃         佐々木ミツ 五十八年
  二   二 田ノ濱       佐貫 ハル 三十七年
  四   四 〃         那部 常吉   八年
  二   二 〃         黒沢 カ子 四十九年
  三   一 〃         佐々木亀吉  十七年
  一   五 〃         倉本權十郎 六十五年
                  合計 四拾名
  見舞物ノ内  木綿縞 三十反
         古 着  十点
          他ニ木綿一反又ハ古着
                  五十六人

海嘯罹災者救済委員の報告

         海嘯罹災者救済委員 佐藤銓藏  報
         〃         渡辺精一  報
過月末日本年國主ニアル諸兄姉ヨリ寄送セラレタル金圓ヲ以テ
海嘯被害者ヘノ慰問ノ資料トナシ種々ナル物品ニ代ヘテ恵與ナシ
来リシモ今回ハ生等両人ニテ岩手縣下氣仙郡ノ罹災者中
極貧ノモノヲ云ウ慰問救済スルノ任ニ當リ 端物二百三十反ト宝丹
二百三十個ヲ購入シ
九月廿一日 一之関ヲ出発セリ當日微雨ヲ冒シ狐禪寺ヨリ川汽
舩ニテ薄衣ニ到リ ソレヨリ駄馬ニ賃シテ千厩、折壁ヲ經テ
宮城縣下氣仙沼町ニ着シ 茲ニ一泊スルコトトシ同夜 浸礼教會
ヲモ見舞ヘリ
翌二十二日駄馬ニテ綱木坂、松之山ノ嶮坂峻路ヲ越ヘ被害地ナ
ル岩手縣氣仙郡氣仙村ニ着シ村長小泉榮三郎氏ニ(名)刺ヲ
通シテ来意ヲ語リシニ同氏モ大ニ喜ビ宅人ニ命シテ 十二戸ノ罹災
極貧者ノ宅ヲ案内セシメラルルノ厚意ニ預リ戸口ニ端物一反ヅツヲ
恵與セリ中ニハ餘リニ惨状ナルヲ以テ金圓ヲモ添ヘタルモノ一戸アリ
ソレヨリ今泉ヲ經テ高田町ニ達シ 茲ニテ中食ヲ済マシ ソレヨリ
米ヶ崎村長金直三郎氏ヲ訪ヒ同氏ノ厚意ニテ令息ニ命
ジテ罹災者ノ宅ヲ案内セシメラルルノ勞ヲ得テ金圓ヲ與ヘタル 一
孤児ノ宅ヲ合シテ総テ十八戸ヲ訪ヒテ端物一反ヅツヲ配與ス
當日ハ六ヶ村ヲ済マシテ盛町ニ達スルノ預定ナリシモ慰問ニ時ヲ
移シ?ニ黄昏トモナリタレバ遂ニ小友村長木川田鶴藏氏ノ宅
ヲ訪ヒ同氏ノ指圖ニテ惠品ヲ村役場ニ預ケ置キテ一里ヲ隔テ
タル高田町ニ立戻リテ宿泊セリ
翌二十三日再ビ小友村役場ヲ訪ヒ村長ノ盡力ニテ人ヲ四方ニ馳セ
罹災者二十二名ヲ役場ニ集メ村長役場吏員ノ立會ニテ慰問的
小説教ヲ試ミツツ惠品ヲ配與セリ ソレヨリ駄馬ニ惠品ヲ背負ハセ
生等ハ徒歩シテ一里ヲ隔テタル廣田村役場ニ到レリ被害者ノ住所
ハ東西餘リニ掛ケ離レタルガ故ニ村長小松駒二郎氏ノ助言モアリタル
コトナレバ附近ノモノノミ 十一名ヲ役場ニ集合セシメテ慰問説教ヲ
試ミツツ惠品ヲ配與ス 餘ノ三十三戸ハ本村救助吏員ニ配布方ヲ依
托スルコトトナシテ暇ヲ告ゲタリ 次ニ廣田村ヨリ一里半ヲ離レタル
末崎村役場ニ至リ 予等ノ来意ヲ告ゲタルモ 一吏員出デ来リテ當村
ニハ極貧者皆無ナリナドト稱シテ冷遇極マレリ コレ彼等ハ基督
教ヲ嫌悪セルヨリナルカ 或ハ夕陽ニテ事務ニ倦ミタルヨリナルカ予等大ニ
彼等ノ措置ニ迷ヘリ(ナレドモ詮方ナケレバ)一應村長ニ断リ其儘立去ラントセシ折
柄村長某氏近隣ヨリ馳セ来リテ 予等ノ来意ヲ謝シ一吏員ノ誤言ヲ辨
ジテ罹災者二十九戸ニ恵與シ貰ヒタシトノ依頼ナレバ再ビ立止リ役
場附近ノ被害者十名内外ヲ役場ニ集メシメテ惠品ヲ分チ 餘ハ
村長ニ依托スルコトトシテ別レヲ告ゲタリ ソレヨリ村長ノ盡力ニテ駄馬ヲ傭
ヒテ惠品ヲ載セ一里ヲ離レタル大舩渡村長大西兵太郎氏宅ニ到テ
同品ヲ預ケ置クコトヲ得 ソレヨリ盛町附近ニ迄疲足ヲ引キツツ達
セシガ何分ニモ歩足進マザレバ幸ニ駄馬ノ便アリ 之ニ跨リテ盛町ニ
着シ旅店ニ投ジテ 夕食ヲ済マシタルハ 針十時半ヲ指ス 頃ナリ
廿四日再ビ大舩渡村長宅ニ到リシニ同氏ノ厚意ニテ本村ノ有志家笹
崎七藏氏ニ極貧者十六戸ヲ紹介セシメ呉レラレタレバ戸口ニ就キテ惠
品ヲ配與ス中ニハ惨状見ルニ忍ビザルモノモアリタレバ端物ノ外ニ金円ヲ
添ヘタルモノ二戸アリ ■メ同日 圖ラズモ東京婦人十善會ヨリ派遣
セラレタル 佛尼二名ニ遇ヒシニ彼等モ數十日前ヨリ當地方ニ来リ惠
品ヲ配布シ居レルナリトノ事ニテ互ニ目的ヲ語リ會ヒ疲勞ヲ慰メツツ
アリシニ彼等ハ慰勞料トシテ些少ナガラ入金ノ包紙ヲ與ヘタレバ當方ヨリモ
宝丹數個ト他ノ品物ヲ酬ヘリ彼等ハ婦女子ノ身トシテ身ニ疎緇
ヲ纏ヒ足ニ草靴ヲ穿チ櫛風沐雨ヲ意ニ介セズ幾十日トナク山海ヲ跋
渉シテ異教ノ我等ニ迄同情ヲ表シツツ献身慈善的ノ働キヲナセ
ルガ如キハ實ニ感佩ノ外ナカリシ ソレヨリ盛町ニ立戻リテ郡衙ヲ
訪ヒ終テ氣仙郡中ノ海災負傷者ノ集レル収容醫員ヲ尋ネ
院長大條氏ニ面シテ 予等ノ来意ヲ語リ 十一名ノ患者ヲ親シク見舞
ヒテ端物一反ヅツヲ恵與セリ同夜盛町ニテ旅店ノ廣間ヲ借リ
受ケ演説會ヲ開キ佐藤ハ「涙ノ必要」渡辺ハ「盡キヌ生命」ト
題シテ演述シタリシニ来聴者五六十名ニシテ一二ノ罵評者アリシモ
他ハ皆謹聴セルモノノ如シ■メ閉會ヲ告ゲタル後二名ノ求道者立
止リ熱心ニ斯教ヲ質問シ或ハ互ニ宗教上ノ事ヲ語リ合ヒテ彼我大
ニ益シタリ
翌二十五日微雨ナレドモ早朝盛町ヲ出デ越喜来村ニ到ラントシテ赤崎山
ニ入ル山中道陜クシテ兎路モ啻ナラズ一里半許登リタル所ニテ道ヲ失ヒ
進ムニ道ナク聞クニ人ナシ進退大ニ窮谷ナシタレバ止ヲ得ズ頂上ニ迄
到リテ人家ノアル所越喜来村ト思ボシキ辺ヲ見定メント草奔シ分チ
巖石ヲ攀ヂ漸クニシテ絶頂ニ達セリ然ルニ生憎ニモ濃霧深
クシテ山麓ヲ眺ムルニ由ナク彼方嘴彷徨セシモ詮方ナケレバ谷川ニ
傳ハリ山下ニ下リテ人家ヲ尋タルニ■正ト思ヒシ定メテ下向ヲ初メタリ
サレドモ朽木ヲ践ミ折リ巖石ヲ滑ベリ落チテ幾回カ谷川ニ?倒
シ総身ヲ濡ラシタリシカクノ如クシテ一里半モ直下セリト思ボシキ頃漸ク
ニシテ人家ニ達セリ後ニテ聞キ得タル所ニヨレバコレゾ今出山ト称スル
人跡稀ナル礦山ナリシト夫ヨリ歩シ進メテ越喜来村ニ出デ 午
後一時頃同役場ニ到着シ大ニ蘇生ノ思ヒシナセリ■メ村長及川
市太郎氏ニ目的ヲ語リ極貧者ノ數ヲ尋ネ居ル中ニ身体 粟々
慓ヘ初メタレドモ素ヨリ着替ヘノ衣服ヲ有セザレバ立止リ休憩ナシ
居レル中ニ風邪ヲ得ンコトヲ恐レ寧ロ疾走シテ体温ニテモ乾衣スル方
得策ト考ヘ合セタレバ直チニ村長ニ依頼シテ翌日村内ノ極貧者ヲ
當役場ニ集メ置クコトノ約諾ヲ得テソレヨリ轉ジテ二里半許ヲ
隔テタル吉濱村ニ向フ途中腹空シク身慓ヘ初メタレバ一民家ニ
入リテ有合物ヲ乞ヒ漸クニシテ麥赤飯ヲ得タレバ之ニテ満腹
シ幾分カ力附キタレバ勇ヲ皷シテ目的地ニ達スルヲ得タリ
然ルニ生憎吉濱村長新沼武右衛門氏不在ノコトトテ其宅人ニ予
等ノ来意ヲ語リシモ要領ヲ得ズ止ヲ得ズ収入役木川田松右衛(門)
氏ヲ訪ヒ生等ノ目的ヲ述ベタルニ本村ニハ極貧者一人モナシトノ木デ
鼻ヲ括リタルガ如キ挨拶ニハ予等大ニ當惑セリ一品ニテモ多ク同村
罹災民ニ貰ヒ與ヘントコソ同情ヲ表スベキ筈ナルニサハナクシテ冷澹カカル
有様ナレバ多少ノ押問答ヲ試シニモ決極詮方無ケレバ日暮レテ
道遠キモ介意スルノ場合ニアラザレバ櫛風沐雨上下濡衣ノ侭
元ト来シ道ニ立チ戻リ漸クニシテ九時頃越喜来村ニ着シタレバ村
吏ノ盡力ニテ及川■吉ト称スル一農家ニ乞ヒテ一夜ノ眠リヲ貪
リタリ
翌廿六日越喜来村役場ニテ四十五名ノ極貧者ニ會シ慰問
説教ヲ試ミツツ端物一反宝丹一個ヅツヲ配與セリ ソレヨリ二里
半ヲ離レタル綾里村ニ出テ假村役場ヲ訪問シ極貧者ノ數
ヲ質問セシニ當役場ハ海嘯ノタメ室ヲ流シ簿ヲ失ヒ村長
ヲ除クノ外ハ吏員悉皆死亡シタルコトトテ迚モ各部落ノ區長ニア
ラザレバ容易ニ調査届キ兼タルトノコトナレバ止ヲ得ズ残餘ノ端物
三十反ト宝丹百個計ヲ村長千田豊治氏ニ依托シ 後ヨ
リ其與ヘタル人名ヲ報告スベシトノ約束ニテ立分レタリ 夫ヨリ
有名ナル九十九曲ヲ有セル綾里峠ノ嶮坂峻路ヲ越ヘテ赤崎
村ニ出デ假村役場ニ至リ極貧者ノ數ヲ問ヒシニ三十五戸トノ
コトナレバ直チニ其惠品ヲ整ヘンタメ盛町ニ歸リ端物ヲ買ヒ集メ
タリ時?ニ黄昏ナリケレバ其儘旅店ニ宿泊ス
翌二十七日早朝両名ニテ該品ヲ背負ヒテ盛町ヲ出デ再ビ赤崎
村ニ到リ村長金野金四郎氏ノ盡力ニ係レル 一ノ案内者ニヨリテ延
長三里ニ跨 住セル罹災者ヲ見舞ヒ端物一反宝丹一個ヅツ
ヲ恵與ス中ニ 一ノ孤児アリタレバ端物ノ外ニ金円少量ヲ與ヘタリ東
奔西走腹空シク足疲レ初メタレバ村長ニ食事ノ準備ヲ乞ヒ勿
体ナクモ村吏ノ給仕ノ下ニ食卓ニ就クヲ得 ソレヨリ村吏ノ一方ナラ
ザル厚意ヲ謝シテ盛町旅店ニ立戻リタリ
翌二十八日早朝盛町ヲ出発シテ歸路ニ就ケリ途次大舩渡村
長?ニ笹崎七藏氏ノ宅ニ立寄リ曩日ノ厚意ヲ謝セリ■メ當
村沖合ニ碇泊セル処ノ松島艦ヲ訪フ コハ海嘯被害地ヲ
視察スベキノ用務ヲ帶ベル侍従武官ヲ乗セタルモノナリ 予等
基督教會救済委員ト書セル名刺ヲ通ジケレバ操練最
中ナルニモ拘ハラズ艦内ニ歓迎セラレ内部ノ装置ヲ逐次説明
者ニヨリテ縦覧セシメラルルノ榮ヲ得タリ 夫ヨリ上陸ヲナシ盛町ニテ
雇ヒ来レル駄馬ニ騎ラントスルモ餘リニ暴雨ノコトナリトテ馬丁ヨリ
謝絶セラレタレバ止ヲ得ズ徒歩スルコトニ決シ末崎村ヲ越ヘ米ヶ
崎村長宅ニ立寄リ前日ノ厚意ヲ謝シ ソレヨリ高田町旅店ニ達ス當夜
此処ニテ説教會ヲ催スノ豫定ナリシモ朝来ヨリノ暴雨ノタメ着服
ヲ濡ラシ疲勞モ甚シク覺ヘタレバ遂ニ催會スルコト能ハズシテ止ミヌ
廿九日高田町ヲ出発シ途次氣仙村長宅ニ立寄リ曩日ノ厚
意ヲ謝ス其節前日貰ヒ漏レタルモノ一人アリトノ村長ノ言ナレバ
使ヲ馳セテ本人ヲ呼ビ寄セ金円ヲ施與セリ■メ明クレバ安息
日ノコトニテ一之関迄ハ 十七里ヲ隔テ蒲柳ノ小生等ニハ少々無理ナ
レドモ當日中ニ歸宅スベシト思ヒテ道ヲ急ギ早メ或ハ駄馬ニ跨
リ或ハ人力車ニ乗リテ薄衣ニ着ス 茲ニテ夕食ヲ済マシ夫ヨリ北上川
ヲ渡リテ一之関ニ向ヘリ途中道ヲ失ヒ聞クニ家ナク困リ果テタレドモ
半里許リヲ進ミテ一民家ヲ叩キ漸ク道ヲ聞クヲ得テ無事一之
関ニ歸宅ス時 惟レ十時半ナリ
コノ擧惠品ニ一々「喜ビノ音信」ヲ附シ施與スルニ際シテハ慰問的ト
ハ云ヘ基督教ノ幾分ヲ演ベタルコトナレバ村吏ヲ初メ罹災者一般ニ
何程カ基督教ノ何タルヲ解シ我黨ノ厚情ヲ謝シ肉体上ニ益シ
タルト共ニ精神上ニモ多少利スル所アリタラント思ヘリ◎獨リ彼等ヲ
益シタルノミナラズ我等ニモ種々ナル經驗ヲ與ヘ信仰上ニモ大ニ得ル所ア
リタリ◎途上峻坂ニ躓カズシテ却テ担路ニ落馬シ◎熟知セリト思ヘ
ル道路ニ迷ヒテ困難ヲ極メ◎一握ノ焼飯モ千金ノ價ヲ有シ◎
拂フニ端額ナリシテ持合ノ宝丹ヲ代用シ◎被害者ノ或者ハ惠ミ
ニ慣レテ餘リニ予等ノ厚意ヲ感ゼス◎隣家流失スルモ事無キモノ
アリ◎大人溺レテ小児残レルアリ◎越喜来村内崎濱ノ如キハ海嘯以前
ニ火災アリテ二百内外ノ家屋全焼シタルガタメニ他ニ假住居ヲナシ居リ
テ却テ四五百ノ人命今回ノ海災ヲ免レタルアリ◎被害者ノ中ニハ今回ノ
コトハ神罰ナリト心得或ハ自然ノ理法ト櫤ラメ種々ナル感想ヲ懷ケルモノ
アリシガ親シク此等ヲ見聞シ實地ニ經驗シタル我等ニ取リテハ種々ノ参
考書ヲ與ヘラン無言ノ説教ヲ聞カセラルルノ感アリ◎夫ハ兎モアレ被
害以来全國各地ノ慈善家ヨリ寄送セラレタルハ多クハ古品弊衣
ノ如キモノナレドモ無疵ノ端物ヲ惠マレタルハ今回ガ嚆矢ナリトノコトニテ殊
ニ縣官村吏ノ手ヲ經ズシテ直接ニ慰問ノ温言ヲ試ミツツ施與シタル
コトナレバ彼等モ大ニ我徒ノ厚意ニ感ジタリケン生等歸宅ノ後モ村
役場?ニ一個人ヨリ逐次禮状ヲ送レルアルヲ以テスルモ其實状ヲ察
知スルヲ得ベシ
   金円ヲ恵与セシ人并金高左ノ如シ
一 金 五十錢         気仙村   菅野 万七
一 金  一円         〃     藤野 勘治
一 金 三十錢         米ヶ崎村  金野春五郎
一 金 三十錢         大舩渡村  佐藤一二郎
一 金 三十錢         〃     井上半四郎
一 金 三十錢         赤崎村   金野豊之助


  氣仙村被害者中極貧ノモノ(端物一反ヅツヲ與フ)
 ○ 熊谷久之助  ○ 吉田 ■藏  ○ 管野 万七
 ○ 吉田喜之助  ○ 管野與三郎  ○ 人首 与吉
 ○ 熊谷 藤夫  ○ 松田 寅藏  ○ 管野半五郎
 ○ 藤本 玉吉  ○ 河野由兵衛  ○ 小松勘五郎
    〆 十二名
  米ヶ崎村被害者中極貧ノモノ(端物一反ヅツヲ與フ)
 ○ 吉田 吾次  ○ 吉田政五郎  ○ 佐々木■治
 ○ 佐藤十郎太  ○ 吉田林太郎  ○ 熊谷 民作
 ○ 管原虎之助  ○ 吉田善左衛門 ○ 佐藤 勘作
 ○ 熊谷勘二郎  ○ 金野 マツ  ○ 佐々木十二郎
 ○ 渡辺 義吉  ○ 金野春五郎  ○ 金野 宇助
 ○ 鈴木福二郎  ○ 管原 養八  ○ 佐々木佐喜次
   〆 十八名
  小友村被害者中極貧ノモノ(端物一反ヅツヲ與フ)
 ○ 鳥羽佐四郎  ○ 斉藤 米作  ○ 鳥羽 虎治
 ○ 斉藤 クセ  ○ 柴田 駒吉  ○ 熊谷 ナホ
 ○ 鳥羽 タイ  ○ 鳥羽藤太郎  ○ 柴田 昤藏
 ○ 鳥羽シノブ  ○ 鳥羽仲次郎  ○ 鳥羽ミサノ
 ○ 鳥羽八十八  ○ 鳥羽千代松  ○ 斉藤 久助
 ○ 及川 ワキ  ○ 斉藤 浪藏  ○ 及川善次郎
 ○ 鳥羽清十郎  ○ 紺野 市助  ○ 吉田福三郎
 ○ 村上 丈作  ○ 佐藤桃太郎
    〆 二十三名
  大舩渡村被害者中極貧ノモノ(端物一反ヅツヲ與フ)
 ○ 富沢 久六  ○ 濱田儀之助  ○ 新沼 鳥松
 ○ 佐藤平三郎  ○ 佐藤市三郎  ○ 井上半四郎
 ○ 新沼ミドリ  ○ 新沼 惠藏  ○ 新沼 鎌藏
 ○ 新沼 由藏  ○ 小西 円作  ○ 中田福左衛門
 ○ 及川 フジ  ○ 新沼 幸吉  ○ 中田源左衛門
 ○ 鈴木儀右衛門
    〆 十六名
  盛町収容醫院患者(端物一反ヅツヲ與フ)
 ○ 松川 タマ  ○ 村上藤二郎  ○ 熊谷 サン
 ○ 吉田好之助  ○ 小野村 二  ○ 熊谷 ハツ
 ○ 吉田 フリ  ○ 志田新右衛門 ○ 田中コノヘ
 ○ 及川治郎右衛門  ○鳥井 留八
    〆 十一名
  佛尼某氏ニ依托シテ與ヘシモノ(端物一反ヅツヲ與フ)
 ○ 大舩渡村  佐藤 勇藏
 ○ 某氏
    〆  二名
 廣田村被害者中極貧ノモノ(端物一反ヅツヲ與フ)
 ○ 熊谷富之助  ○ 仝 喜代次  ○ 村上ウシノ
 ○ 小松 利吉  ○ 鈴木 庄吉  ○ 佐々木善七
 ○ 伊藤安二郎  ○ 伊藤ミサヲ  ○ 伊藤 タカ
 ○ 木村 キサ  ○ 伊藤音之助  ○ 臼井 ユキ
 ○ 臼井 ■作  ○ 吉田 チツ  ○ 佐藤 竿吉
 ○ 大礒 イシ  ○ 管野 トリ  ○ 大臣 三重
 ○ 佐々木ミツ  ○ 木川田竹藏  ○ 木川田長十郎
 ○ 斉藤留三郎  ○ 吉田 吉松  ○ 佐々木リキ
 ○ 管野儀三郎  ○ 臼井 セキ  ○ 小松亀五郎
 ○ 伊藤 イセ  ○ 木村留之助  ○ 小松 イワ
 ○ 砂田 鉄蔵  ○ 佐藤 富蔵  ○ 佐藤角右衛門
 ○ 木川田大吉  ○ 佐々木儀左衛門 ○ 鈴木 菊治
 ○ 木川田イセ  ○ 吉田 養藏  ○ 村上 金蔵
 ○ 管野■三郎  ○ 大和田勇左衛門 ○ 吉田 亀吉
 ○ 佐々木■吉
    〆 四十四名
            記
            氣仙郡綾里村三十五番戸
一 木綿壱反            舘脇 ギヨ
一 寳丹壱包            同   人
            同 郡同 村四十四番戸
一 仝               木村淸三郎
一 仝               同   人
            同 郡同 村五十三番戸
一 仝               村上榮治郎
一 仝               同   人
            同 郡同 村二十番戸
一 仝               山下 金松
一 仝               同   人
            同 郡同 村十八番戸
一 仝               野沢 ツル
一 仝               同   人
            同 郡同 村七番戸
一 仝               舘下 キヨ
一 仝               同   人
            同 郡同 村四番戸
一 仝               川下フクヘ
一 仝               同   人
            同 郡同 村二番戸
一 仝               坂本 カメ
一 仝               同   人
            同 郡同 村八十番戸
一 仝               千葉弥五藏
一 仝               同   人
            同 郡同 村八十二番戸
一 仝               小西 マイ
一 仝               同   人
            同 郡同 村八十三番戸
一 仝               泉  キミ
一 仝               同   人
            同 郡同 村九十二番戸
一 仝               泉  イト
一 仝               同   人
            同 郡同 村百五十三番戸
一 仝               米沢 忠藏
一 仝               同   人
            同 郡同 村百六十三番戸
一 仝               村上鳥右エ門
一 仝               同    人
            同 郡同 村百二十四番戸
一 仝               村上與四郎
一 仝               同   人
            同 郡同 村百四十五番戸
一 仝               砂金 ムラ
一 仝               同   人
            同 郡同 村乙百四十二番戸
一 仝               中嶋 シハ
一 仝               同   人
            同 郡同 村乙百三十八番戸
一 仝               橋本 ミキ
一 仝               同   人
            同 郡同 村百五十一番戸
一 仝               佐藤キノヘ
一 仝               同   人
            同 郡同 村二百一番戸
一 仝               小坪 ナツ
一 仝               同   人
            同 郡同 村二百三十番戸
一 仝               橋本 シハ
一 仝               同   人
            同 郡同 村二百三十九番戸
一 仝               坂本 玉吉
一 仝               同   人
            同 郡同 村三百三十四番戸
一 仝               熊谷 コノ
一 仝               同   人
            同 郡同 村三百四十五番戸
一 仝               沢  コハ
一 仝               同   人
            同 郡同 村三百四十八番戸
一 仝               道畑 モン
一 仝               同   人
            同 郡同 村三百四十九番戸
一 仝               道畑 スセ
一 仝               同   人
            同 郡同 村三百七十八番戸
一 仝               下田 菊藏
一 仝               同   人
            同 郡同 村乙三百九十二番戸
一 仝               佐々木善治
一 仝               同   人
            同 郡同 村三百九十二番戸
一 仝               川原已之助
一 仝               同   人
            同 郡同 村乙三百六十番戸
一 仝               小濱 新六
一 仝               同   人
 前 記 之 通 リ 渡 方 取 斗 候 此 段 及
 御 通 知 候 也
          綾里村長千田豊治 印
 明治二十九年九月五日
基督教會救濟員
  渡 辺 精 一 殿
 同   同
  佐 藤 銓 藏 殿

被害者貧困調

   末崎村(端物一反ヅツヲ與フ)
               近藤 冨治
               〃  京治
               新沼■■■
               瀧田 貞輔
               新沼 古ん
               近藤 象吉
               梅澤じゅん
               村上 新吉
               村上 春治
               梅澤 ヨシ
               吉澤 善平
               渡辺孫兵衛
               村上 勇治
              濱泉松之助
               ■■■之助
               熊谷■■夫
               三古テル巳
               仝  周松
               田畑 國松
               山田 キク
               山田 辰治
               菅原清次郎
               村上 幸■
               新沼 シケ
               瀧田■次郎
               新沼亀次郎
               仝 一■治
              瀧田 ■治
               某 婦 人
     〆 二十九名


(越喜来村)被害者貧困調(端物ヲ一反ヅツヲ與フ)
                     東  萬吉
                     大上虎右エ門
                     西村冨三郎
                     川畑兵四郎
                     中嶌 熊吉
                     遠藤 興助
                     角地 三平
                     東  重松
                     木下久三郎
                     新沼新三郎
                     刈谷傳之助
                     橋本才次郎
                     橋本音三郎
                     及川藤佐エ門
                     中嶌 円治
                     川畑 兵助
                     川畑 辰治
                     中嶌助五郎
                     上野 コヨ
                     西村淸太夫
                     新沼重太郎
                     及川 サヨ
                     熊谷利三郎
                     鈴木福太郎
                     及川仁太郎
                     及川 鶴治
                     鎌沢三九郎
                     及川 谷吉
                     森  芳藏
                     及川仁右エ門
                     山内 良藏
                     若林 安治
                     田中コマツ
                     及川興市郎
                     里見平三郎
                     沢田 亀松
                     橋本昤之助
                     小沢淸五郎
                     小沢 民藏
                     及川 菊松
                     及川 昤オ
                     川原 淸吉
                     川原 フヂ
                     及川喜平治
                     斎藤 初吉
      計 四拾五人


(赤崎村)  極貧者 (端物一反ヅツ與フ)
          記
字宿                    金野 傳吉
仝                     佐藤庄左エ門
〃                     金野源三郎
〃                     金野豊之進
字山口                   山口 芳吉
〃                     志田 善六
〃                     田端利平治
〃                     石橋五一郎
字宿                    三浦藤左エ門
〃                     金野初五郎
〃                     千葉賢三郎
字生形                   金野 九助
字永濱                   須賀勘三郎
〃                     志田 ハツ
〃                     力松 門藏
字清水                   志田義右エ門
〃                     志田亀左エ門
〃                     志田淸十郎
字上蛸ノ浦                 森 善右エ門
〃                     澤田 熊吉
〃                     鎌田丑右エ門
〃                     石橋 滿助
字下蛸ノ浦                 亘理善十郎
〃                     森  丑藏
〃                     森  興平
〃                     石橋 常藏
〃                     崎山情之進
〃                     崎山 サヲ
〃                     崎山 義治
字長崎                   大畑大五郎
字合足                   上野 傳藏
〃                     古内長左エ門
〃                     上野 菊松
〃                     上野大三郎
                      比田 サツ
    計 三十五人