※ 以下に公開している津波遡上シミュレーション動画は、2004年に津波ディジタルライブラリィで公開していたものをYouTubeでも公開したものです。
津波溯上シミュレーション
■明治29(1896)年三陸沖地震(明治三陸地震)
- 1896年明治三陸地震津波 溯上シミュレーション
(製作:岩手大学・防災技術コンサルタント,監修:首藤伸夫)
現在の岩手県大槌町を明治三陸地震津と同等の規模の津波波が来襲した場合
解説
- 1896年明治三陸地震津波 溯上シミュレーション その1
(製作:防災技術コンサルタント,監修:首藤伸夫)
現在の岩手県島越を明治三陸地震津波と同等の規模の津波が来襲した場合(山側から見る)
解説
- 1896年明治三陸地震津波 溯上シミュレーション その2
(製作:防災技術コンサルタント,監修:首藤伸夫)
現在の岩手県島越を明治三陸地震津波と同等の規模の津波が来襲した場合(海側から見る)
解説
- 1896年明治三陸地震津波 溯上シミュレーション
(製作:防災技術コンサルタント,監修:首藤伸夫)
現在の岩手県島越を明治三陸地震津波と同等の規模の津波が来襲した場合
- 1896年明治三陸地震津波 溯上シミュレーション
(製作:INS 津波防災研究会,監修:首藤伸夫,製作協力:(株)防災技術コンサ
ルタント,資料提供:岩手県・国際航業(株)・日本スペースイメージング(株))
宮古市角力浜地区 津波シミュレーション
- 1896年明治三陸地震津波 溯上シミュレーション
(製作:INS 津波防災研究会,監修:首藤伸夫,製作協力:(株)防災技術コンサ
ルタント,資料提供:岩手県・国際航業(株)・日本スペースイメージング(株))
宮古市鍬ヵ崎地区 津波シミュレーション
解説
- 1896年明治三陸地震津波 溯上シミュレーション
(製作:INS 津波防災研究会,監修:首藤伸夫,製作協力:(株)防災技術コンサ
ルタント,資料提供:岩手県・国際航業(株)・日本スペースイメージング(株))
宮古市鍬ヵ崎地区 津波シミュレーション
- 1896年明治三陸地震津波 溯上シミュレーション
(製作:INS 津波防災研究会,監修:首藤伸夫,製作協力:(株)防災技術コンサ
ルタント,資料提供:岩手県・国際航業(株)・日本スペースイメージング(株))
宮古市鍬ヵ崎地区 津波シミュレーション
- 1896年明治三陸地震津波 溯上シミュレーション
(製作:INS 津波防災研究会,監修:首藤伸夫,製作協力:(株)防災技術コンサ
ルタント,資料提供:岩手県・国際航業(株)・日本スペースイメージング(株))
宮古市日立浜地区 津波シミュレーション
- 1896年明治三陸地震津波 溯上シミュレーション
(製作:INS 津波防災研究会,監修:首藤伸夫,製作協力:(株)防災技術コンサ
ルタント,資料提供:岩手県・国際航業(株)・日本スペースイメージング(株))
宮古市日立浜地区 津波シミュレーション
■1960年チリ地震津波
- 1960年チリ地震津波 太平洋伝播シミュレーション
(製作:大林組技術研究所・東北大学災害制御研究センター,監修:首藤伸夫)
解説
■1920年関東大震災
- 1920年関東大震災 津波溯上シミュレーション
(製作:ユニック,富士通,監修:首藤伸夫)
現在の静岡県熱海市を関東大震災津波が来襲した場合(防災構造物は皆無と想定)
解説
戻る